• ベストアンサー

革をきれいにカットしたい

革でカードケースなどを作ろうとしています。 フタを付けるために革ベルトを使おうと思うのですが、デザイン的に先をカーブさせようとしているのですが、なかなかカーブがきれいに切れません。 手作業ではうまくいかないのでしょうか? それともヤスリをかけたりするのでしょうか。 業者さんに型抜きしてもらえばきれいでしょうが、型を作る必要があるし、費用もかかるかと思うので。 なにかいい方法があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.4

NO3です。「topics」を開くと項目が表示されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Maud
  • ベストアンサー率67% (27/40)
回答No.5

こんにちは、カーブの大きさもあるかと思いますが、彫刻刀で真上から一気に押し切りはどうですか?バックの持ち手を切るときにやったことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

どの程度のカーブか分かりませんが、角を丸める程度なら以下のサイトの「13持ち手をグレードUPさせましょう」が参考になりませんか? 方法が写真で詳しく説明されています。

参考URL:
http://www.peachmade.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして 革の厚さが判りませんので、おおよそ2ミリ以下と仮定させていただきます。 まずカッターナイフ。 まえもって厚紙で型をつくってカッターで切るのもよいでしょう。 つぎに良く切れるハサミ。 非常にうすい物でしたなら、ロータリーカッター http://www.olfa.co.jp/ja/body/kind/6_p1.html ちなみにプロは包丁のような物できります。 フチの仕上げは、紙やすりでケバを整え、防水とケバ立ちを防ぐために皮革と同色もしくは、ちょっと暗めのコバ材で固めます。(商品名 コーバー、コバスーパー) http://www.seiwa-net.jp/ さらに、なめらかな風合いを出す為に、ビーズワックス(蜜蝋)をすり込みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

どのくらいの幅のベルトで、どのような革をお使いでしょうか、、、 柔らかいクロムレザーで細いベルトの先をきれいに丸く、、、は慣れが必要かと思います。 ヌメでも、慣れはあるかと思いますが、張りがあるので少しは違います。  ペン型のナイフですっときれいに、、、う~ん、だめか。 2枚仕立てにして、カットする時はやや大きめに切っておいて、(縫い目は出来上がり状態に)2枚になってからヤスルというのはどうでしょう。その後にコバ磨きをするということで。 専門の方からすると邪道かもしれませんが、私も始めたばかりですので、素人アイデアです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革を楕円形にカットしたい

    ちょっと知り合いに頼まれて、革の小物を30個ほど作ることになりました。作るものは、革を楕円形にくりぬく作業が必要になります。 カッターで手作業でカットするのは、曲線がうまく行きませんし、30個も同じ作業をするのは時間がかかります。 型抜きをしてくれる業者さんがいると思いますが、たかだか30個では頼めません。 そこで、なにか革を楕円形状にくり抜ける、カッターみたいなものはないのでしょうか? 楕円形の穴あけでもいいです。

  • 革ストラップをつくりたい

    自分で革のネックストラップを作ろうとしている者です。 革は革屋で剥いてもらい、金具なども自分で買って作ろうと思います。 革をきれいに切ったりする作業が必然なのですが、どうもうまくできません。カシメを留めるところを革を楕円形にカットした革を挟むつもりなのですが、この革がうまくきれいに切れません。手作業ではむつかしいとは思うのですが、なにか型みたいなもので抜いてもらわないと無理なのでしょうか?そうなると個人ではむつかしいんでしょうか?

  • オレンジ色の革財布を探してます。

    オレンジ色の革財布をさがしています♪ ネット内で探してみたのですが、なかなかピンと来る物が無くて探しています。 外見はポッテガ・ヴェネタの様に編みこみ系の物 もしくは、ボタンorベルトで止められる様な形です。(革の種類はクロコ・パイソン以外) 中身は、カードは5枚以上入れれるもので、コインケースも込み、お札入れは、出来れば2ヶ所ある物です。 価格は4万円ぐらいまで。 ポッテガ・イルビゾンテ・コーチ、などが気になったのですが、他におススメのものが有りましたら、教えてください!! 抽象的で返答しにくい所が有るかもしれませんが、探していますので、沢山の情報を宜しくお願いいたします。

  • 薄くて細い革テープがない!

    カメラケース用に使う首かけ用ストラップを探しているのですが、市販のものは幅広のものばかりで、私の小さなカメラにつけるとストラップの方が目立ってしまいます。 そこで、ストラップを自作しようと思いつき、今、革テープ(平たい革ひも)を探しています。 ネットでかなり時間をかけて探しているのですが、欲しいものにたどりつきません。 もし「ここで手に入るよ」というようなことをご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。 探しているのは 幅10ミリ 厚さ1ミリ未満 長さ1.2~1.5メートル程度 色は黒かダーク系 です。 「革テープ 10ミリ」で検索すると何点かヒットしますが、たいていは厚さが2ミリ程度もあり、なかなか1ミリを切る厚さのものがありません。 何時間も画面とにらめっこをしてて目がしょぼしょぼ、もう心がくじけかけています。PPテープ(ナイロンで編んだひも)で代替しようかなとも思い始めています。(これもどこで売ってるのかよく知らないのですが。) ※ 10ミリ幅のコンパクトデジカメ用の市販ストラップを売っているのは見つけましたが、先が携帯ストラップのように細いヒモで取り付けるタイプしかありません。私のカメラケースは左右に10mm幅のものまで通すことのできるリングが付いており、直に革テープをくぐらせて取り付けたいと思っています。(実は昨日この市販品(長さ105センチ)を買ってきて、はさみで先端の金具部分を切り取って革だけにして使おうと試みたところ、短くて使いものになりませんでした。) どうぞよろしくお願いします。

  • シム(BSP)のかえりバリ発生防止について

    早速ですが、量産ではないので手切り又は簡易にて シムの型抜きをしております。その場合、どうしても かえりバリが出てしまう為、組立現場から改善を 要求されております。 しかしながら、ワイヤーカットでの加工や正式な型を 作るのは費用がかかりすぎてしまうので困っております。 何か良い方法(加工方法又は材質の変更など)はないで しょうか? アドバイスお願いします。

  • お洒落な社員証ケース

    ICカードになっている社員証のケースを探しています。 出退勤の打刻は機械にかざすタイプなので、取り出す必要はありません。 横タイプでお洒落なケースをご存知ありませんか?和柄・革・デザインが凝っている、なんでも結構です。 できれば2枚入って磁気が不具合を起こさないようになっているものが望ましいのですが・・・。

  • 気になった腕時計のブランドを知りたい

    先日会った男性が気になる腕時計をしていました。立場上その人に質問することはできません。 特徴 ・ケースが2色の金属の組み合わせ ・色はコバルトブルーとクローム ・ケースはかなり厚い ・ベルトはコバルトブルーで革か樹脂 ・デザインはメカニカルな感じ ・おそらく多機能時計 漠然とした質問でスミマセンが心当たりを教えてください。

  • プレゼント買ったんですが、かぶっちゃった

    こんにちわ。 彼へのクリスマスプレゼントを、悩んで悩み抜いたあげく、パスケースとベルトにしました。来年から社会人なので、実用性のあるものがいいなーと思って、カナリ悩みまくってやっと買ったんです。 ベルトは何個あっても使えるし。が!!!! 昨日彼と会ったんですが、彼はなんと、あたしが買ったのより全然使いやすそぉーな、パスケースを兼ねた長財布をつかってたんです。前からその財布使ってるのは知ってたけど、まさかパスケース兼だったとは・・・。 それに比べれば、あたしが買ったのは3000円程度の革のものです。高校生でバイトもしていないので、持ってるお金をこれでも奮発、って感じなんです(汗 買い直すほどの余裕は無いし、せっかくあんなに悩んだのになぁ・・・って思うと辛いです。わざわざ、別のケースに入れ替えて使うなんてめんどくさいですよね? いちおうカードケースも付いてるんですが・・・そんなの財布にだって付いてますよね。あたしはこれをプレゼントしてしまっていいのでしょうか。

  • 生地の抜型サービスを扱う業者の業種名を教えて下さい

     趣味程度で手芸をして居ります。  0~9までの数字それぞれを、3×3センチサイズで各50~100枚くらいずつ、こちらから頼んだデザインで厚さ4ミリくらいの1種類のフェルト生地から型抜したいのですが、そういうサービスを扱う業種の名前が解からないので探すのに苦労しています。そこで皆様にお尋ねしたい事というのが、  ●業種の名前  ●この程度の発注でどれ位費用が掛かるのか  ●都内でお勧めの業者さん についてです。また、もし自分で抜型出来る方法があれば是非教えて頂きたいです。ハサミやカッターは角やカーブの仕上がりが納得いかないので抜型の方法にこだわって居ります。  皆さんのいろいろなお話をお伺いしたいと思って居りますで、どうぞ宜しくお願い申し上げます。    

  • ドラムブレーキの分解について

    トヨタの旧型bBに乗っています。 ドラムブレーキから「キッキッ」と異音がするので、一度点検して場合によってはライニングのヤスリがけを考えています。 ドラムは空けるだけでライニング等は外す予定はありません。 そこで幾つか分からないことがあるので教えてください。 1.ヤスリがけをするとき粗さは何番程度でしょうか?また削る目安はありますか? 2.グリスを塗布する場合はブレーキパッドに用いるグリスの代用は不可ですか? 3.作業終了時にドラムの蓋を元に戻す時は手で押して付けるだけでしょうか?それとも特別な作業が必要になりますか? 以上多いですがお答えよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クロームブックからマイクロソフトwebサイトにサインインできません。他のデバイスでは可能です。
  • クロームブックを使用していると、マイクロソフトwebサイトへのサインインができません。他のデバイスでは問題ありません。
  • クロームブックでマイクロソフトwebサイトにアクセスして、サインインしようとするとエラーメッセージが表示されます。他のデバイスでは正常にサインインできます。
回答を見る