• ベストアンサー

小学2年生の女の子の担任が、子供が嫌いな先生で、娘に辛く当たります

(長文ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします) 小学2年生の娘がおります。娘は勉強もどちらかといえばできる方で、活発でよくしゃべる明るい性格です。 今娘が通っている公立小学校では毎年クラス替えがあり、最近新しいクラスになりました。 担任の先生は雰囲気が暗く、目の鋭い50代の女性です。 噂では、子供のことが嫌いな先生だということです。 いろんなことでクラス全体が毎日のように叱られるそうです。 宿題の量も多めで、できないと厳しく叱られます。 娘は毎日2,3時間かかって宿題をやっとこなしています。 丁寧に字を書かないと先生に怒られるそうで、丁寧に何度も書き直していると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ほどほどでいいんじゃない、と適当(?)にするように娘に言うのですが、「先生に怒られる」と言って何度も書き直し、きれいに書けるまで書き直しています。 先日、どうしても宿題が終わらず、寝る時間になってしまったのにまだ終わりませんでした。 「宿題が終わらないよう・・・宿題しないと先生に怒られる」と泣き出したので「じゃあママが連絡帳に書いて先生に連絡しとくから」 それで「宿題が全部できていません。本人も気にしていますし、慣れればできるようになると思いますので」等、連絡帳に書きました。 するとあくる日、娘は、先生に「宿題できないとアホになりますよ」 「あなただけは宿題あげません」などとかなり叱られたそうです。 なんだか大ごとになってしまいましたので、もう一度、ただ、今回はできないけどそのうち慣れると書いただけということ、宿題の量については先生にお任せします、ということを書いて出したら、あくる日、宿題は出してもらえましたが、娘は昼休み中ずっと、説教をされたということでした。 何て言われたの、と聞いたら、「『先生は怒っていませんけど』て。あとは難しくてよくわからなかった」 「怒ってないって口では言っているけど、怒ってて怖かった。先生言ってる事としてることが違う。嘘つきやん」と言います。 昼休み中お説教だったということで、20~30分はいろいろ言われていたようです。 これでは何も連絡できないなあと思いました。 私はクラスで簡単な委員もしており、先生と関わることもあるので、この先どうしたらいいかなと言う感じです。 懇談会のとき、その先生は、「私は今でも昔の生徒から慕われているんです」等、そういうこと自分でいうかな?と疑問に思う発言、 「子供が好きじゃないとこの仕事はできませんから」でもそう言う割には子どもへの視線が冷たかったりして違和感がありました。 こういうタイプの先生が担任になったのが初めてでとまどっております。 娘にあまり辛く当たられるのも困ります。 もう一切連絡帳に連絡を書くのはやめるつもりですが、この先、先生とどういうふうに付き合っていけばよいのでしょうか。 こういう先生に当たったことのあるお母様方、どのようにお付き合いされましたか、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83332
noname#83332
回答No.1

こんばんは! 小4と小1の子を持つ母です。 質問を読んで、ついこの間まで同じような悩みを持っていたので、思わず書き込みしております。 上の子が小3(昨年度)の時、相談者さんと同じような担任の先生で学校でも有名な嫌な先生に当たりました。担任が分かった時は周りに「可哀想に・・・」と言われる位^^; うちの子は比較的おとなしい方で今まで余りトラブルも無く、毎日楽しく学校に通っておりました。でもその先生になってから、「学校楽しく無いわ・・・」とたまに言うようになり、色々聞いてみるとヒステリックに先生が怒るそうで、小3位になれば自分が悪いことをして怒られたのなら納得も行くのであろう事も、先生が全く状況を把握せず急に大声で怒ったり・・・(例えば下校時に廊下で傘を片付けていたら、前に立っていた子に当たりそうになって、それを見た先生が「傘で遊ぶな!」と大声で怒ったり・・・うちの子は片付けていただけで、「危ないから気をつけるように。」と言われるなら分かるけど、それを説明しようとしても聞いてくれない、ひたすら怒り続けると言った感じです) 授業中は一切私語禁止(まあこれは良いしあたりまえかな?)で、 この先生の口癖が「あんたらには背骨がないんか?」(姿勢が悪いと言いたいんでしょう。)とか「○組は優秀やし、先生も○組の先生になりたかったわ。」とか・・・書き出したらきりが無いんですが、小3の子供に大人の世界は大変やで、とかこのままではろくな大人になれないでとか平気で言います。 そのクラスだけ監獄かと思うような授業風景・・・ 子供に決していい環境とは思えない先生でした。 今はクラス替えで先生も変わって、子供は大喜びです^^ ただ、良い点もいくつかありました。 忘れ物、字の綺麗さ・・・などなどとても厳しい先生だったので、かなり鍛えてもらったのか何でもきっちりする癖がついてきたので、その点は感謝してるかな!? 日が経つにつれ先生の威圧感にも慣れたのか、ある程度は意見も言えるようになっていったみたいですし・・・^^; 先生も中学年に入った子供たちにしっかりしていかなあかんと日々伝えていたようで、今となってはスパルタ教育でもまれて良かったかな?とも思います。(子供はもう嫌やあの先生は!と言ってますが・・・) うちの先生は言い方がきつい、子供に言う言い方じゃない等・・・気になる点は多々ありましたし、先生や校長にまで抗議しに行くお母さんも居たようですが、私は子供ががんばって学校に行ってる間は、よっぽどでない限り言いませんでした。こういうタイプの先生は、へんにプライドが高く若い(?)お母さんに何か言われても、素直に受け入れてくれるとは思わなかったし、男の子なので多少もまれるのも勉強かな?と思ったり・・・ 先生の言われた言葉の中には、今でも納得の行かないこともありますが、プラスになった面もあるので今は良しとしています。(先生が変わったから言えるのかも・苦笑) ただ、相談者さんの先生もかなりヒステリックな模様・・・ どうしたら良いか・・・胸中お察しいたします;; ちなみにうちの知り合いの例から行くと、先生の言われたことや昨日あった出来事など何度か連絡帳でやり取りした後、連絡帳ではらちがあかず、直接電話したり、学校まで行ったりしてとことんまで先生と話し合って分かり合えたという場合もあります。 そういう先生は連絡帳の書き方もぶっきら棒で、(忙しいのもあると思いますが・・・)お互いにもやもやしてたのが、電話や直接話すとまた違った対応だったりするようでスッキリした様子でした。 相談者さんの先生に当てはまるかは分かりませんが、参考までに・・・ 長文・乱文ですいません(^^;) 大変だとは思いますが、頑張って下さいね!(^^)/

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そのクラスだけ監獄かと思うような授業風景・・・ そうなんですよね。 もともと明るい性格の子なんですが、授業参観のときも、最初から最後までひきつった表情をしていたのがとても可哀想でした。 今までは授業参観に私が来ているのを見ると嬉しそうにニコニコ笑っていましたが、今年は口元が引きつってビクビクしています。 クラス全体も暗いんですよね。 子供にあれほど恐怖感を抱かせながら授業をするのってどうなんだろう・・・と思います。 毎日、ぐったりして帰ってきます。 学校も行きたくないと良く言います。 保育園、小学校1年生のときも、毎日喜んで学校に行っていたのに・・・ 娘にとっては試練だと思います。 今から来春が待ち遠しいです。

その他の回答 (3)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

まず情報を集めましょう。 他の御家庭の反応はどうなのでしょう。同じクラスに親しい親御さんはいらっしゃいませんか? その上で、個人的な見方ではなく、ある程度保護者に共通の意見として担任の「恐怖支配」を心配されるようでしたら、PTA役員に相談されてはいかがでしょうか。 役員に同行してもらって、担任や教頭に申し入れをすれば、多少改善する可能性があります。 しかし、そこまで話を大きくしたくないようでしたら、「担任ほめ殺し作戦」はどうでしょう。 どんなひどい担任でも、やることすべてがダメということはないと思います。 とりたてて良い方法ということでなくても、よほどひどい場合以外はひたすら「ありがとうございました」「先生のおかげです」というメッセージを発信し、よほどひどい場合は無反応、という作戦です。 保護者が批判的であることに気付くと、ベテランの先生の中には、かえって意固地になり、追撃の手をゆるめまいとがんばってしまう場合があると思います。 保護者に支持されているという思いがあれば、ゆとりのある指導も、かえってできるかもしれません。 というようなことを含めて、当事者である同じクラスの保護者の方々と、よく話し合われることが一番重要ではないでしょうか。

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >当事者である同じクラスの保護者の方々と、よく話し合われることが一番重要ではないでしょうか。 そうなんですよね。 一学年5クラスあり、一年生のときに親しくなったお母さん方とすべてクラスが離れてしまい、同じクラスのお母さんにまだいろいろ話せるような方がいらっしゃいません。 はやく知り合いになって、いろいろ相談したいと思っています。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

中1娘、小5息子がおります。 本当に色々な先生がいますよね。 娘が小学2年の時、息子が小学3年の時に同じ先生に当たりました。 最悪でしたね…真面目で問題ない娘と、幼稚で大雑把な息子比べです。 春の家庭訪問の第一声が 「お姉ちゃんはよくできる子なにの、とても姉弟とは思えない」 「どうして姉弟なのにここまで違うのか?」ですよ。 「昨年の担任が息子さんの文句をよく職員室で愚痴ってました」まで言う始末… 定年間際のベテラン(?)先生でしたけどね。 一年中何か文句ばかり言われて終わりましたね。 女性の先生は、往々にしてヒステリックです。 子供の話を聞いてみても、理不尽な叱り方をする方が多いですね。 またどこかピントがずれているような… 昨晩もテレビでしてましたが、教師は一般社会を知らないからある意味世間ズレしていると。 更に子供相手ですよね…しっかりした理念がないと教育ではなく押し付けになる事も多いと思いますよ。 そういった先生のお付き合いですが、やはり先生として尊重すべきところは心得ておいたほうが良いと思います。 子供の宿題などは基本的に学校(先生)に従うべきだと思います。 何時間かかっても、寝る時間を過ぎてもやらせる方がいいと思います。 「アホ」というのはおかしな表現ですが、力をつけるためには宿題は不可欠です。 「子供のためを思って沢山出してくれてありがたいわ」くらいの気持ちで向かわれたほうがいいと思います。 帰ってからすぐに宿題してますか?放課後の遊びよりも優先は宿題です。 子供が弱音を吐いたときには「回避や助け」を出すのではなく「じゃあ、見ててあげるからやってごらん」と応援をするべきだと思います。 字を丁寧に書かせる事も、私は良い事だと思いますが… そういった教育指導などは、先生にお任せして家庭ではフォローをしていく方がいいでしょうね。 また、役員をされているのなら先生と接する機会が作れますし、そういったときに、気軽に我が子相談をされてみればどうでしょうか? 相談をされることは、先生もまんざらでもないでしょう。 問題があったときに話をするよりも普段から先生と情報交換ができる関係を作っていかれるのがいいと思いますよ。 癖アリの先生なら尚更そうだと思います。 家庭(娘さんとお母さん)が一歩先生に近づいたら、先生が娘さんに向ける目も変わってくると思います。

pipipimama
質問者

お礼

丁寧に書くのはもちろん当たり前ですが、娘の様子を見ていると、必要以上に書き直しが多いのです。 子供の字ですし、私から見て十分だと思われるくらいきれいに書けていても「先生に怒られるかも・・・」と相当な恐怖感で過剰に書き直す様子が尋常ではなかったので。 漢字を1ページ書くだけで1時間半かかるほど書き直します。 子供に与えている恐怖が尋常ではない様子です。 教室で先生が字の汚い子を相当叱っているようです。 その先生は、私から見ても、目つきの鋭さ、厳しさ、見ただけでぞおっとするような陰険な感じです。私から見ても怖いです。子供から見たらなおさらだろうな、という感じです。 子供を愛情持って叱っている感じはまったくゼロで、ただ自分の感情に任せて子供に恐怖を与えている感じが嫌でたまりません。

pipipimama
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 役員はしますが、先生と話をしようとはあまり思えなくて・・・ 本音と建前があまりにも違いすぎている先生で、はっきりいって不気味です。

noname#61307
noname#61307
回答No.2

私が子供の頃はこんな先生がアタリマエ・・・というか、いっぱい居ましたね。私は愛想を振りまく友達先生みたいな人ってニガテですけど。そういう先生ってコチラがビシっと言うとものすごくヘコんだりするんですよね。帰ってからOKとか書き込みそう・・・みたいな。厳しい方が、子供もしゃんとする、スイッチが入る、私も厳しい事が言えるというか。 親は子供のフォローでいいんじゃないかな?いままでもご質問者様がしてきたように。 失礼ですが、先生がおっしゃっていることは勉強に置いてはアタリマエの事です。丁寧に字を書く事が遅いのは子供さんの問題で、これは親が教えるべきだと思います。それとクラスの中で適当に字を書く子がいて、そういう子も含めて先生は指導している訳です。ご質問者様のお子さんがとても良い子だったとしても、他の悪い子(書き方まずいですが)も含めて厳しい指導をしているんだと思います。 宿題が出来ていない理由が慣れの問題と書いたのはまずかったかな、と思います。 慣れていないのなら、家庭でなんとかしようと思うのでは? たぶん、お子さんよりも出来の悪い子だっている訳で、そういう子も宿題は同じ分だけ出ているはずです。 宿題が出来なかった、怒られた。次からはもっと早くやろう、子供はそういう経験から成長していくのに、親が連絡帳に書く事で回避しようとしたのは違うと思います。 うちの子は自分からきれいに書けないと許せなくて、泣きながら何度もケシゴムでゴシゴシっていうのが年中から小1まで2年間。 苦労しました。とにかく褒めて褒めて、少し曲がっていても「消さなくていいよ。良い味が出てる」「少し元気がある字になったね」「こっちはキレイだけど、ママはこれも好き」といい、それから時計の読み方(分まで)を教え、算数などの数字だけ書くプリントを時間内にやる事を教えました。 やっと、ケシゴムゴシゴシから開放されました。 この件について先生からの指導はまったくありません。 お子さんは、「はね、とめ はらい、書き順」の習得は出来ていますか? 先生の「丁寧に」はこの事ではないでしょうか? お子さんが認識している先生の指導とズレはないですか? もしかしたら、ものすごく一生懸命に書いても、はね、とめ、はらう、書き順が出来ていない為に、○をもらえない、褒めてもらえない、という場合もあるかもしれません。 お子さんの宿題に一緒に付き合い、よく見て、お子さんの意見もじっくり聞いてあげてみてはいかがでしょう? 子供は自信がつくとその後はどんどんやります。 うちの子もこの連休中に、次男は繰り上がりの足し算と数の分解、長男はそろばんといままで習った漢字の復習をじっくりやるつもりです。 お互いがんばりましょう!

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで自分から進んで宿題をさっさとする子で、全然手がかからなかったのですが、この先生が担任になってからというもの、逆に宿題をしなくなりました。 今は宿題をするとき私が横について子供を励ましながらやっています。 宿題をすると先生の恐ろしさを思い出し、できなくなるそうです。 子供に過剰な恐怖感を与え、子供のやる気をそぐような先生で、困ってしまいます。

関連するQ&A

  • 小学2年担任の先生について

    我が家の子供はやんちゃな男の子3人兄弟です。 その次男は何をしてもマイペース 懇談会の時には先生から『お行儀が悪いのでお母様からも注意を』と受けていました。  その次男坊が最近気になる事を言いました。 『先生がとても怖い、忘れ物をした時に自分で頭を10回ゲンコツで叩きなさい』   そして次男が自分で叩いていると『もっと強く』と強要するそうです。 ゲンコツで叩くのは次男だけでは無くクラスの生徒 何か悪いことをしたら先生から自分でゲンコツのお仕置きが有るそうです。   他の兄弟の担任の先生の事を聞いたら、悪いことしたら先生は『立っていなさい』等のは先生は言うけれども自分たちの担任の先生はそんな事は言わないと言っています。。 私が怖い思ったのは 体罰以上に子供にとっては虐待では? 昨今、先生の体罰問題が問題になって 体罰だと問題になるけれども、自分で頭を叩くのは問題にならないと、 次男の担任の先生にはそう言う考えが有るのでは? そういう考えの先生には直接聞くこともできずに悩んでいます。 皆さんの考えお聞かせください。

  • 恐ろしい担任の先生に、「子供が怖がっている」と言っても大丈夫でしょうか?

    小2ですがクラス替えがあり、この春からの娘の担任(50代の女性)がえらく恐ろしい人で、娘が心底怖がり学校に行きたがらず困っています。 毎日学校まで行かせるのが大変です。(去年までは喜んで行っていたのに) それで、その担任の先生に、 「子供が先生に恐怖感を抱いていて学校に行きたくないと言っているんですが」と言おうか迷っているのですが、どう思われますか? こういうタイプの先生は、親がそういうことを言うと、逆にさらに子供に当たったりするものでしょうか? 「今の子は甘やかされて弱い。厳しくしなければ」というのがその先生のポリシーだそうです。 私も最初のうちは、厳しくされるのもいいかもと思っていました。 周りの子でとても過保護な子もたくさんいて、先生の仰ることも、それはそうだと思うところもあったので。 (うちはとしごの二人兄妹で、私も世話に手が回らないところもあり、小さい頃から何でも子供に自分でやらせているし、過保護に育てたつもりはありませんが。と言うより単に過保護になどできない状況だっただけですが) 小2の娘は先生のことをとても怖がっていて、 「学校に行きたくない。先生がいつも怒っていて怖い。みんな怒られる。先生の目が怖い。」と言って大変なビビリようです。 もともと明るくのんびりした子だったので、最近の様子は尋常ではありません。 漢字の宿題も、「先生に怒られる」と言って必死で何度も何度も書き直して少しでも字が乱れると泣きそうになりながら書き直し続けています。 半泣きで消しては書き直し、消しては書き直しを何度も続け、1時間半もかかり1ページ。 傍で見ていても可哀想で、先生に無性に腹が立ちます。 50代の女の先生ですが、冷たい雰囲気、目つき鋭く、私も授業参観のとき、先生と目が合って思わずぞおっとするぐらいでした。(その時初対面でした) 来週、家庭訪問ばあるので、その時に、 「娘が先生のことをものすごく怖がっていて学校に行くのが嫌がっていて困っています」と言おうと思うのですが、はっきり言うとやはり失礼でしょうか? 子供が異常に怖がっているので、できれば先生が子供に与えている恐怖感について、ご配慮をお願いしたいのです。 でも、そのやり方で今まで30年やってこられたであろう先生なので、言ってもムダか、逆効果なような気もします。 とても陰険な感じの先生で、「あの先生は子供のことが嫌いだもんね」という噂のある方なので、親がそういうことを言うと、逆に子供に当たられそうな感じがして、言うかどうか迷っています。 やはり黙っていたほうがいいのでしょうか。 先生に直接言って子どもに当たられたりしたらますます子供がかわいそうなことになるので、学校のスクールカウンセラーに匿名で相談したほうがいいでしょうか? それとも、何もせず、黙って我慢するほうが無難でしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 担任の先生がいじめ?(長文です。)

    学校関係の方も読まれているようなので、質問させていただきます。 中学生の娘がいます。 夏休み中、ほぼ毎日クラブ活動があり、頻繁にシャワーを浴びドライヤーをしていました。 女の子なので、かなり長い時間のドライヤーを使用したせいでしょうか 髪の毛の色が、薄く色落ちしています。 (ドライヤーのやりすぎで痛んだ結果・染色はしておりません。) 担任より 「黒髪に染めなければ、自宅に電話する」と言われたそうです。 おかしい話で、親には一言も言ってきません。 親に内緒で、勝手に染めろという意味なのか 子供も反抗して「染めるから、お金を払ってください。」 と言ったら「はむかうのか」と怒られたそうです。 私も娘も納得できず 昨日と今日も染めずに学校に行かせましたが、担任からは何も音沙汰無しです。 娘は納得が出来なかったので、担任以外の先生に自分の頭髪を見せたが染める範囲ではないといわれ安心しております。 また、その件があったからか昨日 クラスの女子に「〇〇としゃべるな。かかわるな」と言ったそうです。 (〇〇は私の娘の名前です。) 娘は、えこひいきする担任がイヤで4月の時点から学校には行きたくないと言っていました。 (父兄や成績のいい子など、表の顔と裏の顔が極端のようです。) クラブ活動があるので、クラブ活動のためだけに学校に行っているようなものです。 “学校に行きたくないと言っている”ということは、1学期の懇談会にて担任には言ってあります。 確かに娘は、イヤな事はイヤと言いますし、態度にも出ます。 担任に嫌われているのは、私も薄々気がついていましたが、 そこまでするか・・・・・と 今日の夕方までに連絡がなければ、こちらから連絡を取り説明を求めたいと思っておりますが、 その場合、担任だけのほうがいいのか、学年主任の先生を交えたほうがいいのか、またクラブ活動の顧問が教頭先生なので、そのような第三者を交えたほうがいいのか・・・ それとも、もう少し様子を見たほうがいのか・・・ よろしくご回答お願いします。

  • 担任の先生の子供への叱り方について質問します。

    はじめまして。長い質問になりますがよろしくお願いします。 私には4年生になる娘がいます。学校でプロフィルー帳を書いてもらうのが流行っているようで、クラスでは授業中にしていたら禁止にする。と担任の先生が言っていたそうです。 娘が休み時間が終わり席に戻ると友達が書いてくれたプロフィールの用紙が机の上に置いてあったそうです。娘は「誰から戻ってきたのかな?」と気になり用紙の名前の所を見たそうです。何人かプロフィール帳を見ている子がいたようですが娘が先生に見つかりクラスでのプロフィール帳は禁止になってしまったそうです。先生は娘を立たせて「自分のせいて禁止になったのだからみんなにあやまりなさい!」と言ったそうです。娘がなかなか誤らないでいると「あやまれ!」と・・・私としては、授業が始まった時にプロフィールを見ていた娘が悪いのですが、いじめとかが多い中でそういう叱り方をするとあの子のせいで禁止になったといじめに発展してしまう場合があるのではないか。と思うのですが・・・ 先生のこういう叱り方は皆さんはどう思われますか? 皆さんをご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。質問が長くなってすみませんでした。

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 娘の担任

    小学3年の娘の担任が好きになれません。4月からいろいろ細かいことを子どもに要求して、あまり良い印象を持っていなかったのですが、先日 『こんないうことを聞かない子達の丸付けをするのは馬鹿らしいから宿題は出しません!』と言われたと帰宅しました。あまりの暴言に学校にTelしようと思いましたが、娘が怒りの矛先になってもかわいそうなので結局しませんでした。もうすぐ担任も変わるだろうし…でも万が一持ち上がりになってしまったら…匿名で校長先生にでもTelしたほうがいいのでしょうか。

  • 小学3年生 女の子 カチンとくる話し方

    小学3年生の女の子です。 普通に話している時でも 親を馬鹿にしたような口調で (何回言っても わからんなぁ)とか(はぁ?)とか 頭を叩いてきたり(軽く冗談ぽくですが)など の口調に カチンときて 喧嘩になります。私も言いだしたら 歯止めが効かなくなります。 言い合いになったら子供は(はいはい もうわかった)とキレて言い 喧嘩が終わるって感じが 頻繁に起こります。 子供に (なんで そんな言い方するの?)と聞いても (別に、ただ聞いただけやんか)などと言います。 子供との会話でカチンときても 子供と一緒になって 言い合いするのは おかしいでしょうか?私が 冷静になって 静かに対応するべきでしょうか? 言い合いしたあとは 子供が (ママ 私のこと好き?かわいい?)と聞いてきます。 もちろん好きと答えます そのあとには(どれくらい好き?)と聞いてきて私が(めちゃくちゃいっぱい)と言います。が 言い合いの 余韻が残っていて 心は まだムカムカしているので 笑顔では言えませんが。。。 言いあいの後に 普通に 娘が話してきても (ママはまだ腹が立っているから 普通に 話が出来ない もう少し時間がかかる)と言う時もあります。 娘は一人っ子です。私は専業主婦です。  小3ですが まだ 抱っこしてと頻繁に言ってきます。(抱っこして)は 半分癖になっているようです。テレビに集中し見ながら口癖のように抱っこして といい抱っこしたのに 5分後に また抱っこしてといいます。 さっきしたよ と言いながら抱っこしますが 娘は( えっ?さっきもした?)と こんな感じのときもあれば 宿題の前に 抱っこしてくれたら宿題するぅ と言ってきたりも 毎日です。 私も抱っこは 好きなので 必ずするようにしています。 娘の学校では 懇談などで先生に聞くと友達とも 仲良くやっていて 問題行動もないようです。 家では 踊ったり歌ったり変顔したり とても明るく賑やかですが 学校では おとなしい方みたいです。 学校にも楽しく通っています。

  • 担任の先生は変わるのか

    少し前に子供の小学校で今年度最後の参観日がありました。参観後の学級別懇談会では担任の先生からご挨拶がありました。子供の担任の先生は本当いい先生で来年度もまた担任だったらいいのになと思っています。ただそのご挨拶が、一年間本当にお世話になったという内容で、来年度はまた担任になりたい気持ちはあるがどうなるかは分からないとおっしゃっていました。一応、担任の先生の立場的に来年度の事は伝えられないのは分かります。子供の担任の先生が変わってしまうのか気になって仕方ありません。よく年度末の参観日で先生が泣いてしまった。新年度になり先生が他の学校に異動になったという話も聞きます。経験談でかまいません。先生が◯◯とあいさつしたが、また担任であったなどなど教えて下さい。

  • お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです

    お友達の子供の担任の先生を変えさせたいです 友達のかわいい子供が今日先生におこられたんです 学校に3DSを持っていったみたいで授業中にゲームをしていたと怒られた上3DSを放課後 まで預かると言われたとないて電話してきたので友達が今日学校に怒鳴り込んで先生に私のかわいい子供からゲーム取り上げるなんてひどい今すぐ返せと言いにいって そのあと先生を無理やり校長室まで連れて行ってこんな泥棒先生クビにしろ ゲームを取るような最低教師とかありえないから担任変えろと怒鳴り込みに行ったそうです そしたら先生からゆっくり話聞くので今すぐに担任変えるとかできないと言われて さらに先生には子供に授業中3DSをしない学校に3DSを持ってこないと家でも注意してほしいと言われたらしいです 学校にゲームを持ち込んで遊ぶのは毎日らしいです あんまりうるさいこと言うから てめーらうるせーんだよ もう2度と何も取り上げるな うちの子が宿題しなくても授業中寝てても怒るな 何があっても怒るな 私のかわいい子供が毎日怒られていやだといつも言ってる そんなひどい教師今すぐクビにしろ この場でクビにしろ そう言ったらしいですが先生から話を聞いてから担任変えるかクビにするか決めるのでと言われたそうです なんで校長が最低教師をかばうのかは知らないけどひどすぎます 友達がとてもかわいそうです それに今までも友達のかわいい子供がいじめをした呼び出したりいつもいつも呼び出されてこまります 今日はたまたまお休みだったのでよかったんですがたまに仕事中会社に電話かかることもあり迷惑しているそうです 会社に電話かけたら会社での友達のイメージにもかかわるし仕事抜け出すと給料下がるから迷惑だからもう2度と会社に電話かけるなと怒鳴りつけたのにそれでもかかるらしいです 前にも友達のかわいい子供が学校にポケモンカードもって行った時に怒られたといって泣いて電話かけきたので仕事放り出して学校に直行して先生ぶん殴ってカード奪い返したこともあります 本当に最低な先生なのですがなんとかクビにするいい方法はありませんか 友達と友達の子供がかわいそうです

  • 5年生娘の担任が私の6年生時の大嫌いな担任になってしまいました。

    5年生娘の担任が私の6年生時の大嫌いな担任になってしまいました。 でも20年程前で、姓も、小学校も私のと違うし(同じ市内ですが)、ばれないだろうと思ってました。また私は普段は小学生の時(戸籍上)と違う下の名前の漢字を使ってたので、姓名別人のようになっていました。 その担任は50代の太った独身男性で、他の保護者からも生理的に受け付けられてないし、ヒステリーに怒鳴って評判の良くない先生です。私の子供時代も同じで嫌われていました。そこは田舎なので私は勉強は出来る方で、授業はまじめに受けていました。しかし可愛げがなかったのか、その先生からは何かといじめられ嫌な思いをしましたが、反抗的ではなかったので、自分の中に押さえていました。 すると、家庭状況調査書という子供と保護者、同居人の名前や連絡先を書き、1年生から流用されているカードが1人1人に戻された時、娘に「お母さんは、私の教え子じゃないかな、何か聞いてない?」と言ったそうです。そこには自分の戸籍上の名前の漢字が書かれていたので、それでばれてしまったのかと思いました。その書類提出時にまた娘に「どうだって?教え子だって?」と聞いてきたそうです。娘は首をかしげて分からない態度をしたようです。私はフルで働いており、4年生から懇談会など私の母親に出席をお願いしてたので、そこで母が教え子である事を認めました。そして家庭訪問はどうしようかと思っていたのですが、娘は先生に呼ばれて、「お母さん家にいるって?どんな風になったかなぁ。早く会いたいな。」と言ってきたそうです。また何かと娘に私の子供時代の話をするそうです。悪口ではないのですが・・。何だか益々気持ち悪かったので、母にお願いして私は仕事に行きました。すると、私の母親の事や父の趣味なども覚えていて、色々話して来たそうです。 普通、1生徒の事をそこまで覚えていますか?またまだ会ってもいないのに、教え子がいる事を突き止め、子供にあれこれ言ってくるものなのでしょうか?お隣のクラスにも父親が教え子がいるそうですが。 その後も、日曜の草刈りに参加した時も、終わってから娘に近づいて私がどこか聞いてきたそうです。娘は友達と約束もありうやむやに逃げたのですが、翌日、どうして私を紹介しないで行ってしまったのか、泣きそうに言ってきてびっくりしたそうです。 なんだかストーカーかセクハラのような気がします。昔いじめられた先生に、挨拶しないといけないでしょうか?生理的に嫌悪があるので、敏感に感じてしまう所もあるのですが、過去の生徒だからと個人情報をほじり返して、職権乱用にならないでしょうか? よろしくお願いいたします。