• ベストアンサー

ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが

ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが TITLE:ファイヤーX 煙感知式 マルチ(キッチン・リビング・ダイニング) 4066CL:東急ハンズの通販「ハンズネット」 URL:http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001128242 煙感知式は台所の様な所に置けないのが定説ではなかったのではないでしょうか?若しこれらの意見が嘘ならユーザ登録をした場合10年保証と言うのも嘘臭いです。本当にユーザ登録をした場合10年保証でしょうか? 又熱感知式の火災報知機が正常かテストする方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

ナショナルの「けむり当番」「熱当番」というものを設置しております。これを参考に書き込みします。 ・たしかに「けむり当番」の説明書では取り付け場所に食堂は入っていません。他方「熱当番」には「台所とう」となっています。ただご質問の商品は名称のなかに「マルチ」が入っていますから両用に開発した商品に見えます。(設置及び維持基準については省政令で定める基準に従い市町村が火災予防条例で定めるとなっています) ・ナショナルの商品の保証期間は1年です。但し同梱の専用リチウム電池の寿命は10年を想定しています、と書かれています。 ・定期点検は半年に1回以上、引き紐を引いて点滅鳴動のテストをするように書いてあります。(しかし、これは煙反応・熱反応ではありません) ・反応については「自動試験機構」というものがついています。内容は煙熱を検知出来なくなった場合に故障警報音が鳴ると書いてあります。また電池切れについても警報音がなるようです。

SUTETA
質問者

補足

定期点検や「自動試験機構」自体が壊れていればどうなるか?と思って不安です。

その他の回答 (2)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

ANo.1/定期点検や「自動試験機構」自体が壊れていればどうなるか?と思って不安です。 取り付けていない現在の不安はいかほどですか。まさか寝ずの人間感知ではないでしょう。 取り付けても不安を感じるようでしたら複数のメーカーのものを同時に付けたらいいかも知れません。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.2

キッチンに煙式を勧めないのは誤報対策が主です。煙式のほうが感知は早いのですが焼き肉や焼き魚の煙で鳴ってしまう場合もあります。また極端に油煙が充満する環境だと感度が落ちる場合もあります(とはいっても換気扇を運転しておけばそんなに充満することはないと思いますが)  熱タイプの感知器を加熱してテストするには専用の器具で加熱します。火あぶりすると焼損して以後使えなくなる場合があります。家庭用ではテストボタンがありますので加熱しなくても試験可能です。  10年保証といっても機器本体の保証でしょうから、それは会社さえつぶれなければ保証条件にのっとった保証は受けられるでしょう。ただし製品の不動作による損害などはどの感知器でも保証対象外です。

SUTETA
質問者

補足

専用の器具で加熱します その専用の器具はどこにありますか?

関連するQ&A

  • 熱感知式の火災報知機が正常かテストする方法はありますか?

    熱感知式の火災報知機が正常かテストする方法はありますか?

  • 火災報知機

    火災報知機が既存住宅でも義務化されますが、 ●煙感知式のものは台所での炒め物の煙で誤動作しませんか? ●火の気のない寝室にも全て設置しなければいけないのですか? よろしくお願いします。

  • 集合住宅の火災報知機(熱探知)の誤作動について

    教えてgoo、始めての利用ですので、不足情報等あるかもしれませんが、よろしくお願い致します。 今回、皆様にお伺いしたいのは表題の「集合住宅の火災報知機(熱探知)の誤作動について」です。 この2週間くらいで、マンション自体に取り付けられている火災報知機が2回、誤作動を起こしました。 それも2回ともに、朝の8時30分くらいという、労働者にとって一番慌ただしい時間に、です。 管理会社に連絡をし、火災報知機の故障では無いのか尋ねたところ、故障では無いとの回答をいただきました。 その際にご説明頂いたのが、 「マンションには熱感知式の火災報知器が取り付けられている」 「各家庭が朝の寒い時間に一斉にエアコンを付け、建物自体の温度が上昇したため、熱感知式の火災報知器が誤作動を起こした。」 「同様の誤作動は、集合住宅に設置されている熱感知式の火災報知機の場合はよく起こる事象である」 「なので、あくまで火災報知器は故障しておらず、エアコンによる誤作動である」 「とは言え、2週間くらいで2回も同じ誤作動が起こっているので、熱感知式から煙感知式の火災報知機に交換する予定です」 との内容でした。 ここでひとつ、疑問を感じたのですが、本当に「各家庭がエアコンを付けることで、建物自体の温度が一気に上昇し、熱感知式の火災報知器が誤作動を起こす」のか?という事です。 今回の件ですが、集合住宅各戸に取り付けられている火災報知機ではなく、あくまで建物自体に取り付けられている火災報知機についてです。 マンション自体の総戸数は100戸ほどだと思います。 管理会社とは、その他色々ありましてトラブルが続いている為、個人的に全く信用ができません。 そのため、本当にそのようなことがありえるのか、真偽を確認したく思いまして、質問を記載致しました。 何卒、ご協力・ご回答の程よろしくお願い致します。

  • ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか?

    ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか? 煙を感知して大音量で警告 赤外線光電方式によって、火が燃え広がる前に煙を敏感に感知。お休み中でも70dB/m以上の大音量で警告します。 取り付けはドライバー1本でOK 乾電池式なので、面倒な電気工事は必要ありません。ドライバー1本でカンタンに設置できます。またフックがついていて、壁面にも設置できます。 試験ボタンで動作テストがカンタン 動作確認をする試験ボタン付き。カンタンに動作テストができます。 電池切れお知らせ機能 電池容量が少なくなると音で知らせる「電池切れお知らせ機能」を搭載。うっかり交換を忘れて、いざという時に作動しないという心配がありません。 ※商品写真は見本です。「交換期限20□□年□月」となっていますが、実際の商品には交換期限年月が記載されます。 特価:¥3,980 (税込) 定価:オープン価格 消費税総額表示です 火災警報器の取付工事は、申し訳ありませんが承っておりません。 ■商品スペック 感知性能:2種(DC9V、20mA)、自動試験機能付 型式番号:鑑住第18~3号 警報音:電子音 音圧:70dB/m以上 電源:9V積層形乾電池(マンガン電池、またはアルカリ電池) 復旧:自己復旧方式 動作電流 ・監視時:10μA ・警報時:20mA 使用温度範囲:0~+40℃ 寸法:Φ107×45(mm) 質量:約100g(電池含まず) 電池寿命 ・マンガン電池:1年 ・アルカリ電池:1.5年 本体交換期限:出荷日より起算して5年間(交換年を本体に表示)

  • 住宅用火災報知機の感度

    先日、住宅用火災報知機を寝室およびキッチンに設置しました。 寝室は煙感知、キッチンは熱感知です。 そこで疑問に思ったのですが、熱感知は何℃で警報が鳴る仕組みなのでしょうか。 誤作動が起きないか心配です。

  • 風呂場にも火災報知機を付けたいのですが出来ますか?対応する機種はありますか?

    風呂場にも火災報知機を付けたいのですが出来ますか?対応する機種はありますか? まあ煙式のを風呂場に入れても作動しなかったりした事もありますが。風呂場にも火災報知機を付けた方が安全性が高まると思うのですが同調するサイトはありますか?

  • 住宅用 火災報知機の記号

    住宅用火災報知機について、熱式、煙式のそれぞれの記号を教えてください。私なりに調べたところ、熱式=□H  煙式=□S なのかな、と思いましたが、自信がありません。ご回答よろしくお願いします。

  • 電動式防火シャッタ-について

    防火シャッタ-(電動式)を煙感知連動にしています。 火災が発生し、煙感知でシャッタ-が閉鎖すると思いますが 万が一逃げ遅れた場合、閉鎖してしまったシャッタ-はどうやって 開けるのでしょうか。 電動式ということは、火災によって電源が入らない可能性があるのではないでしょうか。 教えて下さい。

  • 火災報知機設置について

    私は、いとこの依頼を受けていとこの所有する空き家を管理しています。 さて、テレビなどの報道によると火災報知機の設置期限は今年の6月ごろまでですよね。調べてみると報知器の種類にも『煙式』『熱式』の2種類があるそうで、どれを設置しようか迷っています。また、家のどことどこに設置したらいいかも分かりません。空き家用の火災報知機ってないのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 火災報知機の感知器の交換費用について

    現在、3階建ての賃貸マンションの3階に住んでいます。ロフトにある火災報知機の感知器に物をぶつけてしまい、その衝撃で感知器を壊してしまいました。マンションの管理会社に連絡して、感知器を交換してもらい、その数日後、請求書が届きました。請求書は、以下のような内容でした。この請求が、過剰請求ではないかと不安に思っています。 ・差動式スポット型感知器BV4220BK 台 1 2640 ・緊急出動費(工事費共)     式 1 6000 *ロフト部感知器にへこみ有り。感知器を交換し、試験調整にて復旧いたしました。 小計  8640 値引き ▲68 改め計 8572 消費税  428 総合計 9000 1.wikipediaの火災報知機の項目で調べたところ、交換されたのは光電式スポット型煙感知器というもので、私が壊した型のものが差動式スポット型熱感知器というもののようです。交換された感知器ではなく、壊した感知器の価格を支払うものなのでしょうか?また、この価格は妥当なのでしょうか? 2.緊急出動費について、交換に資格が必要であれば、工事費等を出すのも理解できるのですが、資格が必要なものでしょうか?そして、この6000円という金額に妥当な根拠はあるのでしょうか? 3.値引きがされていて、合計を9000円に調整しているように思います。 これらのことを総合的に考えて、この9000円というのは過剰請求なのでしょうか?それとも妥当な金額なのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。