• ベストアンサー

遺影の作り直し

soppudasiの回答

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2

私も同じ経験をして結局そのままです。 遺影には魂が入ってるとか周りに言われ、そのままです。 本当は寺に聞けばいいのですが拝みなおすなんて言われようものなら再びお金がかかります。 私は写真の心得があったため、自分で写真を焼いて満足できるものを作って別に飾りました。 どうしても遺影を変えたいなら寺の指示に従うしかないと思いますが、私のように気に入った写真を別に焼いて飾るのもいいかもしれませんよ。   一応、遺影は遺影ですのでサイズは2Lから六つ切り程度に抑えました。

zoruru
質問者

お礼

 ご親切なご回答ありがとうございます。  何日かの間、この遺影に向かって供養してきているので、やはりその点が気になっていました。  同じ経験をされている方が教えてくださるのは大変心強いです。  一枚作ってみて、家族の意向を聞いて考えてみることにします。  すっきりいたしました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺影の写真で困っております。

    遺影の写真で困っております。 本日、父が亡くなりました。 元々写真が好きではなかった為、遺影に使えそうな写真があまりありません。 なんとか探してみたのですが、1枚はとても笑顔なのですが、少々首をかしげているような感じ、もう1枚はとてもハンサムに写っているのですが表情が笑顔ではありません。 また、2枚とも顔の向きが斜め気味です。 遺影の写真が斜め向きでも、大丈夫なものなのでしょうか。また、どちらの写真が遺影としては適当なのでしょうか。家人が亡くなったことが初めてで、とても困っております。アドバイスいただけたらありがたいです。

  • 遺影に対する気持ち

    実は遺影についてちょっと悩んでいます。 自分は孫にあたるのですが、父方のおじとおばには小さい時から、あまりかまってもらえず、扱いもひどい部分もありました。しかし、あんまり関わったこともないのでどういう人だったのかはっきりとはわかりません。  おじが先に亡くなり、先日おばも亡くなりました。そしたら夫婦で遺影を飾るというのですが、自分の家は部屋と部屋どうしが通々になっていて、部屋を通るたんびにとおらなければ行けないので困っています。  というのもTVや話でいろんな心霊体験なんか見ると本当に出そうで怖くてすごく怖がりです。そして遺影を飾るといつも上から見られていて何か落ち着きが感じられません。。。遺影の髪の毛が伸びたりとか表情がかわったりとかどうしてもそんなことばっかり想像してしまって遺影を受け入れられず抵抗を持ってしまいます。  いくら生きてる時に僕に対していい扱いはしてくれなかったとは言え、そこまで抵抗を持ったらいけないと思いつつもやっぱり恐怖心が強いので想像してしまいます。「遺影は守ってくれてる」とよく言いますが今の僕にはとてもそこまで持っていける気持ちの余裕がありません。どうすればいいのでしょう。。。

  • 両親の遺影を処分したいが方法がわからない

    こんにちは、はじめまして。ご閲覧ありがとうございます。 40代の女性で未婚です。 私は現在一人住まいで、このたび事情があって実家のファミリータイプのマンションから、単身向けの分相応な1DKに引越しました。 引越しに際し、たくさん家具等を処分いたしましたが、困っているのは両親の葬儀の際に使った遺影です。 元々、私の両親は意識的に無宗教である父とクリスチャンの母だったため、一般には習慣的に行われる宗教的風習を意識的に行わず、むしろ排除した家庭でした。例をあげると、私の家族は初詣に行ったことがありませんし、仏壇もあえて置きません。遺骨は永代供養の納骨堂に納めてあり、菩提寺もありません。位牌も作ってません。 両親とも亡くなってもう10年以上経ちますし、これまでは遺影は押入れにしまって、両親の良い表情のスナップを写真立てに入れて、自宅のよく目につくところに飾って偲んでまいりました。 しかし、このたびの引越しで、ガラス入りの遺影額2枚は、押入れに入れておいても結構スペースをとるものだなあと実感しました。 処分しようと思いましたが、「遺影」が捨ててあったらゴミ収集業者も驚くのではなかろうか? ではどうしよう?とアタマを抱えてしまいました。結局、遺影はまだ新居の押入れの中にあります。 遺影を処分されたご経験等、なにか方策がございましたら、ご教授くださいませ。

  • 当方の祖母、生前の遺影撮影について

    初めまして。 ご経験者様、または専門に写真について従事されている方のご意見を伺いたいと思い、 質問をさせて頂いた次第でございます。 私の祖母は高齢で、今年80歳半ばを迎えます。 数年前の祖父の葬式の際に、高齢になっても仕事一筋で数ある写真の中にも、 あまり笑顔のモノがなく、これなら!と、少し微笑んだような、 穏やかな表情のあるモノを提携している葬儀社さんに加工して頂き、 良いお写真が出来ました。 通夜の後に落ち着いた頃、祖母もその時に備え、自分の写真も準備しているような素振りも伺えました。 今年の春前に実家に帰省する予定なのですが、 私としてはその時に、祖母に感謝の気持ちを込めて、フォトスタジオで 笑顔の素敵な生前の遺影を撮ってあげたいと思っております。 もしかしたら、この先、写真が並んだ時、亡くなった祖父も喜んでくれるかな…との淡い期待を持ちつつ。 でも、少々アンバランスかな…とも思いつつ。 高齢で足が少し不自由な為、車で連れて行きたいと思ってはおります。 …が、何分、大正生まれの高齢な祖母の事ですので、 『そんなのあえてする必要ない』 『もう準備してあるから』 と言われそうで(汗) それに地方の田舎であるが故に、割と閉鎖的な地域ですので、 祖母自身も私の提案を理解してくれるかどうか…少々不安でもあります。 私には両親がいない為(母は健在ですが同居はしていません) 言葉に言い表せない程、祖父や祖母にも大変な苦労をかけてきました。 その感謝の気持ちを何でお返ししたら良いのか… 3月に母の誕生日を迎えるにあたって悩んだ末に、 この案が思いついたのですが… 大きな都市町村区ですと、知名度(認知度?)もあり、高齢で生前に遺影を残すことを、 高齢の方でも進んで撮っていらっしゃる方も多いと思います。 地元でも、割と繁華街のような場所にあるスタジオで出張で来て頂くようなサービスも あったかと思いますが、何分田舎ですので、出張で来て頂くことは不可能かと思います。 (その点はまだ直接、写真館等に問い合わせはしておりません) そこで…なんとか祖母を説得するような方法などはありますでしょうか。 ご経験者の方や皆さまのお知恵をお借りしたいと思い、 質問をさせて頂きました。よろしくお願い致します。 私が考えているのは、1つ上の兄も巻き込んで、 私と祖母の2人(または兄も交えた3人)で並んだ写真がないから、 折角だから記念に撮りに行かないか?と誘う計画を立ててはおります。 そこで撮ってもらおうと考えてはおります。 何か良いお知恵がありましたら、ご教授頂けますでしょうか。

  • 先月母が自殺しました。

    クリスマス前に母が自宅で首を吊って自殺してしまいました。私は彼と同棲中なので、父からの電話で知らされました。 葬儀だなんだでバタバタしていたので悲しみに暮れる暇もありませんでしたし、母が悲しまないよう笑顔を忘れず過ごしてきましたが、もう限界です。さすがにしんどくなってきました。 私は一人っ子なので母親の存在というのは絶対でした。なのに急にいなくなってしまい、この気持ちをどこにぶつけたらいいかわからなくなってきました。 遺影に向かって泣き、叫ぶ毎日です。泣いても母は戻ってこないのはわかります。でも娘として何一つ力になれなかったことが悔しくて悔しくてなりません。母のいない世の中にいても意味がないとさえ思います。でも命ある限り、母の分も一生懸命生きていかなくてはいけません。 誰かに励ましてもらいたくて、ここに頼っている状態です。 同じような自死遺族の方、どうやって乗り越えているのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「こう呼ばれる人になりたい」と思うことは?

    今でも、ある時でも、最期の日でも、100年後でも結構です。 「綺麗な人」、「いつも明るい人ね」、「誠実な人でした」など、いろんな状況下で「こう呼ばれる人になりたい」という人間像が有りましたら教えてください。 一人でも、二人でも、三人でも結構です。 僕は、毎日体を鍛えてるので、「いつもお若いですね」と言われたいです。 そして最後は、遺影写真を見た人に「いい顔をしていますね」と言われたいです。 男前という意味ではなくて、いかにも良い人だったという表情ですが、難しいですね(笑)。

  • 顔写真の表情を修整するソフトを紹介してください。

    先日祖母が亡くなり、遺影を飾っているのですが、表情がいまいちで残念に思っています。 そこで、顔写真の表情を修整するフリーウェア、もしくは安価なシェアウェアがありましたら、ご紹介いただけないでしょうか? FaceFilter Studio http://www.reallusion.com/facefilter/ を見つけたのですが、英語だし使いづらそうなのと、60ドル近くするので、躊躇しています。 簡単に使えることと、安価なことが希望です。 笑顔にしたり、目の大きさを変えたり、できれば、表情を任意に修正できるとなお嬉しいです。

  • 表情に力を入れれば美人に見えるのはわかっているけど

    私はぼーっとしているときの顔の力の抜けようが人よりかなり酷いらしく、ただぼーっとしているだけでも「大丈夫?顔が死んでるよ」「具合が悪いの?」などとよく言われます。色白と、目の下のクマのせいもあるかもしれないですが。。そんなときの自分の顔は、本当に醜いと思います。。 でも自分の表情は鏡で見てなんとなく知っているので、元気なときは意識的に目をぱっちり開けて口角を上げるようにしていて、そういうときはよく「美人」「可愛い」などと褒められます。 元々顔はそこまで整っている方ではないです。でもだからこそ本当に表情しだいで顔の見栄えが違うんだろうなぁと思います。なので、なるべくいつも表情に力を入れて明るい顔でいられるように頑張っています。「目あけて!口角上げて!」が私の頭の中の合言葉です(笑) でも、こう暑いと常にそこまで気を張っていられなくて…夏は顔(表情)がヤバい日が多い気がします。こういう方、他にもいますか?どうしたら常に気を張っていられるんでしょう??

  • みてねアプリ、で義理母に言われたこと

    みてねアプリでいつも孫の写真を見てもらってます。 昨日、ミルクを欲しそうにしている、けど少しあげない、という動画をあげました。夫と撮影しています。 飲もうとする顔が可愛くてあげたのですが、義理母に「可哀想だからみてねに載せないでほしい」と言われました。 なんだかそんなことを言われるとこれからあげる気にならなくなりました。 良かれと思って、色んな表情の子供を載せています。 確かに、見たいものだけを見せられてはいないかも知れないです。 そう思ったとしても、放っておいてほしいのです。 何様なのだろう、と思ってしまいました。 普通、義理の娘に対してそんなこと言うのでしょうか。 出産退院後3日目に義理家族引き連れて家に上がり込んできたときに、違和感がありました。 なんだか義理母との関係に疲れてきました。 私の感覚がおかしいのでしょうか。 これは私が悪いのでしょうか。

  • 妊娠中のストレスは子供の顔に影響する??

    妊娠中、幸せな気持ちの反面、いつも不安があり、また同僚、夫に対して腹立たしく感じてしまうことがあって、いけないと分かっていながらもストレスの多い日々を送っていました。 そして生まれた子供の顔が、なんか、いつも不安なような、腹立たしいような顔をしているんですね。笑うと可愛いのですが。 妊娠中のストレスが影響したように思えてしょうがありません。そういうことって聞いたことありますか? もしこれからでも表情を直してあげられるものならと思うのですが・・・。いつも温かい気持ちで笑顔で接するようにはしていますが、ほかに何か良い方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう