• 締切済み

メタルフィット工法とテクノストラクチャー

現在、建て替えを計画中で何件か設計を依頼しています。 インナーガレージのある3階建てを予定しており1階にはガレージの 他に1部屋、2階にLDKと風呂、洗面所、3階に寝室と子供部屋2部屋が希望です。敷地面積は24坪(奥行き12m、間口6m)です。 依頼したひとつの工務店がメタルフィット工法です。 それともうひとつが松下のテクノストラクチャーです。 自分の中ではどちらの工務店も気に入ってるのですが メタルフィット工法というのがインナーガレージの3階建てにどうなのか?が気なります。工務店の方はもちろん良いとおっしゃいます。 ご存知の方がいらっしゃったらお答え願います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.1

設計業です。 参考にはならないでしょうが、回答がない様ですので解る範囲で。・・・ 松下のテクノは一度だけ使った事があります。(施主様絡みで使わざるを得なかったのですが) 平屋のそう難しくはない建物とは言え、図面から構造計算から十分信用するに足るものでした。 メタルフィットは名前すら知りませんでしたが、HPを見る限り全く問題ないかと思われます。 木3階建てですと確認申請に構造計算書が必要になります。 別の言い方をすれば、メタルフィットならずとも業者は法に合致した構造体を作りますからそれ程心配はいりません。 もっと重要なポイントは工事に際しては極力設計施工を分けるべきだと言う事。 特に木3階は構造設計者に監理してもらうのが重要です。 全て同業者ではちょっとしたミスは軽くもみ消します、この質問コーナーの欠陥住宅問題の9割に第3者の監理者が存在していません・・・・。 話が大分それましたが、ご参考?まで。 工務店オンリーですか・・・いい工務店である事を切に願いたいですね。

関連するQ&A

  • 松下電工テクノストラクチャーの工法について

    近々家の建て替えを予定しています。 いくつかある工務店、ハウスメーカーさんの中から 松下電工NAISテクノストラクチャーを使う工務店さんを 見つけました。 内装部まで松下製の物を使うことによって 坪単価を下げているようで、何棟か工事中の現場を 見させてもらいました。 構造躯体は松下電工が管轄して耐震等級3が取れることを 工務店が設定した条件でした。 内装、合板もさして悪くない印象を受けました。 それでカーテン以外の物がついて(電気、キッチン、 風呂、トイレ等)坪36万(税込)です。 安さもさることながら耐震等級3も魅力です。 ですがこのテクノストラクチャー工法はまだ実績期間が 少ない事や、木と鉄の相性についても周りの友達からよく 「あぶないんじゃないの?」 といわれます。 松下電光にしろ、工務店さんにしろ「大丈夫です」 とは言われますが本当の所どうなんでしょうか? 専門的な知識がないため知識のある方、また、建てられた方の ご意見が伺えればと思っております。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • テクノストラクチャーか、ナックル工法か

    松下電工のテクノストラクチャーは耐震強度3級を取っていますが、 (HP?)ナックル工法も震度7クラスの地震でも崩壊しない強度と うたっていますが(級などは取っていませんよね?)、 どちらが工法的に良いのか、詳しい方教えて下さい!!

  • テクノ ストラクチャー(工法)について

    テクノ工法で、新築考慮中です。 松下電工と、地元の在来工法業者の、組み合わせと言うだけあって、 モデルハウスを見る限り、電気設備・松下電工製の内装家具類も、十分気に入りましたが、以下の点が気になります。テクノ工法で建てられた方の意見を聞かせて頂きたく思います。(もちろん、営業の人には説明してもらいましたが、今ひとつすっきりしません。) (1)外壁は塗りが希望です。12mm平サイディングの上からジョリパッ。 となるがあまり施工例がないとのこと。亀裂が入り易いですか? (2)在来工法なので、壁が薄く、断熱性が低いのでは? (3)遮音性について、1・2階間、各部屋間の、音は気になりますか? 一項目でも結構ですので、実際にお住まいの方、ご教示ください。

  • メタルフィット工法と鉄筋の違いを教えてください。

    3階建ての家を新築する際に、メタルフィット工法で建てた場合と鉄筋の場合の違いを教えてください。建てる側(住宅メーカーなど)ではなく、建ててもらう側(住む側)としてのメリット、デメリットが知りたいです。 つまり、工期が短いとか工法が簡単などということではなく、 ・耐久性(何年くらいで補修が必要か) ・耐震性(地震に強いか) ・防音(外の音が聞こえやすいか) ・耐熱(外部の熱が伝わりやすいか) などなど、実際に住む上での諸条件の違いを教えて頂けないでしょうか。

  • SE構法、重量木骨と他の工法との比較について

    現在、家を建てようかと検討中です。 土地は一応決まっているのですが、細長い土地のため、奥行き2間、間口6間位の建物で、やや台形気味になりそうです。ちなみに、3階建て(ビルトインガレージなし)で、漠然とですが、高気密・高断熱住宅を考えています。 そこで、質問なのですが、いろいろな工法等をネットなどで見ているうちに、SE構法、重量木骨の家というのを発見しました。 当該工法の説明書きを見ますと、在来型軸組み工法より室内スペースを広く取れる、2×4や重量鉄骨工法と比較しても強度、耐久性、大広開窓、間仕切りなしのフロアなど同等か、それ以上というようなことになっています。 コスト的にも特に高いわけでもないようですし、いいことづくめなように見えるのですが、これらの工法を客観的に比較しているようなサイト等を見たことがないので、もしお詳しい方がいらっしゃればと思い、ここに投稿させていただいた次第です。 また、細長い建物に3階建てという要素も加味した上、お勧めの工法等ありましたらあわせてお教えいただければ幸いです。 松下電工のテクノストラクチャというのにも興味を抱いてしまったり・・・先走っていて変な質問をしていたら済みません>< よろしくお願いいたします。

  • 木と鉄のハイブリッド工法

    鉄鋼メーカーのスチールハウスや松下電工のテクノストラクチャーのような木材と鉄材を組み合わせた住宅の工法について調べているのですが、 1.その他住宅用に最近使われるようになった新しい工法にはどのようなものがあるのでしょうか? 2.それぞれのメリットデメリットはどのようなものでしょうか? (メーカー以外の)詳しく解説したサイトや雑誌の特集・本などをご存知でしたらよろしくお願いします。

  • ビッグフレーム工法とSE工法

    今、新築戸建て2階建の最終検討段階です。 庭に面したLDKの開口部を広く取る間取りになっており、現在住●●業のビッグフレーム工法と都内工務店のSE工法のどちらかにしようか迷っています。 ビッグフレーム工法とSE工法を比較した場合、開口部/長スパン/耐震性の観点からどちらが良いのでしょうか? 2階の部分を1階よりせり出す時はビッグフレームは柱無しで1.82m迄せり出すことができ、SE工法の場合には柱が必要になると聞いていますが、ビッグフレーム工法の方が構造上強いのでしょうか?

  • これから新築をかんがえているものです。

    これから新築をかんがえているものです。 土地は、北向きの土地で、他の3方向は2階建ての家に囲まれています。間口は9.8m、奥行き19mあります。 南側の採光を十分に取るために、インナーガレージを設けて建物を北側に寄せようと考えています。 しかし、ネット上でいろいろ調べてもそういう間取りを提示しているところが見当たらず困っております。参考になるようなサイトはないでしょうか。 インナーガレージ2台分、延べ床40-45坪くらい(ガレージ含めず)でよさそうなアイデアがあればおしえていただければと存じます。 

  • 在来工法と2x4

    在来工法の物件で気に入った建売物件がありますが、 立地条件が残念ながら合いません。 しかしその物件自体はとても気に入っているので 土地を買ってそこにその家を建てたいなと思うようになって来ました。 そこでいろいろ考えているのですが実際可能なのかわかりません。ご助言お願いします。 土地を買って、今気に入っている、この在来工法の建売物件の様な物件を、注文住宅で2x4または、2x6で建てることが出来るのでしょうか。立てられるのであればそちらのが良いでしょうか。2x4は耐震的にいいと聞くので。 もし出来るとしたら、物件の価格はどのくらい高くなるのでしょう。(2階建てで95m建物面積です) 又このような場合、造った工務店を調べて直接頼むのが良いのですか。それともどこの工務店でも同じようなものが出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テクノストラクチャー工法について

    札幌在住で新築検討中です。 個人的には在来木軸工法で考えていましたが、新聞で テクノストラクチャー工法を知り大変興味を持ちました。市内に施工会社もあり、話を聞くと地震にも強くハリもかなり飛ばせるとの説明で、広く間取りを取りたいと思っていた、私には大変魅了的に感じました。 札幌では木造住宅扱いのも魅力です。 ただ、業者はメリットしか説明しないので、実際に建てた方のご意見や専門家の方の客観的なアドバイスを教えて下さい。 特にナックル系の工法との差、雪国向きの工法なのか など、お願いします。