• ベストアンサー

ウェブページの文字のフォントを変えたい

PCをリカバリーした所、ウェブページの文字のフォントが読みにくい物になってしまいました。どうしたら変更出来るでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

IE6として、ツール→インターネットオプション→全般→フォント→WebページのフォントをMSPゴジック、テキストフォントをMSゴジックを選んで→OK。 更に、文字サイズを変更するには、上部の表示→文字のサイズ→「中」(標準)にチェックを入れます。

oanen
質問者

お礼

ハー 助かりました 有難う御座います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebichanel
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

WEBページということはブラウザの設定ですね。 PCの種類が分からないですが 仮にPCがWindowsXPブラウザがInternetExplorer6だとすると InternetExplorerで、[ツール] メニューの [インターネットオプション] をクリックします。 [全般] タブの [フォント] をクリックします。 [Web ページ フォント] ボックスおよび [テキスト形式フォント] ボックスで、目的のフォントをクリックします。 FireFoxの場合は[ツール] メニューの [オプション] をクリックします。 [コンテンツ]タブをクリックします。 [フォント]でお好きなフォントを選びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webページのフォントを変更したいのですが…

    こんばんは。 Webページのフォント変更の仕方はわかります。(ツール→インターネットオプション→フォント) ここのWebページフォントのところに私の好みのフォントがありません。ドロップダウンリストの中にあるフォント以外のものは選べないのでしょうか?もし選べる方法があれば教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • WEBページの文字が細くて見にくいです><

    PCとディスプレイを購入し、OSがXPから7へ、ディスプレイのサイズが17(?)から24へ、解像度が1024×768から1920×1080へ変わりました。この変更で文字が見にくくなった為、フォントをMeiryo UIに変更したのですが、一部のサイトの文字には適応されまんでした。また、ディスプレイの解像度も下げてみたりして変更してみたのですが、ディスプレイの端に表示されない部分が出来てします。ただ、1024×768は端まで表示されたのですが、粗すぎました。 どのサイトも見やすい文字に変更する方法はないでしょうか?特にここのサイトもよく見るのですが、ここもフォントが適応されていなく見にくいです><

  • ウェブページのフォントがおかしい

    昨年末から急にIE上の日本語フォント(2chも閲覧するので「MS PGothic AA」)が表示されなくなりました。 文字全てが細長い□で表され、ほとんどが読めませんでした。 フォントが壊れたんだなと推測してフォントキャッシュを削除したり、MS PGothic AAを再インストール?したり、セーフモード、ウイルススキャン、スパイウェアのチェックを試みましたが改善しませんでした。 埒があかないので日本語のWebページフォントはMS Pゴシックに設定しているので読めなくはないのです。ですがWikipediaや、駐留させているMcAfeeのメッセージが汚い太字で表示され読みにくいのです。 フォントを正しく元に戻す方法を教えてください。

  • webページのフォントサイズが変更できません

    こんにちは。 今回はフォントサイズについて質問させていただきます。 数ヶ月前からwebページのフォントが、各ページで指定された大きさではなく、フォントサイズ値が3ほどの大きさにすべて統一されてしまっています。 私個人のHPのフォントだけでなく、他のHPのフォントも全て同じ大きさなのです。 私のHPのタグを書き換えてみても(サイズは1が希望です)、変更できませんでした。 原因、変更する場所が全くわからないので、対処法等教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくおねがいいたします。 乱文失礼しました。

  • IE6の「Webページフォント」一覧にフォントが出てこないのは何故?

    IE6の「Webページフォント」一覧にフォントが出てこないのは何故でしょうか? Firefox3ではオプションから、例えば「A」というフォントがちゃんと一覧から選べて、 適用でき、Webページのフォントにその「A」というフォントがちゃんと表示されますが、 何故、IE6ではその「A」というフォントが一覧にすら出てこないのでしょうか? ※その「A」というフォントは自分で追加したフォントです。  C:\Windows\Fontsフォルダにインストールしました。 (環境) WindosXP SP2 IE6

  • Webページのフォントの種類について

     webページの文書を特殊なフォントで閲覧してもらいたいとき、そのフォントのファイルを他のファイルと同じようにアップロードし、そのフォントが入っていないパソコンでも閲覧できる様にすることは可能でしょうか。  また、可能とすればHTMLをどのように記述すればよいでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webフォントは一度すべてをダウンロードさせる?

     Webフォントは、閲覧者が来ると一度すべてのフォントデータをクライアントにダウンロードさせるものなんでしょうか?  それともそのページで使ってる文字のデータだけダウンロードさせてる?  例えば大きいものだと5MBほどあるフォントデータがあったりしますが、そのWebフォントを使って10文字ほどのタイトル文字を書きたいとします。  これをGIF画像で用意すると8KBほどなんですが、Webフォントを使うとフォントデータ全てである5MBをクライアントはダウンロードすることになるんでしょうか?  つまり、極力画像を減らしてページを軽くしたつもりが、Webフォントを使うことで逆に重くなるということになりますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • PhotoshopでWebサイトのフォント

     いつも大変お世話になっております。  Webサイトを作成する際に、一部、有料の珍しいフォントを使用しようと考えております。やり方については、PhotoshopやIllustratorを利用して有料フォントを画像として利用するように指示されています。(バナーの文字等)  ここで、質問なのですが、PhotoshopやIllustratorでフォントを画像として利用するということは、最終的にその文字は、ラスタライズという処理をする必要があるのでしょうか。もし、ラスタライズ処理を行わなければ、Webページを見る方のPCにはそのフォントがインストールされていない為に、文字が化けてしまうことが起きてしまうのではと心配です。  もし詳しい方がおられれば教えて下さると大変うれしく思います。

  • あるフォントの削除によりWebページの表示が一部おかしいです

    こんにちは。いつもお世話になっています。質問のタイトルに書いた現象の事なんですがこれまでも、いろいろなパソコン関連の本を読んでいたんですけど、ほとんどが「フォントを増やすにはWin98のCD-ROMを使用してなんたらかんたら・・・」と書かれてあるんです。と言いましても、私のPCは、Win98プリインストールモデルですので、その「Win98のCD-ROM」が添付されていません。確か、そのフォントは赤い文字でAと書いていました。ちなみにIEではMS UI Gothicを使用しています。このフォントは、ちゃんと今でもIEのフォント変更の時のプルダウンメニューに入っていますので、これの影響では無いと思います。試しに、http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/(オンラインソフトのサイト「NetDeSoft」です。私がよく使うページです。)を表示して頂いて、そして「ソフト新着・更新情報」の何月何日と書かれている下のソフト名がズラーと書かれている所を見ていただき、その各ソフト名のすぐ左横に小さな黒い丸がついていませんでしょうか?それが文字化けを起こしてなんか変なアラビア文字みたいになっています。そこだけが変なのです。こういう現象って何なのでしょうか?一回、SafeモードでPCを立ち上げたらフォントの文字化けが直るってある本に書いていて、早速実行したのですが、いっこうに直っていません。やっぱりこれって、OSの再セットアップしか方法がないのでしょうか?でも、できるだけ再セットアップはしたくないのです。どなたか、この文字化けを解消する方法をご存じの方、アドバイスをお願いします。質問文が長文になってしまい、申し訳ございません。

  • Web頁の文字サイズ変更について

    Windows XPでInternetExplorer ver6.0を使用しています。Web頁の文字サイズを変更しても文字が大きくならない頁があります。これは何故でしょうか。大きくする方法はないのでしょうか。教えて下さい。