• ベストアンサー

電波の送信、受信について。

どなたかある周波数の電波を受信してそれをそのまま 違う周波数で送信する方法をごぞんじありませんか。 基本的にそのような方法は市販のハンディ無線機でも 可能とお聞きしているのですが。 眉唾で信用なりません。 他の方法でも良いので、このようなことが出来る 方法、機器をいろいろとお教えください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.5

★下の回答でも大丈夫なのですが、追加でアドバイスを。 電波を出すには免許が必要です。 特定小電力トランシーバでの中継再送信は無免許で可能です。 たとえば自宅に広帯域受信機を置いて特定の周波数を受信していて 電波が愛かったら音声を コードでつながった特定小電力トランシーバの周波数に乗せて送信し 家の外でその特定小電力トランシーバの電波を受信して 音声を聞くことはできます。 その場合音声で電波が出る機能のついた特定小電力トランシーバが必要。 アマチュア無線では 自分の声以外のものを送信することは禁止されているので 他の周波数で聞こえてきたものを アマチュア無線帯で別な周波数で自動的に中継するのは違法になります。 ただしアマチュア無線機にはその機能はついています クロスバンドリピータという名前の機能です。 この機能がついたアマチュア無線機はハンディ機でも モービル機でもたくさんあります。 クロスバンドリピータの語句で検索して見てください

kei0214
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございました。 クロスバンドリピータ、参考になりました。 また、何か分からないことなどが あったときは、どうか宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.4

こんにちは 下記のURLを参考に貼ります。 >二派同時受信の場合 説明を読めば分かりますが、同じ機械を2台用意すれば出来ます。 http://www.icom.co.jp/products/ham/ic-7400/index.html

kei0214
質問者

補足

ありがとうございます。 大変参考になりました。 私も雑誌等でまた調べてみたいと思います。 後、もしもなのですが、アマチュア無線等、各周波数・バンドが どのような使用区分に振り分けられている詳しく書かれている 本やホームページのお知りならお教えください。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

目的の使い方のことを通常は中継無線と呼んでいます。 トランシーバーや無線LANなどで実際に使用されています。 「無線」「中継」「(やりたい事のキーワード)」等をググればヒットすると思います。

kei0214
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 無線に関してはお詳しいですか。 他の方への補足と同じ文章になっていますが、 もし、無線のほうにもお詳しければお答えください。 無線には、デュアルバンドといって、UHFとVHFの二つのバンドを 同時に受信出来るトランシーバーがあると耳に挟んだのですが、 そのような二派同時受信の場合、やはり送信時には、任意の 周波数を選択できて、受信の周波数と違う送信の周波数を 送信出来るのでしょうか。 宜しければお答えください。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

>どなたかある周波数の電波を受信してそれをそのまま 違う周波数で送信する方法をごぞんじありませんか。 ハム免許と無線局の免許勉強してからやった方が良いですよ。 電波を変換した音声を別周波数で送るのは知ってるけど、 「電波を受信してそれをそのまま違う周波数」って電波で考えると変わりますよね?

kei0214
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 無線に関してはお詳しいですか。 他の方への補足と同じ文章になっていますが、 もし、無線のほうにもお詳しければお答えください。 無線には、デュアルバンドといって、UHFとVHFの二つのバンドを 同時に受信出来るトランシーバーがあると耳に挟んだのですが、 そのような二派同時受信の場合、やはり送信時には、任意の 周波数を選択できて、受信の周波数と違う送信の周波数を 送信出来るのでしょうか。 宜しければお答えください。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

こんにちは 簡単に説明しますと山の上の中継局では普通にやります 混信や干渉、ビートを防ぐためです。衛星もアップとダウンで 周波数を変えています。POWERが小さくても理由は同じです。 参考まで

kei0214
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 無線に関してはお詳しいですか。 他の方への補足と同じ文章になっていますが、 もし、無線のほうにもお詳しければお答えください。 無線には、デュアルバンドといって、UHFとVHFの二つのバンドを 同時に受信出来るトランシーバーがあると耳に挟んだのですが、 そのような二派同時受信の場合、やはり送信時には、任意の 周波数を選択できて、受信の周波数と違う送信の周波数を 送信出来るのでしょうか。 宜しければお答えください。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線機の送信改造について。

    アマチュア無線機の送信改造について。 最近、違法と思われる電波を受信しているのですが、 アマチュア無線機の送信改造で出せる送信波の 周波数範囲を何方か御教えいただけませんか?。 出来れば具体的に 特に改造後、出せる 『最大の周波数』 を知りたいです。 市販のハンディー型や固定型を改造した場合に出せる 周波数帯で結構なので、 是非、ご解答宜しくお願い致します。

  • トリフィールドメーターと無線電波について

    私が買い求めているトリフィールド・メーターは磁場・電場・ラジオ/マイクロ波の三種類を測定できると書かれていますが、携帯タワーやアマチュア無線等の電波は測定できませんとのことです。無線電波の測定には電波専用の測定器が必要とあるのですが、そのような小型無線機やアマチュア無線機の電波を測定出来る機器をお教えいただけませんか。やはり、このような電波は、同じような周波数を受信出来る無線機を購入しなければならないのですか。後、トリフィールドメーターなどの測定範囲である、低周波や高周波などと無線機などの全ての周波数の電波を測定できるとより助かるのですが、そのようなものもご存知なら、お教えください。宜しくお願い致します。

  • 携帯電話は1つの電波で送信受信しているのですか。

    私は昔アマチュア無線をやっていましたので少しは電気の知識はあるのですが、トランシーバーや警察無線などいちいち送信受信を1つの周波数で切り替える必要が有ります。携帯電話は同時通話が出来ますが送信受信別々の周波数を使ってるのでしょうか?一つの周波数で送受信しているとしたら私の電気の知識では理解出来ないのですが。

  • 北海道でカーロケ電波を受信したいのですが

    つい最近北海道に引っ越してきたばかりの者です。 3ヶ月ほど前にレーダー探知機を買い換えて GPS測位でカーロケ対応のレーダー探知機にしたのですが 今までは関東ではカーロケを受信できていたのですが 北海道では受信できないようです。 いろいろ調べてみたら最近北海道警察がカーロケの電波の 周波数を変えたようで、その関係で受信できないようです。 レーダー探知機は買ったばかりのわりと最新型なのですが これでは役不足だと思い、予算1万円前後で トランシーバーのような無線受信機を買って 対応しようかなと考えているのですが このような場合、無線受信機でカーロケの新しい 周波数の電波をキャッチすることは可能でしょうか? できれば取り締まり無線の受信もできたらと思っています。 なにかお勧めの受信機などがあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • HF帯で自作送信機と自作受信機の周波数の同調について。

    HF帯で自作送信機と自作受信機の周波数の同調について。 アマチュア無線のHF帯などで送信機と受信機が自作で別々にある場合、各々の周波数を合わせることって難しい気がするのですが、どんな方法があるのでしょうか?メーカー製のトランシーバーなら表示の周波数を信じればいいとは思いますが・・・初歩的な質問ですみません。

  • 電波の遮蔽

    無線の試験において、数台並べた被試験物(送信器A、受信器A)と、その隣で同類の被試験物(送信器B、受信機B)の試験を行うにあたって、送・受信器のペアが別のペアの影響を受けないように電波を遮断したいのですが完全な遮蔽できません。 できれば容器(目安で500ミリ口ぐらい)で被試験物を覆って遮蔽したいのですが、良い方法を教えてください。 電波は、周波数430MHz、空中線電力10mWです。

  • 飛び交う電波

    世の中いろいろな電波が使われてますよね。 TVやラジオ、その他通信は電波がないと成り立ちません。 そこでちょっと疑問なのですが、 これだけいろいろな周波数の電波が飛び交っているのに 波同士が干渉するということはないのでしょうか? ラジオの音やテレビの画像が クリアに届くのが不思議で不思議で(^^; あと、電波が発信されてから受信するまでというのは 直線的な電波がピンポイントに受信機に向かって行く訳じゃないですよね。 送信機から円状に広がっていく波(池に小石を落とした時のような感じ)を受信機が拾うという形になるのでしょうか。 高校物理程度の知識しか持っていないのですが どなたかご解答よろしくお願いします。

  • アマチュア無線の受信回路について

    よろしくお願いします 今回アマチュア無線4級の資格を取ったばかりのものなのですが いずれは1級を目指そうと思っているので免許状までが届くまでの間 あいまいのままだった部分を復習しているのですがそこで一つ分からないところがあったので 質問させていただきます。 それは最近のアマチュア無線機で採用が多いとされているスーパーヘテロダイン回路についてなのですが 概要としては、大雑把に言うとアンテナから受信した電波をキャッチした後ヘテロダイン現象を利用して 一定の周波数(中間周波数f(if))に変換してから後は検波(復調)するという仕組みだと思うのですが 疑問だった点として、この周波数変換の部分です、ここに混合器と局部発信器があって 受信したい周波数 f(c)に対して局部発信器で発生する周波数をf(lo)としたときに 常に |f(c)-f(lo)| = f(if) の条件を満たす周波数を受信したい周波数に合わせて発生させているというところまでは理解していて ふとここまで勉強して疑問に思いました、周波数変換しているのにどうやって元の信号波を取りだしているんだろうかと で、自分で教科書なりwikpediaなりを駆使して以下の推測を立ててみたのですが、JARDでもこういう質問受付しているところも見当たらず周りにアマチュア無線に詳しい人がいなかったので ここで質問させていただきたいと思います 以下は推測になるのですが 受信機側がSSB,DSBの場合: 送信機側で振幅変調してきた電波がそのまま受信機に入る この変調は振幅変調の名の通り振幅の変化を利用しているため 周波数変換を行ったところで変調波の振幅は変化しないので問題なく 検波回路で信号波が取り出せる 受信機側がFMの場合: 送信機側で周波数変調してきた電波がそのまま受信機に入る この変調は変調波の周波数を変調しているが、検波(復調)する時には周波数偏移(周波数の変化の割合)によって検波しているので 変調波自体の周波数が変わってもその周波数の変化の割合自体は変わらないので そのまま検波回路で信号波が取り出せる 以上が調べた結果推測した答えです この疑問が晴れたら次の勉強にいけるのですが、気になって仕方がありません どうか回答のほどよろしくお願いします 長文失礼しました。

  • 電波について

    携帯電話やPHSの電波は、何Hzぐらいの周波数なんですか? また、無線機はどれくらいなんですか?

  • 広域受信機での受信

     昔、友人から無線機を改造してFM放送を受信出来る事を聞いて、の受信帯を広げました。  しかし、肝心の周波数を機器損ねてしまいました。実際のFM放送周波数とは 違うらしくどの位ずれているのか解かりません。  計算式等あったら、教えて下さい。  例題:82.0MHz ->○○MHz