• 締切済み

職場で窃盗がありました。(長文です)

bobu100の回答

  • bobu100
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.2

証拠もないんだし犯人探しは取りあえずおいといたほうがいいんじゃないですか?? 要するに防犯に力を入れるべきなのでは?? 身内に犯人がいようとも防犯やルールがしっかりすれば自ずと犯人は見えてきますし再犯が起こるかもわかりません。 そうすれば子供を預ける親も防犯意識が高いと評価を得るでしょう。

actbassman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。知人に皆様の回答を見せました。 知人よりお礼を言いたいということで預かっていますが、普段遠く離れている等あり、上手く伝えられない等ありますので皆様同じコメントとさせていただきます。何卒ご了承下さい。以下知人のお礼です。 自己管理、園全体での防犯取り組みを見直す。ということをもう一度よく話し合ってみたいと思います。 確かに警察に任せるしかないだろうし、よほど現場を目撃しない限り犯人だと断定できないでしょう。 あとはあの人の行動を常に観察できることは観察するようにします。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場での窃盗

    職場で、窃盗事件があり私は容疑者扱いをされていて、指紋とDNAを警察にとられました。 8月31日に、77000円を預かり金庫に保管してました。9月6日に、金庫を開けるとありませんでした。その間、私は金庫を触ってるけど、お金には触れてません。ちなみに、手癖の悪い社長のお母様が向かいに住んでいて、ひょっとしたら、盗った可能性もあるそうです。私だけの指紋しか出なかった場合、私は犯人になりますか?

  • 窃盗について

    私が働いている病院で窃盗事件が起こりました。 看護婦が仕事中に何者かに財布から現金を盗まれる事件があり、犯人はおそらく病院関係者なのですが、看護婦は被害届けをだし、警察が現場検証にきました。 窃盗事件で指紋の採取とかするのですか? 犯人は捕まりますか? 同じような事の経験あるかた意見下さい。

  • 窃盗で疑われています。

    会社で夜に窃盗事件があり警察が鑑識に入りにその日の夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋採取をされました。後日他の人は指紋採取をすると言われていましたが二週間以上経っても他の人が指紋採取していなく四日前に警察官が私の所に来て後日話を聞かせてくれと来ました。実は私は以前窃盗で捕まっています。これは私が犯人と決めつけているのでしょうか? (私は犯人ではありません) 明日、警察署に行かないといけないのですが警察はもう私が犯人と決めつけていると思うのですが! 事実は話しますがその日に帰れるのでしょうか?帰れなければ何日位留置?されるのでしょうか? 私が帰りたいと言えば帰れるのでしょうか?

  • 窃盗

    会社で夜、更衣室で窃盗事件があり警察が鑑識に入り夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋を取られました。本人もいつ取られたか分からず警察はまず夜勤にいる人間の指紋とるといって他の人は後日指紋を採取すると言っていましたが二週間以上経っても他の人の指紋採取していなく昨日私に聞きたい事があるから警察に来てくれと言われました。実は私は以前窃盗で捕まっています。でも今回は無実なのです。警察に行って事情説明したら家にその日に帰れるのでしょうか?警察はもう私が犯人と決めつけているのでしょうか? とても不安です。 ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 辞めた職場で窃盗事件がありました

    2ヶ月程前に勤務してた職場で窃盗事件がありました>バックごと盗難に遭てしまったそうです。丁度 自分のいる時に起こった事件で、自宅に警察の方から「内部の人の犯行」とのことで「指紋をとりたいので署まできてくれ」と連絡が入りました。自分以外の皆にも指紋をとらせてもらうみたいです。 忙しいのに予定を調整してまで行かなければいけないのでしょうか? 警察まで行く交通費・指紋をとられるので「プライバシーの侵害」になりますよね? このことで「自分も疑われている中の一人」ですから 指紋が一致しなかった場合に先方に慰謝料を請求できるのでしょうか? 本当にいい迷惑です。 よろしくアドバイスお願いします。 それと 指紋を拒否した場合 どうなるのかも 分る方お願いします。ちなみに自分は違います。 

  • 職場で窃盗に遭いました。

    飲食店でアルバイトをしているのですが、事務所に財布を置いたまま 仕事をしていると2万円盗られていました。 事務所は従業員以外出入りできないので、間違いなく同僚の仕業だと思います。 実は自分が被害に遭う4日前にも他の従業員の財布から現金が盗られた事件があり 今回と前回の事件である程度犯人は絞り込めてはいるのですが 証拠が無く特定には至っていないのです。 社員の人に相談したところ、大事にしたくないのかめんどくさいのか 分かりませんがあまり協力してくれません。 この場合、被害届を出せば警察は捜査をしてくれるのでしょうか。 また誰が怪しいと言えば、その人を取り調べてくれるのでしょうか。 あと被害にあった時の財布はその後使用しておらず、これを提出すれば 指紋など調べてくれるのでしょうか。 同じ職場の同僚で犯行後も知らぬ顔で一緒に仕事をしていると考えると気味が悪く 一日も早く見つけ出したいので、よきアドバイスをお願いします。

  • 職場で現金の窃盗

    今年の初め頃に職場で現金3万円の窃盗がありました。 被害者は発覚後すぐ上司に報告し、 上司から担当の保安官に連絡していただきました。 その後すぐにその保安官の方と警察2名から 職員全員に事情聴取されました。 その後、被害者が何度か警察署へ証拠を持って行っているそうです。 ですが、すっかり音沙汰がなくなり つい昨日、半年ぶりくらいに連絡がきて、 職員全然の指紋を採取しにきました。 財布に被害者以外の指紋が1つ残ってると言っていました。 指紋照合するまでどれくらいかかりますかね? 以前その人の財布を触ったことがあるため 私が疑われないか不安です。 もし私の指紋と一致した場合、 私は逮捕されてしまうのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 友人の窃盗について

    友人の財布から1万円窃盗しました。友人は被害届を出し指紋採取等が行われました。窃盗した友達は怖くなり次の日、詫び状と一緒に窃盗した1万円を窃盗された被害者のロッカーに張りました。その際、軍手等をはめて自分の指紋がつくのを防いだそうです。 会社での窃盗でしたので社員全員の指紋を採取することになり、友達は怖くなり、被害者に自分がやった事を言ったそうです。 被害者は警察に「犯人が自分だと言ってきました。」と連絡しました。その後、友達は警察に行き取り調べをしてその日は帰ってきました。 被害届を出しているのは1万円に対してです。ですが、その友達は被害者の財布から過去に2回お金を捕っていました。 そのことも警察に自供しています。 その際のお金も詫び状を作りお金と一緒に被害者のロッカーに張ったそうです。もちろん軍手をして。 過去の2回の窃盗に対しては被害届が出されていないようです。 被害者にも謝罪の手紙を書いて渡したそうです。 逮捕はされていなくて、呼ばれたときに警察に行き調書を作成し終わり書類送検されました。 警察からは全ての処理が済んでから被害者に会っていいと言われたそうです。 検察に呼ばれる前に被害者には弁済しておけばいいのですか? またどのような罰がくだりますか? このような事は初めてで友達を助けたくても術がみつかりません。

  • 職場内 窃盗 財布から抜き取り

    5月に職場内で何名かの財布からお金が抜き取られる事件がありました。合計で10万円程度です。 職員以外立ち入れないのでおそらく内部犯行かと思います。 会社としても重く受け止め一人一人事情聴取を行っていますが、自白した人はいません。今後自白がでなければ最悪警察に被害届をだして捜査依頼を行うつもりです。 この場合 (1)警察は職員全員の指紋採取などしてくれるのか?(そもそも日数がたっているがカバン、財布などから指紋がでるのか) (2)その指紋だけで犯人と断定できるのか? (3)仮に匿名等で返金があった場合に刑事事件としてではなく民事となり警察は介入しないのか? このあたりに詳しい方いらっしゃればご教示いたければと思います。

  • 職場での窃盗

    先日、職場のロッカーで現金を盗んでしまいました。2回で4万です。 昔トラブルをしたことがあり、その事は家族にも言えません。それを知ってる人に先日再会してしまい、同じ会社の人でした。その事で脅されて盗みました。盗んだお金は全額その人が持っていきました。 2回目にしたときは、そのお金が会社からもらったお祝い金だったので、会社のお金がなくなった事になって、警察が来て指紋、調書をとっていったみたいです。 私はこの後どうなるのでしょうか!? 指紋から私がわかるまでどれくらいかかるのでしょうか!? 使ったのは私でないにしろ、とったのは私なので代償しようと思っているのですが出来ますか!? 私が犯人と分かったことは被害者に知られますか!?

専門家に質問してみよう