• ベストアンサー

ニートです。なにもやる気がおきません。どうしたらいいでしょうか?

seki365jpの回答

  • seki365jp
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.6

何をすればいいのかという答えは御自分でわかってらっしゃるのでは?「アルバイトでも始めろってことだと思う」。わかってるじゃないですか。やる気のないと言いますが何をするにもやる気は必要です。寝るだけならもちろん別ですが。人間、目標があれば頑張れると思うんです。目標がないのなら見つけてくださいとしか言えません。私が見る限り、ここでどんなアドバイスをしてもあなたに動く気がなければどうしようもないと思います。働かなければならない、のんきに寝ていられない状況を自分から作ってみてください。「親と金はいつまでもあると思うな。」と父親が口癖みたいに言ってました。とにかく頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • ニートやめたいんです

    数年前から、SAD,パニック症候群、自律神経失調症に悩んでいます。 2年くらい働かず、家にいます。 だいぶ良くなりましたが、仕事を始めるのが不安で、行動に移せずにいます。 それは病気のせいだから、不安なのは仕方ない、と思っていましたが、 ただ単に働きたくないだけだと、最近思うようになりました。 2年も恐がって、社会に出なかったのは大間違いでした…。 5月は少し働き、(たまたま、楽そうだと思っていたバイトの募集があったので、何とか働き出しました) 精神的にかなりきつかったですが、慣れるまでは頑張るつもりでいたのに、辞めさせられてしまい、 今も、働きたいけど、入ってくる広告に目を通すくらいで、自ら職探しはしていません。 広告を見ても、色々理由をつけて無理だと思い、結局何もしていませんし…。 働きたいというのも、焦っているだけで、やる気が十分にあるというのとは、違います。 早くニートから抜け出したいし、働けるようになれば、 その他の不安に思っていることもできるようになると思うので、 早く働きたいのに、何もできずにいるのが辛いです。 だったら探せと言われそうですが、なぜかそんな簡単なことができません。 親には、ほったらかしにされている感じです。 だけど、機嫌の悪いときに、お前は働かないクズだと言うので、 それがストレスになって、更に行動に移す気力が失せてしまうのです。 本当は後押ししてもらいたいのですが、相談したときは親身に聞いてくれるふりはしますが、 結局、その後は何も言ってくれません。 相談できる友達もいないし、一人で、どうやって行動に移せるようになるのかわかりません。 ニートが社会復帰するときって、どうしているんでしょうか? 自分で自分を奮い立たせることができない私は、社会復帰は無理でしょうか…。

  • ニートについて。。。

     こんばんわ。大学の課題でニートとフリーターの違いについて調べようと思っています。今だいたい調べていたのですが、ニートは「学生でもなく、働いてもいなく、働くための準備もしていない若者」、つまり、なにか「ヤル気のない若者」という意味で用いられるようです。それに対してフリーターは、「アルバイトだったり、またはすぐ転職したり、と、多少失業状態の期間はあっても、とりあえず働く気のある若者」という意味で用いられています。   しかし、もうちょっと詳しく調べたいのでいいサイトを教えてもらえたらなと思っています。  アンケートや調査結果などがのっていれば幸いです。よろしくお願いします。

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?

  • ●ニートの方たちがやるべきこと

     最近ニート(無業者)の増加が深刻になっています。ましてや、今や就職も、買い手市場でただでさえ困難なのも事実のようです。  そこで、このようにニートなど社会復帰が難しい状況の方がいたとして、まず何からすればいいと思いますか。  今から挙げる中で優先順位をつける、もしくは部分回答でもOKです。できれば理由もあるとなおありがたいです。  ニート、就職がなかなか決まらない人などが、これなどを参考にしてもらって、何らかのきっかけになればと思って投稿しました。  是非回答お待ちしています。  1.規則正しい生活(早寝・早起きなど)  2.スポーツを定期的にする  3.アルバイトから仕事を始める  4.家事手伝いなどをする  5.何らかの能力開発トレーニングをする  6.人脈を増やす  7.とにかく就職試験を受けまくる  8.毎日、新聞・ニュースをチェックする  9.パソコンがあまり使えなければ適度に使えるようにする  10.資格の勉強をする  11.その他

  • ニートからの脱出方法

    仕事内容が合わないと思い、三週間前に会社を辞めました。 今では実家に帰るための準備と簡単な就職活動と公務員試験に向けて簡単に勉強しているだけです。ですがやりたいやりたいと思っていた職種の会社を辞めたためか、働くということに恐怖を覚えてしまい、あまりやる気が起きてきません。その職種にはもうなりたいとも思いません。 このままではニートになってしまうと思い、時間を有効活用しようと思うのですが、今まで自分から何か行動を起こしたことがなく、どうすればいいかわかりません。 ニートから脱出するにはどうすればいいのでしょうか?

  • ニート

    近所に働かない子がいる。 聞くと、いろいろ求職したけどどこも採用してくれなかった。 もう、求職は諦めた。学もないし、経験もない。資格もない。自分には何も持ってるものはない。 と言う。 今後はどうなの?と問うと、 今まで散々努力したけど何処にも採用されたことがない。だから、もう求職する気すらなくなった。未来がない。将来を絶望している。だから、今後ニートを続ける。 と言う。 そんなに可愛いのに結婚はしないの?と問うと、 結婚でもしたらどん底の生活になるからする気はない。子供でも出来ようものなら、育児の面倒や育児費用で大変で、満足な暮らしすらできない。友人が結婚して子供作ったらひもじい生活を強いられてる。だから結婚はしない。 と言う。 職がない。結婚したらひもじい生活を強いられる。 ニートせざるを得ない環境が整っています。 こういう話を聞くと、社会で(特に新聞)言われているニート=働かないけしからん人物と言う概念が通用しない。 ニートを非難できますか?できませんか?

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • 仕事へのやる気

    こんにちは質問があります 今、現在わたしは仕事が安定しておらず、社会人になってから、アルバイトや 派遣の仕事で生活してました。仕事を選ばなければ正社員になるチャンスもあるの ですが、責任感がプレシャーになるのではないかと、正社員になる自信がもてません。 家族で正社員で働いてる人もいるのですが、仕事上管理職についていて、働いてるの ですが仕事を楽しく働けているようです。 わたしには、わからないのですが、人に命令したり自分が責任を持たなければ、 いけない仕事につくと、自然と仕事が楽しくなり仕事にやる気が出るものなの でしょか? 回答をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 勉強のやる気が出ない・・・・

    勉強のやる気が出ない・・・・ 理系大学に通う2年です。電気電子工学科に在籍しています。 最初に書いたとおり、やる気が出ません。 このGWにはいる前は、このGWこそしっかり基礎力をつけて立て直すチャンスだと 思っていましたが・・・・ しかし、たちが悪いのがまったくやってないわけではないのです。 最低限やらないといけない課題は終わらせています。 しかし、10日にはある科目の中間テストがあったり 私は英語が極端に苦手なので、どんどん勉強しなければならないはずなんです・・・・ 学科の勉強も、英語(学科の英語やトイック、英検などなど)も しっかりがんばらないといけないのにもかかわらず、やる気がでません・・・・ 今から用事があるので、出かけますが・・・・8時には帰ってこれる、 というかなんとしても帰ってくるので9時から2時3時まで勉強し さらに明日は思いっきり朝から晩までがんばりたいと思っています。 なんとかやる気を出さないといけません! やる気を出す方法を教えてください! やるべきことは、学科の勉強(主に復習(テストがあるので))と 苦手で苦手でどうしようもない英語の勉強です。 英語はホント苦手なのでどうにかしないといけないはずなんですが・・・・ 学科で開講している英語もやばいです・・・・ やらないといけないんですが・・・ なぜや机の前に座ると出来なくなります・・・・・

  • 28歳ニートですが働きたいです

    仕事をしたいです。 28歳女性のニートです。 社会人未経験でアルバイトの経験もありません。 資格もなしです。 24歳で大学を卒業をしてから、家に引き込もってます。 大学時代の就活に失敗 してから面接が怖くて、人が怖くてアルバイトもなかなか行けませんでした。 今、お金に困っていて、すぐにでも働きたいです。こんな私でも働ける場所を探してます。 インターネットで見て派遣のバイトをしようかと考えます。 どこの派遣会社に登録すれば仕事に就ける可能性はありますか? 派遣会社に登録すれば仕事を紹介して頂けるのですか? できれば、すぐにでも働きたいです。 ちなみに住んでいる場所は兵庫県です。 回答よろしくお願い致します