• ベストアンサー

恐怖心を恐怖心で消滅させることは可能ですか

noname#118125の回答

noname#118125
noname#118125
回答No.2

貴方が何に対して恐怖心を抱いて要るのか解りませんが、恐怖を抱く対象が如何なる物か理解出来ないから恐怖心が湧き上がるのだと思います。 恐怖心を恐怖心で押さえ込む事は出来ず、かえって人はパニックを引き起こし重大な結果に繋がると考えます。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。毒をもって毒を制するというのは無理なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 彼女と自然消滅したとき

    受験期になって自然消滅してしまった者です...私と彼女は同じクラスなのですが、お互い受験期に入ってから3ヶ月連絡をせず、自然消滅しました。 彼女は私からLINEを送らない限り自分から話しかけすることは全く無く、全部自分から動かない限り動かない人です。 あと遊んだことがないです。 (付き合ってることがバレるのが嫌だからと彼女に言われたため。) さらに覚えるのが苦手なので、名前とか、とか約束事も覚えてくれないです。 1番仲の良い子に相談したことがあって、「付き合ってないみたいだね」と言われました。 自然消滅したときは「さようなら」などの言葉を送るべきですか? 個人的にはっきりしない状態は好きではないのですが、話しかけても聞いてくれないのでどうするかまよってます。 自分が悪いのは分かってます。でも、今回のような自然消滅は初めてなのでどうしたらよいか分かりません。何かアドバイスお願いします。

  • 自然消滅を避けるには

    自然消滅を避けるには 自分は中3で彼女がいます。高校になったら彼女は高校で部活、自分は彼女とは別の高校でバイトをする予定です。その場合お互いに忙しくなり、会える回数も減り、暇がなくなるので連絡する時間がありません。彼女はLINEをしてないので電話のみです。こういう場合、自然消滅を避けるにはどうしたらよいでしょうか?会えず、電話もできない事になってしまうので自然消滅は避けられないのでは?自分は自然消滅が嫌なので避けたいです。どうしたら避けられますか?

  • 抵当権の消滅について

    民法396条について質問があります。 「抵当権は、債務者及び抵当権設定者に対しては、その担保する債務と同時でなければ、時効によって消滅しない。」 と書かれています。 参考書を読むと、この条文についての反対解釈として、第三取得者や後順位抵当権者との関係では、抵当権は、被担保債権とは別に弁済期から20年の消滅時効にかかると書かれています。 この後順位抵当権者に対して原抵当権者の抵当権が消滅するということは、その後順位抵当権者が一番抵当権者になり、その抵当権は更なる時効により消滅することはあるのでしょうか? もし消滅するならば原抵当権者の抵当権が消滅してから20年後に消滅するということでしょうか? よろしくお願いします。

  • メールがたまに消滅する?

    メールがたまに消滅することなんてあるのでしょうか、どのような原因が考えられますか? 仕事の相手からどうなったのかとメールで問い合わせがあり、消滅しているとわかりました。 (最近の分かっただけで2通が消滅?) テストで自分のメールアドレスに送ってみたら、たしかに届かないのです。 (テストでは3通くらいが消滅?) しかしほとんどのメールは受信できているようですし、別の時間にテストしたら受信できるんです。 プロバイダ(dti)にも問い合わせしていますが、障害報告もなくこのようなことが起きるなんてありえないと思うのですが。。。 迷惑メールフィルタは使っていますが、ほとんどが受信できているので問題ないと思っています。

  • 自然消滅って・・

    特に男性の方にお聞きしたいのですが、 彼女との別れの時、何故男性は自然消滅にする事が多いのでしょう?(相手を嫌いになった、ならないを別として) 私としてはハッキリしてくれた方が気が楽なのですが・・。 自然消滅にする理由や、心境を教えてください。

  • ガンマ線の消滅 (´・ω・`)

    「ガンマ線が消滅するとき、電子と陽電子が対生成される」(wikipedia)とのことですが、ガンマ線は「消滅」するものなのですか。消滅に必要な条件は何ですか。

  • 死の恐怖・・・

    私は別に死にたいって願望がありません。というか死にたくないって願望の方が強くて・・・ よく寝るときとかに、なぜだか考えたくもない死を考えてしまいます。 考えることは、死んだらどうなるんだろう。今の自分が消滅する。そういうことを考えてしまい・・・ 死に対するイメージがすごく怖くなり・・・眠れなくなってしまします。 このまま自分がいなくなるのがイヤって気分になり、 胸がどきどき(心拍数が高くなり)・・・ たぶんそのせいで寝れないのかと思います。 別に今病気にかかってるわけでもなく健康なんですけど・・・たぶん。 みんな生きているんだから死があることは、分かってますけど・・・どうも受け入れられません。。。 死の恐怖から逃れたいです。。。 どういうふうにすれば、死は怖くなくなるでしょう? 精神科に行った方がいいのでしょうか? ちなみに私は怖い系の話はかなりの苦手です。 映画、お化け屋敷も駄目な人なので、そういう怖い系の話になる方は回答しないでください。

  • 対人恐怖症

    僕は最近対人恐怖症であることが分かり、家族にも相談し日赤病院に行くことにしたのですが、対人恐怖症の書き込みを見る限り、本当によい先生はそうはいないと書いてあり、これから行く日赤病院で治すことが出来るのかが不安です。大概の病院は悩みを聞いて薬を出すだけのことが多いと書いてあり、また対人恐怖症は根本的に治さない限り治らないとも書いてあり、もっといい方法はないのかと思います。親は家族とは普通に喋れるし、普通に生活は出来ているからたいしたことはないし人生であることと言っていますが、自分にはそんなたやすい悩みとは思えないし、たやすい悩みなら何年間もこの症状に悩まされてはこないと思います。だからこそ、自分と同じ境遇に置かれ、それでも対人恐怖症を克服された方にお聞きしたいです。自分が対人恐怖症を経て、何が最も対人恐怖症に対して効果的でしたか。どんな治療が良いのでしょうか。この答えは対人恐怖症に悩み克服された方だけにお聞きします。

  • 死の恐怖

    昨年 俺の学校の同級生が、薬の飲み過ぎ、自殺か否か分からないが亡くなった報告を担任から聞きました。 死の恐怖は なんか俺の身近なところに存在することが痛切に感じてきました。 祖父母も高校生の時亡くしており、通夜 葬式に参列して 死は俺にも来るんだなと、…… 特に 火葬場は気持ちわるいところでした。金属の塊で出来た火葬場は死の恐怖が凄く感じて正直手足が震えました。 そこで人体が焼かれることがとても怖い… 初めて祖母の火葬に行った時 初めて御骨を見たとき とても怖いと思った。 皆は やはり火葬場は特別恐怖がありますか? 自分の死を受け入れてますか これじゃあ 自殺したくてもできません。(怖くて) 自分が生まれる前は 怖くなかったのに、逆となると怖いのはなぜなんでしょう

  • 恐怖と快楽

    つりばし理論というのがありますが、恐怖と快楽はいつも表裏一体なのでしょうか?特に人間関係において。 つまりつり橋が怖いので、つり橋を渡ることを拒んでいる限り、快楽や喜びはやって来ない、快楽を求めるには、恐怖というつり橋を渡るしかない、人間関係で喜びを感じるには、つり橋で揺さぶられる対人恐怖くらいへっちゃらになれということでしょうか? 快楽は恐怖を乗り越えた先にある様に感じます。恐怖と関係のない快楽もあるのでしょうか?