出目金の病気と対策

このQ&Aのポイント
  • 出目金の尾びれの異常や病気の対策について教えてください。
  • 出目金の病気の回復方法について教えてください。
  • 混泳させている出目金の現在の状態と対策について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

デメキン、何度も病気に・・・

飼い始めて3年目の出目金がいます。 生まれつきのようで、買ったときから尾びれの片側がくしゃっとなって、泳ぎはうまくありません。 えさは沈めてやります。 ちょっと水が悪くなるとすぐ尾ぐされ病になってしまいます。 去年はしばらく隔離し、回復しました。 1月から3ヶ月隔離したのですが、低温のためか、治りが遅くひれ(特に胸びれ)は回復しませんでした。 幸か不幸か元からひれが長いので、一応泳げます。 病気が治り、先週から混泳させていたら、えらの下が白くなったので、現在隔離して塩水浴させています。 次にひれが欠けたらもうだめかもしれません。 このままプラスチックたらいの中で単独飼いするしかないのでしょうか・・・。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

noname#62522
noname#62522

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 水槽の大きさ、混泳されている魚、水質(特にPH)水換えの頻度、が分かりかねますので正確には答えかねますが、メインの水槽に問題があるものと思います。  水質が少しずれているのか又は、細菌が残っていて体力のない魚が発病するように見えます。  できれば病気の治療は、隔離して行うのではなく、メイン水槽のままで薬浴したいと思います。  短くなったり曲がったヒレは、元気になってから根元に近い所からハサミでカットすればきれいに生えそろいます。

noname#62522
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬浴は、以前効果がなかったのでいまいち信用できません。 根元に近いところを切るのですか?! 元から傾き加減で泳いでるので、泳げずに死んでしまわないか心配ですが、いかがでしょう? 引き続き回答よろしくお願いします!

noname#62522
質問者

補足

45cm水槽(24リットル)、外飼い。 金魚は4年ものが2匹、2年ものが3匹です。 金魚藻2本。水質悪化が激しく、5~7日に一度で水を全替えします。 カルキ抜きを使用していますが、PHは不明です。

その他の回答 (1)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 魚の量に対してろ過器が小さすぎるのでしょうね。 できればしっかりとしたろ過器をつけて水換えは1度に半分程度までとしたいと思います。  薬浴(塩水浴を含む)では病気の原因と使用する薬の選択が重要です。  人の薬でもどんな病気でも治る薬がないように魚病薬でも症状に合わせて最適な薬を選ばなければ治癒しません。  薬(塩を含む)を使用して3日から5日ではっきりとした効果が見えなければ薬の選択が間違っています。  専門のプロショップで症状を説明して薬を選択してください。  ヒレのカットですが、元気なときにおこなえば、すべてのヒレを根元だけ残してカットしてもそれで泳げなくなるとか体調を崩すことはありません。  ただしヒレの根元を完全にカットしてしまうとひれが生えてこなくなりますので注意してください。

noname#62522
質問者

お礼

水換えは半分程度までですね、了解です。 ちゃんとしたろ過器があればフンで水質悪化したりしませんよね。 早速検討してみます。 薬を間違えていたんですね・・・。 塩水浴が効かなければ、市販のものを買いに行きます。 病気が治ったら、根元を残し、ひれをカットしてみます。 大変心強いです(>_<) 二度の回答、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 出目金のヒレが縮んだように

    飼い始めて1年半の出目金がフラフラ泳いでいるので、 見てみると、尾びれが開いていないように見えます。 同様に、胸びれも閉じたようになっています。 他の金魚と見比べてみても、やはりヒレが全部閉じ気味で 縮んでいるように見えます。 ヒレ自体には、一般的に病気と見られる症状は出ていないのですが、 バランスがとれないのか、フラフラしています。 今朝から0.5%の塩水浴を始めましたが、 何の病気が考えられますか? 直径40cmほどの睡蓮鉢に、メダカ5匹と飼っていましたが、 1週間前にもう1匹、出目金を増やしました。 出目金を増やしたのがよくなかったのでしょうか?

  • らんちゅうの病気について

    らんちゅう(約3cm)の病気で自分なりに色々調べたのですが、 よくわからなかったので教えて下さい。 イチバン当てはまるのは、「尾ぐされ病」かなと思うのですが… 尾と各鰭が少しささくれた感じになっています。 鰭は、左右の長さが違っています。 (左鰭は長いのに、右鰭は半分の長さしかないという感じです。) また、鰓下の辺りが少し赤くなっています。 鱗の間から赤くなっているのが見えます。 現在、塩水で飼育していますが全く治る気配がないので この病気には塩水では治らないのでしょうか? 近寄ると、餌を欲しそうに寄ってきますが与えていません。 元気に泳ぎませんが、ゆっくり泳いでいます。 鰭が小さいため、泳ぎにくいのだと思います。 元気ならんちゅうを見ると、鰭の長さも大きさも全く違うのに気づき、病気だとわかりました。 水槽には、元気ならんちゅうとは別にしてあります。 活性炭が入ったフィルターも使ってろ過しています。 病気の時の水換えは、どういう風にすれば良いのか教えて下さい。 また、この病気に効くお薬などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パンダ出目金の病気について

    一緒に暮らしてるパンダ出目金さんが弱っています。 病気の様子は… 3月程前に尾くされ病になり、グリーンFゴールドで薬浴しました。 尾びれも回復したので元の水槽に戻しました。 ひと月位すると尾くされ病が再発してしまい、再び薬浴しました。 初回の発病時に比べ、尾びれの回復は遅かったものの、何とか形も治ったので元の水槽に戻しました。 するとすぐに尾が切れ切れになってしまい、3度目の薬浴をしました。 薬浴も十分行い今は薬も薄い状態です。現在尾びれのギザギザは無くなったものの、長さがいっこうに回復せず泳ぎにくそうです(*_*; そして数日まえから、水槽の底でよく横たわっています。 食欲はあります。 餌やり時に水面に上がってきたくても、尾びれが原因なのか、クルクル回ってしまい上手く水面にこられません。とにかく金魚自身、思う方向に泳げないみたいなんです。 金魚の病気について知識がないのですが、大事な金魚なので、勉強して責任を持って助けたいです。 まだ薬浴をしないといけないですか? できれば『原因』とアドバイスを頂けませんでしょうか…

  • 金魚の尾ぐされ病の治療について

    和金を三匹飼っています。 そのうちの一匹が尾ぐされ病で隔離治療しています。 いまは観パラDで薬浴して五日目です。 薬の説明書には既定の日数がたったら薬浴をやめるように書いてあるのですが、ひれはぎざぎざだし尾びれの充血も治りません…。 このあとの治療についてはどのように進めていったらよいと思いますか? 薬を少しずつ減らして塩水浴に切り替えようか、と思っているのですが、塩水だけで治るかどうか…でも薬に長い日数いれておくのも心配だし、と、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 ちなみに、まだ症状の出ていない二匹も別水槽に隔離して塩水浴を五日しました。こちらは少しずつ塩を抜いて本水槽に戻そうと思います。 本水槽は完全リセットして再度立ち上げ中です、現状はあとは生体がはいるだけ、という状態にしてフィルターだけ動かしています。 お力貸してもらえたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • 金魚の尾びれが無くなります

    金魚すくいで持って帰った金魚なのですが、小赤を5匹、出目金を1匹飼っていました。 1匹は持ち帰った日から元気がなく尾びれが半分白く、やがて、背鰭が無くなり、尾びれも半分ほどになり、数日で死にました。 2週間後、水を替えたところ(バクテリアも入れました。)、数日後に1匹の 小赤が、同じように、背鰭が無くなってゆき、死にました。 その後、1匹ずつ、前日まで元気だったのが、急に元気が無くなったかと思うと、次の日には背鰭が消え、その次の日には瀕死、数日後には死んでしまいます。 今は、小赤1匹が瀕死で、出目金のみ元気で、他はみんな死んでしまいました。 元気がなくなった段階で、塩水浴、メチレンブルーなど施しましたが、ダメでした。 ネットでも調べましたが、水カビのような白い綿のようなものは見られず、 最初の1匹以外、白くなった症状はありません。尾ぐされ病のように、ひれが バサバサの状態もなく、いつの間にか背鰭が無くなり、尾びれが溶けるように無くなる感じです。どちらも違うように感じます。 何の病気なのでしょうか。どう治療すればいいでしょうか。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    丹頂の尾びれ、胸びれに小麦粉をまぶしたような細かい白い点々がありボロボロになりかけています。 白い点々がすごく細かいので白点病ではないと思い、ひれがボロボロになってることから尾ぐされ病ではないかと思ってグリーンFゴールドの薬浴とそこに塩を入れて様子を見ています。 ネットで調べていたらダクチルギルス症という病気を見つけました。 http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html この病気も白い粉をまぶしたようになり、尾ぐされ病と区別がつかなくなると書いてあります。 前から気になっていたのですが、水槽内の金魚が突然暴れることがあり、ペットショップで聞いてみたらPHショックか水質悪化による神経障害ではないかと言われ、様子をみていました。 突然暴れる、ひれに白い粉をまぶしたような症状からダクチルギルス症を疑ったほうがいいのでしょうか? ダクチルギルス症の場合、水槽内に寄生虫が繁殖してると考え、飼育水槽にリフィッシュを投薬して薬浴するほうがいいか、薬浴はバケツなどでして水槽をリセットするほうがいいかアドバイスをください。 飼育環境は、45cm水槽に上部フィルター、エアレーション、底砂利、水草(カボンバ)有りです。 金魚を飼い始めて1ヶ月半の初心者です。いろいろご指導ください。よろしくお願いします。

  • 尾ぐされ病再発?それとも回復中?

    ベタという魚(オス)を単体で飼っています。 今年の1月に尾ぐされ病と思われる症状が出てしまい、 尾びれが以前の3分の1くらいの長さまで溶けてしまいました。 コッピーお薬(アマゾングリーン)を投与と水換えで、正常な長さのときの半分~3分の2くらいの長さまで順調に尾が伸びてきました。 ・・・が!! 今日びっくりすることがおきました。 昨夜まで(短いながら)も普通の形状だった尾っぽが、 今朝みてみると、ひれ(薄い部分)が半分ほど溶けており、 骨格?の部分だけが残っている・・・という状態になっていたんです。 昨日までの尾の形状は、骨格の長さの分だけ、薄い部分がちゃんと張ってあった状態でしたが、今日は尾をひろげると、まるで人間の手のひらみたいな状態なんです。(ゆび→骨格部分、手のひら→薄い部分もちゃんと残っている部分) 尾ぐされ病再発か?と思ったんですが、よくよくみると骨格の部分が伸びている気がするんです。 ※尾っぽ以外のひれは病気になっていないので、比較して回復度を見ることができます。 急激な尾の骨格部分の再生のせいで、ひれの薄い部分が耐え切れず?裂けてしまうことってあるのでしょうか? また、尾ぐされ病がおさまり、尾が回復していくときの過程をご存知な方、教えてください。 ちなみに、念のため薬は投与しました。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 金魚が病気か?見分けがつきません。

    11月のはじめから飼い始めた三色出目金の元気がありません。茶金、パールスケール、三色出目金の三匹を同時に飼い始めましたが、2週間前にパールスケールが死んでしまいました。 死んでしまったパールの症状ですが飼い始めて4日後くらいから逆立ちをし始め、2週間たったあたりで少し鱗が松かさっぽくなり、グリーンFで薬浴、水温をあげてみたのですが、余計に松かさが酷くなり、最終的に異常に鰓をパクパクさせるようになり、一週間ほど前に死んでしまいました。 パールが瀕死の状態に陥っているとき(2週間程前)に出目金の背びれがたっていない事に気づき様子を見ていました。5日ほど前から底の方でじーっとしているようになったので、ゆっくり0.3%の塩水浴にチェンジさせ、3日前から水温をゆっくり上げ17度から23度程にして様子をみているのですが、元の状態より弱ってしまい、尾びれにも元気がなくなった感じがして、水槽の隅で全くうごきません。 外見では全く何の症状も無いので病気なのか?いじりすぎてかえって弱らせてしまったのか?分かりません。 あえて言えば、尾びれの筋が以前より目立つ気がします。 鰓の動きも激しくなりました。 どうすべきか?どなたかアドバイスをお願いします!

  • 金魚の病気が治りません。

    現在1匹の小赤をもう1ヶ月以上隔離して薬浴しているのですが一向に回復してくれません。最初に尾ぐされ病にかかったようで塩浴+グリーンFリキッド+グリーンFゴールドリキッドで常時薬浴をし、加えて定期的にイソジン浴を行うようにしていたところとりあえず尾腐れは止まりました。しかしそれから黒斑病になって底に沈んでいることが多くなりました。その後エラが片方しか動いて居ないことがわかりエラ病だと判明、同じ薬で薬浴をしました。結果えらは両方動かすようになったのですが呼吸がなにか不自然で呼吸するたびに体がビクッと動き、時々人間が咳き込むように素早く呼吸をします。黒斑も広がって行く一方で全く完治のめどが立ちません。一体何の病気にかかってしまったのでしょうか?

    • 締切済み
  • 錦鯉の病気について

     今月に入り錦鯉が病気にかかり大変困ってます。 様子ですが、一匹は丹頂で肌が赤っぽくただれ、血管が少し浮き出ており尾びれが胴よりも赤く染まってます。一緒に入れている大正は一昨日まで酸欠のように水面に口を出してパクパクと呼吸してました。状態は血管が浮き出ており、尾びれが尾腐り。手鰭も腐りがある様です。泳ぎは鈍いです。昨日よりは泳ぐようになりましたが、尾びれは悪化した感じです。 もう一匹紅白ですが、大正と同じ状態でしたが、水面でパクパクはせず一昨日から底に横に寝てしまってる状態です。ほとんど動きません。 一昨日の深夜、水温を変えず4/5水替えをしてエルバージュを入れ、5パーセントの食塩を入れました。水温18度です。 もうどうしてやたらいいのか手の施し様がわからず困ってます。。。 どうか教えてください。