• ベストアンサー

妻と別居、離婚を考えているのですが

31歳(男)の会社員です。東京に住んでいます。 現在、妻(31歳)との関係で悩んでいます。 私も妻もバツイチ同士で、これがお互いにとって2回目の結婚になります。 そして、3月末に共同名義でマンションを購入しました。 妻は元来、勝気な性格で、特に機嫌の悪い時には、思ったことをそのまま言葉にしてぶつけてくることがあります。 また、物事に熱中しやすいタイプで、何かに凝りだすと、それをずっと突き詰めていくようなところがあります。 元々私達は、1月に1回程の頻度で夫婦喧嘩をしていたのですが、マンションを購入することが決定してからは、彼女自身がマンションのあらゆる仕様(ドアノブ、ワックス、家具等)に熱中したこともあって、頻繁に(1週間に2~3回)喧嘩をするようになってしまいました。 彼女としては、自分達のマンションについて彼女がこんなに熱心に考えているのに、私が彼女程熱心じゃなかったことが腹立たしかったようです。(「なんでその程度のこだわりなの?」とよく怒られました) 特に気に入らないことがあると、マンション販売会社にクレームを言ったり、インターネットの掲示板に文句を書き込んだりしていたようなのですが、その行為を私があまりサポートしなかったことから、「あなたは私の父親だけでなく、前の夫にも、男として劣っている」と彼女に言われたことは、未だに自分の中でわだかまりになっています。 また、新しいマンションに引越す直前に、彼女の希望で犬を飼い始めたのですが、彼女の中で犬がすべての最優先項目となってしまい、これまで作ってくれていた晩御飯も作ってくれなくなり、私との会話もかなり限られたものになってしまいました。 元々私は単身赴任で東京に来たこともあって、こちらにあまり友人がおらず、妻からそういう接し方や、夫婦喧嘩の時に言われた厳しい言葉が原因で、今はうつ状態となっています。(いま、病院に通っています) これまでに何度か、妻に改善(もっと話す時間を増やしたり、晩御飯を作ってくれたり)してもらえるようにお願いしていたのですが、 「そもそも、私は(あなたに)晩御飯なんか作っていないので、"改善"なんておかしいでしょ?」 「人の同情を買うために、うつ病のフリをしてるんでしょ?キモチワルイ」 など、散々なことを言われて、自分の中での彼女に対する気持ちが無くなってしまいました。 (ちなみに、元々は週に半分以上は晩御飯を作ってくれていたのですが、突然「晩御飯なんかそもそも作っていない」という主張がはじまって、上記のような発言になっています。) 最近は、私の気持ちが切れてしまったことに、彼女も気付いたみたいで、2~3日前から手のひらを返すように私をいたわるような言葉をかけてくれるようになったのですが、自分の中では彼女に対する不信感がいっぱいで、このまま彼女とやり直していく気持ちになれません。 今は彼女と一緒に居るだけで、かなり気持ちが落ち込んでしまうような状態なので、別居や離婚を真剣に考えています。 最終的に決断するのは自分自身であることは理解していますが、 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.4

離婚するのも一つの解決法だと思いますがそれで本当に良いのでしょうか? お互いに離婚暦がある訳ですからここで離婚しても、また同じ事を繰り返すだけな様な気がします。 質問者さんはとりあえず精神的に落ち着かなければ解決しようがないので しばらくは別居と言う形をとって冷却期間を置かれたらいかがでしょうか? 文面から察するに奥さんはあなたに対して 「頼りないのでしっかりして欲しい」 あなたは奥さんに対して 「暴言を吐かないで欲しい、やさしくして欲しい」と思っているが両方が反対の事をしているのだと思います。 冷却期間を置いた後にやり直す気があるのでしたら 奥さんの要望に応える様に努力すれば奥さんもついてきてくれるのではないですかね? 離婚はいつでもできます。 長い人生ですから少し落ち着いて行動しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

私ならば別れてしまいますね・・。 離婚というと、すべて片付くまでに時間がかかりますし、取り組むにはまたパワーを要しますが、今のままガマンして暮らして行かれるよりは、はるかにましだと思います。 ウツ病は、ひどくなると、本当に取り返しがつかなくなってしまいます。早めに離婚してしまうほうがいいと思います。 このような性格は、もう31歳ということで、変わりようがないと思います。 しかし、晩御飯を作っていないとなると、ご飯は何を食べてらっしゃるのですか?外食や宅配でしょうか? ちょっと気になったもので、聞いてみました。

hanakaji_1
質問者

補足

ご飯はだいたいコンビニ弁当で済ますことが多いです。 私も家に帰ってから「ご飯無いよ。」と言われるのは辛いので、 「基本は外食してから帰宅するよ」と提案してみたのですが、 「あなたがもっと早く帰宅して、ご飯を作るようにすればいいでしょ?」 と言われてしまいました。 確かに、結婚した時に明確に役割分担したことはなく、 なんとなく、晩御飯作りと洗濯を妻がやって、部屋・風呂の掃除やゴミだしを私がやる、といったような感じで毎日を過ごしてきたので、彼女の言いたいことも理解はできます。 昨夜あれから話合いをして、私が家を出て別居することとなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alfa7768
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

私は結婚7年目です。子供はいません。性生活はありませんがとても仲良くしています。質問者さんは今の奥様と結婚してどの位経つのでしょうか? まだ結婚して浅いのでしたら考え物かもしれません。夫婦って自分がスイッチオフの時に一緒にいて 心地よい相手じゃないと上手くいかないと思います。 自分がスイッチオンの状態なら大抵の事には対応できるでしょうし対抗もできるでしょう。 夫婦2人の時間の無防備な時に緊張したりスイッチオンの状態でいなくてならない関係だといしたら 今後は難しいかもしれません。1度お互い腹を割って相手に対しての今の気持ちや希望など お話してみてはいかがでしょうか?まずはそこからかと…

hanakaji_1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 昨夜、二人で話し合いをしました。 話してみて思ったのは、お互いに思いやりが欠けているな、 ということです。 まずは別居して様子を見ることに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.1

奥さんは勝気で自分勝手 ご自身は依存心が強く、はっきりいえない性格 なので 尻にしかれてうれしいタイプでないかぎり うまくいくはずないですね あるいはそんなワガママがかわいいと思えない限り 夫婦生活は無理と思います 奥様は、質問者さんの気持ちが離れてきたので少しおとなしくしていますが すぐ元通りになってしまうと思います お互いにお互いのあるがままを受け入れられないなら(歩み寄るとかではなく) 別れたほうがいいと思いますね 奥さんと暮らす限り、うつ病はよくならないですよ・・・・

hanakaji_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月に1度程度の喧嘩の時は、 「まぁ、しょうがないか・・・」 と思えていたのですが、喧嘩がしょっちゅうになってきて 自分の許容量を超えてしまったのだと思っています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻より離婚・別居を言われてしまったら??

    妻が精神不安定な状況になりました。原因は夫の私との喧嘩と積み重ねた夫婦生活です。 少なからず、離婚・別居など小さい子供2人いることから、極力両親離れないで、生活する事を優先してきました。 積み重ねる話し合いをし、前向きに気持ちも向き、スキンシップも行えるようになってきました。 しかし、夫婦での話し合いをした翌日には、「辛い」「やって行く自信が無い」「苦しい」という言葉が出てきます。 妻も前向きに話を進めて行くことを考えている反面、押さえられないマイナス(離婚)の意思が出てきてしまい、現在精神不安定な状況となっております。 不安定時にも幾度無く話し合いを試みましたが、結果少しではありますが、回復しているように見受けられるようになったのですが、心のマイナスを打ち消すには、時間も必要であると思いますが、ほかに何かあればご教授頂きたいと思いまして、こちらへ投函致しました。 特に同じような「旦那へ離婚をしようと思っていた・した」方々や情緒不安定になったことのあるご経験者からのアドバイスを頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 妻に離婚を切り出す勇気がありません。

    ご覧いただいてありがとうございます。 ちなみに妻は妊娠6ヶ月です。 結婚してまだ8ヶ月ですが妻のヒステリックな態度に対してもう限界です。 結婚当初から喧嘩が絶えませんでした。 妻はすぐ感傷的になってしまい話し合いになりません。 あまりにも喧嘩が絶えないので一度両家の親も同席し話し合いをした結果、妻のお腹には子供もいるしこのままではすぐ喧嘩になるので子供にもよくないということから現在は別居中です。 妻は実家へ戻り私は二人で住んでいたアパートに残って生活しています。 別居中でも週に一度は妻の実家へ会いに行っています。(アパートから10分ほどの距離) しかしこの週に一度会うときも必ず喧嘩になってしまいます。 喧嘩の主な理由は価値観のちょっとしたずれが妻にとっては許せなく、それを毎回私が謝るが改善しない。という感じです。 私にとっては普通のことが妻にとっては非常識なことらしく、そのつど罵声が飛んできます。 何気ない会話の中でもどこに地雷が埋まっているのかわかりません。 もちろん私にも至らない所や気の利いた言葉がかけられなくて妻を傷つけてしまって悪かったという気持ちはあります。 しかし最近では私が謝っても「クズ以下の人間」「人として本当に最低限」などと、言われる言葉もハードになってきています。 妊娠中ということもあり情緒不安定になったり悪阻も辛そうなのでなんとか理解しようとしてきましたが、妻に会いに行くのも怖いと思うようになりました。 義母はもちろん妻の味方ですので、会いに行った時は妻&義母VS私という状況で辛いです。 ちなみに義母も妻と同じくヒステリックな人であまり話し合いにならず一方的に私が言われて終わってしまいます。 妻の性格が改善するとも思えないし、妻のために私が変わろうとも思えなくなってきました。 両家の親が同席した際の話し合いの中でも妻と義母の怒りようをみて、私の両親も離婚には賛成してくれています。 私が離婚を切り出せない理由は (1)離婚なんて言ったら妻と義母になんて言われるか想像すると怖くて言えない。 (2)私にとってはヒステリックで怖い義母とでもうまくやっている義父の事を考えると私がまだまだ夫婦生活への考え方が甘く、仲良くやり直せる可能性もあるのではないかとも思っている。 (3)お腹の赤ちゃんの事を考えると、無責任すぎるのではないかと思う。 正直、結婚前からこのような不安要素はある程度わかっていたのに結婚してしまった事。 赤ちゃんでもできれば夫婦間の仲も改善するかもしれないと甘い考えで子供を作ってしまったこと。 これはやはり自分が悪かったと思っています。 離婚を切り出す勇気がありませんというタイトルですが、離婚するほどではないのかもと思っている私もいます。 どうしたらいいか、みなさんの意見をいただきたいです。 お願いします。

  • 現在別居中、妻が離婚してくれません。

    私29歳、妻34歳、子無し 財布別、ペット3匹 別居期間1年(進行中) 結婚4年(別居期間含め)になります。 妻は家事を一切せず、私が体調不良でもご飯も作ってくれません。 私は家で自営業(デスクワーク)をしながら、ご飯以外の家事とペットの世話、妻の仕事先への送り迎えをしていました。 結婚1年あたりで独立したため、最初は売り上げもなく、1日ラーメン1食のみの日が続きましたが、妻は自身で弁当を作ったりコンビニで外食したりと、あまり協力的ではありませんでした。 それでも悪いと思い何も言わなかったのですが、結婚2年半あたりから妻はひきこもりになり、ジャニーズグッズを買い漁りだし、自室にこもってジャニーズのBLをホームページに書き綴り、自室を掃除しないせいか、虫がわくぐらいめちゃくちゃになってきました。 毎月大喧嘩と話し合いを繰り返してきたのですが、妻は自分が悪いと思いながらも一向に改善していこうとせず、私自身もストレスで体調が悪くなり、毎日腹痛や嘔吐を繰り返し、結婚3年目で家を出る決意をしました。 上記は書けばいくらでもあるのですが、愚痴になってしまいますので、本題に移ります。 (それでも愚痴っぽく申し訳ございません) 別居半年が妻の条件でした。 半年後より話し合いが始まりました。 しかし、話し合いを行っても、妻は「次はなんとかする」「私が悪かった」「あなたのことを愛している」しかいいません。 私自身は、改善する点をきちんと誠意を持って表して欲しかったのですが、以前と全く変わりがなく、正直戻る気にはなれませんでした。 その後3回話し合いをしたのですが、結局のところ、妻が言う言葉は変わらず、さらにはこうなったことを私のせいにする始末です。 さらに、3回目の話し合いは妻が住んでいる(夫婦生活をしていた)住居にアポ無しで行ったんですが(どれだけ改善しているか確かめるため)、そこでは妻の友達(女性)が頻繁に泊まりに来ており、私の私物も使わせ、私が生活していた空間は妻の好きなようにインテリアされており、私の仕事用のラック等も全て使われておりました。 どう見ても今すぐ戻ってきて欲しいと言うような感じではありませんでした。 掘り返してみると、掃除をきちんとしている、ジャニーズは止めた等言っていたことも全てウソで、私との話し合いを断ってジャニーズのコンサートに行っていたことも発覚しました。 何が本当で何がウソなのかもわからなくなり、妻が全く信用できず、離婚を申し立てました。 しかし、妻は全く同意しません。 家裁にも行かないと言い張ります。 もう裁判しか無いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 金銭面ですが、妻は手取りで私より多く稼いでいます。 ただ、給与明細は無いと言い張り(ウソをついてます)、現在どれぐらいもらっているかはわかりません。 また、財布別で生活費用は私が払っていた期間の貯蓄もわかりません。 独立直後は家賃は妻に払ってもらってました。 どうしてもお金が必要になっても、妻は貸してくれるだけでそれも返していました。

  • 妻と別居することに

    40代既婚の男です。 話が進展するたびに行き詰まり、また、質問させていただきたいと思います。 妻の不貞関係が発覚、相手の男と和解成立。 さぁ、やっと妻と夫婦関係の改善に向けての話しあいと思っていた矢先、妻から「冷却期間を置きたいので、別居したい。」と言われました。 妻の言い分もわかるし、結婚後、二人の子供にも恵まれていますが、夫婦関係が冷え切っている環境で、子供たちに相当な負担をかけていることも事実で今の家庭内の空気では今後、子供たちへの影響も悪化することはあっても、改善の見込みは低いと考え、妻の意見に賛同しました。 妻の不倫については、妻がそのような行動に至った原因も私たち夫婦間の問題からであることは明白で、お互いが理解しあうような関係ではなかったこと、ただ子供たちのためにという理由(理屈)で離婚せず、仮面夫婦を演じてきたことです。今となっては、子供たちのためにというのは、私たち夫婦の勝手な都合で、仮面夫婦であることが子供たちに最も悪い影響を与えてきたのではないかと考えるようになりました。 妻の不倫行為自体については、私自身、許しているつもりです。妻を責めるような言葉は出してはいません。ただ、妻の不倫期間が始まる以前から、冷却期間という同じ理由で別居(私が自宅から遠方に転勤となったため)を意見されたことがあります。そのときに不倫関係がなかったと思うにすぎませんが。 別居の期間については、1年になるか2年になるか、このまま離婚という結果になるのかわかりませんが、とりあえず私が家をでることになりそうです。子供たちの学校があるため。 私が家を出ることになった場合、子供たちには、「会社まで遠くて大変だから、近くに住むことにした。休みの日はいつでも会えるし、遊びにもおいで。」と言い訳するつもりです。 上の子はおそらく、察しているところがあるので何も言わないと思いますが、下の子はまだ、自分の感情がまともに出るので、説明するのがつらいです。 今まで、私は妻に対し、言葉ではなく態度で「俺が働いて養っているのに・・・。」「俺の苦労を全くわかっていない。」など昔の亭主関白ばりの姿勢だったと思います。それと子供たちの絶えない兄弟ゲンカで、私がイライラしているときなど、感情に任せて怒鳴り、子供たちを威圧してきたこと、妻が多忙なときや私が手の空いているときには家事を手伝うことも多いのですが、その態度が「俺は仕事をしているのに、家事までやってやってるんだ。」的なオーラを出しているみたいです。言われてみればそうかも?と思います。 妻は私に対し、それを何回も注意してきた。それでも治らなかった。もう言っても無駄。 謝ってきてもすぐに元に戻るし、今更、信用はできない。という姿勢です。 そこで、お互いが離れて生活してみて、自分自身を、相手に対する気持ちや姿勢を見つめなおす機会として別居という選択をしました。 妻には妻の、私には私の理想というものも必ずあります。それが一致することは難しいことだとは思いますが、それらを何も今まで解決させようとしてこなかったことが、一番の原因であると今更ながら痛感しています。元々、会話がほとんど無い状態が長年続いてきていたので、もっと早くにこのサイトとか、実際にカウンセリングを受けたりして、お互いを理解しあうような方法をとってきていれば、また違ったことになっていたかも知れません。 私自身は妻との離婚は望んではいません。前回の質問で「妻の出方しだいでは離婚も。」とさせていただいていましたが、不倫関係の件については認めており、相手との関係も絶っており、今は職場も辞めていますので、こちらから離婚を切り出すことはありません。 今回、別居することになりますが、妻が働きながら、子供たち二人の世話をしていくことに心配でなりません。かといって、私が子供たちを引き取ることは、仕事上、不可能なことです。(これは事実で、どう考えて、努力しても不可能なことです。) お互いが不仲(子供がいるから離婚できないという理屈だけだった) ⇒ 私の転勤 ⇒ 妻の不倫  ⇒ 別居。 口では離婚が前提ではないとは言うものの、私は、不貞行為の時効期限である3年、婚姻関係の破綻を証明するための別居があるのでは・・・・とも考えてしまいます。 離れてしまえば、お互いの大切さや必要さ、愛情などを考え直す、想いなおすことがある反面、外に目を向けることもできるし、その方に魅力を感じてしまうこともあると思います。 いずれにしても、今までのままでは何も変わらない、悪くなることはあっても良くなることはないだろうという考えから、新たなステージに向かうための建設的な一歩であるという判断で決断しました。 今後、私がどう変われるのか、家族の尊さをどこまで感じることができるか、妻に対する愛をどれほど伝えることができるか不安です。 弱気で口下手な私は、妻に対してほとんど愛情を表現してくることができませんでした。 正直、この結婚生活が始まってから、妻への愛情が薄れたことはありません。うまく伝えられなかったことが愛情の希薄だとすればそうかも知れませんが、私自身は妻のことを愛しています。 子供たちのことを理由にするのは、単なる言い訳にしかすぎないと思ったので、はっきりと妻に「君と離れて生活をするのは耐えられない。」と伝えましたが、それでも妻は反応してくれませんでした。 長年の傷がそうさせたのだと思います。今までの生活に戻りたくないのだとも思います。 だからこそ、新たな可能性を求めて別居という選択をしたのですが。 別居し、妻への想いはますます募ることだと思います。 こんな状態で別居することになり、自分を磨き、強くなりたいです。 また、妻の心の蓋を開けることが出来れば、と思っています。 長くなりましたが、よろしければ、ご回答をよろしくお願いします。

  • 妻から離婚届けを切り出された

    昨日、妻から離婚届けに版をついて出されました。理由は、レスを含め言葉や行動での愛情表現がなくほったらかしで気持ちが冷めてしまったとの事です。 私は自分でも自覚している程、愛情表現が苦手でどう接したらいいか分からない状態です。 今まで何度もこの事で喧嘩しましたが、私に改善が見られないので、もう疲れた と言っています。 相手が欲している愛情表現もできず、ほったらかしにしてきた私が悪いのは承知しています。 でも、いなくなるって考えた時に心の底から 離れたくない という感情が溢れてきました。今になって大事な人の事を本当に考えて改善したいと思っています。馬鹿ですよね・・今まで妻は何度もサインを出していました。私はキチンと向き合えていなかったのです。 妻には幸せじゃない。これからも幸せになれる気がしないと言われています。 自分の気持ちはつたえました。 しかし、妻は私が愛情表現が苦手なのも理解していますが、もう疲れた 冷めてしまった といいそこから沈黙したままです。 もう取り返しがつかないのでしょうか・・

  • 妻に離婚したいと言われました。

    先日、妻に離婚したいと言われました。 この春から小3、年長になる子供がいます。 夫婦仲は確かによくなかったのですが、突然のことでパニックになっています。 3月末の超多忙な時期に仕事と離婚のことで頭の中はグチャグチャになり、 自分が何をしているのかもわからないくらい混乱しています。 私は妻とやり直せるならやり直したいと思っていますが、 妻の決意は固く、話をしようにも離婚という結論ありきで話が進んでいきます。 妻はかなり悩んだのでしょう。 購入したマンションの売却や財産分与、養育費など、 かなり詳しく調べ、手続き等の準備もされていました。 冷静に判断する間もなくとんとん拍子に話が進んでいきます。 双方の両親ともに修復できるなら修復すべきだという考えですが、 妻はそんな言葉に耳を傾けることはありません。 本人の中でもう終わったことのようです。 妻と子供は自宅のマンションに住んでおり、 私は妻に出て行ってほしいと言われ、実家に戻っています。 いわゆる別居状態になっているのですが、 今月末には離婚届を提出したいと言われています。 こんな状態から関係を修復する方法はないでしょうか。 藁にもすがる思いで投稿させてもらっています。 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 妻と離婚の話をします

     以前こちらで質問させていただき(No2797983)、みなさまのご意見、指摘により自分自身を見直すことができました。ありがとうございます。  出張で4ヵ月離れて暮らしています。私の離婚したくない気持ちは変わっていませんが、妻の気持ちは離婚したいほうに固まっていると思います。  先日のメールのやり取りでも「離れたい気持ちは変わらない」、「昔は、今もだけど私や他の人に合わせてばかりで自分の言いたい事、気持ちがなかなか言えず、ずっと気持ちを押し殺してばかりだったけど、これからは自分の気持ちを大事にしたい」と。  今まで妻に暴力を振るったり、束縛したりしたことはありませんし、育児、家事等もできる限り一緒にやってきました。しかしそんな表面的なことではなくて、もっと内面的な気持ちのやり取りがほとんどなかったように思います。  私は今まで大事な決め事を自分勝手にいいと、行動力があると思い込んで行動、妻はそれに何も言わず合わせるだけ・・・  私は妻を、家族を無くすまいとして自分が十分見えておらず自分が無い、妻は子供がいるからと自分の気持ちを押し殺したために自分を無くす。  そんな悪循環の中でお互い生活していき、大きな喧嘩もない表面的には仲のいい仮面夫婦。そんな二人になっていました。  いまはお互いしっかり自分があると思いますが、初めてまともに向かい合って話すことが離婚の話になってしまいました。お互い様で、どちらも悪いですけど・・・  離婚の話は妻からで、一番の理由は「私に冷めたから」です。その理由も今なら自分の行動を振り返るとわかりますが・・・。  今週末家に戻り話をします。話をするにあたってあまり子供のことをふまえず、自分の気持ちを押し付けることの無いよう慎重に気持ちのやり取りをしていき、それで改善されないようであれば別居などの話をしていきたいと思います。普通の方々なら離婚の話の前にお互いの話をされるんでしょうけど、ここまできてしまいました。妻のほうはこの話で終わりだと思っていると思いますが、私は「ここからだと」思っています。なにか良きアドバイスがあればお願いいたします。

  • 妻に離婚を告げられています

    実は原因は私にあるのです。 そもそも普段から私は隠し事が多かったです。 そして、小さな嘘をついてきました。 妻もそれを指摘してくれていましたが、私は聞く耳 もたなかったです。 そして最後の私がやってしまったことは人間として 最低な犯罪です。女性に対する迷惑防止条例という やつです。しかもさらに最低なのが妻が身籠っている 時にです。人間として自分を本当に情けなく思い、 精神的に弱い部分に勝てない自分に腹が立ちます。 ただ私にはこのような裏の面がありましたが、 日常から妻にのことは好きでした。浮気などは 一回もありません。 しかしながら、ここまでしてしまうと妻が離婚を決心したもの 当然です。特に女性の方でしたら、当然だと思われると思います。 しかし私の身勝手ですが、今になって妻の存在が、やはり 私の人生そのものだと判ってきたのです。 もう妻の為なら自分の人生はどうなってもいいですし、 隠し事など一切しないつもりです。 もう妻の居ない人生なんて考えられません。 そうであれば何故そんなことをするのかというと、やはり自分の に二面性があり、精神的に弱いからだと自己分析しています。 当然、これは改善していくつもりです。 しかし自業自得ですが、妻の決心が固くどうしようもありません。 そしてお腹の子供は最悪の結果になるかもしれません。 何回電話やメールしても私のやったことを許せず、そして これからも同じ過ちを犯すことにビクビクしながらなんて 耐えれないとのことです。 今の私の気持ちは妻を諦められないですし、妻の居ない ことなんて考えられません。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 妻に対しての怒り方が変えられない。

    結婚して子供が生まれるまでは1度、軽い喧嘩があっただけだったのですが、 最近、お互い時間がないせいか、喧嘩が多いです。 お互い電車の中でもよくキレるタイプだったので元は短気だとは思います。 1時間以上に及ぶ夫婦喧嘩はもう10回以上していますが、厄介なことに 2人とも1度も折れないので、気が治まるまで相当体力を消耗する喧嘩となります。 妻の言う通り、私は強盗でもやつけるかの剣幕で妻へ怒ってしまい しゃべり方は、威嚇するためなのかヤクザ風になっています。 双方の実家へ行くと、毎回のように痴話喧嘩をしていて短気な性格は、折れない側の双方の 父に似ている点は少なくともありそうだと私の中にはありますが、妻には自覚はないようです・・ 幸いにも、自分達の親もやっていない体の暴力は一切ありませんが、 恐いのでもう、恐ろしい怒り方は2度とやめてほしいと言われます。 ただ、方法がわかっていない現状、急に変えられるまでの自信はなく、 努力はするけど、約束はできないと言ってしまいます。 詰まるところ、もうすぐ2歳の子供がいるにも関わらず、離婚の危機にあります。 私も子供の頃、物も飛び交う両親の離婚寸前の夫婦喧嘩を何度も見て育ったせいか、 敵をやっつるような怒り方しかできない人間になったのかもしれませんが、 家の中、外でも冷静さを書き、普通の怒り方ができず困っています。 子供の為にも、同じ事を繰り返したくないのですが怒り方が異常と思います。 大抵は、以下のパターンで喧嘩になります。 妻:不機嫌そうな表情や言葉を口にする。 私:不機嫌になることが理解できないので嫌な気持ちになるが話を続ける。 を数回連続で重なると、私の我慢の限界がやってきます。 よく見る、夫婦の痴話喧嘩のように、どちらかが折れたり、あやしたりすることは 一切ありません。私は、カメレオンのような性格で相手が不機嫌だと私も不機嫌になります。 限界がやってきたら、おまえの考え方が気持ち悪い、それから妻の欠点や苦手な部分を 指摘(どんくさい、頭悪い(苦手な部分に関して)、バカヤロー)などの暴言を吐きます。 妻いわく、奥さんに対する言葉ではない。との事です。 確かにそう思い、最低だと思うのですが、私が子供の頃、 両親の喧嘩の仲裁をよく行っていたせいなのか、誰とか関係なく、 悪いものは悪い、良いものは良いと指摘するところからも、 最愛の妻に対して怒っているという意識がなくなってしまうのかもしれません。 自分の子供にも相当悪影響があるとわかっているのですが・・ 今日も外で喧嘩をして、妻も子もなかなか帰ってきません。 妻いわく、その怒り方だけ直してくれれば良いそうです。 喧嘩を避けるには、私が大人になる他ないように思いますが、 大人になりきれていない、私に何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 妻から離婚を迫られています。

    24歳で結婚して10年。 7歳と3歳の子供がいます。 昨年マイホームを買いました。 家のことは妻に自由にさせて、 給料もすべて渡しています。年収も悪くないです。 何不自由なくさせてあげていたと思っています。 仕事はきつくていつも遅いですが土日や休日は休み、 家族サービスしていたつもりです。 そんなところ、妻から離婚を切り出されました。 妻とはよく、些細なことで喧嘩します。 かたずけない。電気つけっぱなし。タオルのかけ方が汚い。 あったものを元の場所にもどせとか、細かい要求に腹を立ててケンカしてしまいます。 それもだいぶ直しました。 最近では、子供の教育方針でぶつかります。 子供がだらしないと、ヒステリックに叱りつけているので、 口を挟んでしまい、ケンカになります。 今回も、ケンカした延長です。 ケンカの原因は、休日の朝から自分が庭いじりして、子供の面倒をちゃんと見なかった。 そのあと、出かけ先で、息子と娘がケンカするのをちゃんと止めなかった。 その帰り、パンを買いに行って、妻がお金をおろしている間、 子供たちにパンをちゃんと選ばせていなかった。 という理由から妻が喚きだしたので、 こちらも我慢できなくなってケンカしてしまいました。 妻の「ちゃんと」がその日によってかなりばらつきがあるのです。 それを正確に読んで、完璧にこなすのはかなりのストレスなのです。 一度は、ケンカになってしまったことを謝ったのですが、 もう、かなりこじれてしまっています。 妻からは、 「いつも私は傷つけられている。 言葉の端々から、私に対する恨みつらみが聞こえる。もう我慢できない!!」 といわれました。 自分がルーズで、デリカシーがないのが気に食わないらしいです。 で、愛情が感じられないと。 正直、愛情はもうないです。 結婚して10年。そんなものじゃないのですか? だれだって、恨みつらみというか愚痴だってあるものじゃないですか? 愚痴かなりありますよ。 だけど、お互い様だと思ってました。 自分だって、愛情を感じませんが、家族で仲良く暮らしていければよいと思ってました。 自分は別れたくないのですが、 だからと言って、へりくだって自分が悪かったといえませんし、 これ以上、妻の言う「ちゃんと」を自分が完ぺきにできる自信もありません。 こんなことを、もう何十回も繰り返して、 そのつど、自分が謝ってきました。 絶対謝らない人なので、片方が謝らないと、話し合いもできないと思い、 自分の意志を曲げて謝ってきました。 だけど、もう自分も限界で、本当に素直に謝れません。 どうすれば、妻と別れず、家族仲良く暮らせますか? もう、離婚してしまってもよいかも。 とも思っていますが、子供がかわいそうです。

このQ&Aのポイント
  • 薬剤師の仕事は身体的な負担が少なく、女性でも働きやすい魅力があります。
  • 医学部よりも入学しやすく、結婚や出産後も再就職しやすいというメリットもあります。
  • 親が勧めている場合も多く、手に職を持つことで安定した将来を築くことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう