• ベストアンサー

経鼻栄養剤一日400キロカロリー投与について

以前、質問させて頂きました。その節は、大変お世話になりました。私の母(80代前半)がパーキンソン症候群の基礎疾患があり、嚥下障害が進行して飲み込みが悪くなっていました。そして、誤嚥から肺炎を起こしました。そのため絶食となり、点滴となりました、肺炎が落ち着いてきたため、経鼻チューブにより栄養剤を注入しています。(パーキンソンの薬も投与しています。)これで体力が回復すると希望的観測をもっていましたが、意識は一時的に回復するものの眠ってばかりいて、痩せてきました。看護師に一日の栄養剤のカロリーを聞くと450キロカロリーとのこと。通常は900キロカロリー注入だそうですが、母の場合は、胃腸の調子を見るため、半分の投与になっているそうです。1200キロカロリー位は投与されていると思っていましたので、かなり驚きました。母は元々は、胃腸は丈夫で他の内臓疾患は指摘されていません。点滴の時で一日300キロカロリーと低カロリー投与が10日間続きました。その後、点滴から経鼻栄養注入に切り替わりまして、一日400キロカロリーが10日間続いています。こういう低カロリー状態が、長く続いて(1)生命維持が可能なのか(2)他の疾患(例えば、血流が悪くなり脳梗塞を起こすなど)が合併しないのか、非常に心配しております。 これらにお詳しい方の回答を、よろしくお願い致します。

noname#30413
noname#30413
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.3

はじめまして。 外科の看護師をしております。 お母さまの容態、ご心配なこととお察しいたします。以前のご質問を拝見しておりました。その後もがんばっておられるのですね。 経管栄養剤のカロリー数を聞くと心配になりますね。たしかに400kcalでは少ないですから、どのくらいとは申し上げられませんが長く続くと生命維持にかかわりますね。一般的には様子を見ながら徐々に量を増やしていき、その方の体格に合ったところまで持っていくのが普通です。ただ、経管栄養剤というのは想像するよりもずっと量あたりのカロリーが高いです。たとえば和食のような淡白な食事になれているご高齢の方がある機会にバターてんこ盛りのステーキを食べたらおなかを壊すように、経管栄養剤を使用するときには下痢を起こしたりとトラブルが起きやすいです。液体なので胃で一度止まって消化して、そこから腸におりてさらに消化吸収する…ということも一般の食事より少ないです。経管栄養を始めておなかを壊してしまうと、注入した分もまるで吸収されないということになります。臨床で、量を増やすとどうにも身体が受け付けずにひどい下痢をしてしまう方がいらしゃると(こちらもその後の処置に大変ですが)しかたがなくお湯を足して薄めたり、ゆっくりゆっくり滴下したりしてなんとか消化管の負担を減らすようにしますが、管につながれる時間が延びるのでご本人もおつらいと思います。 お母さまの状況がわからないのでなんとも言えないのですが、何か理由があるのかもしれません。残念ながらいろんな医療機関があることも存じ上げておりますし、お母さまがいらっしゃる病院が気軽に質問ができる雰囲気を提供してはいない様子ではありますが、医療について、ご本人・ご家族には知る権利があります。担当医にいま一度ご質問なさってみてはいかがでしょうか。 2に関しては、やはりほかの要素も絡んできますので、一般的なお話としてはなかなか難しいです。 参考になれば幸いです。

noname#30413
質問者

お礼

大変、丁寧な回答ありがとうございます。専門的な臨床でのご意見で、かなり納得出来ました。もう一度、担当医と話してみたいと思います。心配して、なかなか眠れない状況で頭が冴えません。でも回答を頂き、一抹の不安が拭えた感じです。本当にありがとうございます。感謝します。

その他の回答 (2)

回答No.2

1日400Kcalは少ないです。 これから増やしていくのか、枯れるのを待っているのか、どちらなのかはわかりません。担当医にご確認ください。

noname#30413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり、少ないですか・・・。これから、増えていく事、元気になることを信じたいと思います。担当医にも確認してみます。

  • B_D_C
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

(1)について  1日400キロカロリーの経鼻栄養で、口からの栄養摂取がないとなると、生命維持は困難と思われます。  通常、人は何もしなくても(寝ていても)呼吸をしますし、心臓も動いています。それらに必要なエネルギー(基礎代謝エネルギーといいます)が 最低限必要です。もし、なければ、身体の成分(筋肉などのたんぱく質や 脂肪を分解してエネルギーにする)を消耗することになります。  ご質問の方の場合、80代前半の女性ということで、少なくとも1350キロカロリーは必要かと思います。(厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2005年度版))  経鼻栄養の場合、その投与経路の特殊性から長期間の投与には向きません。また、誤嚥の危険性もあります。  胃腸が丈夫であるならば「胃ろう」という投与経路もあるので、いちど医師に相談してはどうでしょうか?(「胃ろう」とはお腹に穴をあけて、胃にチューブを留置して栄養剤を投与する方法です。) (2)については、現在の状態がどういう状態なのか医学的な点から判断することになるので回答いたしかねます。

noname#30413
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。今、低カロリーになって20日間経過するのですが、何日位は大丈夫なのでしょうか?医師は、何度も尊厳死の事を言う方で、死亡時の延命処置に消極的というか否定的です。家族に延命処置をしないことの同意を強要(私はそう感じました。)を何度もされましたが、私は延命処置をして下さいと訴え、やっと「わかりました。しかし心臓が止まったら、どうにも出来ないですよ。」と言われたのが、気にかかっていました。何日と言うのは人にもよると思いますが、最低限どれ位大丈夫なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 経鼻栄養剤による一日600キロカロリー投与について

    以前、質問させていただいた者です。その節は、お世話になりました。 私の母です。80歳台前半。パーキンソン症候群の疾患あり。誤嚥から肺炎を起こす。(現在、症状は落ち着いている)意識あり。意思疎通性あり。時々発語あり。経鼻チューブより栄養剤を注入。 (現状)体重が23キロまで落ちています。現在、一日600キロカロリーの栄養剤を経鼻チューブより注入しています。医師によると、これ以上カロリーを増やすと誤嚥の危険性があり、カロリーを増やせないとの事。他にお茶を1日3杯は水分摂取しています。 病院自体が老人病院で終末医療的な性質を持っており、積極的な治療はしない様です。ただ、低カロリーが心配で、経鼻栄養の他に点滴(低カロリー)などでカロリーを補えないものかと思っております。 ちなみに、今後の方針として医師はIVH(高カロリー)などはするつもりはないとの事でした。納得出来ないなら他の病院へと言われておりますが、体重が23キロと少なくて、動かすと危険だと思っています。 質問(1)点滴(普通の低カロリーの点滴)によりカロリーは補えるものなのでしょうか?点滴がはずれている理由は、例えば、浮腫など起こす危険性があるからでしょうか? 質問(2)体重が23キロと聞いて非常に驚いたのですが、寝たきり老人でこれ位の体重で生命維持が可能でしょうか?一日600キロカロリーでも大丈夫なのでしょうか? 質問(3)こうした病状の場合、大きな総合病院の方が良いのでしょうか?それとも、現段階で病院を変えるのは危険なのでしょうか?また、病院から病院への移送の方法としては、どういう方法があるのでしょうか? どなたか、お詳しい方のアドバイスを頂ければ、非常にありがたいです。

  • 経鼻栄養剤の注入及び胃ろうの手術について

    80代前半の老人(女性)です。寝たきりで、パーキンソン病の疾患があります。このため嚥下障害があり、誤飲のため、肺炎になりました。 点滴でフォローしていますが経口では、もう無理と言われました。このため経鼻栄養剤の注入になると思われますが、かなり苦痛の伴うものなのでしょうか?また、何らかの事故(誤飲など)が、よくあるものなのでしょうか?胃ろうについては、体力的な問題から、医師より無理と言われましたが、今後も含めて、高齢での胃ろうによる手術は難しいのでしょうか?どなたか、ご家族でこうした経験をお持ちの方や、専門家の皆さんでお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?よろしく、お願い致します。

  • 経鼻栄養から抜けるにはどうしたら良いですか?

    83才母です、拒食から経鼻栄養になりました、先週危篤となり親族を集めました。もう管を取って下さいとお願いし取った所意識反応が回復、医師は又経鼻栄養を開始、早急に胃ろうを願いましたが栄養レベルを上げて1ヶ月程様子をみるとの事、今週また意識反応がおかしくなってきました。家族が通院し口から飲ませる事は無理でしょうか?

  • 経鼻管栄養が継続

    母の脳梗塞後のことで、いろいろ質問させてもらっています。回答してくださった方、ありがとうございます。胃瘻を勧めてくれた方、ありがとうございました。 残念ながら胃瘻はできませんでした。今の母にはリスクを伴うらしいです。胃瘻は簡単にできるらしいのですが…手術になるので今の母には無理があると医師に言われました。血液が固まるのを防いでサラサラにすることで血管がつまるのを予防するお薬も飲んでいるからとのこと。  手術で出血しやすくなったり止まらなくなった  場合などがあるからだそうです。+胃瘻作ると  なれば、そのような薬も10日くらいは中止  しなければならないとのこと。その間にまた  脳梗塞を起こしてしまう恐れもあると。。。 なのでこのまま経鼻管栄養が継続となりました。意識がなかった頃は管を抜いたりはしなかったのですが、今はときどき管を抜いている時がある!と言われ安全のために手袋、ミトンをされています。ご飯を入れてる最中に抜かれてしまうと危険らしいです。その後も何度か抜いてしまうので仕方なくミトン…抜かれるたびに入れる側も大変だし母も苦痛を伴うのでミトン… …経鼻管栄養の患者さんは、みんなミトンされているのでしょうか?慣れてくる患者さんもいるそうですが…本当なのでしょうか?もっと違う栄養の摂り方がないのか先生に聞きましたが今の母には経鼻管栄養しかないと言われてしまいました。必要な栄養素が摂れるみたいです。←本当ですか?点滴のみだと限界があるらしいです。腕が穴だらけになり細菌感染を起こしたり…必要な栄養素がないので衰弱死する?と言われました。  左半身麻痺です。自分では起き上がれません。  意識回復は目が覚めたということと開けれる  ようになった、この2つです。嚥下訓練は  無理だそうです。誤嚥性肺炎になるリスクが  大きいなど言われました。これ以上の回復は  年齢的にも厳しいらしいです。今はダメージを  受けてない左側の脳でなんとかなっていると  いった感じだと思います。 昨日は久しぶりに母の顔をリモート面会で見てきました。タイミング悪く…お風呂に入り夕食を食べた後だと言われ、あくびをしていて目も開けたり閉じたりで反応がわかりませんでした。呼びかけると、そのたびに目を開けてはくれたのですが疲れたみたいで眠ってしまいました。 起き上がれない…動けない人をどうやってお風呂に入れるのでしょうか?昨日の母の顔はまだらに真っ赤でした。面会はリモート5分だけと短かったです。5月から面会できるようになりますかね?早く会いたいです。  いろいろたくさん質問してすみません。  引き続き宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞時の経鼻栄養について

    脳梗塞の後遺症で経口での食事が出来ない患者に対しては、高カロリーの点滴、経鼻栄養(鼻から胃へチューブを挿入して栄養を与える)、胃瘻造設手術をするとの事を調べましたがどちらの方が体に対して負担が少ないでしょうか?どちらにしてもメリット、デメリットがあると思うのですがその辺りも教えて頂けますか。お願い致します。

  • パーキンソン病の投薬中断の危険性など

    前回、質問させていただいいた者です。その節は大変お世話になりました。私の母は80代前半です。パーキンソン症候群があり、入院中です。3週間ほど前に誤飲(嚥下障害があった)から肺炎を起こしました。点滴と抗生剤などで熱は、下がりました。血圧も高めですが安定してきています。結局、経口は無理との判断で、経鼻栄養になりました。胃の調子を見てからとの事で、パーキンソン病の薬は肺炎を起こしてから、投与が中止されています。ただ、9日位前から発語が途絶え、ハアハアと息苦しそうで、意識不明の状態です。このため、非常に心配していますが。(1)薬の中断によるものなのか、(2)また今後、意識は回復するのか、(3)或いは非常に危険な状態であり、何か手を打つべきなのか、お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか!!よろしく、お願い致します。

  • 経鼻栄養と胃ろうについて

    母(77歳)が3週間前に脳出血で入院し、誤嚥するため経鼻栄養となっています。 脳神経外科の主治医より胃ろうを勧められましたが、簡単に胃ろうにして良いのか悩んでいます。 母の状態は安定しているので、そろそろ転院先を探すように促されました。 後遺症で左半身麻痺、食物の飲み込みがうまくできない、言語障害などがあります。 現在、母は左手足が動かず動かせる右手にもチューブを触らないようにグローブを着けていて一人では何もできずかなりのストレスを感じているようです。 主治医からは、これ以上の回復はあまり望めないので療養型病院に行くよう強く勧められていましたが、回復期リハビリ病院を希望しました。 その際、いつまで経鼻栄養なのか尋ねたところ、ゆっくりリハビリして行くしかないが、胃ろうにすれば右手のグローブは取れるしリハビリ病院も受け入れてくれやすいと勧められました。最初、母も胃ろうを望みましたが父はわざわざ胃ろうにして何かあったらどうするのかと気が進まないようです。 いろいろ胃ろうについてインターネットで検索すると、悪いことのように思いませんでした。 鼻からのチューブが取れてリハビリしやすい、鼻が気にならない、不要になればとることも簡単である。 しかし、リハビリ病院から在宅介護になってから限界となった際に老健などの施設を探す際に胃ろうだと受け入れてもらえるところが限られると記述しているものや施設での衛生面での対応が悪いと記述されていたり。 リハビリして口から食事をとれるようになって貰うことが一番の願いですが、このままあまり回復しないのかもと不安も感じています。 今は経鼻栄養か胃ろうによる栄養のどちらかが必要です。 リハビリ病院に受け入れられるようにと、安易に胃ろうにして良いのか悩んでしまいます。

  • 点滴での体重増加

    急性胃腸炎のため2日間点滴をしていました。 その点滴は500mlで26kcalでそれを3本していたのでカロリーはとても少なく1日78kcalしか摂取していないのに2日で2kgも増えていました。 すごく驚きました。 どうしてこんなに増えたんですか? もう点滴は終わったんですけど浮腫でこんなに増えてるんですか? 食べてる訳では無いので元に戻りますよね? どうしたら元に戻りますか? たくさんの質問をすみません。 ちょっとパニックです。

  • 一日に4000kcalくらい食べています。

    20代後半の男です。 タイトルの通り、一日当たり平均して4000kcalくらい食べています。 この数値は、10日ほどの摂取カロリーを自分で計算した平均値です。 もともと体が大きく(185cm、86kg)、仕事が結構な重労働です。 工場の現場で1日に11時間、機械のオペレーターをしています。 重い物では、30~40kgの製品を100個近く積みおろしすることもあります。 以前フィットネスクラブで「エネルギー代謝量」を測定したことがありまして、 それによると、何もしないでいても最低2500kcal、 普通の生活だと3300kcal、重労働だと4000kcal消費するとのことでした。 体脂肪率は16%、フィットネスクラスは「アスリート型」と出ました。 ちなみにここ数年体重はほとんど変わらず、変動幅は±2kgくらいです。 これって、日本成人男子の平均よりも多いんですよね? 気になるのは、私のような生活をしていても 摂取カロリーは成人男子の平均に合わせるほうがいいのか、 それとも今のように、消費カロリー分なら食べても 大丈夫なのか、ということなのです。 栄養のバランスは取っているつもりですが、 やはり量が周りの人に比べて格段に多いので、気になってしまいます。 アドバイスや改善点など、あればよろしくお願いします。

  • 最低何kcal摂れば健康的に痩せられる?

    よく一日1200kcalとか1500kcalという数字を目にするのですが、 そのくらいの食事を摂るのがしんどいです・・・ 食べないなら食べない、と割り切ってしまった方が楽なタイプです。 必須栄養素はサプリメントで補うと考えて、あくまでカロリーとして最低何kcal摂れば健康的なダイエットと言えるのでしょうか? それとも極端な話、サプリメントで栄養素だけきちんと摂れていれば 食事は摂らなくてもいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう