• 締切済み

郵便貯金・保険の名義について

郵便貯金について初歩的な質問ですが (1) 本人確認書類はパスポートでもいいですか? (2) 死亡した場合は相続による名義変更ですが、死亡以外による名義変更はどうなりますか?(結婚による名義変更ではなく、所有者が変わる場合) (3) 簡易保険において、保険の受取人を親族以外の第三者にする場合どうなるか、自分の考えは名義貸しくらいしか思いつかないですが?

みんなの回答

  • hjygs524
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

こんにちは (1)有効期限内のパスポートならOKです。(最後のページの住所欄は記入必要です) (2)死亡以外の名義変更は贈与の手続きになるため、税務署等との関係上、非常に面倒です。郵便局員もそういう面倒な手続きはしたがらないでしょう。いっそのこと、新規で新所有者の通帳を作ってお金を移した方がだいぶん楽です。(年110万円以上の贈与は贈与税の対象ですが・・・) (3)可能です。あくまで権利は保険契約者になりますので、契約者が保健証書と本人確認書類(免許証、健康保険証など)、認印を持参下さい。

kelly7s
質問者

補足

(2)について貯金の残高は56万円です、年に1回しかやりません。 あと、専門的な話ですが、年110万円といっても、例えば無職失業中の母子家庭で子どもが7人いる場合に、月額30万円の送金をするのと、扶養家族なしニートに月額30万円送金するのでは税金のかかり方が違うと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局の養老保険について

    友人のことなのですが、旦那さんが借金を残して自殺しました。 借金を払えないということで、相続放棄したそうです。 しかし、だいぶ昔に加入した養老保険があったそうです。 20年満期で、もうちょっとで満期だったそうです。 旦那さんの両親が、郵便局で「お嫁さん(友人)しか受け取れない」と言われたそうです。 そして、友人が郵便局に相続放棄しても、もらえるか聞いたところ、 「ウチは請求があれば、払うだけです。  相続放棄のことを聞かなきゃ良かったのだが・・・。  しかし、聞かなかったことにします。なので支払える。  ただ、これは相続ということにはならない」 というようなことを言われたそうです。 いろいろ調べてみたら、 今は「満期保険金受取人」と「死亡保険金受取人」が書かれているそうですが、 その証券には「保険金受取人」としか書かれてないようです。 このような場合、その本人が死亡した場合、死亡保険金の受取人も本人ということなのでしょうか? 相続放棄して、受け取ったら、単純相続扱いになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続直前の保険の名義変更は可能ですか

    父の病状が悪化し、余命があと1週間程度となりました。遺産相続の手続きを調べていたら結構複雑なので生存中に名義変更できるものはやってしまいたいと考え、郵便局の養老保険5件の名義を父から母に変えたいと思っています。死亡直前に行うことで何か不都合はありますか?また、贈与と相続の税金という観点からすると、どちらがいいのでしょうか? 補足しますと、 ・私(質問者)は息子です。父の相続人は、母と息子と娘の3人です。 ・父はまだ意識があり、母に名義変更することは同意しています。 ・養老保険はすべて払い込み済みであり、今から数年後に満期となります。 ・保険金額は合計で約2千万円あり、保険契約者及び保険金受取人は父です。被保険者は息子や孫となっています。 ・郵便局に状況を説明したら名義変更は簡単にできるということでしたが、相続に関してのコメントはありませんでした。

  • 郵便局の簡易保険についての質問

    郵便局の簡易保険についての質問 契約者:私の母親 保険金払込人:私の母親 死亡保険金受取人:私の母親 被保険者:義理の姉 私の母親が平成22年1月31日に死亡した。 保険の満期が平成22年2月31日である。 相続人は、〔私と〕、〔義姉の1人娘の〕、2人(私の兄は以前死亡している)。 死亡後、すぐに名義変更の依頼を1人娘にもしたが、満期を過ぎるまで、音沙汰なし(期限が過ぎれば母親にいくので)。 この保険は満期(満期保険金+配当金)を過ぎると、被保険者:義理の姉にいく郵便局の保険である。 そうすると、相続人はなにも出来ないか。 聞いたところによると、配当金は、義理の姉に対して相続人が訴訟を起こせば取り戻せるとか。 それと払込んだ保険料も母の遺産だから、取り戻すことが出来るのか。

  • 保険の名義変更と税金

    よろしくお願いします。これは知り合いの話ですが、 祖母が孫の終身保険を契約します。 契約者は祖母、被保険者は孫、受取人は祖母。 祖母が亡くなったら、契約者を孫にして、死亡保険金受取人をそのときに孫が結婚していれば孫の配偶者に名義変更すればいいと考えているようです。 この場合、祖母が亡くなった時点で、契約者を孫の名義に変更すると、孫に解約返戻金分が遺贈されたとして相続税がかかると思うのですが、金額はどのように計算されるのでしょうか。

  • 簡易保険

    かんぽ(旧郵便局の簡易保険)についてお尋ねします。 死亡保険金受取人として、私の名前が記載されてある保険証券があります。被保険者が私を受取人としてくれていました。 そして、この度、被保険者が亡くなりました。相続人は私を含めて6人です。 死亡保険金は私のものになるのですか?それとも、他に5人いる相続人とで分配すべきものなのでしょうか? 郵便局の窓口では、6人全員の署名と押印、印鑑証明書の提出が必要であると言われました。 ちょっと納得できません。死亡保険金受取人として指名されているのだから、私以外関係ないのではないでしょうか? 詳しい方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 亡くなった主人が契約した簡易保険がもらえない。

    主人が契約者で、被保険者が主人の母である簡易保険(特別終身保険)があります。既に払い込みずみで母が死亡したらもらえるというものでした。ところが主人が先に亡くなり、母が後になくなりました。死亡保険金の受け取り人が主人になっていたため、相続と同様になると思っていましたが、受取人は被保険者の子、ツマリ主人の弟になると郵便局で言われました。 主人の弟は保険証書の存在すら知りません。 義弟が受け取ってあなたがもらえばいい、と郵便局で いわれましたが相続でもめている弟がくれるとは思われません。主人が亡くなって、葬儀の後こちらから連絡もしないのに、主人の死亡保険金を持ってきたのに、保健金の受取人の名義変更について、アドバイスのなかった保険員に腹が立ちます。 長い間掛けてきたのに受け取れないものなのでしょうか。どなたか良いアドバイスお願い致します。

  • 簡易保険を2口にし受取人を2人の名義にした理由は?

    郵便局が民営化される前に、一人暮らしの伯母(配偶者他界・子供なし)が、郵便局員の すすめで、簡易保険(特別終身保険?)を2口に分け、死亡保険金の受取人を甥と姪に して契約した話を聞いてますが、現在、施設入居中。しかも認知症なので伯母に聞けません。 私は伯母の推定相続人ですが、保険金は相続財産になりませんし、このままだと甥と姪の 固有財産になってしまいます。 甥と姪の親は「ただ名義を貸しただけ」と言ってますが、後で相続人に分配してくれるか未定。 なお、甥と姪の父親は推定相続人です。 推定相続人(傍系卑属)が多数いるので、私は伯母の預貯金を含めた相続争いを心配してます。 当時の郵便局員に聞くと、甥と姪の親にバレる可能性があるので質問します。 【契約1】契約者=被保険人=伯母  死亡時の保険金100万円受取人=甥(1口) 【契約2】契約者=被保険人=伯母  死亡時の保険金100万円受取人=姪(1口) 以上のように、500万円契約×2口=合計1,000万円だと思いました。 もし、1,000万円契約(1口)だと生存保険金が受取れる特別終身保険(ながいきくん おたのし み型)で、受取人が伯母以外なら生存保険金(200万円)となり、110万円以上で贈与税対象になりますから。 おそらく、1,000万円の定期預金が満期になったので、簡易保険の勧誘があったと思います。 よく、郵便局員が出入りしていたようですし、「ふるさと小包」も契約してるようですし・・・ 郵便局員がおすすめするそれ以外の保険の種類と理由は考えられますか?

  • 独居老人の死亡保険金について

    現在は夫婦共元気ですが、子供がいないため将来こうなる可能性もあるので一般的なことをお尋ねします。受取人も死亡している場合です。 1・・部屋など屋内で死亡した場合では死亡自体が誰にも分かりま    せん。近所の人や親戚、知人が来てもカギがかかっていると    入れないので分かりません。    保険会社からは最低年1回契約内容が送付されたり、営業マン    が来ることがありますが、これも中へ入れないので死亡した    ことが分かりません。当然ですが、生命保険金はこの場合には    どうにもなりませんね。     2・・近所の人などがおかしいと気が付いて連絡をすれば、警察が見に    来ることになるとは思いますが、死亡確認後にはどうするので    しょうか。警察が親族や受取人の相続人など関係者を調べて    連絡してくれるのですか。 3・・2のように警察が調べても親族や相続人などが不明な場合、    生命保険金はどうなりますか。    死亡が分かれば保険会社も熱心に受取人の相続人など関係者を    探してくれますか。あるいはあらかじめ伝えてある連絡先へ    電話したり郵便物を送付するだけでしょうか。    そちらも死亡などで誰もいなかったら連絡不可ですが・・・。     4・・相続人などが不明なら保険金は保険会社のものになりそう    ですね。それとも国庫にでも入りますか。          

  • 相続放棄 保険契約の名義変更について

    相続放棄をしていますが、相続にあたるのか質問です。 契約者、保険金受取人が被相続人 被保険者が相続人の私の生命保険契約があります。 契約者を被保険者でもある相続人の私、 保険金受取人を、同じく相続人である妹に 名義変更をしようと思ったのですが、 相続人は相続放棄をしているため、 名義変更は相続となり、出来ないのでしょうか? 保険会社に問い合わせたのですが、 はっきりわからないと回答がありました。 ご回答いただけると助かります。

  • 銀行貸金庫の(生前の)名義変更・又は相続について

    こんにちは。 父親があと半年ほどの命となりました。貸金庫に様々な重要書類が入っているのですが、その中には子である私のものや妹の重要書類も含み、多少の(本人のものでなく、妻や子の)現金も含みます。 父親が死亡すれば、貸金庫の出し入れがしばらく(遺産分割協議書ができるまで)できなくなると理解しています。そうすると、私たちが必要なものも取り出すことができません。そこで、そういった事態を避けるため、今のうちから貸金庫自体の名義を変更する事はできるのでしょうか? また、貸金庫に入っているものは相続の対象になる、との事ですが、例えば本人以外の所有する現金やその他価値のあるものがある場合(私たちは持ってませんが、例えば宝石類など)、銀行などに被相続人のものである(よって課税の対象である)、と間違って認識されてしまう可能性はありますか?そうすると、もしも名義人の変更ができないのであれば、今のうちから、被相続人のもの以外は出しておいた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。