• ベストアンサー

チワワの世話について。

gavaの回答

  • gava
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

ロングコートの場合毛がはえそろってフワフワになるまで2年程かかりますので 毛をカットする事に問題はないですが、ウンチが柔らかいせいで毛にくっつくのではないですか? エサに問題があったり、まだ1ヵ月半ということなので、朝晩の冷えでお腹を壊してしまうこともあります。 保温等は問題なくできていますか? >小さいうちはご飯をいつでも食べれるよう常に置いておくように。 これブリーダーさんが言ったのですか?それともペットショップの方ですか? 普通こんなエサの与え方しませんよ。 ペットショップの場合は手間を省く為入れっぱなしにしてるのかもしれないですが・・・。 ずっとエサを置きっ放しって、お湯でふやかす意味ないじゃないですか。 冷たいエサを食べてお腹壊しちゃうこともあります。衛生的にも良くないですし。 1ヶ月半っていうのはlmani様が思っているより大分赤ちゃんで、体調管理にも気を使わなくてはいけません。 フードをお湯でふやかすのは良いですが、ふやかしすぎてベチョベチョにしてしまうのも、 便が柔らかくなる原因です。子犬が噛んで飲み込めているようなら少々硬くして問題ないです。 ずっとエサを置きっ放しにしていれば、お兄ちゃんチワワだって気になって仕方ないですよ。。 子犬のうちは少しの事でも体調崩しかねないので、気をつけてあげてくださいね。

lmani
質問者

お礼

常において置くのは間違いだったのですか~! ネット検索をしていたらこのように書いてあるとこをみつけて、ショップの方にも聞いてみたところ同じ事を言われたので信じてました、、、。 数回にわけてあげてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2ヶ月のチワワへの対応

    昨日から、我が家に生後2ヶ月のチワワが仲間入りしました!! ただ、先住の猫(10年)(←人見知り・臆病です)がいるので、チワワは猫の入れない部屋での飼育となります。 そこでその部屋にゲージを置いて、その中にトイレとベットを置きました。 そして初日の昨日は夕方到着したので、まず、オシッコをシートの上でさせて、ご飯をゲージの中であげて、その後スグにシートの上でウンチをしして、ヒーターで温まったベットで寝ました。(ゲージに毛布をかぶせて) そして朝、またその部屋に行き、オシッコ→ご飯→ウンチと済ませ、ベットに入り、寝ました。 しかし、その後、私がその部屋を出ると、「くぅ~ん、くぅ~ん」と小さな声で鳴いています。 ペットショップの方に「10日~2週間はゲージから出さずに放っておいてあげて下さいね。」 といわれたのですが、鳴いている子犬をそのまま違う部屋でひとりにしておいていぃのでしょうか? そこで鳴いていても、無視し続ければ、今後本当に鳴かなくなるのですか? あくまで、1日3回ご飯の時だけその部屋に行ってあげるだけでいいのですか? その際フードをお湯でふやかす20分だけはゲージの前に座って話しかけたり撫でてあげたりしています。これはOKですか? ワンちゃんを飼うのは初めてなので色々とご指導お願いいたします。

    • 締切済み
  • チワワの抜け毛

    生後10ヶ月のロングコートチワワを飼っています。 2ヵ月くらい前から抜け毛が多くて気になっています。 ほんの一瞬ソファーに上がっただけで、一面におびただしい程の毛が落ちているのです。もちろん私の衣服にも。 毛が抜けるのは当然でしょうが、この2ヵ月くらいで急にすごくなり、 何か原因があるのかとも感じます。 特に皮膚に炎症も見当たらず、毛の量など見た目には変化ありません。 季節的なものかとも思ったのですが、どうなのでしょう? あまりにもすごすぎて、最近ではケージから出すのもためらうくらいです。 ちなみに寒さ対策と抜け毛対策のために服は普段から着せています。

    • ベストアンサー
  • チワワをどう育てるか迷っています。

    現在生後1ヶ月半のチワワ♀を飼っています。 家に来てもうすぐ2週間です。 まだ2ヶ月になっていない理由はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3764871.htmlを参照お願いします。 アドバイスしていただいたところによると、本来は兄弟や母犬と遊んで社会性を身につける時期とありましたので、しつけうんぬんよりスキンシップや愛情を持って接していました。 最近ではトイレも覚え、赤ちゃんらしさが少しずつ抜けてきていたのですが、迷うことがありましたので質問させていただきます。 来たときは1日をほとんど寝て過ごす時期で、ケージで寝かせて起きたら外に出して遊ぶという感じでした。 しかし最近は少しずつ寝てる時間が減ってきました。成長してきたんだと思いますが、今までのように遊んだあとケージの中に入れてもなかなか寝ません。 最近はなかったのに、「出してよ」ときゃんきゃん吠えます。 吠えれば出してもらえると思わせたくないので放っておくのですが、ずっと吠えるのでだんだんかわいそうになって出してしまいます。 ケージの入り口をオープンにして自由にさせるか、吠えても無視するか迷っています。 アドバイスお願いします。 チワワ経験者の方のみお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの居る室温

    このカテゴリでは、初めての質問です。 よろしくお願いします。 我が家に、生後3ヶ月の♀チワワがいます。 この季節(現在3月29日)でも朝夜は結構冷えますよね。 自分が寝る部屋と、チワワが寝る部屋は別なのですが、犬の居る部屋の室温はみなさんどうしています? ケージの中には、毛布2枚、ペット用ヒータを入れているのですが・・・。 夜中エアコンとか、ファンヒーターとかを入れっぱなしにするのがよいのですか? チワワは寒がりなので室温は常時25度にすると良い!みたいな事を聞きますし。 みなさんは、どうしていますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 約3ヶ月のダックスとチワワ

    現在約3ヶ月のチワワオスとダックスメスを飼ってます。 1回目のワクチンは終わっていてなるべくは一緒はよくないとのことでしたが見れるときは遊ばせたりしています。 将来的なことを考えて今は遊ぶとき以外は別々に寝かせているのですが まだ子供ですし一緒に寝かせてもいいのでしょうか?? ダックスは先に家に迎えたので慣れていてそんなに鳴かないのですが 別々にしたときはチワワのほうがすごく鳴いてました。今は慣れたのかたまにクーンと鳴くだけです。 なぜこのような質問かといいますとダックスはチワワと遊ぶときは 噛む力もわかってるみたいですがチワワの方が本気みたいでダックスの 首の部分の毛が薄くなってしまってるからです。ダックスのほうは部屋に放しても トイレは戻ってしてくれるのですがチワワはまったく無理で ゲージに入ってるときは完璧です(でも今日エサの容器にウンチが・・・・) あとこのように別々にしてから チワワがご飯を食べなくなったことです。(今日は食べてくれました) ダックスの真似をしてるのかおもちゃは取り合いだしダックスがご飯に 夢中になればチワワも負けないぞと言うぐらい必死になるのです。 そしてチワワが昨日食糞してしまったのです。ですのでどうしたらいいのか・・・・・ 将来的に2匹とも身体に問題なければ避妊手術する予定です。 子犬の多頭飼いは難しいと聞いてましたがかなり難しいですね・・・ ダックスもカワイイしチワワもカワイイのですが同じように愛情もっているのですが チワワのほうが寂しいのかダックスをひざに乗せたらもうダッシュでダックスの上に 乗ってまでアピールされるのでどっちも同じなんだよーとわかってほしいですね

    • ベストアンサー
  • 生後二ヶ月のチワワのしつけ

    生後二ヶ月のチワワを飼い始めました。噛み癖を治すにはどのようなしつけが効果的でしょうか。 ゲージから出すとはしゃいでしまって、足や手に噛みついてきます。甘噛みだったり、結構痛かったりと強さはまちまちです。 痛いときには「こら!」と叱るのですが、犬は状況を理解していないようで、治りません。そもそも二ヶ月のチワワにしつけは早いのでしょうか? トイレもなかなか憶えず、トイレシートの上でちゃんと出来たり室内で遊ばせている時にうんちやオシッコをしてしまったりとムラがあります。 現在人間が常に家に居て、子犬をかまってやれる状態です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫のおしり

    仔猫が風邪をひいておなかがピーピーになってしましました(>_<)お医者さんに診てもらったところ、食欲もあるので飲み薬で大丈夫とのことで安心しましたが、うんちがゆるいのでおしりがカピカピになってしまってとても痛そうなんです。まだ仔猫で毛づくろいも上手ではないので、うんちの度おしりを拭いてあげてるのですが、外から帰ってくるとやっぱカピカピになってしまっているんです。お風呂に入れてあげれればいいんですが、風邪をひいているし、まだ仔猫なので心配です。カピカピになってしまって毛はカットしても問題ないのでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください(^人^)

    • ベストアンサー
  • チワワのシャンプー

    生後90日のチワワをペットショップで購入しました。 今のところ、ご飯も良く食べ、元気に遊び、 おしっこも、うんちもしてます。健康体です。 で、やっぱり犬臭が少しするし、ウチに来てから 一週間経ったし、シャンプーしようかなと思うんですが、 もうしてもいいんですかね。 2回目のワクチンは終わってるようです。 3月の初旬に3回目のワクチンを打つように言われてます。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月のチワワについて

    4日前に、生後二ヶ月のチワワを我が家へ迎えました。 夜鳴きもせずとってもおりこうさんで助かっていますが、今現在のチワワに対する接し方で大丈夫か心配ですのでアドバイスいただけると嬉しいです。 (1)サークルは日中父親がいる部屋にあります。父親は大体寝転んでテレビなどを見て過ごしているのですが、目線がチワワと同じくらいです。これではいつかチワワに見下されてしまうでしょうか? (2)サークルのある部屋は家族がいつもいる場所です。朝は仕事に出かける前の私、母親が行き来して、日中は父親がずっと隣にいます。夕方私が帰ってからは夜、0時頃まで家族みんながそのそばにいます。たまに眠たそうにしていてもすぐそこに人がいるので誰かが動くと起きたりします。テレビもずっとついてるし、これでは仔犬は疲れてしまいますか? ※他の部屋はむせ返すほど暑いのでサークルを置くには適していません。 (3)まだ我が家に来たばっかりですがごはんも綺麗に食べるし、ムダ鳴きもほとんどしませんので安心してしまって一日に3.4回サークルから出して15~20分程遊ばせてますがかまいすぎでしょうか? (4)フィラリアのお薬はまだ与えていません。ブリーダーさんから、一週間ほど状況に慣らしてから病院にいって下さいと言われたので今はサークルのすぐそばに無臭の蚊取りを置いています。この一週間に蚊にさされちゃったりしないでしょうか??またその際、1回目のワクチンしか済んでないのに病院に連れて行って大丈夫でしょうか? 分からない事だらけで不安でたまりません。とっても愛くるしくて、元気にいい子に育てたいので是非アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ★チワワ / 抜け毛 換毛期

    最近、生後7ヶ月になるチワワ(スムースコート)を飼いました。 購入時点で既に7ヶ月ですので、ほぼ成犬に近い状態だろうと思います。 チワワは、ロングコート or スムースコート問わず、かなり毛が抜けると聞きますが、少し毛を引っ張ってみても・・・うちのワンコは全く抜ける気配がありません。 スムースコートチワワでも、やはりアンダーコートはあるのですよね? スムチーでも、個体差というか・・・抜け毛の少ないワンコもいるのでしょうか? チワワの換毛期って、生後どれぐらいから始まるものなのでしょうか? 私としましては、これからも抜け毛が少ないに越したことはないのですが。。。

    • ベストアンサー