• 締切済み

罰金刑を受ける。会社に言わなくてもバレない?

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

犯罪人名簿というのは存在しますが、通常は閲覧できませんので、会社がご質問者が罰金刑を受けたということを知る方法は、新聞報道でもされない限りまずありません。 こういうのはたいてい関係者から漏れるものです。 あなたが犯罪行為をして、処分を受けたということを知っている人から人づてや噂で伝わったらバレることもあるでしょう。 そのときには隠していたことが問題とされて懲戒解雇は免れないでしょうね。 隠し通せば問題ない。。。まるで昨今のリコール隠しのことのようです。それが正しい行為とは言えません。

w202
質問者

お礼

>隠し通せば問題ない。。。まるで昨今のリコール隠しのことのようです。それが正しい行為とは言えません。 そうですよね。その通りだと自分でも思っておりますが、今後の生活を考えると何とか再就職先を見つけて、通常の退職にしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 罰金と科料の違い(金額以外の面で)

    罰金と科料の違いについて、幾つか質問、回答があるようですが、今一つよく解りません。両者とも財産刑であり、また科料は罰金に比べ小額で比較的軽微な犯罪に対して科されるという事は理解しております。そこで質問です。 1.両者の金額以外での違いについて教えてください。(犯罪人名簿への記載や前歴、その他) 2.「罰金以上の刑」と言った場合、科料は含まれるのか否か。 の二点について正しい答えを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 罰金と拘留

    科料から懲役まで順に重くなる刑罰がありますが 罰金と拘留の順位が疑問です 科料・拘留・罰金となるのが実情ですが財産刑と自由刑と分けて考えると科料・罰金・拘留となってもいいと考えますが なぜ拘留より罰金の方が刑が重いのでしょうか

  • 交通違反の反則金を払わずに裁判を希望→不起訴になっても前歴者?

    交通違反の反則金を払わずに裁判を希望した場合、行く末は 1.不起訴 2.罰金刑(または科料) 3.無罪判決 になるかと思います。 どの場合でも、私は俗に言う前歴者になってしまうのでしょうか? さらに2の場合は、罰金刑だったら前科者・科料だったら前科なし、という認識で合っていますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 罰金刑で執行猶予がつく

    罰金刑で執行猶予がつくのは稀と聞きました。 執行猶予がついたほうが良いのですかね? 例えば、罰金刑30万、執行猶予1年となったとすると(ありえるんですかね?)1年何もなかったら、罰金は払わなくても良いということになるのですか? すごく気になったので、どなたか教えてください。 あと、罰金か懲役になる犯罪を犯してしまい罰せられた場合、執行猶予がついた懲役と、罰金の場合、罰金になったほうが、罪は軽いんですかね? よろしくお願いします。

  • 罰金刑のデメリット

    以前は、こちらで、友人の家族についてご相談にのって頂き、大変助かりました。 また友人から相談を受けていて分からない事が出てきましたので、質問させて頂きます。 そのご家族の方は、迷惑防止条例で、罰金刑になったとの事なのですが、その際の、デメリットを教えてください。 前科が付き、警察の方には一生、役所の犯罪人名簿には5年間登録される。 一部の国家資格が取れない。 という事は、調べて分かったのですが、他にも大きなデメリットはありますか? また、一部の国家資格ということは、車の運転免許などは、普通に取れますよね? あと、運転免許は、前に無免許運転等で捕まったりしていると一定期間取れないので、 取る時に、前科をチェックされると思うのですが、その際に交通系以外の前科もバレたりするのでしょうか?

  • 5月からの改正刑法について→万引きに罰金刑

    万引きに日々悩まされながら店をやっています。 うれしいことに、改正刑法が施行され、万引きにも罰金刑が適用されます。 そこで質問なのです。 今まで1000円以内(1000円まで?)の万引きは被害届を出してもどうせ処罰されないからということで刑事に示談させら、犯人はなんの前科もつかずに泣き寝入りしてきました。(前科ではなく前歴にはなるそうなのですが) しかし、改正刑法では… 金額に関係なく被害届を出せば、罰金刑となり前科になるのでしょうか? 調べても分からないので教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • グアム入国 交通事故による罰金刑あり

    この7月にグアムに4日間の予定で旅行に行こうと考えています。グアムではESTAあるなしでもかということまではわかったのですが、9年前に交通事故で相手の方に全治28日?の障害を与えてしまい、40万円の罰金刑になり支払いました。とくに拘留されてはいないので逮捕歴はないと思うのですが、罰金刑ですから前科1犯にあると思います。こういう場合ビザの申請は必要でしょうか?経験のある方お詳しい方お教え願えますでしょうか?

  • 罰金刑は調べられる?

    知人とモメてお互いに有罪扱いされるところを、相手が証拠隠滅を図ったために一方的に相手に告訴され私だけ加害者となりました。検察庁に呼ばれ略式命令で罰金刑となりました。そこで、前科があっても逮捕でなければ一般の企業では分からないとありますが警備業や金融業に就職した場合にも調べられるでしょうか?あるいは、国家試験でなく○○協会等で実施される試験を受けた場合にも調べられる可能性はありますか?相手も私に対して散々被害を与えたのに私だけ処罰されて納得いかない気持ちもある中で、就職にも影響でると思うと憂鬱になります。就業規則に禁固刑、罰金刑、破産者や準破産者(ブラックリスト者)は就くことが出来ないとある場合だとどこからどこまで調べられ影響が出ますか?

  • 罰金が払えないとき

    罰金や科料を完納することができない場合、労役場に留置されますが、同じ罰金や科料の刑にも関わらず、払える能力のある人と払えない人とで扱いを異にするのって問題があると思いませんか? 仕方ないっちゃー、仕方ないんですが。 罰金をポンと払うのと、留置とでは差が大きいと思うのですが…。 このことについて今まで何か問題になったりしたことはないんでしょうか?

  • 過去に罰金刑を受けた事があります。前科1犯です。

    過去に罰金刑を受けた事があります。前科1犯です。 地方公共団体の受験欠格事由に、該当しないと思いますが、この国では、やっぱりこのような犯罪人は、 点数とっても、合格できないですよね?いかがでしょうか?