• ベストアンサー

学歴自慢する人に「すごいですね」と言いますか?

-ucc-の回答

  • -ucc-
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

付き合いとか考えると、とりあえずは「すごいですね~」と話を合わせてしまうしかないですよね^^; ウザいのは旦那さんではなくその奥様なので、 「ほんと、すごいですよね~!」と、いつものように褒めてから、 「よく結婚できましたね、あなたも旦那さんと釣り合うようにがんばってね^^」 とちょっとふざけた感じに笑顔でさらりとイヤミを言ってやったらよいのですよ(笑)

関連するQ&A

  • 高学歴を自慢してくる人に対してどういう対応をとってますか?

    「一応、慶応出てまして・・・」 「親戚が一橋を出てましてね・・」 って言ってくる人います。みなさんもそういう人に出逢うこともあるでしょう。東大とか出てない人のほうが圧倒的に多い世の中。 高学歴を自慢してくる人には、どうしてあげたらいいのでしょうか? 相手の親戚が一橋を出ていようが、会ったこともない親戚がどうとかあまり関係ないのですが、 結局のところ 「すごいですね!頭いいのですね!ランク上ですね」って言葉を期待してるとしか思えないです。ほめたたえてもらいたいんですね。 私が東大か京大でも出てれば相手もそんなこと言っては来れないと思うのですが、私はいい大学出てません。そこをつけこまれてるんだと思います。ですが、いい大学出ててもそれを鼻にかけない人はやはりかっこいいと思いますね。自慢しない人はかっこいいです。 目の前の相手が「一応早稲田なんですが、何か?」って態度で出てきた場合、どうしてあげますか?(しかもいつもことあるごとに言ってる )。あの見下した感、「服従しなさい。敬いたまえ」みたいな態度がいやなんです。また自慢してくる人のことをかっこいいと思えますか? あくまでひがみではありません。いい大学出てるけど、自慢してこない人に対しては「この人は頭いいんだ」って素直に認められますから。

  • 高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?

     高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?    私は今年で24歳の男ですが、知り合いに高学歴の人が多くいます。(いわく東京外国語大学・筑波大学・早稲田・慶応・明治・明治学院・青山学院・学習院・フェリス女学院等。)私自身は高学歴とは正反対で、高校は偏差値が30台~40台の高校でした。高校卒業後、短大に進学しましたが、中退し、最終学歴は高卒(底辺校)です。  高学歴の人たちの中で、偏差値が30台だったという事で非常に強いコンプレックスを感じています。しかし、相手方の方はどう思うのか?特に好きな女性が出来てアプローチしたとして、高学歴の人はやはり「頭が良い」という理由で低学歴(特に私のような底辺校卒)というのは「嫌だ」とかそういった気持ちはあるのかをお尋ねします。特に女性の方、お願いします。

  • 学歴で人を判断しますか?

    ・他者を判断するときに学歴を基準にすることはありますか? ・他人から学歴や出身大学を聞かれることは不快でしょうか? 私はエンジニアなので仕事相手の学歴をどうしても聞いてしまうクセがあります。賢そうな人だと「やっぱり、いい大学でてるなー」と思ったり、そうでない人だと「あー、やっぱりそれくらいの大学か」と思ったりします。当然口には出しません。学歴を鼻にかけたり、人を見下したりすることはないのですが、無意識にそうなってしまっているのかもしれません。悪癖であれば直そうと思いますので、ぜひ意見をお聞かせください。

  • 大学名を自慢する人、しない人

    僕の周りの人で慶応や早稲田の人たちはこっちが聞いてもないのに大学名を言ってきます。俺は慶応ボーイだ、すごいだろみたいな感じです。でも東大や京大の人は自分の大学名をあまり言おうとしません。俺は東大生だすごいだろみたいな人は見かけません。ずっと隠していてあるとき東大生だったの?というようにわかります。なぜでしょうね?僕の姉は京大生ですがなるべく京大生だとばれないようにしているらしいです。なぜなら女性で高学歴だと男性が引くからです。皆さんの周りで大学名を自慢する人がいたらどう思いますか?

  • 自慢話ばかりの人への対処

    タイトル通り、自慢話をしてくる人への対処について悩んでいます 友達が話の途中で突然マウントを取り始め、自慢話を私の話に被せるかのようにし始めます 別に私は自慢話聞いてほしい訳でもないし、意地汚い話なんか聞きたくもないので「へーすごいね!」と適当に聞き流します 褒めることで向こうもいい気分になるし、私も話を切り上げられるしで双方悪い思いはしないと思ったからです でも最近そんなことをしてきたせいで、私には自慢していいと思ってしまった友達が私の周りに集まってくるようになってしまいました やたらマウントを取ってくるんです 私は高校生ですが、クラスが学力で決まるのもあり、結構女子の世界でいちいちランク付けされているようです でもマウントする人は私と比べて頭がいい訳でもないし、 彼氏がいて、みんなから羨望の眼差しを受けている訳でもないし、優等生!!と言える人でもありません だから自尊心が低いのかなと思って、つい自慢話を聞いてしまいます 私は私で自分のレベルに見合った学力を持ってるつもりでいるし、 信頼出来る友達も彼氏もいるしで特に張り合うつもりは無いから最初から下手に出てしまうからナメられてしまうのかも知れません どう対処するのがいちばんいいんですか? また、ナメられた人にはどう対処していけばいいんでしょうか?

  • 学歴だけで人を見てしまう

    こんばんは 20歳大学生♂です。 私は準進学校に通い(年間で東大1人、京大数人、旧帝10人程度進学)、浪人し、第一志望の国立に落ちて、1流でない大学に通っています。 ちょっと前に浪人時代に仲の良かった阪大に行った友人と一橋に行った友人と飲んでて、「オレの学校な、私立やから指定校推薦や専願の子がいっぱいいて、彼らは数学ができんし、英語も満足に読めんから、オレイライラするんや」というと「お前は学歴だけで人を見すぎる。それはやめたほうがいい。」と言われました。 彼らは一流の大学に通っているし、国立で学校には自分と同レベルの子しかいないだろうし、浪人時代に「慶應にあらずんば人にあらず」とか言ってたので、(たぶん冗談で言ったんでしょう)何か納得いかなかったんですが、最近彼らが言うように私は人を見るとき学歴だけを見ていると実感するようになりました。 今思えば、高校、浪人と自分と比較的学力の近い人たちと深くかかわってきたので、やっぱり学歴を重視してしまうのでしょうか。 しかし、学歴だけで人を見ていてはまずいと思うのでどうにか直していきたいと思います。 人をどのように見ていけばよいのでしょうか? ※一応、書いておきますが、私が学歴だけで人を見るというのは、あくまで同年代の人にしか適用しません。 つまり大人を見るときは、学歴は見ずに、仕事で判断します。

  • 高学歴の人の結婚相手の傾向とは?

    高学歴の人の結婚相手の傾向とは? 慶應や早稲田大学などの高学歴の男性は どういう女性が好みですか? またどのような人と結婚する傾向がありますか? 教えてください!

  • 低学歴の人って仕事が出来ない人が多いのは何故?

    なぜ高卒や無名大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにもちゃんとした大学は出てますって人たちだけで 高卒とか帝京平成大学卒みたいなクソのような学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒や無名大卒の人たちをきちんとした大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないからでしょうかね。 高学歴は頭が良いから仕事も出来ると期待する、だから出来なかった時の衝撃が大きい。しかし低学歴は最初からあんな頭の悪いアホは仕事が出来るわけがないと思われてるから、低学歴が仕事が出来なくても予想どおりなだけで何のインパクトもないから。

  • 東京六大学出身と言いたがる人って

    東京六大学といえば、東大、慶応、早稲田、立教、明治、法政ですが これらのくくりは昔からある大学の単なるご近所の野球リーグのくくりですよね。まあ名門大学の集まりとは言えるかもしれませんが、学校間の格差がずいぶんと大きいなとは思います。 で、本題なんですが、「わたしは東京六大学の出身です。」と言って、無理やり強調して東大や慶応も含まれている六大学のくくりに入れて、やたらと語りたがる人って法政や明治の出身の人に多いような気がするんですが、どうおもいますか?とくに中年の人が多い気がします。 東大出身の人が、自らを六大学出身と言うのはまずないですよね、早稲田や慶応の人もふつう言わないですよね。(早慶出身と言いたがるのは早稲田出身の人で、それに対して慶応出身の人は早慶とくくられのを嫌うようですが)、立教は印象がうすいんでよくわかりません。イメージ的に立教の人はあまり自らが六大学とかそういうことはいちいち意識してなそうな感じです。

  • 学歴を否定する人ほど、低学歴が多いように思えますが、どうしてでしょうか?

    最初に弁解しときますが、私は世の中全てが学歴だと思っている 学歴至上主義では無いので悪しからず。 私はエリート高校出身では無く、底辺高校出身です。 しかし、必死に勉強して難関の部類の大学に合格できました。 今でも稀に高校の同級生と会う機会があるんですけど どうも低学歴な人程、「世の中、学歴じゃない」や、極少数の低学歴の成功者をまるで自分の武勇伝のように語る人が多いように感じます。 勿論、自分の夢の為に専門職を目指し、それに専念する方は素晴らしいと思いまし、家庭の事情で大学進学を断念した方もいると思います。 しかし、底辺高校の実態を知っている方なら、分かると思いますが 多くの人間は、受験問題ごときの暗記や処理能力、自分の努力不足を才能や出身校のせいにし 「取り敢えず進学できれば良いや」という感覚で、推薦でFランや日東駒専レベルの学校に行ったり、自分が興味の無い分野の専門学校に入学する人間が多いです。 まぁ他人の人生なので、私がとやかく言う資格はありませんが、経験上、このような人間程、学歴コンプめいた発言が多く、見苦し滑稽に思えます。 少なくとも、人生の分岐点とも言える大切な時期から逃げたのは事実であり、自覚すべき事だし、「学歴がどうこう」等、発言する資格は無いのではないでしょうか?