• 締切済み

40歳でCADオペレータになれるでしょうか

vastnessの回答

  • vastness
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1

40歳でCADオペレータになれるでしょうか、という質問に対する回答なら「なれます」でしょうけど、生計を立てるとなるとすぐにはどうでしょう。 機械科ということですから関連した業種のCADオペということになるのでしょうが。例えば建築関係なら比較的安価にCAD1式を揃えられますが機械関係はどうでしょうか。意外に専門的なCADが多いんじゃないでしょうか。そう言った専門的なCADの操作の修得はどう考えておられるのでしょうか。また、年齢的にCADオペとして未経験での就職はあるのかな?今の状況で企業なら外注か派遣を考えると思いますが。また、個人でやるにしても派遣に登録するにしてもある程度のキャリアが必要でしょうし、殊に個人なら仕事をくれる人脈が必要でしょう。あてはありますか? どちらにしてもちょっと漠然としていて回答に困りますが、もう少し考えを整理して、ご自分の未来像を具体的に描いてみてください。 そうすれば答えやすいし、ご自分もどうすれば良いか見えてくるのではないでしょうか。

fourteen09
質問者

お礼

確かに具体性に欠けていたかも知れません。 もっとより現実的に考えていこうと思います。 参考にさせていただきます。 率直なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • CADオペレータとは?

    現在20代後半(男性)です。 初めて就職をしたのが、金型設計の(CAD)でした。 しかし、プログラマに興味を持ち転職しました。現在プログラマです。 期間はCADが2年半位。現在のプログラマが半年くらいです。 しかし、現在のプログラマを辞めようと思います。 以前のやっていたCADを使ったことを、今度はアルバイトとしてやりたいのですが、CADオペレータとはどんな仕事をするんでしょうか? その最初の働いていた会社では、設計とCADオペレータは違うと上司から言われたことがあります。 CADオペレータの仕事内容とはどんなもので、スキルなどはどれくらいいるのでしょうか? ちなみに、自給などの相場もわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣でCADオペレーターとして働いてみたいと思っています

    Auto-CADは大学で設計製図(揚水ポンプの設計)という授業で履修し、卒論のための実験装置の設計をしたぐらいのレベルなのですが、派遣の求人広告にあるような仕事はやっていけるのでしょうか?? 機械科卒だと住宅メーカーや、他業種ではやっていけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CADオペレータについて

    CADオペレータに興味があるんですが、派遣で働くにしても どのような道筋で入ったらよいかいまいちよく分かりません。 今まで学生だったので職歴はありません。 22歳、大学は理工系だけど機械とか電子とは無縁。だから製図やCADなどは やらなかった。 高校は工業高校で機械科。機械製図についてやって一応 図面は読める。 2次元のCADは経験はある。 といった感じです。 大学の卒業した学科とは畑違いの分野なのでそういった点で不利に なってしまうのではないかと不安です。 スクールでCATIAのみで一週間くらいで以後派遣というコースが あるようですが、実際研修期間が短いしどうなのだろう? と思ってしまいます。 短い分職歴なしの事や学歴などの点で不利にならないか?という事です。 ポリテクなどの該当コースで学んだほうが良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。自分なりに調べたのですが 分からないことが多く質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 派遣CADオペレーターとして通用しますか

    CADの経験・知識ともまったくない状態ですが、CADの派遣の仕事を考えています。 ワードなどのパソコン基本操作ができれば、アルバイトとして雇ってくれる、というところがあるのです。仕事内容は電気機械土木等の製図トレースです。 そこでその仕事が出来るようになったとしても、派遣の仕事をするくらいのレベルになるには、どのくらい必要なのでしょうか。6カ月では難しいでしょうか。 また、製図トレースはCADの求人では高収入で募集が多いものなのでしょうか。 CADに詳しい方のご意見お待ちしております。

  • CADについて

     こんばんは。今大学生です。授業でCADを使って製図をしているのですが、見本を移しているだけなので、あまり設計記号など設計のことを理解できていません。今授業が少ないので今のうちにCADを少しでもマスターしたいと思っているのですが。  CADは仕事で使うと聞いたので、是非マスターしたいのですが、仕事でどのような使い方をするか や、設計記号など説明がしてあるような仕事向けで分かりやすい本はないでしょうか?どなたか教えてください!実際仕事で使っている方からのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • CADオペレーターの将来と収入

    CADを使う仕事をしている方、おしえてください。 CAD経験者の求人が多いとききます。 自宅で仕事をしている人もいるようです。 CADが出来ると本当に転職に有利なんでしょうか?将来的にも仕事はありそうですか? 住宅や、機械の設計など、CADを使う業界はたくさんあるみたいですが、結局建築や工学の知識がなければCADが使えることはたいしたスキルにならないでしょうか

  • CADソフトを探しているのですが、アドバイスお願…

    CADソフトを探しているのですが、アドバイスお願いします。 はじめまして。 私は、製図、設計素人です。(経験は工業学校の実習授業で作業した程度です。) これから、設計の道を進もうと思っています。 製図ソフトを探しています。 分野は、機械、部品設計ですが、いずれ電気配線の設計も検討しています。 製図ソフトは、多様にあるようですが、私としては、機能的に中級程度のものを探しています。 Auto CAD LT2002を選ぼうと思っています。このソフトは、どの程度のものでしょうか。このソフトと、機械、電気設計のアドオンソフトを手に入れようと思っています。 先輩方、どうか善きアドバイスお願いします。

  • CADオペレータになるには

    私は現在スクールに通ってAutoCADを勉強しています。25歳です。 転職を考えていますが、製図等の知識は何もありません。CADオペレータになるにはCADが使えるだけでなくある程度の知識が必要と知り、悩んでいます。 自分がやってみたい分野を絞って、その分野について勉強をしてから転職に臨んだ方がいいのか、アルバイト等を探して少しでも実務経験を積んだ方がいいのか・・・CADオペレータになるにはどのような道があるのでしょうか?どなたかアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • CAD図面

    25歳男です。 今月の始めから設計事務所でのCADオペレーターという仕事に就職して頑張っていますが、図面を読むことや描きおわるまで時間がかなりかかってしまいます。 種類は機械設計です。 機械製図の勉強はやっていましたが実務の経験はありませんでした。なのであまり慣れていないというのもありますが・・・ 図面を見てここはどいう構造になっているのかがすぐに分かるようになる為には、また素早く図面を描くためのコツがあったら教えてください。

  • CADオペレーターへの転職について

     はじめまして。  現在求職中なのですが、2年ほど前に、AutoCADを勉強し、「CADトレース審査初級」と「CAD利用技術者試験2級」の資格を得たので、その資格を活かせる仕事に就きたいと考えていますが、CADの実務経験がなく、設計関係の仕事に就いた事もありません。    もともとは服飾関係の仕事に就いていた時に、パターン作成の勉強をしていた流れでアパレルCADに興味を持った事がきっかけでしたが、私の住んでいる県や隣県でもアパレルCADを教えてくれる機関がなかったので、大手のパソコン教室に相談して、とりあえず建築CADで、基本操作や応用を勉強しました。    CADオペレーターの求人は多いのですが、実務経験がある事が条件のところがほとんどです。  職場によって違うと思いますが、「設計」ではなく、「CADオペレーター」という括りだと、渡された図面をCADにおこす仕事という認識だったのですが、設計についての知識もなく、CAD操作ができるというだけでは、実際に仕事をするとなると厳しいものなのでしょうか?  あと、建築CADを勉強したのですが、機械CADなど、建築以外のCAD関係の仕事に就く事は難しいですか? 操作は同じでも、やはり勝手はぜんぜん違うのでしょうか?  詳しい方がおりましたらご教授お願いいたします。