• 締切済み

店員に反抗されています

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

チケットは何枚か知りませんが、一枚数千円のチケットになぜそこまで拘るのか理解しかねます。店員さんの自由にしてあげれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 販売店経営者、店員に反抗されています

    私は携帯電話販売店を経営しています。 まず、携帯電話というものは契約年数によって基本料金が徐々に割引されるものだということは、皆様ご存知の事と思います。 ドコモの携帯の場合、一年割引とファミリー割引を契約すれば加入初年度から基本料金35%割引、契約10年以上で50%割引、即ち半額となります。但し一度解約してしまうと、その契約年数はリセットされます。 このことを踏まえて。 現在当社ではドコモの新規契約の台数が目標に対して大幅に足りない状態であり、達成できなければ見込んでいた金額の収入を得られず多大な損害になってしまいます。 その為店員に、機種変更に来た客に対し、番号が変わってもよければ今の携帯は解約してもらって新規で契約させるよう指示を出しました。 その際、前述の通り契約年数が長い客でも、仮に10年以上経過している客であっても、新規で契約しなおしたとしても加入初年度から既に35%基本料が割り引かれ、実は最大割引時から見ても15%しか変わらないので、解約→新規をさせても問題なく、なのでどんどん新規で契約するよう誘導しろと指示しました。 しかし店員の一人が、「たった15%と言うが基本料金が安い料金プランでも金額にすると1ヶ月500円程度、プランによっては2000円以上差が出てしまう。これを1年分で計算するとかなりの額になる。プランによっては1年で27000円もの差が出てしまう。そのことも説明して了承してもらうべきではないか」と言ってきたのです。 しかし、客にそのような事を言っては解約→新規契約を思いとどまられてしまう恐れがあり、とにかく新規契約の台数を増やさなければならない事情もあるので、 「販売上そのようなマイナスな事は言わなくても良い、あくまで~%しかかわらない、とパーセンテージのみ言え」と指示しました。 するとその店員は、「何がマイナスな事なのか、それが客にとって一番重要なことではないか。都合の悪いことは隠して売りつけてしまおうというのか」と反抗してきたのです。それ以外にも「プレミアクラブのステージリセット・契約、解約の事務手数料等も説明すべきではないのか」と。 これに対し、私は非常に憤りを感じています。当社にとって、今何を最優先にすべきか、この店員は分かっていないのです。とにかく新規の台数を取らなければならないのです。客の事情を優先している場合ではないのです。そもそも、「~%」というパーセンテージは客に提示するので、それでも問題は無いはずなのです。 販売にとって、マイナスな事は言わないというのは常識ともいえるものです。 それがこの店員はまるで分かっていないのではないかと思われます。 何故私がこの店員に反抗されなければならないのでしょうか?私は間違った事を言っているつもりはありません。

  • 横柄な店員について

    15日の日曜日、とあるお店(チェーン店)に行き、買物をしましたが 店員が横柄だったので腹が立ちました。ほっといてもお客さんが来店してくれる大手のチェーン店や大手で無くても有名店等はこんなものなのかと思っています。販売業とサービス業もまた違うなと感じています。ユニクロやビックカメラさんなんかは店舗では物凄い丁寧な接客です。どうして業種や会社や人によってここまでの対応の差があるのか教えてください。

  • auの店員さんにナンパされたのですが

    今日住所変更のためにauショップに出向いたのですが、初対面の店員さんにナンパをされました。 初めて行った店舗で店員さんもまあまあイケメンだったのですが、店員さんがお客をナンパするっていうことにびっくりしてます。 やはりチャラ男なのでしょうか? それが疑問で質問を投稿しました。 しょうもない質問ですが、お暇な方の回答待ってます。

  • クリーニング店員です。

    某クリーニング店で働いています。職場の店員が顧客の個人情報を利用し、自らのクリーニング出しているようです。しかも、他の店員の財布の中の現金まで手を出す始末。経営者にこのことを告げたのですが・・・その店員に対しの中傷か!!我慢がたりない!!といわれる始末。そして、今月までで退職に・・・。事実確認もせず、むしろその店員をかばう経営者。理解ができず、こんなことが許されるのか??と悩んでいます。職場改善をするのが会社経営者と思いますが間違っているのでしょうか?店員同士の信頼も、お客様の信頼もゼロだと思う私は間違っているのでしょうか??本当に悩んでいます。

  • 40代女性店舗責任者です。

    40代女性店舗責任者です。 職種は販売業。1年ほど前に大手販売店をリタイヤされた方(60代男性)が契約社員として入りました。販売スキルもあり即戦力になるので助かってはいるのですが、大手の考え方が捨てきれないようで、なかなかうちのような小さな販売店のやり方になじんでくれません。 大手では、広告などは本社で一括、経費や純利益などを考えず、ひたすら売上高を上げることに必死になっていたようなんですが、うちのような会社でそのようなやり方やったら、即会社がつぶれてしまいます。 彼のプライドを傷つけずに、小さな会社の経営方針、販売方針などを理解していただくにはどうしたらいいでしょうか? よく彼が、お客様が全てだ!会社都合で客を振り回すな、みたいなことを言うんですが、それは理想論であって、会社が会社として運営していくためには利益を追求しなければならないはず。もちろんお客様は大切ですが、会社としての利益も客様の利益も両方の利益を追求したいと私は思っています。 漠然としてしまいましたが、上手にそれを彼に説明するにはどうしたらいいでしょうか? よかったらアドバイスをお願いします。

  • 預かり金の使い方について

    現在、エステ関連の店舗を経営しているのですが、 回数券チケットなどを販売した際の、預かり金の運用方法について教えて下さい。 現在、チケットを販売した際の預かり金は、お客様がチケットを消化した際に売上処理を行っており、預かり金がかなりの額になってきました。 この預かり金は、返金の必要が出てきた場合に備えある一定額をストックしておき、残りの預かり金については経費、人件費(自分の報酬を含む)等に回しても問題ないのでしょうか? 同じ様な販売形態をされてらっしゃる方などはどの様な使い方をされているのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • どんな店員さん?

    アパレルの販売員をしている者です。いまひとつ自分の接客に自信を持てず バイトでの毎日が苦痛です★上手な接客とは何なのでしょうか? (以前にも似たような質問をしているのですが・・・☆) お店に行った時に,どのような店員さんだと気持ちよくショッピング出来ますか? こうゆう店員さんだとお客としていいなぁと思うとか こうゆう店員さんだと次に行きたくなくなる,などなどetc ”店員さんに思う事”ご意見下さい<(_ _)>参考にさせて下さい☆ 販売員の経験がある方からのアドバイスもお願いしますっ!!

  • 店員さんからの逆ナンパ

    よく通うスタバで頻繁に話すようになった店員の男性(20)がいます。 その方と偶然に店舗外で遭遇し、立ち話していたのですが「彼女待たせてるので!」と解散しました。 その後、店舗で会った際に「こないだは偶然だったね」との話から、自然と彼女さんの話になりました。 こちらから聞いたわけでではないのですが、どうやら店舗にお客として来店した女性に一目ぼれし連絡先を交換(渡した?)そうで、それから付き合うようになったそうです。 疑うつもりはないのですが、店員側からお客さんへナンパするってあるのでしょうか? 客が店員さんをナンパして玉砕するとかはあるあるですが…… 似たような話聞いたことあるよ!、または自分がチャレンジしましたなどの話を聞かせていただくと今回の件への疑問が減りそうな気がしています。 忌憚のないご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 最近、近所の店の店員から変な質問をされました。

    少し前から、 「貴方を接客するのに、気をつけなければならない事はありますか?」 と、よく聞かれます。 また、1店舗だけでなく、多数の店舗で、同じ質問を相次いで受けます。 スーパーのレジ、個人経営、個人経営の店長など、相手の立場は様々で、食品売り場のオバサン店員からマクドナルドの若い兄チャン個人経営の店長まで 他に店員や客がいるのにもかかわらず・・・ 犯罪歴も無く、普通の客と同じ事をやっているとか、あまり馴染みのない店でも聞かれる事があり、疑問に思います。 なんで、そういう事を私が質問されなければならないでしょう? 本当、この事情がわかる人がいたら教えて欲しいです。 あと、この分野の質問、この場所に出すべきかどうか迷いましたが、他ここのほうが良いというカテゴリがあればそれも教えて頂ければと思います。

  • メガネ○-○-の店員は全員メガネをかけているのか?

    本日メガネ○-○-へ行ったのですが、全ての店員がメガネをかけていました。これは会社の方針なのでしょうか?それとも偶然そうだっただけなのでしょうか。なかには視力のよい店員さんもいらっしゃると思うのですが、やはりメガネを販売しているだけに、店員自らがカッコよくメガネをかけていることで広告になるとか・・・? 本当は店員さんにこれらのことを質問したかったのですが、聞けませんでした。 また、店員が男性ばかりだったのも気になります。

専門家に質問してみよう