• 締切済み

オーディオドライバ

お世話になっております。 この度、新しく購入した(2007年1月購入)PC(NEC VL300/G)の使用中、定期的に行われているウィンドウズアップグレードの直後、PCが不安定になり、音声が聴けなくなりました。 アップグレード直後より、起動ごとに「新しいハードウェアが見つかりました」と表示され、新しく検出された「Microsoft UAAバスドライバ(High Definitial Audio用)のインストール」などと表示されます。 ハードウェアを追加したわけでもないのですが。 この場合の対処方法などお教えいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

121コンタクトセンターに問い合わせましたか? 機種固有の問題だと思います。メーカに問い合わせるのが最善です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オーディオドライバとはデバイスドライバのことでハードウェアを制御するためのソフトウェアのことです。 要するに音声を制御するような物で使用しているPCのメーカーによって違うのでメーカーのHPから ダウンロードしなければいけません。 画面に現れたメッセージというのは恐らく新しいドライバがでたのでインストールしてくださいということだと思います。 参考URLにNECのHPを乗せておきました自動アップデートサービスを利用してみてください。

参考URL:
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_DL
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ibm-no7
  • ベストアンサー率2% (1/36)
回答No.1

まだ保証期間だと思いますので メーカーサポートに聞いてみたら? 以下は参考です  メーカーサポートも把握していなければ、マイクロソフト製品は  あきらめるしかありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふと、デバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA

    ふと、デバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)が2つ表示されており、そのうち1つにビックリマーク(!)が付いています。 これを解決したいのですが、「ドライバの更新」をやっても、PCを立ち上げ直しても同じ状況に戻ってしまいます。 いろいろと検索し、「RadeonHD 4350」のHD AudioとオンボードサウンドのHD Audioが競合しているためだということが書かれていましたので、 http://www.realtek.com.tw/default.aspx のダウンロードセンター → High Definition Audio Codecs (Software)にある 「ATI HDMI Audio Device R2.42」を試してみましたが、エラーとなりました。 また、 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx → ATI Radeon Video Card Drivers → Optional Downloadsのindows XP 32-bit → Microsoft UAA HDMI Audio のダウンロードと適用(ダウンロード前にその欄の右下にある言語のコンボボックスから"Japanese"を選択)もインストールしてみましたが、解決されませんでした。 これを解決するのはどうしたらよいでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。 <デバイスマネージャーの表示> Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用)→これに!マークが表示 ・場所:PCIバス1、デバイス0、機能1 このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。 Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用) ・場所:PCIバス0、デバイス27、機能0 <参考:その他関連デバイス> ・Microsoft UAA ファンクションドライバ(High Definition Audio用)-Realtek880/860 ・ATI RADEON HD 4350

  • ドライバーが見つかりません・・・。音が出ません・・・。

    教えてください!! Vista HomeがプリインストールされていたPCに、XP Pro.をインストールしました。 ココまでは、問題なかったのですが、Audioドライバーを認識できないようで、「microsoft uaa bus driver for high definition audio」をインストールするメッセージが表示され、さらに、「microsoft uaa bus driver for high definition audio installation disk #1ディスク」のラベルが付いたCDROMの挿入を要求するメッセージが表示されます。 リインストールROM(ドライバー)が無い為、色々なサイト(Realtek)で該当すると思われるドライバーをダウンロードしてインストールしてみましたが、上手くいきません・・・。 問題の解消する為に、ヘルプ頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 PC; Compaq Presario V3200(Notebook)

  • サウンドドライバーが・・・

    WindowsXPを再インストールしたら「Microsoft UAA Function Driver for High Definition Audio-CMedia9880」が消えて「C-Media High Definition Audio Device」に変わってしまい音が出なくなりました。解決方法を教えて下さい。

  • UAA バス ドライバとは何でしょうか?

    XPを使用していまして、たまたまデバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)にビックリマーク(!)が付いていました。 これを解決したいのですが、「ドライバの更新」をやっても「適合性の高いソフトが見つかりません」とでまして、いったんUAA バス ドライバを削除して、PCを立ち上げ直しても同じ状況に戻ってしまいます。 これを解決するのはどうしたらよいでしょうか?

  • HDオーディオドライバをインストールする前に

    マザーボードに付属のDVDから、オーディオドライバをインストールしようとしてた時に、 「*注:HDオーディオ(AZALIA)ドライバをインストールする前に、Microsoft HD UAA Bus ドライバ をインストールしてください。」 という注意書きがあったので、、Microsoft HD UAA Bus ドライバ がPCに入っているかを調べたいのですがどうしたらいいのでしょうか。また、このドライバを後からイ ンストールすることは、可能なのでしょうか。 OSは、Windows7、マザーボードは、P8H61-M PRO です。よろしく、お願いします。

  • 自作PCで正常にオーディオドライバがインストールできない

    OSはXP、マザーボードはI-N73Hです。 マザーのマニュアルには 「For windows XP:You must install the bus driver for [Microsoft High Definition Audio]first,and then install the following[realtek HD Audio Driver]item separately to enable the audio fuction.」 とあったので、 http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/Microsoft-UAA-Bus-Driver-for-High-Definition-Audio.shtml ここから、ファイルをダウンロードして、Microsoft High Definition Audio(おそらく)を先にインストールし、その後、realtek HD Audio Driverをインストールしたのですが、「サウンドデバイスに問題が」と表示され、サウンドはなりません。 デバイスマネージャーを開いてもRealtek High Definition AudioとNVIDIA HDMI Audio Deviceは正常に動作していると表示されます。 手順を間違えたりして、何度もドライバのアンインストール、再インストールを繰り返しているので、もう一度クリーンインストールしたほうがいいのでしょうか。

  • UAA Bus Driver for High Definition Audioが。

    グラボを Geforce8600GT から RadeonHD4670 に替えたら、PC起動時に「新しいハードウェアが見つかりました」と右下の方に出てきて、新しいハードウェアの検出ウィザードが始まってしまいます。邪魔なのでいつもキャンセルしています。  デバイスマネージャーで確認しましたが、グラボは確かに認識されて、問題なく作動しています。他の項目にもビックリマークは存在しません。 恐らく「UAA Bus Driver for High Definition Audio」がインストールされていないからだと思います。起動時に右下に出てきますので。 どうしたらよいでしょうか? PCスペックは以下のとおりです。 マウスコンピューター MDV-EXTREME 5800S OS WindowsXPHomeEdition CPU Athlon64 X2 5600+(SocketAM2/2.8GHz/1MBx2/89W) メモリ DDR2 3GB HD 320GB

  • Win10PCのオーディオドライバー

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIマザーを使用したWin10 21H1 PCを利用しております。21H1にアップグレードしてからASUSサイトからダウンロードしたRealtek Audio Driver(2020年10月6日リリース)をインストールするとデバイスマネージャーに不明なデバイス(Realtek)と表示されますが音声は出力され、これは恐らくドライバーが21H1に対応していないミニマムバグだと思っており、アンインストールし、MS が自動インストールしたHigh Definition Audio デバイスで音声を出力させています(HDオーディオドライバーはIntelのものなのかRealtekのものなのか不明)。どちらでも構わないのですか?マザーボードのオーディオチップはRealtekのチップをカスタマイズしたもので、Realtek社のHPにも該当ドライバーは存在しません。Realtek社のオーディオチップにHDオーディオドライバーでも構わないのでしょうか?教えてください。音声が出力されれば特に気にする必要性はありませんか?マザボ代理店はどちらでも構わんと言っております。

  • グラフィックボード増設後に出る症状

    オンボードPCにグラボを増設後 PCを起動するたびに表示される 新しい検索ウィザードの開始 次のハードウェアに必要なソフトをインストールします Microsoft UAA バスドライバ(High Difinition Audio 用) ドライバキャビネット上のファイル'hdaudbus.sys'が必要です ファイル格納場所へのパスを入力して下さい と表示されますが先に進めません。 グラフィックボードは 「玄人志向 NVIDIA GeForce GT520」 再起動するたびにwindowsロゴが出る直前、画面が真っ黒の時に 左上のほうに1秒くらい、文字と__ が点滅しています。 この症状を解決するにはどうすればいいでしょうか 教えてください よろしくおねがいします。 後、グラボを増設したときに発生したトラブルは 玄人志向のサイトでBBSに書き込んでくださいと箱に書いてたので 会員登録してみたのですが、書き込みフォームがなくて 相談できませんでした。 またこれと全く同じ質問が他の人がされているのをみたのですが 解決方法がわかりません。 High Difinition Audio 用 ということはグラボとは関係ないのでしょうか?

  • 音が出ない

    windows xp でデフラグを実行したところスピーカーから音がでなくなってしまいました。PCにヘッドフォンをさすと聞こえます。 ネットで検索してこれではないかと思いハードウェアのデバイスマネージャーからSoundMAXのところでドライバのロールバックを実行したら Microsoft UAA Driver for High Definition Audio-Adi 1986 というものにいれかわってしまいました。 SoundMAXのコントロールパネルも開かなくなってしまいました。 何か関係があるのでしょうか? スピーカーから音を出るようにするにはどうしたら良いでしょうか? どなたか教えて下さい。

DCP 385Cの買い替えに関する相談
このQ&Aのポイント
  • 新機種買い替えのためにDCP 385Cを回収したいが、スキャンやコピーしたデータは残っているか
  • お使いの環境はWindows10で有線接続している
  • 関連するソフトや電話回線の情報は提供していない
回答を見る