• ベストアンサー

仙人には影がないという説は本当?

今読んでいる本には、仙人が出てくるのですが、その仙人には影が描写されています。 でも確か、「仙人には影がない(それを「日中無影」という)」んだという話も遠い昔に本で読んだか人に聞いたかした覚えがあるのです。 それで気になって、とりあえずその事実をネットで調べてみようと思ったのですが、「日中無影」という単語が出てくるばかりで、真相には辿りつけませんでした……。 もうどこで知ったかも記憶が定かではないので、調べようがありません。 そこでお聞きしたいのですが、「仙人には影がない」というのは、説のひとつとして存在しているんでしょうか? それとも私の記憶違いでしょうか…? 変な質問で申し訳ありませんが、お詳しい方おられましたら是非お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

一応、死後に肉体を消滅させて仙人になるという方法があるとのことですので、そういう意味では影が無いのかもしれませんね。 一方で生きながら仙人となったものは不老不死となるそうですので、こちらには影があるのでしょう。 何にしても全ての仙人に影が無いという説は存じません。 (まあ、仙人の話なので言ったもん勝ちという気もしますが)

kirara_777
質問者

お礼

EFA15ELさまご回答有難うございます。 やはり、説自体は勘違いなのでしょうか…。 しかし手がかりとなるような事柄をお教え下さったので、また少し調べてみます。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

仙人と言っても、ランクがあるので、下のランク・・・・と言っても人間とは比べものにならないほどの能力と神?に近い世界にいるようです・・・・は人間に近い肉体を持っている段階では影があるでしょう。 もっと上の仙人だと、肉体を再構成するので、それの結合度が低ければ光の粒子・波は突きつけるということなのでしょう。

kirara_777
質問者

お礼

timeupさまご回答有難うございます。 仙人は一度死ぬ…というのをヒントにすれば良いのかもしれない、という思いを深くすることができました。 もしかしたらランクも関係あるかもしれませんよね。そちらからも当たってみます。

回答No.2

現実に、仙人と云う存在が無いのに、影の有無を論じるのは、無意味でしょう。

kirara_777
質問者

お礼

muyugusanjinさまご回答有難うございます。 手厳しくも、これが一番的確なのか…とも思いました。 ただ、いつか無意味が有意義になるかもしれませんし、もう少し頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • タバコは本当に有害なのでしょうか?

    昔なにかの本で読んで記憶が定かではないのですが、ロシアが科学者を集めてタバコの有害性 について研究したところ、タバコ有害説には科学的根拠がない。という結論に達したのでロシアではタバコは非常に安く、労働者にはタダ同然で支給されている。というようなことが書いてありました。 これは本当なのでしょうか? またタバコ有害説については「製薬会社がスモーカーをドラッカーにシフトさせるために御用研究機関を使って作り上げたデマだ。」とか、色々な説がありますが、本当のところどうなんでしょう? 確かにアメリカは禁煙大国であると同時に薬物大国でもありますね。アメリカ人は少しイライラするから、とか、注意力が散漫になっているから、とか簡単な理由で薬を飲むようです。こういう場合、日本人ならタバコを吸うでしょう。いずれにせよ、お金がもったいないので私は止めるつもりでいますが、 止めるまえに事の真相を知りたいと思い質問させていただきました。

  • 【情報希望】少女が黒い影(悪魔?)を父親と慕う作品

    【情報希望】少女が黒い影(悪魔?)を父親と慕う作品 開いていただきありがとうございます。 ここ数日、昔読んだであろう漫画の記憶が断片的に出てきてもやもやしております。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、作品名を教えていただけませんでしょうか? ・主人公は少年だったと思います。 ・作品の途中で少女が出てくるのですが、その少女は確か外国籍で、巨大な黒い影をパートナーとしています。 ・少女はその影を父親として慕っていますが、実際の関係は記憶にありません。 ・主人公たちもパートナーを連れていますが、少女がパートナー(黒い影)を父親と看做すところが特異だった印象があります。 ・黒い影は悪魔だか死神だかネガティブな存在だったと思いますが、少女が主人公を気に入ったことで敵対関係にはなりません。 ・バトル要素あったかもしれません。その絡みで外国にいたその少女が駆けつけるようなエピソードがあったような……。 作品を全部読んだのかも定かではありませんが、比較的最近の漫画的なライトな絵柄だったと思います。 もしかしたら記憶違いだったかもしれませんが、少女が巨大な黒い影を「父さん」なり「パパ」なり呼んでいたことは確かです。 いろいろと検索をかけているのですが記憶が曖昧すぎて……、 どなたか「これじゃない」という作品がありましたら、教えてくださると助かります。

  • 電子辞書と紙の辞書

    ほんのちょっと聞いた事がある程度の話なのですが、 電子辞書で単語を引くより本の辞書で単語を引く方が 本の重みで腕に負担がかかってるので脳は調べ物をしている自覚がハッキリしていて、自分で文字を辿って目的の単語を見つけるから視覚的刺激も加わるので覚えやすい 電子辞書はボタンを打って出すだけで簡単だから脳の刺激が少なくて覚えにくい って聞いたんですが、これは何かしらの根拠に基づいた事実でしょうか。 また上記の話が事実と異なるとして、実際に電子辞書と紙の辞書で記憶しやすさに違いはあるのでしょうか。

  • 「地球はやっぱり青かった」の真相

    お世話になります。 単純な質問ですが、ガガーリンが宇宙飛行したときに 「地球はやっぱり青かった」と言った有名な言葉がありますよね。 あの意味をあらためて知りたいのです。 科学や天文学などまったく無知な私ですが、 以前、何かの本かテレビでこの事を知ったとき、えらく感動とわくわく感がいりまじったのを覚えているのですが、真相を忘れてしまって。 うる覚えなのですが、当時海の色は空の青の反射であって、宇宙からみると黒か茶色にみえるんだよという説があって・・・とかなんかそんなんだった気がします。ところがやっぱり青かった・・みたいな。 すみません、教えて下さい。 あと、世界の七不思議とか、もっと宇宙規模でもいいのですが、「へぇーそうだったんだ・・」とわくわくどきどき感動させられるサイトがあれば教えて下さい。

  •  原爆投下前にアメリカは日本の敗戦を確信していた、という説について。

     原爆投下前にアメリカは日本の敗戦を確信していた、という説について。 以前、何かの本で、 「戦争を終わらせるためにアメリカは原爆を投下した、ということになっているが、アメリカはすでにその時点で日本の敗戦は決定的だという判断をしていた。しかし、開発された原爆を使いたいと思っていたため、戦争が終わってしまう前になんとしてでも日本で実験をしたかった。これはロシアはじめ、他国への牽制の意味もあり、ドイツでなく、日本を選んだのは根底に人種差別もある。原爆を投下しなくても近いうちに日本は敗戦する、という判断は、アメリカの公式文書庫にも残されており、情報開示制度により、何年か前から資料もアクセス可能になっている」 というようなことを読んだ記憶があります。  真珠湾攻撃もアメリカ側は攻撃前に情報を得ていて、日本から戦争を起こさせるために、傍受を伏せていたと、確かこれはパール博士の答弁書の訳か何かで随分前に読んだ気がします。  もしこの説(原爆投下前に終戦を確信していた)が本当なら、どのあたりのアメリカ公文書にあるのか、詳しいことを知るにはどうしたらいいでしょうか? ドイツの知り合いから聞かれたのですが、返答に困ってます。それら公開時期のきた過去のアメリカ公文書というのは、ネットでアクセス可能でしょうか?  あるいは、「原爆のおかげで終戦になった」、という原爆正当説に対抗する本で英語で書かれたものは存在するのでしょうか? あれば、書名をお教えください。それを知らせたいと思います。お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 本を捜しています。児童書

    断片的な記憶しかないのですが下記のような話の本を探しています。 小学高学年に呼んだ記憶があるので児童書じゃないかと思います。 あくまでうろ覚えなので多少事実と違うかもしれません 異世界ファンタジーで四、五人の少年少女が主人公 砂漠に位置するバリアの張られた国に主人公の半分ほどが閉じ込められる (そのバリアは中からもでられない。三角柱のような形。昔敵から民を守るため作られた そのバリアはゆっくりと収縮している。 それぞれが仲間を助けるため奔走する。一人は仙人に魔法を教わる このような感じだと思います。心当たりがあるかた情報お待ちしてます。

  • 光合成に依存しない生物

     記憶が曖昧なのですが、江ノ島水族館の堀由紀子さんが、NHKの羅針盤という番組で、光合成に依存しない生物の存在について、話していたような気がします。何かをしながら観ていたので、もしかしたら勘違いかもしれません。  もし、そのような私達の知っている生態系の外にいる生物が存在するなら、凄いことだなあと思います。  これが事実かどうか、また事実であれば、そのことを知るいい本やHPを紹介してください。お願いします。

  • 目に青葉 山ほととぎす 初がつを の解釈 (山ほととぎす)

    勿論ここでの「山ほととぎす」の意味は「山からほととぎす(鳥)の鳴き声が聴こえてくるのが素晴らしい」といった意味なのだと思います。 しかし、多分20年ぐらい前だと思うのですが、これは、鳥のホトトギスではなく、植物の「山ほととぎす」(こういった名前の植物があります)を指しているのだと書いた文献を読んだ記憶があるのです。 ところが、今、いくらネットで調べてみても「ほととぎす=鳥」以外の解釈をしているものは見つかりません。 果たして、「山ほととぎす=植物」といった説もごく少数なりとも存在するのでしょうか。それとも、100%どう考えても私の記憶違いなのでしょうか。

  • 死に向かう存在

    人間は死に向かう存在であるというようなそんな有名な言葉?を 言った人がいた気がするのですが、誰だったでしょうか。 あるいは別にそんな人はいなくて私の記憶違いでしょうか。 検索してみたのですがイマイチ引っかかってきません。 哲学には全く詳しくないので、変なことを聞いていたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • プロタゴスの相対主義について

    「人間は万物の尺度である」と主張したプロタゴラスの相対主義についてなのですが、こちらで否定されている絶対の「真理」の意味とは、正しさや道理といったもので、人によって、それらは違うということですか? 下記でいう(1)の意味で、〔哲〕の意味では、ないですよね? (1)正しい道理。だれも否定することのできない、普遍的で妥当性のある法則や事実。 (2)〔哲〕(価値を慮外にして)事態の真相。真。その基準については諸説ある。(1)思想と事物の一致、すなわち判断や命題が存在と正確に対応すること(対応説)。(2)ある命題(思想)が他の諸命題と矛盾せず整合性があること(整合説)。(3)プラグマティズムでは、ある思想が有効な働きや結果を示すこと。 ⇔偽