• ベストアンサー

マンションのカーペット張りがイヤ

ohohmygod2の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>カーペットの上にフロアマットを敷くとダニとかすごいと聞いてますフロアマットの下にダニがいるということでしょうか。 それなら、ホームセンターにカーペットの上に敷くマットもあり、ダニ防止処理ともありました。 ダニ防止のフロアマットをしくか、ダニ防止のカーペットをその上に敷くか、どちらにせよ、ダニ防止は完全には無理ではないでしょうか。 上手に掃除機で掃除するしかないと思います。

sensyu1212
質問者

お礼

カーペットの上に敷くマットなんてものがあるのですね。 早速GWにホームセンターに行ってきます。 上手に掃除ですか…。 そうですね。頑張ってみます。 ありがとうございした

関連するQ&A

  • カーペットの部屋にフローリングマット。ダニは・・?

    このたび転居することになり、転居先のリビングがカーペット敷きであることがわかりました。 2歳のアレルギー持ちの子供がいるのでダニも気になるし、社宅なので出来るだけ汚さず退去したいのですが、カーペットの上にフローリングマットを敷こうか迷っています。 迷う理由は (1)カーペットとマットの間に発生するダニの数とカーペットのみで発生するダニの数、どちらが多いかわからない。 (2)長くても5年くらいしか住まないので、フローリングマットを敷かずに、年に一度くらいカーペットクリーニングしたほうがいいかな、とも思う。 (3)フローリングマットの廃棄が大変そう・・ このようなことが初めてなので、ご経験のあるかた、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カーペットの上に何を敷く?※長文です(汗)

    現在、賃貸物件に住んでいる者です。 今住んでいるところは元々、カーペットが敷いてあり、入居の際に 「カーペットが汚れるのが心配であれば、もう1枚敷いて頂いて・・・そうしてらっしゃる方も結構いますよ」 と、担当してくれた方が言っていたので、約1年敷いていたのですが、カーペットがずれるずれる(泣) ずれないようにシールやらあるみたいですが、敷いてあるカーペットが変色してしまい、敷金がかかるのが嫌だったので、ずっとやっていませんでした。 掃除するときに直しても、3日後くらいにはずれてくるのでもう嫌になり、敷いていたカーペットを捨て、ジョイントマットにシフトチェンジしたのはいいのですが、部屋全体に敷くと結構な値段だったので、物があるところ(ベッドやテーブルなど)に敷いて、カーペットを傷つけないようにしました。 ところが掃除が面倒(笑) ジョイントマットを敷いていないところからゴミが入り、1枚1枚めくって掃除する羽目になってしまいました。 そして最近知ったのですが、カーペットの上にカーペットを敷くとダニの大量発生を促がすことに繋がると・・・ 自分はアトピー持ちなので知ったときは泣きたくなりました。 実はカーペットを敷いていた当時、アトピーが一時的に酷くなり、皮膚科に通院してました。 来年の3月に引っ越す予定ではいるのですが、次の物件もカーペットが敷いてあるんです・・・ そこの物件は自分にとってとても魅力的で、できれば住みたいのですがカーペットが・・・(泣) もったいぶらず、ジョイントマットを部屋全体に敷けば問題はないのでしょうか? あとは何やらフロアマット(?)というフローリングのような敷物はどうなのでしょか? それともアトピー持ちはカーペット賃貸に住むべきでないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、ジョイントマットをお使いの方、フロアマットなるものをお使いの方、メリットとデメリット等、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カーペットの上に何か敷きたいのですが・・・

    来月引越しを予定しています。 入居する部屋がカーペット敷きの部屋なのですが 埃・ダニの発生や汚れ(賃貸物件なので)が心配です。 現在のカーペットをはがさずにその上に何かを敷きたいと 思っているのですが、 何かお勧めはありますでしょうか? 今のところコルクカーペットを敷こうかと考えているのですが、 通気がよくないと下のカーペットの方ににダニが繁殖してしまいそうで・・・ 二重に敷物をすることは、避けたほうがよいのでしょうか? ほかにも注意点・掃除方法などありましたら教えてください。

  • アレルギー フローリングとカーペット

    賃貸に引越し後、アレルギーが出ました。 入居後からアレルギーが出て 病院ではダニと埃という結果でした。 部屋以外の環境は変えておらず、 とても頻繁に掃除しても症状が出ています。 部屋の床はフローリングなのですが、 板と板の隙間に埃や細かなゴミが入り込んで 掃除機でも、楊枝など細い棒でかきだそうとしても、 うまくいきませんでした。 カーペットには埃などアレルゲンをまきあげない効果があると聞き、 フローリングの隙間のゴミを封じ込める意味でも カーペットを敷こうかと考えています。 お尋ねしたいのですが ・この場合、フローリングのままとカーペット、アレルギーには どちらが効果的と思われますか? ・防ダニ加工の場合、その下のフローリングの隙間のいそうなダニを 封じる効果はあるでしょうか

  • カーペットの目に詰まった砂の取り方

    運転席や助手席の足元にたまる砂のことです フロアマットは外してたたきますが、その下のカーペットは簡単には外せません。フロアマットを大きいものに変え、なるべく下に行かないようにしたのですが、1ヶ月もすると縁に砂がたまります。掃除機で吸ったり、濡れ雑巾で拭いたり、コロコロでくっつけたりしていますが、どれも効率的ではない気がします。繊維に絡んだ砂や小石やごみをきれいにとる方法ないでしょうか。

  • 【新築住居】なぜカーペット張りが少ないのか

    新居の検討中でモデルルームや完成見学会などで勉強中です どちらのお宅も、和室を除いてほとんどがフローリングです。 無垢材や合板だったり様々ですが、 滑りやすいし足元が冷たいように思えます。 カーペットなら無垢材より割安ですし、 滑りにくく冷たさもなく音も吸収します。 デザインも様々で住宅には最適のように思えます。 ホコリやダニの問題は掃除機をかければ問題なさそうですし、 むしろフローリングのほうがホコリが舞いやすいと思います。 なぜ、ほとんどの住宅がカーペットを採用しないのでしょうか。 何か大きな理由があるのでしょうか。教えてください。

  • 防ダニカーペットってダニがこないのですか?

    今度マンションへ引っ越し予定なのですが、3才元気男児がいるため、足音の防音には特に気をつかいたいと思っています。そこで足音に定評のある2cmのスポンジマットの上に防音防ダニ加工の東リのカーペットを敷き詰める予定なのですが、母親がカーペットはダニがくるから大変だよ、と言っていて心配になってきました。 防ダニ加工で、普通に通気、掃除機(週1,2程度)、ダニはこないと思ってもよいのでしょうか? それとも他に比べてきにくい、くらいですか? よろしくお願い致します。

  • 車のカーペット コインランドリーで洗えますか

    当方は粉塵の非常に多い職場に勤務している為、自家用車内がかなり汚れてしまいます。 この度子供が生まれたので、退院までに車内を掃除しようと思うのですが、車のフロアマットはコインランドリーで洗濯・乾燥は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃればご回答お願いします。

  • じゅうたん張りのマンションでクッションフロアカーペットを敷きつめても大丈夫でしょうか?

    うちには2歳と1歳の子供がおり日々食べこぼしやおしっこウンチ汚れと格闘しております。あと猫もいるので猫のもどした物の処理にも悩まされています。 そこで汚れの多いキッチン部分だけでもキレイにイライラ無くお掃除が出来る事を考え質問のタイトル通りの悩みで、キッチンダイニングのみフロアカーペットを敷き詰めようかと考えております。ただうちの場合もともとじゅうたん張りの家なのでその上にフロアーカーペットを敷くとなるとずれる事も考えられるので、下に両面粘着テープで貼り付けてしまうことも考えました。 粘着テープを使わないと確実にズレる事はわかっていますので使えたらと思うのですが、あとでまた取る際にねちゃねちゃになっていたり、じゅうたんの中のダニがより繁殖してしまうんじゃないかとも考えてしまいどうしようか悩んでいます。 うちは賃貸でじゅうたんは出て行く際には張替えるのはきまっているので後で問題はないのですが・・・。 ご意見アドバイスよろしくお願い致します!!

  • 宅配クリーニング(カーペット)

    初めてカーペット(6畳)を宅配クリーニングに頼んだのですけど、 返送されてきたものを広げて「えっ?」って思ったのです。 妙に埃っぽいんです。 広げたカーペットの下をみると白い砂埃だらけなんです。 翌日、ベランダに広げて掃除機をかけると ありえない位の砂埃と髪の毛が・・・ (写真、空の状態からひと通り掃除機かけただけです) クリーニング屋に問い合わせたら、熱でプラスチックが溶けた かもしれないと言っています。 これっておかしいですよね? 再度クリーニングか返金を要求したほうがいいでしょうか。 それとも、こんなものなのでしょうか? (クリーニングの値段は\13,000+ダニ対策\6,000でした。会社名は伏せます)