• ベストアンサー

これはウイルスでしょうか?

経緯を説明します。 まず、システムドクターという詐欺のソフトをインストールしてしまい、PCが不調になりました。 もちろんすぐアンインストールしましたが、Windowsに勝手に新しいユーザーが加えられたり、見覚えのないカウントダウンが始まったりするなどの症状がありました。 その後フリーウイルス対策ソフト「avast」をインストール&検査して、ウイルスをいくつか発見&削除しました。 その後は落ち着き、カウントダウンや、ユーザーの登録の症状はなくなりました。 しかし、現在でも、ネットに接続しているといきなり重くなって、タスクバーのところがバグって、スタートメニューが開けないほか、「Ctrl+Alt+Delete」も効かなくなり、そうなるといつも電源を切って強制終了しなければなりません。 しかしそのくせ、このようなバグの最中にも、デスクトップのファイルをクリックしてエクスプローラを開くことはできるのです。 そして最も怪しいのが、タスクバーのところに見覚えのない猫の顔のマークがでていることです。 その猫の形相は悪く、いかにもウイルスです、という感じです。 どなたか、お助けください。どうすればよいのでしょうか? ちなみにこのPCは別のPCです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okisinman
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

ウイルスもそうだけど、スパイウエアもあります。まあ厳密に言うとまだまだあるみたいですが。でそのスパイウエアに感染していても、PCに対して悪さをします。下に貼り付けたスパイボッドはスパイウエアの検出と削除に対応したソフトウエアです。 取り合えず、これをダウンロード&インストールして、スパイウエアを駆除してみて下さい。それでもPCの具合が良くならない場合はこのすぐ下に貼るサイトにアクセスしてみて下さい。 http://www.higaitaisaku.com/

参考URL:
http://www.enchanting.cside.com/security/spybot1.html
tenketu
質問者

お礼

今スパイポッドを試したところ15の不審なソフトが見つかりました。 これでかなり安心できます。 助けてくださって本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#110419
noname#110419
回答No.3

avastでも良いかもしれないですが、ファイヤーフォールがありませんので評価の高い総合ウイルス対策ソフトを購入もお勧めします。(ノートン、バスターなど)それと、スパイウェアもたくさん潜伏していると思いますので、spybotなども入れた方が良いです。 それとこれはかなり酷い症状だと思いますので、一度OSを再インストールをお勧めします。 >>そして最も怪しいのが、タスクバーのところに見覚えのない猫の顔のマークがでていることです。 これは少し前にアジアで流行ったと見た事があるような・・・・ こんなにウイルスに見つかるのもおかしいですね。失礼かもしれないですが、もしファイル交換ソフトなどお使いなら中止して、怪しいサイトには訪れないようにした方がいいです。アダルト系サイトにはかなりの確立でウイルス、スパイウェアがあります。

tenketu
質問者

お礼

いままでavastにもファイヤーウォールが装備されていると思い込んでいました。おっしゃるとおり、有料のウイルス対策ソフトを買うべきかもしれません・・・ それからスパイポッドを試したところ15の不審なソフトが見つかり削除するごとができました。 ちなみにですが、怪しいサイトに行っているわけでもファイル共有しているわけでもありません。外国のサイトには普通の信頼できサイトにもシステムドクターなどの広告がありそれにひっかかりました。 まあ以後気をつけるとします。 ともあれ、助けてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.1

悪質なフィッシング系だそうです。 訳の判らないセキュリティ・ソフトは選択しないように防衛しましょうね。

参考URL:
http://ratan.dyndns.info/avast4/systemdoctor2006.html
tenketu
質問者

お礼

これからは気をつけたいと思いますが、良い教訓になったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別のアンチウィルスソフトに入れ替えしてる間に、PCがウィルス攻撃うけたら。

    現在ウィルスバスター2009を使用してますが、avast!とPC Toolsに変えようと思っています。 変える手順ですが、まずウィルスバスターをアンインストールした後、avast!などをインストールすればいいのですか? しかしそれだと、ウィルスバスターアンインストール後、avastをインストールし終わるまでの間の数分間は、PCがウィルス対策がされてない無防備な状態になりますよね? avastインストールにどれくらい時間がかかるのかわかりませんが、 ウィルスバスターアンインストール後はかなり大急ぎでavastをインストールしないと、この作業中の無防備なPCにウィルス攻撃されてしまうかもしれないですか?例え数分間の間でも。 それとも、もっと他に安全?なやりかたがあるんでしょうか? avastインストールが完了するまでの間、ウィルスバスターを有効にしておこうかとも思いましたが ウィルスバスターやavastなどのソフトは共存させないほうがいいと聞いたので・・・。 あと、ウィルスバスターアンインストール後、すぐにネットの回線を切ってから、 avastインストールすればいいのかなとも思ったのですが インストール時に、ネット接続が必要になったりするかもしれませんよね? ウィルスバスターからavastへの切り替え時に、PCが無防備にならないような良い方法あれば教えて下さい。 なお、OSはVistaです。

  • MAC PRO用のウィルスソフトの必要性は?

    MAC PROを使っております。 OSーXです。 MACユーザーはウィルスソフトをインストールしなくても大丈夫と聞いておりますが 皆さんはインストールしていないのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。 またお勧めのアンチウィルスソフト(できればフリーのもの)があれば教えていただけないでしょうか? 私はPCの場合、AVASTを利用しています。 (以前、ウィルスバスターをインストールしましたが、あまりにも動作が遅くなったので変更しました。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無料ウイルス対策ソフトavastを削除したがタスクバーのアイコンが消えない

    無料ウイルス対策ソフトavastをコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除したが、タスクバーのアイコンが消えなくなった。どなたか、教えてください。 マイクロソフトの無料ウイルス対策ソフトエッセンシャルズをインストールするためavastを削除し、エッセンシャルズをインストールし正常に使っていました。avastのアイコンもタスクバーから消えました。 ところが、最近タスクバーに使用中のウィンドウのタブが表示されなくなっているのに気付き、システムの復元を行いました。 すると、avastのアイコンが現れ(立ち上がっていない状態)、エッセンシャルズは削除された状態になりました。 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の一覧表にもavastが現れたため削除を試みましたが削除できず、エッセンシャルズを削除しavastを再インストールしてから削除使用としましたが、そのavastの再インストールもエラーが起こり、出来なくなりました。結局マイクロソフトエッセンシャルズを再インストールして使っています。ウィンドウのタブが表示されなくなった問題はgooの質問と答えの欄から「窓の手」という無料ソフトを使って解決しました。 使用上は何の問題もないのですが、avastの立ち上がっていないアイコンだけが画面の右下に残ったままです。 どなたか、これを消す方法の分かる方おられましたら、ご教授お願い致します。

  • ウイルスソフトは、どっちが良いですか?

    いろいろな、過去ログみましたが、 ウイルス検索は、カスペルスキーが良いのかなと思っています。 前に、試用版は、使ったことが有るのですが、期限が切れてから、 キングソフト6ヶ月試用版を入れてました。 最近、何かPCが重いなどの症状が出た為に、ウイルス駆除を実行したのですが、 何も検出されませんでした、 それで、いろいろなサイトで、無料のセキュリティーソフト調べたら、 avast! 4.7 Home Editionが良いと書いてあったので、使ってみました、 そしたら、ウイルスが検出されました!! そこで、質問ですが、カスペルスキーとavast! では、 どちらが、検出率が良いのでしょうか? それとですが、avast!は、操作が軽いと、いろいろなサイトに書いてありましたが、 私のPCでは、完全検査をすると、ものすごく動作が遅いのです・・・ PC全体をウイルス検査すると、1日掛かります・・・ 遅すぎますよね?

  • リカバリしようとすると「ウイルスに感染しています」と出る

    現在、avast!を使っているのですが、ゲームソフトが二本、 「Win32:Rbot-DCH[trj]」というウィルスに感染していると警告が出た ので完全な検査をして感染しているファイルをすべて削除しました。 その後そのゲームソフトを再インストールしようとしたところ、 また「(同じウィルスに)感染しています」と警告が出ました。 オフライン状態でやろうとしても出てきます。が、avast!で完全な検査をしても ほかにウィルスは見つかりません。 これはまだ別の形でウィルスが残っているのでしょうか?それとも avast!の仕様なのでしょうか?駆除の仕方など知っている方がいましたら 教えてください。 一応、どうにもならなかったらOSの再インストールをする予定ですが・・・

  • 無料のウイルス対策ソフトのこと教えてください。

    PC初心者です。 お金もないので、無料のソフトを使いたいと思っています。 で、先ほどavastをインストールしたら、PCがフリーズするようになってしまいました。 こちらで直し方を教えてもらい、アンインストールして直りました。 原因は、ほかのウイルスソフトがPCに入っているのでは?と聞かれましたが、よくわかりません。 確認の仕方と、お勧めのウイルスソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトの中に

    PCにavastというウィルス対策ソフトをダウンロードしたのですがなぜかGoogleChromeがインストールされていました。 アンインストールして他のウィルス対策ソフトに変えた方がよいでしょうか? また、何か問題がでてくるのでしょうか?

  • ウィルスソフトのコンフリクト

    友人がXPを使用していて、avast!4というウィルスソフトを入れたところ、電源を入れてもすぐに英語のメッセージが画面に表示され、再起動を繰り返す症状になったといって困っています。私が見たところ、どうやらウィルスバスター2002とコンフリクトを起こしてるのではないかと思うのですが、起動後30秒ほどで電源が落ちてしまい、アンインストールが出来ません。私自身はマックユーザーなので、どうすればいいのかさっぱり分からない状態です。システムを再インストールしてもよいのですが、その前に必要なファイルのバックアップを取りたいのです。バックアップを取ろうにも、再起動までの時間が短く、どうすることも出来ません。お助け下さい!

  • ウィルスソフトについて

    いつも色々教えてもらってます。 PCのウィルスソフトについて教えてください。 家のPC(デスクトップ)がウィルスに侵されたのか、ネットを開くと色んな画面が出てきたり、すぐ落ちたり、動かなくなったりしてました。その内Cドライブに入れている会計簿とかも使えなくなりました。 そこで初歩的な質問で申し訳ないですが、上記のような症状はコンピューターウィルスが原因でしょうか?そうだった場合今からウィルスソフトをインストールしたら治るのでしょうか?そもそもインストールが可能な状態かわかりませんが・・・。後、おすすめのウィルスソフトがあったら教えてください。

  • ウイルスがチェストに移動されたのですが。

    フリーソフトのavastでクイックスキャンをした所、「Win32:Dropper-gen[Drp]」というウイルスが二つ検出されました。 avastの指示に従って「自動的に処理する」を実行し「チェストに移動」になりましたがこのウイルスはこのままにしておいていいのでしょうか?流れ的には削除というか駆除すべきなのでは?と思うのですがどうなんでしょうか? またPCがこのウイルスの侵されていたとしたらどんな症状が出ていたのでしょうか? 今更遅いのかも知れませんが心配になってきました。 今後何かしておくべきな事などあるのでしょうか? PCはそんなに詳しくないので解りやすく教えて頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J972Nで黒インクの残量が検出されない問題が発生しました。新しいインクに交換したにも関わらず、インク残量が表示されません。試した対策をまとめています。
  • Windows10で使用しているDCP-J972Nのプリンターで、黒インクの残量が正しく検出されません。インターネットで検索して試した対策をまとめています。無線LANで接続しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
  • DCP-J972Nの黒インクが正しく検出されない問題について相談です。新しいインクに交換したにもかかわらず、インク残量が表示されません。Windows10を使用し、無線LANで接続しています。
回答を見る