• ベストアンサー

5/5仮装大賞のカニ

5/5の仮装大賞を見て気になったのですが 2人が背中合わせでカニの仮装をしているものがありました。 この仮装、某漫画でそっくりなものを見たことがあります。 その漫画のセリフも ”これで欽ちゃんの仮装大賞にでましょう!” みたいな感じだったです。 実際にこの漫画を見てアイデアをつかったかどうかは不明ですが こうゆうのは、果たして著作権侵害にあたるものなんでしょうか。 これがお金をとって演劇などで使う場合はなりそうな気もしますが 学芸会などで発表するのであれば大丈夫な気がします。 果たして仮装大賞・TV放映・賞金ありで使った場合どうなるんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36463
noname#36463
回答No.1

手元に仮装大賞の申込み用紙があるので、見てみました。 「アイディアの盗用は、ダメ」とは、どこにも書いていません。 もう、回数も回数なので、向こうも切羽詰っていると思います。 カニは、漫画以前に、初期の頃、「仮装大賞」そのもので、このニュアンスの作品がありました。 消防団の青年が数人で、やっていた作品で、入賞もしていたと思います。 漫画は、既に、オリジナルではないと、日本テレビ側は、言い切るのでは、ないでしょうか。

norisenbei
質問者

お礼

盗用ダメとは書いてないんですか。ちょっと以外でした 回答ありがとうございました。 ちなみに漫画は20年くらい前に少年サンデーでやっていた 究極超人Rです。

その他の回答 (1)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.2

”これで欽ちゃんの仮装大賞にでましょう!” みたいな感じだった…… のでしたら、それで誰か作って出てみてほしいという意味だと思います。 実際に制作たものの出来は本人次第なので、アイデアの許可はおりているし、問題ないと思います。

norisenbei
質問者

お礼

う~んそうでしょうか 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欽ちゃんの仮装大賞100万円って安すぎませんか?

    こどもの頃はよく見てましたが、いまはほとんど見ることがない 欽ちゃんの仮装大賞。 たまに見るとふしぎに思ってしまうのが優勝賞金がうそのように低い。 こどもの頃から「これって優勝して賞金もらっても赤字じゃない」 と思ってしまいます。 100万円だと準備、作業にかかる費用のほうが高くつくと思うのですが。 100万円と見たとき1000万円のまちがいかと思ってしまいました。 出場者の衣装、設備、作業、練習を含むと元も取れませんね。 さらに大人の場合、何日も休暇とってでるでしょうから出場者は 完全持ち出しになりますね。 出場者は衣装代などは日本テレビから出るのでしょうか? 出ないとしたら、ゴールデンで会場費と欽ちゃん香取のギャラだけで 粗利の稼げる番組ですね。 しかもこのお正月時期。莫大な収益が期待できそうですね。 ならば、出場者にもっとお金をわかてあげてもよいような気がします。 100万円のほかに衣装代などは出るのでしょうか?

  • 欽ちゃんの仮装大賞のバニーガールのお姉さん

    小学校の頃に初めて女性に性的なものを感じたのが欽ちゃんの仮装大賞のバニーガールのお姉さんだったような気がします。先日番組を見てふと思いました。みなさんはどうでしたでしょうか?

  • 欽ちゃんの仮装大賞で疑問に思ってること

    「欽ちゃんの仮装大賞」を見てて、前々から疑問に思ってたことがあるんですが、これまでに「はだし」で実演する参加者が結構多いような気がするんです。僕の気のせいかもしれないんですが… (とくに小・中学生がクラス全体で登場するパターンに多い気がする) 僕が思うに、靴をはいていた方がすべりにくくていいんじゃないのではと思うんですが、靴をはかないメリットみたいなものは何かあるんでしょうか?。「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • この人誰かわかりますか?

    欽ちゃんの仮装大賞で入賞して手に入れた賞金でハリウッドに留学して、今や日本とアメリカ(ハリウッドなど)でグラフィック系の仕事をしている日本人の名前誰かわかりますか? ど忘れしちゃって…確か何かのCMを手がけていたり、昔「いつみても波乱万丈」でもこの人を取り上げていたと思うんですよ。 名前が出てこなくて…教えてください、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 漫画大賞の副賞が届きません

    とある漫画雑誌の漫画大賞で入選し、賞金+副賞を頂きました。 賞金はお振込みという形ですぐ頂いたものの、半年以上経った現在、副賞が未だに届きません。 発送には数ヶ月かかると聞いていたので待ち続けたのですが…さすがに心配になり出版社のHPからメールで連絡しました。 しかし、連絡は全く返ってきません。 (直接電話も考えましたが、そこまでするのも厚かましいかなと思い躊躇しています…) このまま副賞が届かない場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか? また、このような経験をされた方はいますか? ご意見を頂ければ幸いです。

  • 未成年が漫画雑誌で新人大賞を獲ったら。

    私は中学生ですが、絵を描くのが好きなのと将来のためにお金を貯めとこうと思いまして漫画雑誌に漫画を描いて投稿しようと思うんですが、ひとつ不安なことがあります。 もし新人大賞などをとってデビューの対象となってしまった場合、本来まだ働くことのできない中学生でもデビューしなければならないんでしょうか? あと、もしよかったら少年系の漫画雑誌の賞金の高い順(もしくは高い雑誌)を教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 著作権について

    大学内で配るサークルのチラシやポスターを作っているのですが、 単行本で売られているマンガのセリフのみを変えたものを使ったら 著作権侵害になりますか?

  • アイデアの著作権についてアドバイス願います。

    アイデアの著作権についてアドバイス願います。 たとえば小説で面白いと思うアイデア(大雑把な設定としてのアイデア)をベースに演劇用の台本を書いた場合、セリフ(言葉)の引用などをしない場合でも著作権侵害になるのでしょうか? 小説だと本の最後に「参考文献」などを記すことがありますが演劇になると台本自体にそれを記しても一般の方の目に触れることが無いので難しいのでは、と思ったのです やはりアイデアをいただく、というのはたとえ違うジャンルでも「盗用した」もしくは「無断借用」になるのでしょうか 詳しい方のご意見をお待ちしてますm(__)m

  • 漫画、アニメを元とした二次「小説」は合法?

    著作者の許諾無く二次創作し、公衆に公開することは著作権の侵害となる、という認識で居たのですが(二次創作を認めているケースを除いて)、キャラクターには著作権が無いと聞きました。 キャラクター自体には著作権が無いので、既存の漫画などのキャラクターを使って「文章」を創作することは、著作権の侵害には当たらないのでしょうか? (絵は使わず、原作で使用しているセリフなども使用しないとして)

  • 製品などのネーミングの著作権について

    現在募集しているタブレット製品のブランド名募集に応募しようと思ったのですが、募集要項をみると下記のような一文がありました。 URL:http://iatablet.jp/campaign/ 「ブランド名が第三者の著作権などの知的財産権を侵害しないようご注意ください。万が一これに違反した場合、応募者の責任と費用負担で解決していただきます。」 「すでに賞金を進呈した後に採用されたブランド名が他の著作物の著作権等を侵害する恐れのあることが判明した場合は賞金を返還していただきます。」 他の著作物の著作権等を侵害する恐れのあることが判明した場合には、賞金を返還するのは仕方がないとは思うのですが、 「第三者の著作権などの知的財産権を侵害しないようご注意」というのは、すでに著作権登録されているかどうかを調べて、絶対に問題ないと判断したうえで応募しろ、ということなのかなー?と解釈しています。 このような場合、どんなことに気を付ければいいでしょうか? 考えられるトラブルはどんなものがあるでしょうか? もちろん、自分の考えたものが採用される確率は無いに等しいものだとは思うのですが、 出来れば不安を感じたまま応募したくはないので・・。 こういうネーミング系の募集に、今後応募しようと思ったときのために質問しました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。