• 締切済み

フラッシュランプ付きのスピーカーなんて製品ありますか。

電圧、周波数の測定で測定値がある閾値よりダウンした時点で、スピーカで警報音を発して、ランプが点灯するようにしたいのですが、I/O装置が5万円ほどして、高いので、なにか安い製品でこのようなスピーカー知りませんか。どなたか、お知恵をお願いします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>このようなスピーカー知りませんか 本来スピーカーにこのような機能はありません。 コンパレーターの出力にブザーをつけたりする程度。 一般的にはデジタルパネルメーターの接点出力にブザーを接続。 http://www.asahikeiki.co.jp/digipane/digitalpanel/pd_meterrelay.html#a 計測器の場合 計測範囲の最小値と最大値、計測分解能等無いと話にならないです。 総予算5万円では厳しいでしょう。

KamiHotoke
質問者

お礼

デジタルパネルメーターの件ありがとうございました。 私の会社では自家発電の電圧低下、周波数の変動の警報に現在使われて降りますが、装置のコストが高く、今ほかの方法を考えています。 ご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警報ランプの消す方法があれば教えてください。

    ある製造機械の警報ランプが消えなくて困っています。 ある機械の警報ランプが一年位前から点灯しています。 メーカーに修理の見積もりを頼んだら30万円くらいかかると言われました。 ランプが点灯する原因の部分はもう使ってないので、使ってない部分に30万円かけるのは もったいないと思いDIYでなんとかしたいと思って質問させて頂きました。 メーカーの方がこられた際にコネクタの抵抗値を計られて、センサーのようなものの不具合で、 14Ω~18Ωないが適正だと言っておられたので15Ω 20Wのセメント抵抗を繋いでみました。 すると、警報ランプは消えたのですが、10分くらいでセメント抵抗が触れないくらい熱くなりました。 テスターで電圧を測ってみると12Vでした。 警報ランプが点灯したままでも手動なら動くのですが自動のほうが便利なので低コストで 消す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピーカーについて

    スピーカーを使って、圧力振幅30kPa前後、振動周波数100Hz程度の圧力振動を与える装置を作りたいのですが、スピーカーについての知識があまりありません。 ファンクションジェネレータなどを使って電圧をかけようと思うのですが、何Vぐらいまで電圧をかけてよいものなのでしょうか? また、圧力振幅を得るためにはどのようにすればよいのでしょうか 分かる範囲でかまわないのでよろしくお願いします。

  • マイクの周波数を測定するスピーカーをご存知ですか?

    マイクの周波数特性を計測するのは無響室でスピーカーから信号を出して、測定するマイクで受けたものをそのマイクの周波数特性図とするだろうと思っています。 使っているスピーカーは20~20kHzまでフラットな優秀なスピーカーだろうか?と疑問になっています。 優秀なスピーカーなら音質の違いで悩むことがなくなるはずなので市販して欲しいのですが、 測定に使っているスピーカーの仕様はどうなっているのでしょうか?

  • スピーカーの周波数特性測定ソフト

    スピーカーの周波数特性を測定できるフリーソフトありませんか?

  • スピーカーの周波数特性測定について

    こんにちは。 わたくしwavw spectraを使ってスピーカーの周波数特性を測定しています。そこでわからないことがあったので、是非知恵を貸して頂きたいのです。 周波数特性のグラフは縦軸がゲインになっているのですが、そのゲインは フルスケールsin波を基準とした利得 となっています。フルスケールsin波とはどういう意味なのでしょう?いちおう理工学部4年生なのですが、教科書を漁ってもネットで検索しても分からなかったので、どなたか分かる方いらっしゃったら、回答をお願いいたします。

  • 電磁界を発生する家電製品は?

    20kHz~30kHz付近の電磁界を測定したいのですが,この周波数帯の電圧,電流を使用している家電製品というと何があるでしょうか? IH調理器は思いついたのですが,ほかに思いつきません。 どなたか ご教示ください。

  • 32Ω1Wのスピーカーの鳴らし方

    現在電子工作をしています。スピーカーを接続したいと思い、32Ω1Wの小さいスピーカーを購入してきました。(もう一つ8Ω0.5Wのものも購入しました) そこで、32Ω1Wのスピーカーがどれくらい音が鳴るのか確かめようとしました。まずは流せる電流を計算し、(VI=WよりI^2*32=1からおおよそ177mAまで流せると理解しました)流れる電流値がその範囲内になるような交流の電圧(今回はp-pで10V加えてみました。これだと最大で流れる電流はV=RIから5=32*IでI=156mAと出たので大丈夫かなと思いまして)をスピーカーの端子に直接加えてみたのですが、スピーカーがうんともすんとも言いません。ちなみに周波数は300Hzくらいから600Hzくらいまで試しましたが、うんともすんとも言いませんでした。 さらに8Ω0.5Wのスピーカーに関しても同様に行ったのですが、(流せる電流が250mA、よって加える電圧をp-pで3Vとし、流れる電流値は187mAとなるので、大丈夫なはず)こちらもうんともすんとも言いません。 また、正弦波はパルスジェネレータを用いて発生させています。私の説明で何か間違っている部分はあるでしょうか?直接スピーカーの端子に繋げているのが悪いのでしょうか?パルスジェネレータを用いて簡単に音を出すことは出来ないのでしょうか?もしよろしければ、何かアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • スピーカーのインピーダンス

    スピーカーユニットの裏にインピーダンス4Ωと書いてありますが、実際測定すると、一番低くなる周波数で、3.2Ωしかありませんでした。こういうものなのでしょうか? インピーダンスの公差は一般的に15%と聞きましたが、そうなると一般的な規格から外れてるわけですが・・ちなみに車用のトレードインタイプです。

  •  中国でスピーカーを買いました

     私は今中国に留学しています。パソコンは日本のNEC「LaVie」を持ってきています。 昨日中国でスピーカーを購入しました。そのスピーカーは電圧は(~220V)とかかれていたので、日本のMP3も接続出来るのかと思い、試してみたら、スピーカーの音がだんだんと小さくなり、MP3が壊れて動かなくなりました。スピーカーは壊れませんでした。  パソコンにも試しに接続したら、きちんとスピーカーから音がでましたが、そのうちパソコンも壊れるのではないかと思い今は使っていません。パソコンもやっぱり壊れてしまうのでしょうか?周りにあまりパソコンに詳しい人がいません。パソコンにはあまり詳しくないのでどなたか教えてください。 中国で買ったスピーカー ●感度・レスポンス 500mv ●周波数(←辞書に語彙がなかったので間違っているかも)・  60HZー20KHZ ●電圧・~220V/50HZ どなたかよろしくお願いします。  

  • チャージランプの点灯

    チャージランプの点灯 チャージランプが点灯するのですが原因の検討がつくようであればお教えいただけますでしょうか。(更なる切り分け方法や追加で確認すべき事項があれば、アドバイスいただけますでしょうか) ★ チャージランプの状況 ・イグニッションONでエンジン始動前はチャージランプ点灯(明るい) ・エンジン始動時はチャージランプ消灯 ・エンジン始動後、数分でチャージランプ点灯(やや暗め) ・エンジン回転数を上げてもチャージランプ消えない(明るさも変化なし) ・エンジン停止後数分おいて再始動するとチャージランプ消えている(数分後に点灯) ★ 発電の確認 チャージランプ点灯している際にヘッドライトON、電動ファンONの状態でバッテリーのプラス端子を外してみました。エンストすることなくエンジン回転数も落ちませんでした。 ★ 電圧計 エンジン始動直後(チャージランプ消灯時)、チャージランプ点灯時ともに電圧計は13V少し超えで安定していました。 ★ バッテリー 問題となるような劣化はないと思います。(約15,000円のBosh製、1年半前に購入) ★ オルタネータ 2年前に発電不良でリビルト品に交換しました。 ★ 推測 ・発電はしているようだ ・オーバーチャージもなさそう ・オルタネータが原因ならば、費用を考えるとOH(ブラシやダイオード交換)  ではなく新品(orリビルト品)に交換した方が良いと思っている ・オルタネータが原因か判断がつかない(オルタネータを交換しても直らない  とショック) 車は80年式のGMコルベットです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう