• ベストアンサー

軽度発達障害がある中3の息子の高校進学

はじめまして、現在福岡市に在住しています。 息子のIQは65~70で中学校の勉強は 全然ついていけませんが(学力は小学校4年くらい) その他は同年代の男の子と比べても少し幼いくらいで 友達との関わりも出来ていますし社会性もあります。 小、中と本人の希望で普通学級に通っています。 支援センターの先生からは高等養護学校が将来を 考えた時に息子には良いと勧められますが クラス担任やLD対応の塾の先生からは一人一人を 細かく指導して頂ける高校であれば私立の普通高校 の方が良いと言われどちらも一長一短あるので 本人も私達もかなり迷っています。 息子のようなお子さんをお持ちの親御さんはどのように して高校を決めていますか? 近くに不登校のお子さんや息子のような発達障害を持ってる お子さんを積極的に受け入れしている私立高校があるのですが 本人が出来れば少し自宅から離れた高校が良いと言います。 鹿児島本線のJRの筑前新宮駅から30,40分位で行ける 北九州や鳥栖辺りで探しているのですがなかなか見つかりません。 うちの息子のような子を受け入れて指導して頂ける高校を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 高等養護学校の一次試験が7月なのでゴールデンウィーク明け にどうするか学校に言わないといけません。 取りあえず一次を受けてみたらとも言われるのですが 面接もありますし本人も納得して受験しないと競争率も高いですし 受からないと思うので早く決めないといけません。 皆さんにご意見頂きたく質問致しました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数33

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.3

高校教師です。 しっかりと受け入れてくれるなら普通高校でいいと思います。 ただ、私も養護のほうがいいと思いますね。社会で働いていくための細かいことを身に付けることが可能ですから。 私も程度によらず発達障害の生徒を指導してきましたが、どうしても一人にばかりかかってられないのが現状です。それではいけないのですが、仕方ないことかな?と割り切ってます。 普通高校でもちゃんと一人ついてくれるような支援体制をとっている場合もあります。おっしゃっている私立校がどれほどの支援をしてくれるのかよくお調べになってくださいね。 ただ、高校ではやっぱり成績がものを言います。できない生徒を特別課題等で他の生徒と同じような評価をしていいものなのかどうか。今現在それは検討課題であちこちで議論されているところではないでしょうか。 大変でしょうし、あまりろくな回答にもなってませんが、どうか一生という長いスパンで見て最良な選択をしてください。陰ながら応援しております。

yhfoc21
質問者

お礼

高校の先生から貴重な現場のお話を伺う事が出来まして大変参考になりました。近所の私立高校にも近じか見学に行きますので支援について色々とお聞きしてみます。本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

詳しい情報、というのは知らないのですが、 お役に立ちそうなHPとして「フリーリー」 というものがあります。検索すればすぐに 見つかると思います。相談もできると 思います。掲示板もあるので、書き込んで みるといいですよ。とっても頼りになる方が いらっしゃいますので。

yhfoc21
質問者

お礼

早速HP見ました。こんな良い所が大分にあるんですね。大分は近いですし問い合わせをしてみます。本当に有難うございました、感謝しています。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

ときどき、このサイトにも、都道府県を特定した学校の問い合わせが見られます。 しかし、高校のリアルな情報は、全国版のサイトに問い合わせるより、地元の専門家を頼ることをおすすめします。 >近くに不登校のお子さんや息子のような発達障害を持ってるお子さんを積極的に受け入れしている私立高校がある これが担任の先生が「私立の普通高校の方が良い」と言われた根拠なら、多少お子さんの御希望に沿えなくても、おすすめできるような気がします。 IQ65~70が知的障がいでなくLDという判断なら、担任の意見も一理あると言えます。 しかし、LDだけではなく全般的な知的障がいも認められるようなら、養護学校がおすすめです。 その見分け方は専門家でも簡単ではないので、理想は、本人・保護者・学担・支援センタースタッフ(またはスクールカウンセラーなどの医療畑の専門家)の4者会談をもちたいところです。 それが難しいようなら、LDと他の障がい(知的・情緒・ADHD・自閉系など)の状況について、専門家の意見を詳しく聞き取り、その情報をもとに再び担任との3者面談をもちましょう。 場所にこだわると、日本は福祉・教育行政の水準が貧弱なので、良い学校は見つからないのではないかと案じています。

yhfoc21
質問者

お礼

お忙しい中大変分かりやすくご回答頂き有難うございます。地元の専門の方や親の会の方など色々な方にご相談をしたのですが地元では高等養護かこちらに書きました近所の私立高校が良いと皆さん言われます。数年前に教育方針を変更して息子には良い環境の高校になっているようですが本当に近くて地元なので昔の荒れてた頃の悪いイメージがまだ残っていて息子の中学校からはこの学校に行く子は毎年一人いるかいないかという状況で友達にも色々言われるようです。ちょうど思春期の男の子なので友達から言われる言葉には敏感でこの高校に行くのとても嫌がっています。出来ればもう少し遠くても息子が少しでも行きたいと思える高校はないかと私なりに一生懸命探しているのですが見つからないのでこちらに質問させて頂きました。LDの他に集中力が続かない、自信がないなどもあって色々な事が出来ないような・・本当にボーダーで判断が難しいと言われます。でも良い学校は本当になかなか見つからないですね。もう一度担任の先生、支援センターの先生と一緒に息子と話し合ってみます。本当に貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 中三の軽度知的障害を持つ息子の進路について。

    昨日三者懇談がありました。担任教師からは、学区内最下位の高校への進学指導がありました。母親としての不安は、中高一貫教育の学校という事もあり、ほとんどが地元中学からの進学で、山奥で孤立した環境下にありながら生徒の過半数が校内隣接の寮に入ります。息子も入学する事になりますと寮生活になります。毎年定員割れし、二次募集も募集人数に足らない為、息子でも入学できると担任は考えられたのではと思います。息子は中二の終わりに知的障害があるとわかりました。ですが現在も普通学級にて通学しております。知的障害があるとわかった時に担任や養護の先生に相談しましたが、これといったアドバイスもなく、今まで通り普通学級での生活になり現在に至ります。息子は自分が知的障害があるとは知りません。息子の成績は学年最下位に近く、特に数学と英語が通知表の五段階で1です。。部屋の整理整頓もできず、身だしなみもうるさく言っても気にしません。現在も下級生らに使い走りのような扱いを受ける事もあり、寮生活という限られた世界の中でうまくやって行けるか心配です。また中三という年齢にも関わらず、同年代のアイドルなどには興味を持たず、幼児向けアニメやフィギュア、たまにはNHKの幼児番組を見ています。髪型や洋服なども流行りものにも興味を示さず人の目も気にしません。そんな息子が寮生活の高校にて、同年代の皆と高校生活を送れるのでしょうか?担任は単に入れる学校という事でしか判断されてないみたいです。高等養護も考えましたが、現在も普通学級にいる事、高等養護の学校見学が終わっているとの理由から、担任と養護の先生から入学は無理と言われました。普通高校の勉強についていけるとは思えません。寮生活ができるとは思えないのです。発達検査では図形の展開?のような物だけは飛び抜けて成人並みにできました。ですが物事の先読みや、耳で聞いた事を考え形にしたり、答えを出すのは不得意で、できる事とできない事の差が極端に大きいとの検査結果を記憶しています。全体的に実年齢より3歳程度低い知能と言われました。担任に自宅から通学できる偏差値が低い農業高校は無理ですか?と質問した所、定員割れしたとしても学校側は二次募集をして息子より出来のいい生徒を採る可能性が高いだろうと言われました。息子の進路は担任のゆう道しかないのでしょうか?母親としては机に座って理解できない勉強より、実習などが多い農業高校進学を考えたのは浅はかなのでしょうか。私立は経済的に無理な為選択肢にはできません。 昨日の今日でもあり、文章が支離滅裂で回答者様にはわかりにくい部分だらけとは思いますが、皆様アドバイス頂けますようお願いします。補足があれば致しますので、どうかお助け下さい。

  • 中三の息子について

    私立中高一貫校に通っている中三の息子のことで悩んでいます。 入学してから勉強もしないで部活に打ち込み、毎日疲れて帰ってきます。帰ってきたらゲーム、携帯、メール・・。 勉強をサボったせいか、勉強もついていけなくなってしまいました。 このままでは高校にあがれないところまで来ています。 先生にも、お子さんを見てるとかわいそうになってきます。といわれました。やはりお子さんにあった学校にいくべきなのでは・・。と。学校からの指導もあり、3年にあがってから最近まで心を入れ替えて勉強をがんばっていたのですが、2年間のつけで基礎ができていないので、やはり、ついていけないとわかると、また本人は気力がなくなりゲームに走り・・。何度注意してもききません。 主人も単身赴任で相談には乗ってくれますが、そばに居ないのでどうすることもできないのです。 本気で退学を考えないといけないところまできています。 地元の中学には行きたくない。高校受験はしたくない。といいますが、 自分の状況がわかってないようなんです。なんとかなる・・。と おもってるのか、現実からにげたいだけなのか・・。 この時期に退学(学校から促されて自主退学となると思います) になったら、地元の公立の学校に行くのが自然のようですが、本人は行きたくないようです。 他に道があるかどうか、ご存知のかたはおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 発達障害児?の進学について

    今年4歳になる男の子がいます。昨年末アスペルガーの可能性あり、要観察との診断を受けています。 年齢的にまだ確定診断が難しいとのことです。 息子は現在保育園に通っていますが、集団行動が難しく、みんなと同じ遊びができなかったり先生のお話が聞けなかったりするのですが、幸い保育園でも診断のことをお伝えしたため、なんとか集団で過ごしています。(この年齢でびっくりなのですが、クラスメイトもそれなりの理解を示してくれています) 気になるのは、これから先の小学校、中学校への進学です。 今は確定診断も無く、おそらく指定校区の小学校に上がるとおもっていたのですが、小学校、中学校ともに学級崩壊、校内暴力、はたまた警察沙汰になるようなことが多い学校だということを知りました。 正直息子の診断云々を考えなくとも、避けれるものなら避けたい進学先です。 避ける選択肢として、年中から隣の市の幼稚園へ入学があります。幼稚園がその市であれば小学校も越境が可能なのだそうです。しかし息子の今いる環境がとてもよく、園長先生はじめ先生方の理解もあり、息子ものびのびと過ごしている今の保育園を出て行くのが不安でもあります。 そのような息子を引き受けてくれる幼稚園があるかどうかも分かりません。 小学校は校区の学校へ通い、中学校から私立へというのも考えましたが、大きくなってからのほうが受験は精神的負担が大きいかな?とも思います。かといって、小学校から私立へ通わせるのも、もうソロソロ準備が必要な年齢です。でも、そういったお教室で息子がおとなしく座っていられるか、かなり自信がありません。 抜け道がどうしてもないのなら、最悪転居も考えています。(持ち家ですが)しかしこれも環境を変えてしまい、息子には負担がかかってしまう、という危惧があります。 実際に経験者のお母様や、専門家のかたのご意見をうかがいたいとおもいます。宜しくお願いいたします。

  • 広汎性発達障害の息子、学校との付き合い方

    読んでいただきありがとうございます。 息子7歳は発達障害と診断を受けていますが、今まで療育に通わず、普通の私立保育園で介助員なしの他のお友達と同じように過ごしてきました。 専門の機関は大きな病院の小児精神科と市の発達相談です。 衝動性はあるものの年齢とともにコントロール出来ていっていることから学校は地域の小学校へ、普通学級だけでも大丈夫とは主治医に言われてはいましたが、親の希望で情緒の支援学級を補助的に通うようにすることにしてもらいました。 保育園では安定していたのですが、学校に通うようになって一カ月経った頃から問題行動が増えて、参観の日に見た息子は今まで見たこともないほど荒れていました。 なんとかしなくてはと、家で息子とたくさん話をしました。しかし、主治医にも言われたのですが、学校のことは学校(先生)がなんとか対応しないとだめです。 いくら私が言い聞かせてきちんと聞けるのは家の中だけで、学校に行ってしまえば私の存在や指示は空気と同じです。 その話や支援の仕方など主治医を通して担任にお話ししてもらいましたが、うまく伝わらなかったのか、今でもうちになんとかしてくださいと言ってきます。 本日も電話で運動会のときに何かあった場合は対処をお願いします。と言われました。 その電話を受けて、息子と話しました。 すると息子は「保育園のが楽しかった。学校は嫌なことばかりだ。」と話してくれました。 通っていた保育園は年長組になると、和太鼓やマーチングなどでコンクールに出るような園でした。 そのため生活の基本的なことは自分で出来るようにと、指導は厳しい園でした。厳しさに途中で退園したりする子もいました。 ですが息子は保育園にいる時は出来ることが今よりたくさんありました。厳しいながらも園の先生の指導にしたがって、園生活を他のお友達に混ざって出来ていました。 しかし、学校では出来ないことが増えて嫌なことだらけになってしまいました。 先生は強制はしたくない、自主的にやるまで見守ってます。と言われました。 私はこれは、やりたくなければやらなくてもいいよっと聞こえてしまいます。 「やらなくていい」=「出来ない」=「嫌なこと」になっていってるんだなと思いました。 そしてこれがどんどん増えていっているのか、息子は普通学級に入れないほどになりました。 理由は「お友達がいじめる」実際はお友達は何もしていないと思います。息子の表現が「いじめ」になっただけだと思いますが、でも息子は自分が出来ないことが多いことに自信をなくし、お友達が出来ない自分を見ていると思っているのかもしれません。 このままでは、学校に行くこと自体嫌になっていくような気がします。 先生の強制はしたくない、自主的ということもわかりますが、毎日の学校での生活習慣は出来るように仕向けて行かなくては息子に自主的には難しいと思います。 出来るようになればその時間が嫌でなくなる、ひとつひとつの毎日の積み重ねだと思うのです。 他の子と全く同じようにとは言いません、でもやりたくないならいいよでおいておかれるのもどうなのかと思います。 その胸を今まで言わずにきましたが、明日文書で伝えようと思います。 迷いや不安はあります。 自分は無茶なことを言っているのかもしれません。というか無茶なんでしょうか? 私は学校に対して先生に対してどう伝えたらいいのか、もうわけがわからなくなってしまいそうです。 もし学校との付き合い方や、うちでも出来る支援などあればアドバイスがほしいです。 文章下手で読みにくい点がありますが、よろしくお願いします。

  • 障害児の一般高校入学

    障害児学級に在籍する中3の親です。 知的の障害があります。 現在、小5年程度の学習をしています。 このたび高校入試を控え、 一般私立高校の受験を考えておりましたところ、 学校側から養護学校等の入学の話を頂きました。 オープンスクール参加や、 高校の先生等に進学相談等をしながら、 一般の子供と同じように高校生活が送れるようならば、 いかせてやりたいと思いました。 養護学校入学を拒否しているというわけでは 決してありません。 親から見ると本人が一般高校に入学して大丈夫だろうか という心配なところは正直あります。 でも、高校側が障害児を受け入れてくれる というところがあるのならば、 一般高校で経験できる事の方が多いようにも思い、 本人と相談しながら、その方向を考えていたのですが。 子供にとってどの方向がいいのだろうかと思う毎日です。 同じように障害児のお子さんをお持ちの方や、 学校の先生はどんな意見をお持ちなのか、 いろんな参考ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 息子が軽度発達障害の可能性があるかもと・・・

    こんにちは聞いてください。専門の方医療関係に詳しい方同じような経験のある方是非回答ください。 息子は4歳2ヶ月。3歳児検診の時に息子が滑り台から転落し、大怪我をしていたことがあり担当の方に長々と私の不安を打ち明けてきました。 その怪我も私が家に帰りたいがために「お化けでるよ」とおどかしてしまったため息子がびっくりして落ちてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。その後は問題なく完治しました。 その後市の方から電話があり、「私が息子の発達を心配していたようだ」ということだったので先生に逢ってみると言われ精神科の先生に逢ってきました。そうしたら軽度の発達障害の可能性もあるかもとのことだったのですが、それなら親が一番に受け止めてあげたいですが今思うと先生がおかしなことばかりで医療関係者の方に聞いたらその先生要注意のクリニックの方だそうです。 息子の特徴 いい点 ・コミュニケーション能力抜群でどんな友達とも仲良く遊べ皆から好かれています。ケンカは一度もなく他の友達同士で揉めていても巻き込まれません。巻き込まれないよう距離を計算してとっている感じがします。遠慮深く大人からも可愛がられています ・10人程度の英語の保育所に行っていますが、小さな子の面倒をよくみて授業にも積極的で一番の優等生だそうです ・決まりを守ろうと努力しているように見えます。 ・運動神経抜群で体力がありわんぱくですが年齢とともに聞き分けすごくよくなり性格的にすごく落ち着いている方です。 精神科の先生が気になる点 ・家で頑固、甘えん坊でスクールに行けば楽しいけど行く前に嫌がること。 ・今のスクールの前に行こうとしたスクール(3歳児のとき)は3日間体験で行き泣いて一日すごしなじめず入学しなかった。先生いわくここはよくてここはダメは小学校では通用しない。でもそのスクールは先生も挨拶もせずすごく暗くて一度も体を動かさず密室に何時間も閉じ込められている感じです。辞める方も多いです。子供はみんな色白であきらめているような顔をしています。 ・好き嫌いが離乳食の時から激しく、スクールの給食には手をつけないこと。 ・2歳の頃から大好きな体操教室に通っています。4歳前に嫌がったときがあり、辞めるの一点張りで列にも並ばず、教室の隅にいたりしたことがありました。今は大喜びで行って集中して参加しています。精神科の先生は列に並ばなかったのが気になったみたいです。 発達障害の兆候ありますか?一応3月に別な医院の発達障害の有名な先生に診てもらう予約はとりました。 その要注意のクリニックの先生とにかく来てくださいの一点張りでした。なんか最初はショックでしたがいま思うと不信感ばかりです。

  • 軽度発達障がい児の教育

    軽度発達障害の息子(小学校2年)がいます。療育手帳 B2の判定を受けていて地元の小学校で特別支援学級を併用しています。先日、療育手帳の更新のため発達検査を受けました。(判定は出ていない) この時に学校で使っている国語のノートを見せました。(小学校では、漢字の習得のため先生が赤字で書いた上をなぞるというやり方をしています。)この時、「目からの情報習得が苦手(形状把握が出来ない)なのにこのやり方ではいくらやっても無駄」と言われました。「このやり方でここまで書けるようになっているということは子供が相当大変だったと思う。」と言われました。半泣き状態の中何度もやり直しをさせて必死で覚えさせてきました。それがこの子に対して苦痛を与えてきたかと思うと泣きそうになりました。その旨を小学校の先生に伝えやり方を変えてもらうことになっていますが、20代半ばの公立の先生にこの子にあった方法を見つけられるかとても不安です。自分でももっと勉強しなくてはならないと感じています。 長くなりましたが、ここで質問です。こういったこは、 (1)どこに相談すればいいのですか。 (2)なにか参考になるHP、図書等は存在しますか。 (3)学校(先生)に対して、細かな指導方法等を要求してもよいのですか。 よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障がいの息子について

    中1の息子のことで相談させて下さい。 小3で知的障がいを伴う広汎性発達障がいという診断が出ています。4月から支援学校に通っています。 入学してすぐに重度のお子さんを突き飛ばした時に担任の先生にきつく注意を受け、それ以後、クラス、学年集団に全く参加出来ません。もう1カ月以上、ホームルーム、学習教室に入ることが出来ません。スクールバスで学校に到着すると下校時間まで一日中校内をウロウロするのみだそうです。 毎日毎日家では「先生がいや」「○○くんがいや」「学校を変わりたい」と言う愚痴を耳にタコができるぐらいに朝晩何時間も聞かされます。担任に伝えると、学校で話をしようとすると「来るな!」と逃げるらしく、力づくでひきずって教室に入れるというわけにもいかず、教室の外でウロウロしているのを見守るしかないとのことです。給食の時間には戻って来て、食べるとさっと出て行くようです。その時に何か話しかけると出て行ってしまうので、給食を食べている間は何も言わずに見守るしかないとのことです。 担任の先生は、「親しげに肩を叩いてきた重度の子の胸に、息子君が突然激しく肘鉄をしたので厳しく注意したのは当然のことであると今も思う。しかし、それがきっかけで今のような状態であり、自分のことは息子君は全面的に否定している。他の担任(複数担任)が対応しているが、近づくだけで「ストーカー!」と叫んで逃げる。他のクラスの先生には担任の悪口をえんえん言いに行く。なので肯定も否定もせずにただ話を聞いてあげて欲しいと伝えている」と言います。 小学校では支援学級という逃げ場所があったので、そこで先生とマンツーマンで過ごすことが多かったです。人の物を隠したり、女の子の体を触るトラブル、行事に参加できない、という難しさはありつつも、なんとか優しい先生、友達と楽しく過ごせて来たのですが・・・。 もう、毎日息子の口から愚痴を聞くのがしんどくてたまりません。 私には、重度の子が悪気がなく親しげに肩を叩いてきたという状況がわかります。これからもその子は色んな友達にそうするでしょう。そして息子以外の友達はその子を受け入れているようです。でも、息子は「アイツが叩いてきたのに何で俺が怒られるのか。みんな本当はアイツが嫌いなはず」と言います。何度も何度もその子には悪気が無いこと、息子と友達になりたいと思って近寄って来たことなどを言いますが、全く伝わりません。 そして、友達に乱暴したら怒られるのは当たり前ということも説明しますが、「あんなに怒るのはおかしい」、担任の先生やクラスメイトが心配して声を掛けようとするのも「うっとうしい。ほっといてほしい。担任の先生やクラスメイトとは認めていない。死んでしまえばいい。全員殺す」と言いだして、自分の意見を絶対に変えようとしません。 また息子は、クラスメイトの大人しい男の子に対して毎日「死ね」と言うそうです。その男の子が家の人に訴えて、発覚しました。担任の先生(まだ少しは話が出来る先生)が「どうしてそういうことを言うの?何かいやなことされた?」と聞いたところ、「イライラするから八つ当たりしただけ。死ねと言われても、普通気にしないと思うから言った。気にするのは頭がおかしいからだと思う」と言い、「それは絶対に言っちゃいけない言葉なんだよ。息子君は死ねと言われて平気なの」と聞かれても、「俺は気にしない」と意見を絶対に曲げないようです。 私も、忙しい朝から追い掛け回されてえんえんと身勝手な愚痴を聞かされると、「授業をさぼっているあなたには他の人に文句を言うことはできない」と怒鳴ってしまいます。すると朝から号泣して「学校をやめたい」と言うので、やはりなだめすかして、機嫌をとって行かせることになります。 こういう状況なのですが、息子に何がしてやれるでしょうか?学校にお願いすることはありますか?

  • 発達障害の息子へ

    息子はアスペルガー障害の診断がグレーとの診断です。 入学前まで保健所などで療育支援してもらってきました。 最近息子は「自分は他の子と少し違うのかも?」と感じているようです。 この春小学校に入学したのでまもなく家庭訪問があります。 家庭訪問の時に担任の先生と息子のことについて話したいのですが、狭い住居ですので息子も同席することになると思います。 その時に発達障害・アスペルガー・気質などの話を本人の前ですると心配や不安になるのではないかと考えています。 といって事前に説明しても完全に理解はできないでしょうし、説明や前振りがないと大変不安になる気質です。 他の子供と違っていても良いのですが、今の時期にあえて本人に説明しておく必要がないと思う反面、わかる範囲で説明しておきたいという気持ちが揺れています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。長々とすみません。

  • 軽度発達障害の進学先

    名古屋市在住の5年生の娘 3年生の時保健室登校になり広汎性発達障害のグレーゾーンと診断  その後普通に学校に通っています IQ88から89 口頭での指示がたくさんになると 友達に聞いて行動したりします 以前の診断の時は普通高校は難しいといわれました 記憶力が弱いともいわれました。それから学校に通えるようになり病院には行っていません   今の勉強をみていると 算数はやったことをすぐ忘れてしまいます そして少しヒントをだすと 思い出して解けます  国語は平均よりできるようです   相談は 名前を書いて入れてくれる私立中学{定員割れしています}に進学させるべきか 発達障害をみてくれる塾に入れて高校受験させるか迷っています {地元公立中学はとてもレベルが高い中学です}ただ高校受験した場合 いわゆる底辺校にしか入れないと思います   女の子ですので 少しでも環境のいい学校に入れたいです 経済的に余裕があるわけではないので 公立に行かせて塾に行かせたほうが安いとは思いますが 賭けのようで不安です  高校以降の進学先は 私は進学でも就職でも本人の希望するうほうでいいかと思っています このような決断をされたかたアドバイスお願いいたします