• ベストアンサー

小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか?

この春、小学一年生になり、だんだん学校生活にも慣れてきたようです。  そこで、かねてから習わせたかった英語とそろばんを2つ同時に始めようかと思うのですが・・・。本人は、一応体験には行くと言っています。放課後、友達と遊ぶ習慣が定着してしまう前に、ぜひ習い事を~と思うのですが、一年生で勉強も始まったばかり・・・、(現在はスポーツ系の習い事1日だけです。)2つの習い事を同時に始めるのはやはりきついでしょうか?ちなみに、そろばんは、近所にないのでカルチャーセンターでの週一だけ、英語も週一です。  家でチャレンジもしていますが、4月分までは順調でしたが、ゴールデンウィークの分だけ遅れています。 本人がやりたい~とのりのりではないのですが、やろうかな?という感じです。今までは嫌といっていたので、チャンスかな?と。  それにしても、半年くらいはずらした方がいいのか、遊びが定着する前に2つ一度に習い始めた方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

我家の娘は現在小5です。小3の夏休み(八月最初)~算盤(そろばん)を習っています。実は私の父(故人)と私自身が算盤3級を持っています。(実父と私は別々ですが商業高校卒)。なので娘も算盤に興味は持ってはいましたので、郵便局の人や学童保育の先生方に相談し回ってはいたのですが、最後に商工会議所に電話をし、結局学区内+両隣学区内の塾を、3箇所紹介して頂きました。其の内2箇所見学に行きました。そして丁度2年が過ぎました(現在三年目に突入したばかり)。私が算盤塾に通っていた時は火木の週二回行っていたのですが、娘が現在通う塾は週4日有る内週2日は来る様に…と言う主義です。変更が有る時は他の日に来ても構わないので…と言う感じです。なので基本的には火木に行っています。日程的なバランスを取らせる為です。 又我家もスポ少に何か入らせようかな…と言う話も出ましたが、算盤塾が週二回有る為、中々思う様にスケジュールが決りませんでした。スポ少も週2日有る所が多く、かなり負担を掛けさせる気がして、今でも算盤塾一つだけです。 ですが相談者様の場合は、スポーツ系(スポ少で良いのでしょうか??)の御稽古事が週一回との事、又英語と算盤も候補の所も各週一ずづなら、スケジュールさえきちんと考えてあげれば、無理は無いかも知れません。取敢えず体験見学に行かせてあげて下さい。結果は其からでも出せますし… 仮にスポ少と英語と算盤の3つ共習わせるにしても、週3日ですよね?? 日程的なバランスさえ考えれば、無理は無いかも知れません。只未だ小1ですので、やっと小学校の雰囲気に慣れた頃だと思いますので、一つずづ増やして行けば良いのでは…?? 二学期からは○○の方を、三学期からは☆☆の方を…と言う具合に。未だ一年生なので、慌てて二つ共同時に習わせる事は無いと思われます。 実は娘の同級生(女児)で、小1の時に既に5つの習い事をしていた子が居て、土曜日は一日中塾の梯子だったそうです。今でこそ他の塾に変ったり、一つか二つ辞めたりしている様ですが、誕生日会等に呼ぶと、流石に其の子も御友達と遊びたいので、一つ位塾を休んで来てくれました。土曜日で有り乍ら、30年前の小学校と変らぬ位の塾オンパレードだな…と思う程のハードスケジュールに、思わず私の方が苦笑いする始末。 5つの習い事…とは言わない迄も、塾の数と日程的なバランスは考えてあげて下さいネ!! 御子様の忍耐力次第で決めたら良いかと思います。特に算盤塾は年々減少しつつも、意外に未だ未だ捨てたものじゃ無く、商工会議所の人曰く「親御さんが昔習っていて子供にも習わせたいと言う声をよく聞く」そうで、是非お勧めしたい習い事の一つです。指先を使い、右脳を活発にさせる働きが有るそうです。 又算盤は幼稚園から通わせている同級生の男の子も居ますので、算盤は早い遅いは有りません。その子(小5)は既に2級行ってます。確かに乗算除算の心配されている回答者様も居られますが、私は考え方は全く逆でして… 早くから習わせても、決して損はしない習い事だと思いますが… で無ければ根強く残ってません。良さが有ればこそ習わせているのだと思うので。ましてや週一回だと早くから行かせないと、逆に上達がゆっくりめだと思います。 是非体験見学されて相性の合う塾に巡り会えると良いですネ!! 頑張って下さい。長文を最後迄読んで頂き、誠に有難う御座いました。

その他の回答 (7)

回答No.7

やはり二つ同時スタートはきついと思います! しばらく経ってからの方がいいと思います! gonbemamaさんのお子さんが体験したいと言いましたら体験させていいと思います!そして体験が終わりましたらどうやった?と聞いて下さい! そしたら、あ~楽しかった!習おうかなぁと言うはずです! プールをおススメします! 僕は、現役8年半プールに通っています! スタッフにも入っています!(14歳 中3)男子です! 子どもの意見も聞いてみて下さい!

回答No.6

やはり二つ同時スタートはきついと思います。 それは送迎をされる質問者さんでさえ大変なのではないでしょうか? お子さんが体験してみると言っているならまず体験して、好きだった方を先に始めてみてはいかがでしょう? 我が家にも同じ年齢の男の子がいます。 現在3つの習い事をしていますが、どれも少しずつずらして開始しました。 英語はよほど本人が好きでないと、今から始めるメリットはないような気がします。(上の子で英語を習わせた経験から) そろばんは宿題が出ますし、週に一回ではあまり進みません。 本格的なそろばんができるようになるのは掛け算をマスターしてからになると思うので、その頃でも遅くはないと思います。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.5

一気に二つ同時に始めるのは大変だと思いますよ。 一年生でやっと学校に慣れ、友達に慣れ… ホッとする間もなくまた新しい世界に入って、となるとかなり精神的にも疲れてくると思います。 とりあえず一つ始められ、お子さんの様子を見て考えられたらどうでしょうか? 時間のことだけを考えると、無理なことではないでしょうけど、お子さんの精神的なことまで考えてあげるべきだと思います。 また、お友達関係の事ですが、乱暴な子を避けるのではなく乱暴な子とも親密ではなくとも関係を築けるようにしていく事も社会勉強だと思いますよ。 問題を解決していく力は、友達とのトラブルなど、そういったところで養われるものと思います。

  • cha-cha-
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.4

こんばんは。私は小学生の頃好奇心旺盛で何でもやりたがりでした。習い事は・習字(週2回)・エレクトーン・スイミング・バイオリン(各週1回)それに加えて地域のオーケストラに所属していたため日曜日の午後は練習 と、ほぼ毎日おけいこごとをしていました。今ふりかえると考えられないのですが当時は楽しくやっていました。忙しいはずなのに合間に友だちとも遊んでいたような気がします。 今になって当時のおけいこごとが役に立っているので本人が(お子さんが)やりたいというのならさせてもいいと思います。 ただ、わが子はおけいこごとを始めたとたんチャレンジが遅れてしまい結局やめてしまいました。どちらに重点を置くのか考える必要があるかもしれません。 なんだかどっちつかずの回答ですみません。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんにちは 私は、あまり並行して複数のことをやるのはよくないと思います。 小2か小3くらいまでは学校のことを生活の中に習慣づけるのが最優先ですから、それ以外に気を紛らわせることは避けたいところです。 また、同じことを毎日やるのと違うことを毎日やるのは負担がぜんぜん違うでしょうね。 体の疲れが次の日に残らない程度にしてあげてください

noname#140971
noname#140971
回答No.2

イジメに対して上手く対処できる子に育てるのが最優先課題と思います。 どうも、そこら辺りの子育て観に一抹の危惧を感じさせる文面です。 >遊びが定着する前に・・・ この発想は、いかがなものでしょうね。 小学校生活を軌道に乗せ、学校生活をエンジョイさせるのが先決でしょう。 そこを軽視しては、本末転倒ではないですかね。 Q、小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか? A、親の押し付けは、きつい以外の何ものでもないです。

gonbemama
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 実は、補足させていただきたいのですが・・・。 私もお外で力一杯遊ばせるのが理想でした。ところが、同じ公園で遊ぶお友達に自分が一番出ないと気が済まず、すぐに手が出る乱暴な子がいるんです。しかも同じクラスでいつも遊ぼうと言われてしまいます。その影響で、だんだん他のお友達にも避けられるように・・・。 そこで、何気なく距離もおきたいし、もちろん習い事も小さい頃からさせてみたいと思っていたもの2つなので。。。 同じマンションなので逃げ場がないのです。家で遊んだ時に、あまりにも自分勝手で乱暴で、喧嘩の仲裁ばかりで私が具合悪くなったくらいですから。それでも一緒に帰ってくるので断れないみたいで。 できることなら、私も外で思い切り遊ばせたいのです。

  • mari_1987
  • ベストアンサー率36% (76/210)
回答No.1

小学校に入学されたばかり、現在もスポーツ系の習い事を1つとチャレンジをなされてるとのことで、プラス新しい習い事を2つというのは、客観的に観てしんどいのではないのかなぁと思います。 ですが、お子さん自体がヤル気であるならやらせてみてもいいと思います。 それで様子を見て、学校の勉強の方がおろそかになったりすれば辞めればいいと思います。 ただ、小学校低学年の頃は遊ぶことから学ぶこともたくさんあります。 これは、お子さんの気持ちが分からないので一概に言えませんが、もっとお友達と遊びたいという気持ちも出てくると思います。 もう一度、お子さんとよく話し合って、体験入学もされた上で決めるのがよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 小学4年生からの新たな習い事

    小学4年生の息子がいます。 今はスイミング・テニス(週2)・実験教室(月2)に通っています。 5・6年生からは、子供に合う塾に行かせる予定です。 受験は考えていません。 息子は数年前から、大人になったら絶対○○(会社名)に入る・・・という とても大き~~~い夢があり、いつ聞いても一向に夢が変わらず 先日から「英語を習いに行きたい」と言い出しました。 理由を聞くと「就職するのに有利だから」だそうです。 英語もいいのですが、今から始める何かおすすめの習い事はありますか? ちなみに、我が家は誰も英語ができないのですが、 今から週1で始めても、子供にとって得られるものがあるのでしょうか? 周りの子は、ほとんどが幼稚園、又は小1から始めているので 今から大丈夫か・・・とちょっと心配で。

  • 学童に入れない場合の習い事。先輩ママ教えて下さい

    こんにちは。 4月から小学3年生になる子供がいますが、人数の制限があり待機 になりました。 放課後は習い事に通い、一人でいる時間が少なくなるようにと考えて いますが、悩んでいます。 私が子供に一番して欲しくないのは18時以降に外をウロウロすることです。 一つは今も週末に通っているダンス教室でこれを毎日にする方法。 本人も気に入っており、マイナスポイントは一つ隣の駅にあるので 1人でそこまで通い、私が仕事帰りにそこまで迎えにいく必要があること。 もう一つは家から5分のところにあるソロバン教室。 週に3回で、終わるのは18時ですが、18時半まで先生が預かってくれます。 最初はソロバンとダンスを組み合わせて放課後を過ごすように考えて いましたが、ソロバン教室には友達が多く通っているので私が迎えに行く前 に友達と一緒に帰って遊びたいと言い出すことを心配しています。 電車は一人で乗れますが、行帰りに何か起きないかなぁとか、自転車もまだ ちょっと危なっかしいなぁと思うときもあるし、月謝のことを考えると ソロバンとダンスを組み合わせた方が安く済むし、頭の中でうまく整理ができ ていない状況です。 他の習い事も調べましたが、時間的にはこの2つしか選択できない状況です。

  • 小5の息子が習い事を全くしようとしません。

    小5の息子は習い事を何もしようとしません。 もともとスポーツが好きではないため、野球・サッカー・水泳などの習い事はまるで興味もなく、だからといって、そろばん・習字・英語なども体験にいかせるのも嫌がって連れて行くのも一苦労です。 放課後は家で本(漫画が多い)を読んだり、書いたり(4コマギャグマンが)、宿題が終わればゲームをしたりしていますが、友達と外で遊んだりもあまりしません。 このままでいいのだろうかと悩んでいます。 子供の将来のためにも強引にでも何かやらせてみたほうが良いのでしょうか? それとも子供が何かやりたいというまで、待つべきなのでしょうか? インドア派の子供を上手に誘い出す方法が何かあれば、教えていただきたいと思います。皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 小学6年 習い事で悩んでます

    小学6年の男子母です。今の厳しい習い事を辞めて、もしかすると本人に合っていて楽しいものに変えるか、悩んでいます。 気力、体力をつけたくて一年生から空手を始めました。指導の厳しいところも親としては気に入り、なかなか上達はせずも、やっぱり、気力体力がつけばと続けて来ました。 が、最近は本人もやる気が出ず、元々集中力が欠けがちで運動も苦手であり、怒られてばかりです。 来年は中学で部活も始まるので、出来れば運動部に入ってもらいたく、小学校での経験者が少ない、テニス辺りはどうかなと1度体験させたところ、楽しかったようなのです。空手部はないし、文化部は吹奏楽と何だか不思議?なのしかないようで、吹奏楽は嫌だと言います。部活は毎日あるし、そこで出来る友達や経験など、とても大事だと思ってるので、中学での部活に繋がるようなものに切り替えようかと考えています。空手を続けたままでは無理があり、今まで続けて来たものをやめて良いものか。黒帯をとってからやめる、が理想ですが、すると部活に繋がる事との同時進行は無理があり。。やめるとした場合の1番心配な事は、今後も嫌なら辞められる、と考えてしまうかも、が一番心配です。ただ、他の事も経験して自分に合うものを見つける事や、大変さだけでなく楽しいスポーツの経験もし、尚且つ部活に繋がれば、そちらの方が良いのでは、とも思います。本人の意思は勿論大事ですが、どちらが良いと思われますか?アドバイス頂きたいです。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 小学3年生の生活リズム

    こんにちは。小学3年生女児の母です。 今、家庭での学習をどのように定着させたら良いか考えています。 娘は水・金曜日に習い事しているので、その日は宿題だけでいいと思っていますが、その他の日には家庭学習を身につけさせたいのです ですが、週に2日はお友達と遊ぶ約束をしてきて、帰ってくると同時に合流し、鐘が鳴るまで遊びます。でもこれもまた、コミュニケーションだし必要なことだと思っていますが、その後、すぐに宿題・夕飯・お風呂・アニメ・9時には就寝という図式が定着してしまい、なかなか学習時間を設ける生活リズムになりません。 みなさんのお宅では、どのような生活リズムで学習、遊びなどを取り入れているのでしょうか。 参考にさせて頂きたいので是非教えて下さい。

  • 小学生 習い事をやめたい

    この春小学5年生になる娘です テニスの習い事を辞めたいと言っています。理由としては行くのがめんどくさい(冬はバス往復、悪天候時タクシー、春〜秋自転車)、5年生になると6時間ふえるから疲れるという点です。性格的に飽きっぽいです。 もともと何かがしたいということで、いろんなところに行き、見学をして決めました。半年は経ちます。個人レッスンのテニス教室です。 週1のテニス以外は、家にこもって推し活でゲームや動画を見ています。春〜秋は友達と遊びにいったりしますが、回数は多くなく、家で過ごすことが多いです。 最近は休みの日に家族で出掛けるよといっても、興味ある時はついてきますが、興味ないときは行かない、お土産よろしくでずっと家です。家にいる間、貯めているお小遣いでコンビニスイーツ買いに行き、食べてるみたいですが…。 そういう事情もあるので、週1くらいは外に出て、運動してほしいのが親の願いです。 でも、嫌嫌やらせるのも…と思いつつ。 本人は飲み込みが早く、比較的なんでもできるタイプです。 月謝も決して高くはないですが、他のものにシフトチェンジするならそれでもいいと思ってますが、本人の願い曰く、体を動かさず楽にできる…ってそんなのあるわけないでしょってレベルです。 短期なら自治体でやってるスポーツ教室(半年間)がいくつかあります。興味ないようですが。 いまの教室はわずかの料金さえ払ってしまえば、休校中ということで、1年間は在籍したままにはできます。 思いきって休校してみる? それとも行っているうちは、なんとなくいかしてみるか…迷ってますのでアドバイスお願いいたします

  • 習い事も塾もなし・・・。

    小学校4年生の娘がいます。 今のところ、特に習い事もせず、塾にも行っていません。 1年生のときに、10カ月程度、市の文化事業的な催しで伝統芸能を学んだことはあります。 また、1年ほど前から、ある公的な団体の少年活動に参加しています。 近所には、そろばん、英語、スイミング、バレエ、新体操、バスケットボール、サッカー、野球、習字、剣道、ピアノなど、かよっている子はたくさんいて、多い子は週に6つ。 また、最近学校内に任意の部活みたいなのができて、それにはクラスの大半の女子が入っているのですが、うちの子の得意分野であるはずなのに、「私はいい」と入っていません。よく聞くと、授業とは違ったやり方をしていて、それはあまり共感しないので、入らなくていいと思う、という判断だそうです。 これまで、担任は3回替わりました。その都度、ついでの話程度ですけど、個人面談のときに、習い事のようなことを全くしていないし、やりたがらないが、、、と相談してみています。 先生方からはいずれも、本人がやりたいという気持ちがなければ、何をやっても意味がないし、教科や学校での活動全般を見て何も問題はないので、習い事をやったほうがいいという点もないと思う、という回答をいただいています。 しかし、例えば放課後、例えば土日、友達と遊ぶ約束をしてきていないときだと、「暇だ~~」「ママ、遊んで~」という時間がとても多いです。 何か習い事をしている子は、年中忙しくしていて、夏休みも発表会や検定や大会・・・と、なかなか大変そうですが、好きでやっている子はそれなりにいききとしているようにも見えます。人それぞれだということはわかっていますが。 うちの場合、習い事がない分、夏休みはさまざまなイベントに参加するなどして過ごしました。 一人っ子ですし、私も親としてずっと未熟。 将来のために習い事を、といった話は本当に飽きるほど見聞きしますが、実際のところ、どうなんでしょう。 中学受験などする/させるつもりもないですが、高学年になれば、いわゆる習い事はやめて塾にシフトする傾向があるというのも聞いています。 古い話ですが、私は習い事も塾通いもやったことがなく(田舎だったから・・・)、大学院まで出ました。 超一流大学ってわけではないですけどね。 なんで塾に行ってまで受験するんだろう、っていう考えもあります。でも一方で、やっぱり塾通いまでして受験勉強をした人たちはオールラウンドにいろいろできるなとも思います。 私は、苦手分野はずっと苦手なままきてしまいましたからね。 そういう自分の反省もあって、今10歳の我が子に対してどう光を照らしてあげたらいいのか、それがよくわかりません。 ちなみに、冒頭に書いた、概ね月1回程度の少年活動は、とても嬉しそうに参加しています。 何かこの件について、考え方のヒントのようなもの、アドバイスをいただけたらと思います。 長文で失礼しました。

  • 小学校一年生の女の子がいます。

    小学校一年生の女の子がいます。 習い事を考えています。 今は英会話を前からやっているので それだけです。 塾か算盤を始めたいのですが どちらがいいのか 迷いに迷っています。 ママ友は算盤は絶対いいと言ってました。 算盤だと文章問題になると 途端にできないと聞いたので 塾の方がいいのかなと思ったり。 でも算盤は指先を使うので すごくいいと聞きます。 他には空手とバレエを考えています。 算盤がほぼ毎日あるので 他の習い事がしにくくなるのも 悩んでます。 よろしくお願いします。。

  • 習い事をやりたがらない我が子

    小2の娘ですが、何か興味あるものでも習い事をさせたく、英語、水泳ダンスなど一日体験はしてみるものの、どれもやる気はおきません。 無理にやらせても仕方が無いので、そのままやらずじまいですが、自分の体験上、小さい頃習ったことは今も体で覚えてて、役に立つことが多いし、あれも習っておけば良かったと思うことも多いので、娘には色々チャレンジしてほしいのですが‥ テニスは?そろばんは?習字は?と聞いても、やりたくないの答え。 何かと吸収出来る時期なのに勿体無い気がしてなりません。 四年生なれば部活も始まるので、あまりあれこれ習い事に手を出さずにおいた方が良いのかとも思いますが、何か参考になるアドバイスや体験談をお聞かせください。

  • ●子供の習い事●そろばんかお習字か

    小学3年生の娘がおります。数ヶ月前から、そろばんとお習字を習いたがっています。 ピアノと水泳を習っているので、無理なく習い事をするなら「そろばん」か「お習字」のどちらか1つを選び決めた方がいいと思っています。 先週、娘の気持ちを確かめるためにも、再び「体験レッスン」を受けました(数ヶ月前にも体験を受けましたが・・・)。 娘の習いたいという気持ちは固く、でもどっちにするかは選べない様子です。 実際に「そろばん」又は「お習字」を習われていた方、又はお子さんが習われていた方、どうでしたでしょうか? これは良かったと思える点・お勧めしたい点などございましたら、ご意見お願い致します。