• ベストアンサー

一戸建てを購入するにはいつ頃から動けばいいですか?

tarotaro001の回答

回答No.6

まったく予備知識もないと何をやっていいのか判らないと思いますので、まずは、書店や図書館のそういった書籍で知識を仕入れましょう。 スケジュール的な情報から、年収に対して何割くらいの借り入れなら破綻がないとか、建物購入に掛かる経費などが見えてくると思います。 特に今すぐ何をすべきかいうことよりも、頭金を貯めつつ、たまに展示場に足を運んだり、新聞の広告を見たりするというのも有りかと思います。 いずれにしても今後、金利上昇とか言われていますが、頭金が多ければ多いほど利息というのは相対的に安くなりますので、今はお金を貯めるのが一番です。 極稀に自分の希望のものがヒョイと広告に載ったりすることがあります。 このときに今まで何もしていないとせっかくのチャンスがお流れになったりしますので、お金を貯めつつ、知識を得ましょう。

4toro
質問者

お礼

今はまだまったく予備知識がありません; 展示場などは行ってみたいのですが、まだ全然具体的じゃないので…「行ってもなぁ…いいのかなぁ」という気がします。ちょっと気後れするというか 外からのぞくだけなら見てみたいです。(不審者っぽいでしょうか;) お金も知識もためておかねばいけませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 一戸建購入について。

    子供がもうすぐ生まれる事もあり壁の薄いボロアパートから新築一戸建~を検討しています。で、建売で購入可能な物件を探していますが立地や間取り価格面で、希望の物件が見つかりません。なので土地を買って注文住宅をと思いますが貯金も無しに「土地→注文住宅」なんて可能なのでしょうか。 年齢35歳サラリーマン 年収600万 貯金:100万(諸経費にもならなそう) 希望物件:2500万(頑張って3000万) 良さそうな土地は見つけました。 実家近く駅徒歩9分30坪住宅街で1600万 建物を建てて計3000万で購入可能なものでしょうか? 近隣の相場的には、30坪建売で3000万チョイ位が多い場所です。 建売だと、まとめて住宅ローンで買えそうですが土地買って建てるとなると別々に買う事になるんでしょうけど住宅ローンとかは組めるんでしょうか。なにせ頭が無いので貯めてから買えとか言われそうですが、あえて良きアドバイス頂けたらと思います。

  • 一戸建て購入について

    お世話になります。 色々悩んだ結果 1戸建てを買う方向に決めました。 直ぐに購入するわけでなく、2,3年後を予定しております。 頭金は1000万ほど、借り入れは自分の返済能力では別にかかる 修繕費等を考え、2000万以内が安全圏 トータル3000万以内の物件を購入予定です。 希望している地域と間取りでは建売で 土地:100m2 建地: 90m2 ぐらい3,4LDKで3000万ぐらいします。 気になっているのは耐久年数です。予算を考えると 建売になります。しかし、建売の寿命は30~35年と言われてます。 仮に30年とすると 私の年齢が29歳ですから、60歳くらいには 建て替えなくてはならなくなります。 ローンを払い終えたばかりに建て替えをするなんて金銭的に無理です。 そこで考えているのが ○素直に建売を買い定年前に完済。  そのころには子供(私が60歳のとき34歳)の将来も決まっているだろうから、  子供が住むなら子供に土地をあげて、建て替え  住まないなら土地を売却 安いアパートを借りるか、  有り余っているであろう中古マンションを買い余生を楽しむ。 ○ローンを上げ、注文住宅にし50年は耐えれる家を作る。  一般に建売と比較し10~20%は割り増しとなるみたいなので、  ローン地獄が心配 どちらのほうがいいでしょうか? また、もっと良い方法や ご指摘などありましたが、宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで一戸建てに住むのって

    変でしょうか?今の所結婚する予定も同棲する彼女も居ないのですが、ただずっと賃貸に住むのも家賃が勿体ないと感じたので思い切って建売なんですが、買おうと思っています。相場は土地付きで5000〜6000万くらいで考えています。デザインはモノトーンが好きなんでこういう感じの家を探しています!皆さんがもし新築に住むとしたらどういう家に住みたいですか?

  • 一軒家を購入か?アパート暮らしか?迷ってます

    9月に結婚する予定なんですが、新居をどうすれば良いか悩んでいます。一軒家を2500万円で購入すべきか&アパート暮らしを5年ぐらいして貯めたお金を頭金に家を購入すべきか?どちらが賢い選択なのでしょうか? 年齢は30歳で、2人で月30万の給与。アパートですと家賃が月に45000円ぐらいです。アパート暮らしで家賃とは別に貯金出来るのでしょうか? 家賃代が捨て金となりもったいないような気がするのですが?だからといって貯金なしでの新築も怖いような・・・トータル的に見てどちら良いのかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 一戸建て契約を急いてしまったようで不安です。

    賃貸に住んで2年と数ヶ月が過ぎ、旦那がろくに不動産屋もまわらないうちに、建売りの新築物件を決めてしまいました。2件目で決めてしまいました・・・・。(1件目は仮審査までしてしまい、私と旦那両親で大説得してなんとか思いとどまったような有様です) この年の瀬に契約が取れて、不動産屋としてはいいカモだったと思います。実際、不動産屋さんも、年内にご契約頂ければこれとこのオプションをお客様の希望通りで頑張ります!(でも来年契約では通常仕様ですよw)みたいな言い方でして。 まず私はその急かす態度に信用がもてなくなったので気が進まなかったのですが、旦那はまんまと乗せられてしまって・・・・。 高い買い物だしこのご時勢だし、私も頑として慎重になるべきだったのですが・・・・情けない話ですが、私は専業主婦の立場で一銭も稼いでいるわけでもないのであまり旦那に強く言うこともできなくて・・・。 印鑑を押してきてしまいました。 本日手付金として10万円を振り込む予定になっています。 もう・・・・・どうしようもないですよね;;;; 不安いっぱいです。まっったく眠れません。今さら泣き言をいっても仕方ないのですが、こんな住宅選びで正しかったのかと後悔しています。 そもそも、私自信は安い中古物件で充分だと思っていたため余計に不安が涌いてくるのだと思います。(旦那は常に新築にしか目がいかなかったですけど)個人的には、500万の予算オーバーなんです。 せっかくのマイホームというのに、どうしても不安ばかりでパニクって泣いてしまいます。 せめて前向きになれる考え方のアドバイスをください。小心者の私をポジティブにさせてください! 建売り住宅ってまずかったでしょうか?(といっても我が家の財政状況で新築となると注文住宅は絶対無理でしたが・・・・)物件にもよるでしょうが・・・・建売り購入された方のお話も聞かせてもらえるとありがたいです。 混乱していてまとまりのない文章ですみません。どうしても気持ちが落ち着きません。

  • 一戸建購入について

    当方自営業で、現在賃貸住まい(家賃月額10万弱)です。 医科事業で、開業10年になりました。 今年に入り、増益になり、やっと軌道に乗ってきた感があります。 今まで、借入金の返済が負担が大きく、 貯蓄をはたいて返済をしてきた時もあり、 住居購入の頭金として貯めていた300万も消えてしまいました。 現在借入金の返済額が月額30万(2本立て)ありますが、 そのうち1本が来年終わり、 10万余り余裕が出来ます。 もちろん事業での補修費など後々かかってくるとは思いますが、 現在の賃貸料を考えると一戸建ての購入を検討したほうが良いかと考えています。 中古物件もいくつも内覧しましたが、 補修費などを考えると割高に思えました(4000万前後しました)。 都心部なので、高い時代に購入した人が売りに出すので、 新築物件とそうそう変わりが無いのです。 もっと安い物件で、と見てみると、 築30年クラス(それでも3000万弱)になり、 リフォーム前提の物件となってしまいます。 ただいま候補に挙がっているのが新築建売物件で、 3600万なのです。 現在の状況で月々の返済にまわせる金額は15万。 来年からは20万可能です。 ただし、ボーナス払いは出来ません。 のちのち繰り越し返済などを使って早々に返済するつもりでいます。 ただ、情けない事に、貯蓄らしい貯蓄も無く(100万程度)、 引越し後を考えると、それを使うわけにも行かず、 購入諸費用すらままなりません。 親に頼む・・・という事も不可能ではありませんが、 自分たちで何とかできるのであれば、 総返済額が増額になろうとも頑張りたいと思っています。 まだまだ不勉強なのですが、 住宅ローンでは購入金額の80~90%しか借り入れできないようなので、 やはり無理なのか・・・と脱力しています。 しかし、今から貯蓄をしたとしても、 それなりの金額が貯まるのに数年かかり、 夫の年齢も上がってしまいます。(現在40歳) 焦る気持ちと、自分の無知さで、 どうしたら良いのか・・・。 文章もうまくまとめられませんでしたが、 どなたか道をお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 東京都都下の新築一戸建て

    東京都都下の新築一戸建てを検討しています。中央線の日野、立川、豊田あたりで3500万円以下の物件(できたら3000万円ぐらいはベスト)を考えています。先日10数件の建売を見たが、値段が私たちの希望通りにあってるが、「これだ!」と思う物件がなかった。ほかの掲示板に聞いたところ、建売は絶対お勧めをしませんとのご意見を頂きました。しかし、注文住宅と建築条件付きの建売だと、かなり高いが、ちょっと買えないかもしれません・・・ ●年収700万円、私のパート収入年間50万円弱。 ●頭金900万円●主人38歳、来年子供を出来ても、私のパートが続くつもり。●いま家賃5万円(社宅)●現在年間貯金は約150万円のペース●20-25年のローンを組んで、定年頃完済しようと考えています。 以上おおまかの現状を書いていますが、皆様の智恵を借りたいです!うちの条件だと、どんなマイホームを考えたらいいでしょうか?やはり建売しかないですか? 建築条件付きの建売か、プラン付きの土地かの情報はどこで手に入りますか?売り出す前にもう売れた気がします。 また、なにかお薦めの不動屋会社、ホームページなどがあれば、教えてください。(前回城南建設さんで紹介してもらって物件を10数件見たが、担当者がいまいちあわない気がします。) よろしくお願いします。

  • 一戸建の購入について

    こんにちは。 来年春に結婚を控えており、今年中に家賃が95000円のマンションに住む予定です。 いずれはお金を貯めて、中古か新築の一戸建て(3500万以内程度で)を購入したいと考えています。 最近戸建を購入した友人から、今は金利が安いので、頭金を一生懸命貯めるのがムダになるかもしれない。 だったら、金利が安いうちに、買ってしまってもいいのでは?と言われました。 月々の支払いはその方が楽になるし、今の家賃はもったいないよ、との事でした。 結婚準備で今は頭金は用意できませんので、どんなに早くても再来年くらいかとは思いますが、本当に今買うのは得になるのでしょうか? ちなみに年収は彼が400万程で、職種的にまだ上がるとは思いますが、いずれ子供ができれば私は仕事をやめ、子供が小学生になる頃までは専業主婦でいるつもりです。 メリット、デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一戸建て購入準備はどれくら前からですか?

    今現在、全く情報等得ていません。 漠然と5年後くらいまでに新築の家に住み始められればいいなぁと 思っています。 いつぐらいからどのような手順で何をすればいいのでしょうか? 右も左もわからない状態なので、不動産屋に騙されるのではないかと 不安があるのですが、前もって自分でいろいろ勉強した方が いいですか? 不動産屋は大手の方が安心ですか? ちなみに頭金は貯め続けています。 共働きです。 現在の住居の家賃、駐車場代を合わせた額は9.5万円です。 ここを借りるときに『5年以上住むなら買った方がいいよ』と 言われたことが頭に残っています。 よく、頭金は購入住宅価格の2割を…と聞きますが、不動産業者 に支払う手数料等を除いた額が2割、ということですよね? その他、引越し代や新しい住居の家具等の資金も必要ですし。 ある程度は手元に現金を残しておかないといけないですし。 (頭金以外の費用はどれくらい残すのがベターでしょうか?) 本当は注文住宅を建てるのが夢だったのですが、予算的に 建売になるかも、と思っています。 注文住宅と建売とでは、準備の手順もかなり変わってきますか? もし補足が必要でしたら答えられる範囲で補足致します。 よろしくお願い致します。

  • 中古の一戸建の購入に関する質問です。

    中古の一戸建(建売物件)を購入予定なのですが、20年くらいは住みたい(立替の必要がないと言うことで、もちろん部分的な修理や一部のリフォームの必要はでてくるとは思ってますが)と思っています。当然売主さんの使用状況にもよるとおもいますが、一般的に言って、概略築何年以内の物件と考えるべきなのでしょうか?どなたかくわしい方、おしえてください。お願いいたします。