• ベストアンサー

最近の医師

何時もは近所の病院へ行くのですが、初めて総合病院へ行きました。 近所の医師は聴診器を当てたり指で背中をたたいたりするのですが、この総合病院の医師はチョット話を聞いて、エコーや胃カメラの検査をすると行ってやらされました。 最近の医師はそんなもんなんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira909
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.1

総合病院だとあらゆる可能性の病気を考えるので、軽くかぜだ!とはいえないのでしょう。また下手に医療過誤(検査していれば直っていた)を起こすと大病院の信用にも関わりますし。 医療過誤ですぐに訴える患者側にも問題ありだと思います。

koketa
質問者

お礼

チョット間に皆さんから多くのアドバイスをいただきありがとうございます。 あらゆる可能性を考える訳ですね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#180983
noname#180983
回答No.5

薬を多めに出すところもあればそうでないところもありますし 検査をすぐすすめる医師もあればそうでない医師もいるし・・・ 一人の総合病院の医師がそうだったからといって 最近の医師はみなそうと決めるのはどうでしょうか。 開業医ですと院長の考え方が大きいです。 総合病院ですと病院全体の経営方針(手術数のアップ、救急受付など)もありますし 各科の営業成績によっては収益をあげるようプッシュされることも。 またどこにでも変わり者の医師がいたりもします。 色々ですね。 一概には言えません。

koketa
質問者

お礼

たしかに病院の方針も違えば、開業医と総合病院の医師とでは違いも有るでしょね。 それに皆さんのお礼内容にも書きましたが、エコーや胃カメラを否定する訳も無く、早期に検査する事は大事だと思っています。 もはや聴診器を当てたり、指で背中たたいたりする行為は時代遅れなのか? 皆さん アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aporo111
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.4

質問者が何を言いたいのかがよく分かりませんが、思ったことを言わせていただくと、医者によるんじゃないでしょうか? 6年間医学の勉強をみっちりして、免許もあるのですから、どちらが正しいということもないと思いますし。もし総合病院の医師が気に入らないなら、気に入った医師がいる病院に行けばいいだけのことでしょう。

koketa
質問者

お礼

No3の方の所にも書きましたが、聴診器を持たない事に気が付いただけ 検査して貰う事に何ら問題は有りません アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.3

>近所の医師は聴診器を当てたり指で背中をたたいたりするのですが その後はエコーや胃カメラの検査はあるのですか? なぜ、総合病院にかかったのでしょうか? いつもは近所の病院に行くのに、今回は総合病院にかかった事には意味があるのでは? 医師のきちんとした説明が欲しいと患者は皆思っています。 しかし、その医師の説明を聞き出すのも患者の役目だと思っています。 やはり人間対人間で行っているので、分からないことや質問があったらすぐに医師へ聞くことは何一つ問題ではないと思います。 >エコーや胃カメラの検査をすると行ってやらされました。 『やらされました。』 と書かれていますが、拒否することも出来るのです。 それをせずに行う質問者様もどうかと思います。 「なぜ、それを行うのですか?」 「その検査によってどのような事がわかるのでしょうか?」 「結果はいつでますか?」 など、私は聞きますが。

koketa
質問者

お礼

エコーや胃カメラを否定する訳ではないのですが、聴診器も持たない医師がいる事に驚きました。 最近は皆そうなのかな?と思っただけです。 >やはり人間対人間で行っているので、分からないことや質問があったらすぐに医師へ聞くことは何一つ問題ではないと思います。 その通りだと思いますのでアドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174316
noname#174316
回答No.2

とりあえず話だけでは中々症状は分らないのでエコーや胃カメラをやってもらえるだけ 心配してもらってるし、しっかり検査をしてもらっているという事でしょう。 しっかりした病院なのだと思いますよ。 後から実は重病で・・・ なんて事になるよりはマシですからね。

koketa
質問者

お礼

結果は小さなポリープが1個有ったと言われ、来年もう一度検査して見ましょうとの事 早期発見という事でアドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背中痛とみぞおち痛で困っています。

    背中痛とみぞおち痛で困っています。 今年の1月に急性膵炎になりました。入院して完治したといわれましたが、 その後も背中の鈍痛や違和感とみぞおちの鈍痛があります。 左肩甲骨の下から真ん中にかけてで、普段は違和感ぐらいで食後とくに油っぽいもののあとは 違和感から鈍痛に変わります。近所の胃腸科でエコー、血液検査、胃カメラをうけましたが異常なし。 町の総合病院で血液検査、エコー、CT、胃カメラをうけましたが異常なし。 市で一番大きな大学病院で血液検査、エコーをうけましたが異常なし。 町の総合病院では痛くなるんじゃないかなぁという思いこみからきているのでは…と 安定剤を処方されましたが、そういうものではない気がします。 膵臓癌や胆のう癌などではないかと毎日が心配だし、ごはんを食べるのも痛くなるのがこわくて 食がすすみません。そのせいかだんだん痩せてきていてさらに心配です。 これだけ検査をして異常なしということはやはり気持ちからきているのでしょうか? もしこれだけの症状がでるほどの病気だとしたらCTやエコーにうつるぐらい進行しているはずでしょうか?どなたか教えてください。

  • 胃カメラの検査、総合病院なら幾ら位か?

    例えば、かかりつけの内科医院で、「胃カメラによる検査、受けた方が良い」旨、院長先生から助言兼ねた指示を、受けたとします。 所が… 「対応する設備無いので、申し訳無いが近所にある(知合いの医師が居る)総合病院(大学病院も含む)なら対応する設備あるので、その総合病院で胃カメラの検査、受けて貰えないか?」と言う内容で、助言兼ねて指示受けたとします。 そこで、「検査受ける総合病院や、加入している健康保険そして、他にも同時に受ける検査があるか等により、多少違う」として、質問したいのは… 「かかりつけ医の紹介状あったとして、総合病院で胃カメラの検査受けるとした場合、最低で幾ら位自己負担額として、必要になると思った方が良いか?」に、なります。 「かかりつけ医の紹介で、胃カメラの検査を総合病院で、受けた事ある」方、ヨロシクお願い致します…。

  • 右下腹部痛

    1か月程前から、右下腹部と右背中が痛く、近所の病院に行き、腹部エコー、腹部レントゲン、婦人科エコー、血液、尿検査をしましたが、左腎結石とガスが多く溜まっていると言われ、それ以外は問題はないとのことでした。腸と胃の検査はまだしていません。 最近、便秘がちになり、痛みはまだ続いていて、押すと痛いです。またかがむと痛く感じで心配です。 総合病院などでCTを撮ったほうが良いでしょうか。またどのような疾患が考えられますか。 宜しくお願いいたします。(50代女性)

  • 最近の聴診器

    最近大きな病院の消化器科で診察を受け始めたのですが、担当の先生は35歳くらいなのですが、聴診器のあて方がすごく早いのです。胸と背中を6箇所ずつ当てるのですが全部で1分かかりません。一箇所に聴診器の先を当てる時間は1秒もないくらいです、パッパッパッと6箇所後ろを向かせてまたパッパッパッと6箇所、あんな早くてちゃんと聞こえてるんですかね?近所のかかりつけの内科の開業医の先生は若くも年寄りでもありませんが、とても丁寧に聴診器を聞かれますが、ああいうのが本当だと思っていた私は今回の若い先生には驚きました、最近はTシャツの上から聴診器を当てることはしっていましたが、こんなに早くきける聴診器が出来たのはしりませんでしたが。もしかしてあれは聴診器をあててる形だけで本当は聞こえてないのでは?と疑ってしまいます。みなさん病院でそう感じた経験はありませんか?あれでいいのでしょうか?心配になってきました。

  • 医師が間違っている場合の対処について

    本日、どうにも納得の行かない事があり、初めて質問させていただきます。長文になります。 数日間胃の痛みがあり、近所の内科を受診しました。 普段は遠い別の医院に行っているのですが午前中しか休みが取れず、初めての病院に行きました。 診察で最近ピロリ菌除菌の2回目をした旨を伝えたところ、除菌前の菌の有る無しの検査方法について質問があり、私が行ったのは尿検査でしたのでその事を話すと、その医師曰く「ピロリ菌の検査に尿検査はありえない」と言うのです。 私が驚いていると何やら大きな医療的な文献を持ち出して「検便か胃カメラじゃなきゃダメ、尿検査なんてどこでもやってない」と捲し立てます。  ひょっとして間違った検査方法で除菌したのか?と不安になりましたが、しかし今回の来院の目的は現在の胃痛の改善で、ピロリの方は投薬後6ヶ月の再検査がまだ先だったので、できれば以前良く効いていた胃薬があるのでそれを処方していただきたいとお願いしたのです。 すると今度は、「胃カメラを飲まなきゃ薬は処方できない」と言うのです。その理由は「あなたが所属する保険機関からの通達でそうなってる。薬だけ出すと疑われる」という事を言います。 今までそんな事を言われた事はなかったので2度聞き直しましたが「何度も同じ事を言わせますね。わかりませんか?」とイライラしているので、では胃カメラは今飲めばいいのですか?と聞くと「予約で2ヶ月先まで埋まってる」と呆気にとられる答えが返ってきました。 つまりは ”2ヶ月先の胃カメラの予約を入れれば薬を出してやる" という事のようです。 さすがにそれはおかしいのではと聞くと「どうせどこに行っても同じ事を言われる」「予約しないなら薬は出さない」の一点張りです。 最初から横柄だった態度にも腹がたっていたので、では薬は要りませんと病院を出ました。 帰宅後、どうにも解せないので検索してみると、ピロリ菌検査には「尿中抗体法」という尿検査があるらしく最もポピュラーな検査法の一つとあるではないですか!   更に保険事務所にも電話で問い合わせると、薬の処方に胃カメラ必須などという通達は出してないと言うではないですか! 来院から3時間以上待たされたあげくのやり取りとこの事実にとても頭に来ています。 思えばこの病院は高齢の方がとても多く、私が待合室にいる間とにかく皆検査をさせられまくっていたので、高齢者の検査も私の胃カメラの事も不必要な診療をさせて報酬を搾取しているのではと疑っています。 そしてピロリ菌の件でも、胃腸科の看板を掲げる病院の医師として資質を疑ってしまいます。 さて長々と書いてしまいましたが質問です。 まず、私が検索で得た「尿中抗体法」はもしかして時代遅れだったりしますか? そして「2ヶ月先の胃カメラ予約を条件に薬の処方」はありえますか? そしてこの医師が間違っているならば、この危うい言動の医師をどこに訴えるのが妥当ですか?

  • 左のおっぱいの下?なんですか?

    私は胃とお腹が弱く毎年胃カメラをしています。 ガスもとても、たまりやすいです。 先月の後半に、左の脇腹と背中が痛み 総合病院にて血液検査から尿検査、エコー検査をしましたが 異常なしでした。 その痛みは、今月に入りだいぶよくなりましたが 胃痛がまた頻繁になってきました。これは慣れてるのですが まだいいのですが みぞおちと同じ高さの左側のおっぱいのしたあたりが 痛みます。そこから、アンダーライン上にもっと 左にいったところも、ぎゅーーーとかぐーーーみたいに 数秒、痛んでやんでの繰り返し があります。 これはなんでしょうか?? かなりの不安症なので頭がパンパンです。

  • 医師(病院)の対応について

    本日、私の住む所では1・2番目に大きな綜合病院で診察を受けました。腹部の不調で診察を受けたのですが、担当の医師が若く何となく頼りないんです。症状を伝えてもカルテに書き写すだけで見解が返ってきません。結局原因は判らず、腹部エコーと胃内視鏡の検査をすることになり、朝食を食べたか聞かれ、「食べました」と伝えても検査部に連絡をし、検査をすることに。しかし、いざ検査部に行き再度朝食について聞かれ同じように「食べました」と答えると、胃内視鏡は中止となりました。 また、腹部の不調で胃腸科で診察するとはいえ、血圧測定や尿検査は希望をしないと出来ないのでしょうか? こういった場合は医師の交代を希望してもいいのでしょうか? (綜合病院なので胃腸科だけで数人の医師がいるようです)

  • 胆嚢摘出手術前の検査

    1ヶ月前くらいに、背中の痛みと胃のあたりの痛みで、近所の消化器系のクリニックに診察に行きました。『エコー』『胃カメラ』で検査を行い、エコー検査で【胆石】が見つかりました。 「薬では散らせない大きなモノと、小さいのもいっぱいありますね・・・」と医者に言われ、造影剤を使っての2種類のCT検査を薦められました。点滴を30分程入れてからの検査と、注射をしながらの検査です。 同日に2つの検査は出来ないらしく、2度、検査のみを大きな病院で行いました。結果を持って、また近所のクリニックへ・・・ クリニックの先生は、摘出を薦めるのですが、石の大きさも数もハッキリした事は告げられていません。このサイトをみてから、(そういえば何ミリとか聞いてない・・・と気づいたのですが) 結局、(1)様子を見る (2)摘出する 「今後の事を考えると摘出をお薦めします」と言われ、手術の方向で話を進めてきたのですが、今度は、『胃カメラ』と『大腸の検査』をしないといけないというのです。『胃カメラ』は最初に行ったので、不必要となったのですが、『大腸検査』は胆嚢摘出手術に必要なのでしょうか? どうせなら、早くに大きな病院に紹介してくれれば、2つの病院を行ったり来たりすることもなく、1日で済ませられるようなことも、かなりの日数と診療費を費やしています。しまいには、また検査?? ちょっと不安になってきました。 ・これまでの検査は適当か? ・大腸検査は本当に必要か? ・摘出の必要はあるのか? 以上の3点を、詳しい方にお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 医師の会話の内容でわからなかった

    病院で胃カメラの検査を受けた時、医師同士の会話の中で「シーブイ(CV?)かな?」と言ってましたが何のことでしょうか?最終的には異常はなかったのですが気になります。

  • 背部痛でガンの不安

    はじめまして。31歳、女性です。 ここ1ヶ月胃部の不快感に悩んでいます。 初めは膨満感がひどく他には胃もたれ・弱い胃痛と左背部痛でした。 近所の病院へ行くと触診のみで、胃の薬を出されたのですがあまり良くならないので 胃腸科へ行きました。そこでは腹部エコーと血液検査をしてくれ エコーは異常なし、血液検査も概ね問題なく、アミラーゼは正常値でした。 そこで処方された薬で、胃の調子も少しづつ良くなってきているのですが、 2週間後に念のため胃カメラをする予定です。 胃のことは胃カメラではっきりすると思うのですが 今、背中の左上辺りが痛いことが続きとても気になっています。 膵ガンだと、アミラーゼ値やエコーだけではわからないこともあるということで 非常に不安になっています。病院では年齢的にそこまでの検査はしなくてもいいのでは? といわれたのですが、父の大病をみているせいもありちょっと心気症っぽくなっているのか非常に不安です。 長引く背部痛(我慢できないほどではないですが)でも 31歳で膵ガンまで心配しなくてもいいのでしょうか? 無理やりにでもCTやその他の検査をしてもらうべきでしょうか? よろしくお願いしたします。

専門家に質問してみよう