• 締切済み

カードリーダーを接続するとPCが再起動してしまう

自作PCでXP-SP2を使用しています。 USBカードリーダーを接続したところ、 「新しい・・・」→「大容量メモリ」と表示されたところで、 PCが再起動してしまいます。 漠然としていますが、原因として考えられることは 何かないでしょうか?

みんなの回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

ショートが怪しいと思います。 カードリーダに電気を通したらショートした、という 感じでしょうか。別PCかショップでテストしてもらった 方がいいかもしれません。

taurus8888
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ショートですか・・・ 他PCで確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カードリーダー

    携帯の画像メモリがいっぱいになったのでSDカードに落とし、 さらにPCに転送したいのですが(携帯はvodafoneのJT-10を使っています。) なぜか、USBに差し込むと「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」 と言う表示が出て SDカードをカードリーダーに差し込んで、転送が終了すると 画面が青くなって英文がたくさん出て再起動状態になってしまいます。 BUFFALOのカードリーダー MCR-SD-LT/U2を使用しています。 OSはWindowsXPのXP2です。 その前に使用したときはSP2になる前だったので 問題はなかったのですが・・・・ なにぶん再起動とかなっちゃうのは見ていてびっくりしてしまうのでよい方法ありましたら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • USBカードリーダーをつけるとPC起動しない

    USB接続のカードリーダーをつけるとPC起動時にメモリーカウントの手前で止まってしまいます。外してでPCの電源を入れなおすと正常に起動します。また、PC起動後にカードリーダーを接続すると正常に作動します。OSは、XP Home Edition (Service Pack2)です。

  • USBカードリーダーを接続すると起動しなくなる

    ボストロ200(xpPRO)にSDカード・メモリースティックなどを挿したUSBカードリーダーを接続した状態で電源投入するとバイオスの画面からOSに切り替わる直前のままで進まなくなってしまいます。xp起動後にカードリーダーを接続すると外付ディスクとしてそれぞれが認識され正常に使えます。 このカードリーダーを別のPCで同様に接続し電源を入れると問題なくxpが起動します。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • USBカードリーダー

    USBカードリーダーより、SMカード・SDカードの中身を抽出しようといているのですが リーダー自体は認識しますがカードを認識してくれず困っております… リーダーをUSBで繋ぐと、リーダーのPowerLEDが点灯しPC上でも認識。 が、カードを差込んでもActiveLEDが一瞬点灯するだけでカード読み込みをしません… リーダー本体の故障かカードが原因かと思っていたのですが、 試しにノートPCでやってみたら読込みました… ActiveLEDもちゃんと点灯します。 USBカードリーダーはi-DoのUSB 2.0MultiCardReader 型番;FUC-MRW2 PCのOSは両方ともWinXP(ServicePack3)です。 デスクトップ(読込まないPC);自作PC/CPU;core2 2.13GHz/メモリ;2GB ノートPC(読込むPC);メヴィウス/CPU;Ath XP-M 2200/メモリ;512MB どんな原因が考えられるでしょうか?

  • USBカードリーダの認識

    現在、自作PCにUSB接続の内蔵カードリーダ(CF/SD/SM/MS)を搭載しています。 このカードリーダにメモリカードを挿していない状態でもマイコンピュータにこのカードリーダがドライブとして表示されています。 この表示がうっとおしいので、メモリカードを挿入したときのみドライブが表示されるように設定を変更できないでしょうか? OSはVista Businessです。

  • カードリーダーの復活のさせ方

    カードリーダーの復活のさせ方 自作パソコン(XP Pro)で、内蔵型のカードリーダ(Links SFD-321F/T61UJR)を使用しています。 たまにあるのですが、「取り出す」を忘れてSDカードを抜いてしまったり、ホコリで接触が悪いときなどに、エクスプローラ上でメモリカードドライブが消えてしまうのですが、このときの対処法を教えてください。 この症状になると再起動でも復活しないので、いつもはPCをあけて起動した状態でマザボのUSBヘッダーピンを挿しなおしているのですが、通電状態なのであまりやりたくありません^^; デバイスマネージャでUSBコントローラを無効←→有効してみたりしましたが、うまくいきません。 うまくPC上で再認識させる方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カードリーダーの認識

    こんにちは。 カードリーダーが認識してくれません。 不明なディバイスと表示され「推奨:デバイスを接続しなおしてください。それでもデバイスが認識され倍場合は交換してください」と表示されます。 デバイスとはUSBカードリーダーのことを指すのでしょうか? カードリーダーが故障してるのでしょうか?よろしくお願いします。 XP SP3

  • 内蔵型カードリーダーの接続

    自作してもらったPCに内蔵型カードリーダーを取り付けようと思っていますが、マザーボードにカードリーダーのUSBインターフェースに接続する端子が見つかりません。マザーボードはBIOSTARのP4SDQというものです。BIOSTARのHPでは2xRearUSB,4xFrontUSBとあるんですが、PCの前と後ろに各2個USB端子はついています。

  • カードリーダー。

    最近SDカードなどをPCに読ませる為にカードリーダーを買いました。 ドライバなどのDLをしなくてもXPでは使えると言う事で 差し込んでみたのですが、このコンピューターにインストールされている 高速USBデバイスホストコントローラーはありませんと表示されます。 高速ではないハブに接続している高速USBデバイスとも出ます。 これは一体どういうことなのでしょうか? 一応説明どおりのアイコンはマイコンピュータに表示されていて 正常だとは思うのですが。。。 SDカードを入れても読まなくて困っています。 因みに僕のはPCがwin XP、カードリーダーはsanwaのUSB2.0 6in1 CARD READERです。 よろしくお願いします。

  • USB接続式 カードリーダーについて

    先日、メモリカードのカードリーダ・ライター購入しました。 (USB接続タイプ) 接続後、自動的にドライバーがインストールされ、無事終了。 その後再起動し、マイコンピューターを確認すると、ドライブ F・G・H・Iが出現。 カードリーダーにSD(miniSD+アダプター)カードを挿入 → カードリーダー本体のランプ点灯 →Hドライブクリック → SDカード(miniSD+アダプター)内のデータ確認   症状A ここで色々フォルダ等クリックして行く内にフリーズ?(2~5秒間ぐらい)して、カードリーダーのランプが消え、以後反応しません… Hドライブをクリックしても、 フォーマットして下さい云々~ と言うような表示が出ます。 ここでOKをクリックしても、ディスクが見当たりませんと表示します。 一度電源をおとし、再起動後も症状は変化なし。 次に 一度USBのケーブルを外し、カードリーダーからもメモリーカードを抜いてコンピューターを起動。 起動後USBケーブルを接続 → ドライブ F・G・H・Iが出現 → カードリーダーにSD(miniSD+アダプター)カードを挿入 → カードリーダー本体のランプ点灯 この時は特に問題なく読み書きが可能となりましたが、再起動後また症状Aが発生してしまいます。(上記の様に取り外し等をしても) 不具合原因は何なのでしょうか? 使用パソコン (自作機) OS: WIN ME HD:80G メモリー:256MB CPU:866MHz  CDドライブ×2 FDドライブ×1 ※もらい物の為正確な仕様不詳です・・・

このQ&Aのポイント
  • 学校でスマホを使っていたため没収されたが、他の子の親は日曜日に返すと言われているのに、私の親はしばらく返さなくていいと言われた。
  • 私にとっては9月15日が大切な日であり、その日にスマホが返ってこないとゲームの誕生日ボーナスや誕生日Vラを手に入れることができない。
  • 一日も早くスマホを返してもらうためにはどうすればいいか、教えてほしい。
回答を見る