• 締切済み

20代から今も口臭で悩んでます。

hiropon626の回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.8

医師です。 口臭の原因としては、まず口の中の衛生状態から来ることが多いですが、それ以外では高度の便秘や副鼻腔炎、胃炎などもあります。 他の方もおっしゃっているように消化器内科の受診も方法の一つです。 口が渇く場合に口臭が出やすいのですが、それを解消するためにコーヒーや紅茶、緑茶などの利尿作用のある飲料は避けましょう。飲んだときはよいのですが、水分を体外に排出する方向に動かすので、結局口の中は乾いて口臭が出やすくなってしまいます。口の中が乾くと虫歯にもなりやすくなり悪循環になることもあります。 ちなみに口臭予防に最も適するのは水です。 ご主人や仲のよいお友達に最近の口臭についてもう一度聞いてみてはいかがですか?少しナーバスになりすぎて「自己臭恐怖症」になってきている気もします。

3535ks
質問者

お礼

耳鼻科に行って、異常なく。便秘については、高度ではなく、2日に1回のときもありますが、通常毎日です。今日も友人に歯間ブラシだけじゃなく、糸ヨウジで歯と歯も磨いた方がいいよ・と言われました。そして毎月1回歯科へいくように勧められました。臭いということだと思います。ガムをかんでも、はじめはスーとしていますが、またすぐ臭いようで、わたしの顔をみて、臭いと言うようにご自分の口をおさえています。それを見ると・・・まだ臭いんだなぁ・と。 消化器内科に行ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の口臭

    10歳の息子の口臭がとても気になります。母である私は歯科衛生士なのですが、私が見る範囲では息子には虫歯もありませんし、比較的歯磨きもきちんと出来ているほうだと思います。口呼吸もしておりません。なので、原因は口腔内ではない気がするのですが、他にどんな原因が考えられますか? かなり離れていても臭うほどの口臭なので、学校でのいじめなどの原因にならないかと心配しています。

  • 口臭を治したい

    最近、自分の兄弟と、彼氏に口臭を指摘されました。自分でもマスクしてるとにおいきついし、本当に口臭がきついんだと、最近悩みの種です。 私はめんどくさがりやなところがあるためか ○歯磨きは早く終わる。 ○歯医者さんにいくと歯石が裏側にたくさんあるといわれる ○口呼吸である ○朝や仕事の移動中などに、ご飯を食べることが多い(よってすぐに歯磨きができない) ガムやフリスクかんだりしますが、一時しのぎな感じがしています。。 このめんどくさがりやな習慣が悪いのでしょうか。 どうしたら毎日いつでも口臭ゼロになるか、教えてください また、もし口にいれても口臭の原因にならなそうなものあれば、教えてくださいっ

  • 口臭:耳鼻科的な治療を受けた方に質問です

    夫の口臭に悩んでいます。 歯医者に行きましたが、歯科的には問題なし。マニアと思えるほど歯磨きがマメな成果か、虫歯、歯周病、歯石などがなく、とてもキレイだと言われました。 でも、しょっちゅう鼻をすすったり、「喉の奥に鼻水が落ちてくる」と言って口からテッィシュに出したり、鼻をよくかみます。イビキもかきます。 口臭に悩み、夫と同じような鼻の症状があった方はいらっしゃいますでしょうか?また、どんな検査・治療・内服薬でしたか?その効果はいかがでしたか? いくつか(ほんだ医師も含め)ネット検索をしましたが、夫の場合は歯科より耳鼻科に行ったほうが良いような気がします。でも実は、夫にハッキリ口臭があるとか病院に行ってほしいと言えずにいます。今までもそれとなく虫歯のチェックを受けるよう促したりで。でもここ5~6年、その口臭が嫌で悩んで、私としてはかなり辛いのです。ハッキリ話さなければと思いながら…できずにいます。 もし、私が見当を付けた耳鼻科が適しているかどうか少しでもわかれば、夫に話す勇気にもなるかと思い、質問させていただきました。 (口臭外来についても調べましたが、近くに受診可能な病院がなかったので、近くの耳鼻科を頼りたいと考えています)

  • 口臭について

    食事をしたあとの口臭が気になります。 かならず食べた物の匂いが残るんです。これって当たり前ですか? また、歯磨きしたあとやガムを食べたあとは全く匂わないんですが、 口を閉じてツバを飲み、口は閉じたまま空気を鼻から抜くと匂います。 これは喉の奥が匂っているんでしょうか? 自分でも口臭を感じるってことは、他人にはもっと感じているんでしょうか。 ちなみに、虫歯はあります。

  • 口臭について

    食事をしたあとの口臭が気になります。 かならず食べた物の匂いが残るんです。これって当たり前ですか? また、歯磨きしたあとやガムを食べたあとは全く匂わないんですが、 口を閉じてツバを飲み、口は閉じたまま空気を鼻から抜くと匂います。 これは喉の奥が匂っているんでしょうか? 自分でも口臭を感じるってことは、他人にはもっと感じているんでしょうか。 ちなみに、虫歯はあります。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 口臭が治った人、教えてください。

    長年、口臭に悩んでいます。 お恥ずかしい話です。歯医者には行ったんですけど「口臭が気になって・・・」とは言いづらくて、「虫歯があるような気がして・・・」とか言って、結局、「虫歯はないですよ。歯石だけ除去しておきますね」になってしまい「何してるんだろう、、、私は」というようなことを、何度も経験しました。 しかし、口臭は消えません。当たり前ですよね。。。 歯磨きも頑張ってやっていますし、歯磨き後の口内うがい(モンダミン・リステリンみたいなやつ)も励行しています・・・。 でも、しばらくは口臭が弱まりますが、すぐに復活します。 ガムを食べてごまかす方法もありますが、途中で口臭と混ざって、それなりに臭いんですよね。。。どうにか治したいです。 近いうちに、今度こそ病院に行って「口臭が気になります」って言います。でも、その前に最後の悪あがきをしておきたいと思います。 皆さんの中で、口臭で悩んだ経験はありませんか? そして、病院に行かずに自分なりに工夫でそれを克服した方などいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 口臭について

    かれこれ10年以上口臭に悩まされています。 なかなか相談も出来ず、ここまできてしまいました。 コロナ禍でマスクをする様になってから、余計自身の口臭が気になり、口を開けるだけで臭いがする時もあります。朝はめっちゃ臭くて、歯磨き後は一時和らぎますが、段々口の中が変な味がしてきて、すぐ臭うようになります。1番臭いがきつい時は、腐った生ゴミ、便臭がします。 ただ、年中鼻詰まりが酷いので、鼻が詰まってて感じないだけかもしれませんが、においが薄いときもありますし、両手で口を囲って匂いを嗅いでも、ちょっと変な匂いがする程度とかもあります。 昔から口腔ケアを怠っていたこともあり、 歯茎が腫れることは時々ですが、歯磨きで出血することは頻回にあります。歯の黄ばみもあります。歯磨きをしても、すぐに口の中のネバネバな感じ、口臭がするんだろうなっていう口の中の味の変化もあります。また、舌の白さもかなり気になります。 稀にですが、小さい玉みたいな物を口の中に感じて、潰すとすごい苦い味の物もでてきます。 昔から蓄膿とも言われており、治療してましたが、辞めてしまいました。結局鼻詰まりは治らず今に至りますが、数ヶ月前耳鼻科に行ったところ、蓄膿ではなく慢性的な鼻炎と診断されました。 口臭の原因は、9割は歯周病等で、残りは蓄膿、内科的なものと聞いたことがありましたが、これで蓄膿ではないということであれば、やはり口の中が原因かと思って、勇気をだして歯科に行こうかと思ってます。 実際これだけを聞いた時に、1番可能性の高い原因はなんだと思いますか?

  • 長年の口臭

    20年くらい前から口臭がずっとします。 今まで、人との距離は少し空けて話すことをしてましたが、その生活にも疲れてきました。 そのため、前向きに病院受診をしていくことにしました。 1、口腔内の状況 口腔ケアは昔から結構怠っており、歯の黄ばみや舌が白くなっています。 歯医者に行ったら、歯石、歯が汚れていると言われました。 2、鼻 昔から蓄膿症と言われておりずっと治療してましたが、途中で辞めてしまいました。それ以降、鼻詰まりは悪化する一方で、今は喉に痰が絡む感じや、片方の鼻は常に詰まっている状況です。この状況なので、鼻呼吸ではなく口呼吸になっているかと思います。半年前に耳鼻科に行きましたが、その時は蓄膿ではなく、慢性鼻炎と診断されています。 3、お腹 昔からお腹を下すことは頻繁で、ガスも臭いです。 現在の状況としては、歯を磨いてもすぐ口の中が変な味がするし、口臭も強くなります。 朝は口の周りがネバネバすることも多いです。 匂いとしては、ツンとする匂いと言うよりは、便臭、もしくは生ゴミの臭いに近いです。 以上を踏まえると、この長年苦しめられている口臭の原因はどこにあると思いますか? 真剣に悩んでいます。

  • 口臭ある人は嫌われますか?

    20代女です。 私は口臭を自分で感じます。 歯医者には行ってますし虫歯も治療しましたし、毎日歯磨きなどはしてます。 ガムや水も頻繁に口にしてます。 それでも、ダメです。 どう頑張ってもなくなりません。 逆流性食道炎だからもしれません 通院してて薬も飲んでます。 友達や恋人など 近くで話さないといけない状況のときは 話せません。というか口を開けられません。 それが憂鬱です、話したいのに話せない。。 彼とのキスも口を閉じたまま。 近くにいると話せない、もう嫌です ストレスがたまります。 口臭で嫌われてしまうかもしれないから 不安です。友達とも同じです 口臭で陰口言われてたら恥ずかしいです 口臭する女の人は嫌われますか?