• ベストアンサー

バスポンプは他の使い道ができるでしょうか。

すみません、ちょっと相談がありまして・・・。 うちはベランダに大き目の亀を2匹飼ってまして 大型トロ舟に水を張ってレンガで丘を作って飼ってます。 腰痛で水かえが大変になり、バスポンプで汚れた水を吸い上げて 捨てようかと思ってますが・・・ そんな用途に使ってバスポンプが壊れたりしないでしょうか。 亀の糞やら産卵用の土やらが底にたまってるので それ吸い上げたら 壊れたりするかな、とおもいまして・・・。 使うのに少し躊躇してます。 お分かりの方 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.1

バスポンプは清水用ですから、すぐに吸い込み口のフィルターが目詰まりします。 フィルターを外せばある程度までの汚水は吸い上げます。 しかし、バスポンプは、小さな直流モーターで羽根を回し、水流で吸い込む構造ですから泥を吸い上げるほどのパワーは有りません。 砂や泥を含まない汚水だけでしたら使えなくはないと思います。 耐久性は期待できません。 長期に渡り使用するのであれば、汚水用の水中ポンプでないと無理でしょう。

mizui502
質問者

お礼

ありがとうございます。 汚水用水中ポンプがいいですよね、やっぱり・・・。 探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.3

はじめまして 熱帯魚用品を扱っている、ペットショップやホームセンターに手動の灯油ポンプを横に長くした形のポンプが売っています。 数百円で構造が単純なので、お勧めします。 下記URLの中ほどにある「クリーナーポンプ」です。 http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/goods/index.html 参考までに・・・

mizui502
質問者

お礼

ありがとうございます。 それを前に使ってみたのですが なぜかあまり水が排出されなかったので・・。 (もちろん手でずっと押しつずければ水はでますが) 多分トロ舟は背が低いので 床までの高さがあまりないため 水が途中で止まりやすいのだと思います。 電動を今探しております・・。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.2

藻も発生していますし。 抜くだけなら、灯油用のポンプで十分では・・ 電動・手動は、財布と相談。 電動にしても底まで付けずにすれば、沈殿物を吸い上げの可能性も少ないですし。 使用後は、水で循環させて洗浄をすれば。 入れるときだけ、バスポンプ使用。無ければ、腰痛に差し障りの無い程度でバケツや ペットボトルで入れれば、ペットボトルで入れるときは、逆さにして時計の秒針のように「まるくる」廻せば早いです

mizui502
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に灯油用のポンプも使ってみたのですが なぜかあまり水が排出されなかったので・・。 (もちろん手でずっと押しつずければ水はでますが) 多分トロ舟は背が低いので 床までの高さがあまりないため 水が途中で止まりやすいのだと思います。 水を入れるときはホースで水道水をいれてます。 電動を今探しております・・・。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クサガメの水槽が真っ白に

    昨日、買い物から戻ると水槽の水が真っ白に濁っていました。 行く前は透明だったのが、買い物の間の30分程の間に濁ってしまったようです。 日曜日に水換えをしたのですが、 ??と思いながらも水換えをしました。 そして、夕飯を食べ終えて ふと水槽を見ると また真っ白に… よく見ると、底に ゆるめの白い絵の具をぶちまけた様な便?何なのかみた事のない物が散乱していました。 亀自身はいたって普段通り元気に泳いだり、甲羅干しをしたり動きまわっていました。 一日 様子を見ていましたが亀は普段と変わりありません。 一体あの白い物体(液体状)は何なのでしょうか? 一瞬、卵?とも思いましたが殻の様な物は残っておらず、判断出来かねます。(産卵経験ナシ、ちなみに♀で4年半前くらいにホームセンターで購入) 水槽は衣装ケースを利用、濾過器はろ過ボーイのMを使用しています。 最初に真っ白に濁った後、ろ過ボーイのフィルターの交換もしました。 分かる方がいらっしゃれば教えていただきたく、質問させていただきました。

  • 飼育14年目のアジアアロワナの目が白く濁って来ています。原因はなんでし

    飼育14年目のアジアアロワナの目が白く濁って来ています。原因はなんでしょうか?餌は普通に食べてます。水換えは週1で底に溜まった糞や異物を取り除く程度です。ちなに水は地下40mから

    • ベストアンサー
  • ベアタンク 底のフンや木屑は毎日除去していい?

    20cmキューブ水槽(水は6リットル)でメダカ5匹を飼っています。 ベアタンクに、流木付ベビーグロッソとフェイク水草を置き、マツモを3本くらい浮かべています。 ベアタンクなので、底のフンが目立ちます。メダカたちがつつくので流木の木屑(コショウの粒みたいな)も底にけっこう散らばっています。 これらのフンや木屑は、毎日取り去っても大丈夫でしょうか? 先の長いスポイトで吸い取っています。水も一緒に吸ってしまうので、減った分の水(約250CC・カルキを抜いた汲み置き水)を足す、というのを毎日1回。水替えも兼ねてという感じで。 こんな感じで大丈夫でしょうか? それとも、毎日では頻繁すぎますかね?

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育方法について

    今春からめだかを飼い始めました。(すべてショップで購入) 最初、ひめだかを10匹。半分死んだのでくろめだかを6匹。あおめだかを5匹。 また半分死んだので、くろめだかを6匹追加しました。 現在では最初のひめだかが4匹と、最後のくろめだかが1匹、 計5匹になってしまいました。(出費が...とほほ) (ひめだかはちゃんと産卵しました。) 水替えはかなりさぼっていますが、テトラの濾過器(活性炭)もつけていますし、 水流が強すぎないように気を付けています。水槽も適度の大きさ。 えさも1日2回。水の透明度は高いです。 (底の砂利の隙間にはかなり糞などが貯まっていますが、かき混ぜない限り 問題ないです。) 水草は水面の7割ほど。酸素不足はないと思います。 何か飼い方がまずいのでしょうか。こまめな水替えが必要でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • めだか

    こんにちは。今とても悩んでいます。 3週間前から天然めだかを2つの水槽にわけて飼っています。片方の7L水槽では産卵もして元気に泳いでいます。問題はもうひとつの36L水槽です。3週間前は20匹ほどいましたが今では5匹になってしまいました。毎日1,2匹死んでいきます。死んでいったメダカは皮膚病でもなく見た目はとてもきれいな感じです。 2つの水槽の違った点は底砂利と濾過機です。36L水槽の濾過機は水作エイトニューフラワーDX45cm~60cm水槽用(1ヶ月半前に購入)とニッソーカスタムソイルです。あと、どじょうも3匹います。このソイルは水替えしたとき水槽内がもわ~っと真っ黒に濁ります。この砂の粒子がめだかの肺をだめにしてるのか?もしくは濾過機がうまく機能していないのか?濾過機は底砂利に埋めるとさらに良いと書いてあったので排出ノズルだけだしてあとは全部ソイルに埋めて使っています。さきほど、濾過機を開けてみたらろ材も砂利もどろどろでした。このせいでメダカが?濾過機はこの前8月中旬に買ったばかりなのにこんなに汚れるものでしょうか?ソイルだからだめなのでしょうか? それからソイルが入っている水槽の水替えの仕方を教えて下さい。今は水槽用のポンプを使って底にあると思われる糞やカスを吸い込んでいます。ところが水が真っ黒に濁ってしまいよく見えない上、ソイルがポンプにつまり肝心な糞などが吸えているかも分かりません。もしかしてこのせいなのか?とても効率が悪い水替えです。なにか良いやり方があったら教えてください。 残りのメダカの命を救いたい。。。どなたか教えてください。 長いメールですみません、よろしくお願い致します。

  • プラ舟でカメなどをビオトープ風に飼っていますが・・

    プラ舟1m×70cmに6~7割ほど水を入れたものに、 金魚5匹、メダカ4匹、ホテイアオイ4束、石巻貝20匹 睡蓮2鉢、その他水草や、名前の分からない植物2鉢いれてあります。 ミナミヌマエビ100匹を入れ、田土を底に少しだけひいています。 この中に新たに、5cmのクサカメを入れているのですが、 水替えの必要はどれほどあるでしょうか? 昔カメを飼っていたのですが、あの独特のアンモニア臭はいまのところしません。 できれば自然のままで飼いたいのですが、限界もあると聞きます。 やはり小さいカメでも水替えは頻繁にした方がいいのでしょうか? 水替えは面倒だと思っていませんが、できるだけ、水替えを少なくして、ビオトープを楽しみたいので質問しました。

  • コメット(金魚)の調子が悪いみたいなんです・・・

    昨年10月頃に購入したコメットです。 かなり大きく育ちました。いつも餌を要求して大騒ぎしますので、家族でついつい餌をあげすぎてしまいます。小さな水槽ですが、毎日水換えをしています。夏場は水の汚れが激しいように思い朝、夕二回水換えすることもあります。エアレーションはしていません。昨日から水槽の底に沈んだように動きが鈍くなっています。気がついたのですが、フンをしていないように思います。病気でしょうか?教えてください。

  • 週1回150Lを処理できる小型の浸透桝を作りたい

    トロ舟(80サイズ)でカメを飼育しています。 2匹おり、それぞれ1つのトロ舟を使っています。 どちらも1週間に1回水を換えます。水の量はトロ舟2つで150L程度です。 汚れた水はトロ舟の底にあけた排水栓を操作することにより、その場で流して、庭の土に浸透していっていました。 今回、飼育場所の変更を予定しており、候補地ははなれの横です。 しかし、毎週の水替えによって、湿気で建物に悪影響を与えないかとても心配です。 そこで、建物から1間ほど離れたところに浸透桝をつくり、汚れた水を処理する方法をおもいつきました。 浸透桝とトロ舟は排水管でつなごうと思っています。 そこで伺いたいのは、週1回、150L程度の排水を処理できる浸透桝としてどのようなものを作ればよいかということです。 径の大きいVU管で自作できないかなとも思っているのですが、どの程度掘ればよいか、砂利をどれくらい、どこに入れればよいかなどがわかりません。 経験豊富な皆様ですとどうなさいますでしょうか? ちなみに、ボウフラなどがわくと困るので、枡にはふたをしたいと思っています。

  • 亀が日光浴をしたがりません><

    ゼニガメを1週間前に飼い始めたものです。 亀は日光浴が大事だと伺ったので晴れの日には 日光浴用のケースに出して日光浴をさせたいと思ってるんですが、 日陰に隠れてばかりでひなたに出てくれません。。 そして最近、亀の手足のまわりに白い藻のようなものがついてきたような気がします。 これって所謂水カビ病でしょうか? 亀の健康のためにも日光浴をさせたいのですが、どうしたらよいでしょういか? 知恵をください>< ちなみに普段の生活環境は ↓↓↓ 水槽の水は二日に一回の頻度で取りかえいます。 水換えの際にはハイポでカルキ抜きを行っています。 亀用のヒーターも設置してます。 濾過装置はありません。その代わりに食べ残しや糞は見つけ次第割り箸で除去するようにしています。 餌は毎日食べるだけ与えてます。 紫外線ランプ保温用ランプはありません。

  • 水槽の水換え

    90センチの水槽でグッピーを飼っています。魚を飼育するのは初めてで、まだ飼い始めて2ヶ月ぐらいです。教えてください。 飼育の本などを読むと、「水槽の水換えは、全部の水を換えるのではなくて、半分だけ」とあったので、半月に一度ぐらいの頻度で半分だけの水換えをしています。 手動のポンプで半分だけ水槽の水を吸い上げて、汲み置きした水道水を足しています。 二ヶ月たった今、底にたまった糞などの汚れが気になるようになってきました。今の水換えの仕方だと、汚れがたまっていくばかりのような・・・ これでいいいんでしょうか? それと、もうひとつお聞きしたいのですが、プレコが一匹います。 プレコ用のえさを水槽にいれるんですが、プレコはおとなしくて、プレコが食べる前に、グッピーが先に集まって食べてしまっています。どうやってえさをあげればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう