• ベストアンサー

肩の筋トレに関して、

自宅だけで15年ぶりに筋トレを再開して、4ヶ月目のメニューですが、12RMで各5セットこなしていますが、肩だけは(ダンベルプレス)で、30RMで追い込んでから、15RMを4セット、15RMでフロントレイズ、ラテラル・レイズ、ベントオーバー・レイズ、あと、チューブとで5セットずつ、こなしています。 なんせ、15年ぶりなんで肩がまだ出来てないようなんで、、、 私は、25年程前にジムで教えて頂いたのは、「20回挙がる重量を5セット、休憩1分だ!5セット目は絶対に10回挙げろ!」それから半年後には、「10回は必ず挙がる重量をこなせ! そして、必死であと1回、あと1回と、12回挙げろ! そうすれば一番効くから、休憩は1分以内だ、それを5セットやれ!」と、云われました。途中、ドロップセット法、スーパーセット法、(名前は知りませんでしたが、最近、bcaa10gxさんから教わりましたが)を、取り入れ、私は忠実に10年やってきました。 サプリメントの事も何も知りません。プロテインのみでした。 それ以外の事は、何も知りません。 RMと云う言葉も最近、bcaa10gxさんから教わりましたから(笑) しかし、筋力が付くと、欲が出てきます。「俺は、MAX幾ら挙がるんだろう?」と、挑戦に走ります。 結果、何回目かのMAX挑戦で腰を痛め、左肩を痛めてしまいました。 腰の痛みは15年近く付き合ってきましたから、程度が解ります。しかし、肩の場合、再開4ヶ月目の現在、12RMは正直怖いです(笑) 昔を思い出します。 ですから、インナーマッスルを十分鍛え直してからと念には念を入れてこなしてますが、これで良いんですよね? 25年前は、と云うより、私が教わったジムの人達は根性論者(笑)でしたから、  まして、もう若くないし気力も低下ぎみですから、色々と慎重になります。 経験豊富な方がたのご意見を伺いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.2

こんにちは。私は過去にスポーツで肩を壊してます。というか体が全体的にボロボロです。チューブや1kgくらいのダンベルなどでクイクイさせるインナーのエクササイズは私には全く意味なしです。 今は趣味でボディビルをやっています。肩のトレーニングで高重量は絶対に扱いません。 で! これを知っている人はどれくらいいるのか分かりませんが、肩の不具合を魔法のように治すストレッチ方法があります。言葉で説明するのは難しいので映像をご覧ください… http://www.youtube.com/watch?v=Y6NrxHBUR-4 http://www.youtube.com/watch?v=ifxxbWwzKio タオルや棒は使わなくていいです。もしよかったら試してみてください。きっと感動します。

kanegura
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳有りません。 空手をしてましたから、体の柔軟性は有る方なんです。 お勧めの肩のストレッチは若い頃、取り組んでいたのですが・・ さぼり気味でしたね。 それが肩を痛めた要因でしょうか・・ 映像を観て、思い出してやってみました。非常に気持ちが良いですね。 これから、毎日実行します。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.5

 kanegura さん、こんにちわ、 >>ご紹介いただいた資料では、ある面安全で、ある面危険かもしれません。怪我の発生の可能性としては少ないでしょう。 >oneHさんがリンクして頂いたタオルを使った方法の事ですか? それとも、私の肩の筋トレの負荷の方法でしょうか?  1Hさんのです。ちかごろ特定すると消される事が多いので、主語が無い説明になって済みません。  

kanegura
質問者

お礼

>ちかごろ特定すると消される事が多いので、主語が無い説明になって済みません。 了解しました。 しかし、削除の規定範囲がチト変ですよね? 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.4

 kanegura さん、こんにちわ、  遅くなって済みません。ドタバタして纏めきっていないので明日以降に後半を改めさせていただきます。 概要:  ローテーターカフ(肩周りのインナーマッスル全般を示します)のような小さめのインナーマッスルと、腸腰筋のような大きなインナーマッスルでは、働きが大きく異なります。  インナーマッスルが言われるようになったのは、とある陸上選手のCT画像の腸腰筋がすごく太く、なんじゃこれは、から始まった話です。7年くらい前だと思います。腸腰筋はそれより前はよほどの専門家(私か?ウソウソ)しか考えていない筋肉でした。  この筋肉は、姿勢保持や腿上げに使われ、また断面積も太い為出力も大きいです。  対してローテーターカフなどは、実際に力を発揮するのは弱く、ほとんど靭帯のような働きです。もちろん筋肉ですから力を発揮しますが、靭帯や腱では肩の可動範囲を押さえきれないから出力がある筋が保たれているのではないかと思っています。  野茂選手が独特の投げ方でローテーターカフへ障害を起こしてPNFストレッチで直した話は有名です。  実は、専門家はインナーマッスルと言う概念は使いません。概念の為にインナー、アウター以外にも、ミドルマッスルというのもあります。  また、ローテーターカフ障害=PNFストレッチくらいに専門家は考えます。  腸腰筋、ローテーターカフ、どちらもインナーマッスルと呼ばれるものですが、果たして巷に言われる「インナーマッスル=コントロールを司る」は私は疑問です。エビデンスが無いです。それぞれがあまりにも全然違うものですから一概には言えないと考えるのが当然でしょう。 対策:  ローテーターカフは薄っぺらく、三角筋や大胸筋、広背筋に連れられて引っ張られてしまうので、すぐに伸びてしまいます。そこが炎症を起こしたりする訳です。  ご紹介いただいた資料では、ある面安全で、ある面危険かもしれません。怪我の発生の可能性としては少ないでしょう。  通常ウエイトで肩の故障を起こす場合は、限界を超えた重量を扱う事で、どちらかの側の先攻により反対側の動きが遅れ、限度を超える伸展させられる事によるものが多いです。重さそのものに原因があるのではなく、重い重量を設定した事による動きのずれ、フォームの崩れなどが主因です。  本当に重い事が原因であるのなら、骨や関節内の軟骨に出るはずですが、ウエイトによるこれらの故障例は私は効いた事がありません。  ご紹介のストレッチで安全な点は、能動的な動きな為に無理がかかって痛ければ止められます。重重量でない為に筋の緊張がありません。重重量でない為に制限を超えて伸ばされることになりにくいです。これらのため同じ稼働範囲のように見えても、重量の有る無しでは結果は異なるでしょう。 解決方法:  改めて送らせていただきます。 参考: トレーニング界で言われる故障の原因です。 > トレーニングによる怪我は、トレーニング自体にあるのではなく、フォーム、プログラムの組み方(疲労順などを考えて正しく組めない)、前後のケア、重量の設定などに起因するものが多いです。  そのため重量は、上記を踏まえて上げていって問題ないでしょう。無理や危険を感じたら止めましょう。  これはそのままオリンピックのウエイトリフティング選手にも該当します。間違う事で怪我をするのであって、順序、設定、前後のケアを正しく行う事で、身体は漸進的に向上します。安心して励んでください。 #2 http://question.woman.excite.co.jp/qa2972407.html  

kanegura
質問者

お礼

>ご紹介いただいた資料では、ある面安全で、ある面危険かもしれません。怪我の発生の可能性としては少ないでしょう。 oneHさんがリンクして頂いたタオルを使った方法の事ですか? それとも、私の肩の筋トレの負荷の方法でしょうか? どうも、理解度が今ひとつ足りてない・・ ガキの頃勉強した事が無かったせいですね(笑)すみません。。 すいません、丁寧に御回答頂いたのに・・・ 私は酔っ払っていながらで申し訳有りません。 >解決方法:  改めて送らせていただきます。 お忙しい中、申し訳有りません。プロの方ですから本来、授業料を払わなければならない所を・・・  楽しみにお待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

10年間筋トレ経験者ということなら、ご存知だと思いますが、体内は省エネモードにとっくに移行しているので、体内環境を運動用に整備してから筋トレをはじめたとしてよいのでしょうか?    私が過去にお答えしているとしたら、必ずこれはお勧めしていますが・・・・それをしていないと、筋トレを始めてほとんどの人が1年以内に何らかの故障を起こして、挫折していますし、何十人もここでだけでも同じ質問が入っています。 で、上記体内整備はしているとして、インナーマッスルはフォームやコントロールには重要だが、壊すことには直接はあまり関係しません。  体内環境整備で循環系全てや内分泌系などなどを運動向きにかえておき、 筋トレtしては、各筋肉の連合的な炎症(これにはI.M.も関係する)や腱・靭帯の強化が必要なのです(これも時間がかかります)。 これもすべて順序がありますし、年齢や体調など詳しい情報により、皆微妙に違います。 >これで良いんですよね? →15年ぶりというと、現在40歳代ということでしょうか? もし、上記の体内環境整備をしないで、いきなり筋トレを始めたのなら、完全にリセットして、最初からやり直したほうがよいでしょう。 特に若者以外は。 再開して四ヶ月目の故障だと言うことで、どうしてもこれが気になります。

kanegura
質問者

お礼

>再開して四ヶ月目の故障だと言うことで、どうしてもこれが気になります。 私の文章を読んで頂ければ解ると思いますが、15年前にベンチプレスのMAX挑戦を何回目か忘れましたが、160キロを1週間で3回連続で挙げたので、2,5キロプラスした時に、左肩が{ピキ!」と、音がしたのです。直ぐに、補助の人に戻してもらったのですがね。 体内環境・・・ ですか。。  最初の1ヶ月間は5キロと10キロの鉄アレイで各フォームを確認しながらストレッチしながら、有酸素運度としてこなしたんですが、、 これではマズイのですか? 是非、御回答を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.1

こんばんは 私も長期筋トレ離脱後復活組みですが、肩の筋量戻らないですね 筋力も他の部分より戻りが遅いです。この間娘から、「肩の後ろが 昔と全然違う、厚みが無い」と言われてしまいました。 さすがに小さいころ月ボを見てただけあります。 私は基本的にはアップセットを十分行えばインナーは鍛えられると 思ってる派ですが、念のためにチューブもクイクイしてます。 チューブに関してはド素人なのですが、インナーを鍛えるための チューブは思っているよりも負荷が低いものにしたほうが良いと 教えてもらったことがあります。具体的には何々の何色とはいえませんが えっ?こんなヘナヘナの負荷で?というくらいが好ましいとのこと

kanegura
質問者

お礼

やはり、bcaa10gxさんもそうですか。。 しかし、私の場合は15年ですからね、bcaa10gxさんの比じゃない程、弱ってるんだと思います。私もヘナヘナの軽い奴で暇を見付けてはクイクイしてます。やってる事は同じで安心しました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレについてアドバイス下さい

    筋トレ暦1年弱で、筋肥大を目的に自宅でトレーニングをしています。現在、「A→B→C→休→休→A・・・」というような3分割でやっています。  A 胸 ダンベルベンチ 10RM×4set  ダンベルフライ 10RM×4set  ディップス 3set   三頭 ワンハンドトライセプス 10RM×3set   ライイングワンハンドトライセプス 10RM×3set  B 背中 ダンベルベントオーバーローイング 10RM×4set  ワンハンドローイング 10RM×4set   二頭 ダンベルカール 10RM×3set  シーテッドダンベルカール 10RM×3set  C 足 ダンベルスクワット 10RM×4set  ブルガリアンスクワット 10RM×4set   肩 ダンベルショルダープレス 10RM×4set  サイドレイズ 10RM×4set  質問は (1)現在のメニューに問題(set数や種目数が少なすぎる、多すぎる等)はありますか? (2)セット間の休憩は1分半で、10RMの重さでやろうとすると、例えば、ダンベルベンチプレスの場合、1set目26kg10rep 2set目23kg9rep 3set目21kg10rep 4set目18kg 11rep といった具合になります。set数が追うごとにどんどん挙げられる重量が減っていくのですがこの方法でいいのでしょうか?  以上です、よろしくお願いします。

  • 肩種目について&メニューの組み方

    ちょっと前に質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa3550720.html 質問させていただいてから2週間で3kg減、 体脂肪は16%くらいまで落ちました。 あと1か月くらいは減量をしていくのですが、 種目をこなすのに集中できなくなってきたので トレメニューを下記の様に変更し減らしました。 2分割で、基本はA休B休A休・・・の繰り返しです。 <A:胸・肩・3頭> --胸-- ・ベンチプレス       3~15RM 10セット ・インクラインベンチプレス 8~12RM  3セット --肩-- ・ダンベルショルダープレス 8~12RM  6セット --3頭-- ・プレスダウン       8~12RM  6セット <B:背・2頭・足> --背-- ・ベントロウ        8~12RM  5セット ・ラットプルダウン     8~12RM  3セット --2頭-- ・バーベルカール      8~12RM  6セット --足-- ・スクワット        8~12RM  6セット ・カーフレイズ      12~20RM  4セット 腹は、最後にクランチとサイドベンドを15RM2セットくらいです。 ベンチプレスは4セット目で90%くらいのを1発あげて、 5~8セット目をメインセットにしてます。(72.5k) そこで質問なのですが、肩ではしばらくダンベルショルダープレスをメインにしていこうと思ったのですが、 どうしてもいつもの重量が挙げられません。(いつもは10RM 22kですが、3発しか上げられない。。。) 上記メニューで行っていく場合、肩はバーベル種目に変えるか、 もしくはサイドレイズ(?)にした方がいいですか? ベンチのセット数を減らすことも考えたのですが、 好きなんでどーしてもやりたいという気持ちが。。。。 あと、プルダウンの代わりにチンニングもやってみたいのですが、 試してみたら5回しかできませんので、断念してます。 そもそも組み方(セット数含)の考え方に問題があるのかもしれませんので、経験者の皆様にご教授願いたいと思います。

  • 筋トレで肩を痛めてしまいました。

    当方50歳男性です。 先日の休みに久しぶりにジムに行って、ベンチプレス(60kg)を3セットし、その他ダンベルフロントレイズ、ダンベルプレス(パームアウト) 等をしたところ、肩の先端部分の骨の内側(棘上筋?の先端)部分を損傷してしまいました。写真赤部分。 2週間ほど肩を動かすと痛くなります。特に後ろにひねると(後ろ向きにドアノブを引くような体勢)をとると非常に痛みます。冷やして入るのですが、なかなか治りません。 仕事柄、長く時間が取れず、接骨院、整形外科に行けない状態です。 いつも体は鍛えている方なのですが、やはり歳には勝てず、あちこちでガタがきているようです。 どなたか良いメンテの仕方がありましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 30歳の女性・筋トレ初めて4ヶ月になりますが・・

    初めて質問しますのでスムーズにいかないかもしれませんが、よろしくお願いします。 筋力アップ、シェイプアップを目指して4ヶ月前から某有名ジムに通い始め筋トレに励んでいます。 トレーナーにメニューを組んでいただき、それを忠実にこなしてきましたが、身体の変化は少し引き締まったかな、という程度で効果を感じません。 こちらで筋トレに詳しい方、私の肉体改造にアドバイスをして下さい。よろしくお願いします。 性別・女性 年齢・30歳 身長・161cm スポーツ歴・無し ジムに通い始める前の 体重・53,7kg   体脂肪率・25% 現在・55,4kg 体脂肪率・25% 現在のトレーニング内容 A上半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・インクラインチェストプレス 22kg 15RM×3セット ・ケーブルロウイング 27kg 15RM×3セット ・アームカール 20kg 20RM×3セット ・プレスダウン 15kg 20RM×3セット B下半身の日 ・シットアップ 15回×3セット ・レッグレイズ 20回×3セット ・スクワット 10kgのバーベルを持ちながら15回×3セット ・レッグカール 27kg 15RM×3セット ・45°ハイパーエクステンション 15RM×3セット ・カーフレイズ 54kg 15RM×3セット ・アダクション 18kg 20RM×3セット ・アブダクション 18kg 20RM×3セット それぞれが中2,3日になるように、週3,4日筋トレに励んでおります。 トレーナーからはそれぞれ筋トレの後30分~60分有酸素運動をしてください。とアドバイスされたので、日によってトレッドミルで30分走ったりエアロビックをしたりしています。 始めた当初は漠然と今よりも細く引き締まって、上腕二等筋なんかは筋肉で盛り上がった身体を夢見ていましたが、現実はそんなに甘くないんだなと痛感しております。 トレーニング自体は苦痛ではなく、むしろ次のトレーニングの日が待ち遠しくなっている程にはまっております。 重量が上がれば嬉しいですし、よりモチベーションが上がります。 だからこそ、この努力を無駄にしない為にも、効果のある筋トレをしたいと思っております。

  • 肩のトレーニングについて教えてください。  当方は丸く筋肉の厚みがついた肩を作りたいのですが、どのようなトレーニングをすればよいか教えてください。  現在、トレーニング暦1年。  フロントレイズ、バックプレスを3セット10レップしています

  • ジョギングと筋トレについて

    お世話になります。 私は現在スポーツクラブに通っていますが、基本的に月、水、金のみ通い、まず1時間ほどかけて10kmちょっと走ります。最初の5分は早歩き程度でそれからは一定時間毎に8.7k/mから最後は12.7k/mぐらいまで上げていくようにして走っています。走力がないので、この程度の走り方しかできませんが、ダイエットのために走っています。こういった走り方でもかまわないでしょうか? (ちなみに走っている途中や走り終えたときにBCAAの入ったスポーツドリンクを飲んでいます。) また、そのあと10分ほど休憩してから筋トレをしています。マシントレーニングとメインはダンベルでのトレーニングです。あとは腹筋をゆっくり20回を10セットに早い動き20回を10セットやっています。腹筋はダンベルなどのトレーニングで腕や肩、胸が疲弊した合間にやっています。肩幅を広くしたいためにサイドレイズもダンベルで取り入れています。 そこでなのですが、走るほうは毎日やってもいいでしょうか? また、腹筋や背筋、大胸筋を鍛えるダンベルトレーニングも毎日やってもいいのでしょうか?大きな筋肉は毎日鍛えてもよいとこのサイトでも見たことがあるのですが、いかがでしょうか? プロテインも飲んでいますが、2回分飲みます。筋トレで間に5分ぐらい休憩を入れているのですが、その休憩のときに1回分飲んでいます。また、すべての筋トレが終了した直後にも1回分飲んでいます。 こういった飲み方でも大丈夫でしょうか? いろいろと1回に質問してしまいましたが、ご回答いただければ幸いでございます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 【筋トレ】初めての減量

    筋トレ期間3ヶ月半(フリーウェイト2ヶ月半)の初心者、27歳男(165cm)です。 何度か以下リンクなどで、筋トレに関しての質問をして、ベテランの方々にアドバイスをいただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3210449.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3338752.html 8月から増量をおこなって来ましたが、 最近体重が増えずに体脂肪率だけが増えてきたこと、膝に負担を感じ始めたこと、 腹・腰周りの脂肪が無様になってきたこと、自炊を始めること、 などをきっかけに減量に入ろうと思っています。 初めての減量にあたって、いくつか質問させていただきたいと思います。 ■目標設定(現在体型⇒目標体型) ・期間:'07.12.1⇒'08.6.1 ・体重:69.0kg⇒58.8kg(-10.2kg) ・体脂肪率:27.0%⇒15.0%(-12.0%) ・脂肪量:18.63kg⇒8.80kg(-9.83kg) ●1ヶ月約1.64kg(6ヶ月で9.83kg)のペースで脂肪を減らしていくのは無謀でしょうか?それとも緩いでしょうか? ●摂取カロリー  ・基礎代謝:1400~1500kcal  ・一日に必要なカロリー:2100~2300kcal  ・筋トレの消費カロリー:560kcal   以上、ネット情報。  ・9.83kg減のための総消費カロリー:70776kcal/6ヶ月=393(約400)kcal/1日  上記計算から、  ・トレ日の摂取カロリー:2260~2460kcal  ・休日の摂取カロリー:1700~1900kcal  こんな感じで様子を見ようと思うのですが、妥当でしょうか? ●きちんとカロリー計算をすれば筋肉の減少は微量で済むというご意見を聞いたのですが、どのぐらいの減少が“微量”の範囲でしょうか? ●トレーニングメニューを変えるかなどは人それぞれのようですが、オールアウトはしない方がいいのでしょうか? ●有酸素運動は、全くしないというご意見と、30分以内なら筋分解しないからやってもいいというご意見があるようですが、これも人それぞれでしょうか? また、30分程度の有酸素運動でも血管は太くなるんでしょうか? ●上級者の方はBCAA、クレアチン、グルタミンなどのサプリを摂られているようですが、初心者でもこれらのサプリを摂った方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。 現在のトレーニングメニューです。 火 レッグプレス 12RM 5set 120kg レッグエクステンション 10RM 3set レッグカール 10RM 5set アームカール 10RM 3set 15RM 2set 8kg 腹筋15RM 限界set 木 ベンチプレス 8RM 3set 15RM 3set 45kg マシンフライ 10RM 3set サイドレイズ 10RM 5set(肩痛のため低重量) 腹筋6RM 3set 15RM 限界set カーフレイズ 10RM 2set 日 ラットプルダウン 8RM 5set 45kg ショルダープレス 10RM 3set(肩痛のため休止中) アームカール 15RM 3set カーフレイズ 10RM 2set 腹筋15RM 限界set ※重量はメインセットの重量です。  書いてないものは日によって増減します。

  • 肩の鍛え方

    ガタイがあんまり良くないので、最近筋トレを始めた者です。何年か前に右肩を脱臼し、その後2、3回亜脱臼しているので、肩も鍛えようと思い、調べたら肩を鍛えるメニューでオーソドックスな、「ショルダープレス、サイドレイズ、フロントレイズ、リアレイズ」などがあったのでやってみたところ、サイドレイズをしてダンベルが肩と同じぐらいの高さに来たときに、肩がポキポキ鳴ります。骨がおかしい感じです。あとダンベルフライなんかをしたときにも肩が外れそうな予感があって、怖いです。 これは肩がどういう風になってポキポキいうんでしょうか。 改善したいです。 外れたときに病院に行って、「こういうトレーニングをするといいよ」みたいなことを教えてもらった記憶はあるんですが、よく覚えてないのです。 (野球はよく肩を使う競技だと思うので、肩の怪我なんかも起こるのではないかと思い、専門家のところは野球にしました)

  • 三角筋の前部中部後部を鍛える事について悩んでいます

    自分は1ヵ月と1週間ほど前から三角筋の種目で、ショルダープレスだけを 27.5kg2RMを5セット追い込んでやっていたのを、ショルダープレス だけでは三角筋前部と三角筋中部だけが刺激されないと知り、ショルダープレス と中部の種目であるサイドレイズと後部の種目であるベンドオーバーラテラル レイズを取り入れたのですが、やはり肩の種目を同じ日に3種目やるとなると 自分の三角筋に合った負荷の加減をしないといけないと思い、ショルダープレスは 今は25kgを1セット目5RM、22.5kgを2セット目2RMにし重量とセット数 を下げ、サイドレイズは12.5kgを1セット目3RMそのあと毎セット2.5kgずつ 下げ3セット追い込み、ベンドオーバーラテラルレイズは10kgを1セット目3RM そのあと毎セット2.5kgずつ下げ3セット追い込み、自分ではショルダープレス2セット サイドレイズ3セット、ベンドオーバーラテラルレイズ3セットにしてそれぞれ セット数を少なめにして三角筋への疲労を加減しているのですが、1セットのRM の強度が強すぎるのはダメでしょうか?インターネットで調べると高重量を扱うのではなく 1セットは8RMできるぐらいと書いてあるのですが・・・ ここ1ヵ月と1週間やり続けて↑の様なやり方でやっているのですが何だか強度 を下げてから肩がなよっとしてなまった感じがします。かといって強度を上げると 三角筋前部、中部、後部の種目それぞれ3種目あるのでオーバーワークしたりするのでは と思ってしまいます。自分はどう三角筋を鍛えるのに今の自分に合った負荷の加減を どの様にしたら良いか悩んでいます。どうか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。 それと三角筋を鍛える日は火曜日と金曜日1週間に2回で金曜日は胸の種目が ありダンベルベンチプレスとダンベルフライの後です。なので三角筋前部が疲労しています。

  • ベンチプレスで20kgのシャフトが扱えるようになるための筋トレ

    筋トレ超初心者・運動暦無しの女性(30代前半)です。 1年ほど前に大手フィットネスクラブに入会し、有酸素運動でストレスを解消していましたが、 それだけではなく、ちゃんとした筋トレをしたいと思い立ちました。 (太ったり痩せたりを繰り返しながら筋肉の割合を増やしていきたい) そこで、ネットやこの掲示板などを参考にして、 フリーウェイトでスクワット・デッドリフト・ベンチプレスをやろうと思ったのですが、 ジムには20kgのシャフトしかないため、今の非力な私にはベンチプレスができないことが発覚しました。 (他にはEZバーと、錘のつけられないバー(2kg/4kg/6kg)のみ) というのは、補助していただいて上げ下げしたら、軌道が安定せずフラフラしてしまったからです。 この重さはまだ一人では扱えないと感じました。 そこで質問です。 ベンチプレスで20kgのシャフトを扱えるようにするには、どのような筋トレをしたらいいのでしょうか。 素人なりに2パターン考えてみたのですが、 この方向であっているのでしょうか(週に2回実施するとします)。 また、どちらがより良さそうでしょうか。 1.胸をマシンで鍛え、補助に使われる部位も併せて強化する   ・大胸筋:チェストプレスマシン       →まだ25kg(10RM)しかできません。   ・上腕三頭筋:シーテッドダンベルフレンチプレスなど       →6kgひとつを両手で持って(15RM)。   ・肩:フロントレイズ(三角筋前部)またはフロントショルダープレス(肩全体)       →フロントレイズは片手3kgずつ(15RM)、        ショルダープレスは6kgのバー(15RM、もっと重く出来そう)。 2.ダンベルベンチプレスを頑張る(まだやったことないです)   →重量をあげると怖くなりそうなのが心配ですが、    動作を安定させる筋肉も同時に鍛えられるから、近道なのかも? せっかくやる気満々なのに、シャフトに門前払いされて、とても悔しいです。 なんとも情けない質問で恐縮なのですが、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 転職するか、今の職場で働き続けるかで迷っています。
  • 現在の職場は社長との意思疎通が難しく、残業も多くて限界を感じています。心療内科で適応障害と診断され、休職中です。
  • 転職活動をするか、先輩社員さんの協力のもと働き続けるか悩んでいます。
回答を見る