銀行のATMはどの回線を利用しているの?

このQ&Aのポイント
  • 最近、コンビなどでも銀行のATM利用が可能になりましたが、どの回線を利用しているのでしょうか。
  • 銀行間の通信回路は専用線を利用していたという認識がありますが、現在は公衆回線を利用しているのでしょうか。
  • ATMのセキュリティや回路の結線に関しても気になる点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行のATMって何の回線を?

最近、コンビなどでも銀行のATM利用が可能になりましたが、あれは、どういう回線を利用しているのでしょうか。 わしら、古い人間としては、銀行間の通信回路は「専用線」を利用していたという認識しかありませんが、昨今のように至る所にATMがあるということは、「公衆回線」を利用しているとしか考えられませんが、どうなんでしょうか。 このところ、注意してみると、電柱には、電線の下にかなり太いケーブルが数本もあるのを見かけます。おそらく、「光」のケーブルだと思うのですが、コンビニなどを見ると、そのような以前の銅線より太めのケーブルがつながっているのが見受けられます。このような「光」の公衆回線を利用しているのでしょうか。或いは、未だに「専用線」を別個に付設しているのでしょうか。 「公衆回線」だとすると、「ルーター?」というか適当なセキュリティなどをかませないと不特定多数からの侵入が可能ですよね。 わたしの知り合いで、ずっと以前、回路に結線することができれば、銀行のATMは仕組みが簡単なので操作するのは簡単だと言っていた技術者がいました。「公衆回線」だと回路への結線は常時つながっているのだから、いくらでも操作することはできますよね。 また、地上から見えるような所に「専用線」があるというのも、安全と言えるのでしょうか。 どういう回線をつかって、セキュリティはどうなっているのかな~ 犯罪に利用されない程度に、素朴な疑問にお答え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.7
dulatour
質問者

お礼

有難う御座います。 やっとわかりました。 やはり、公衆回線を使っているのですね。 ただ、IPを使っている限り、いくらアドバンスといっても、きちんとしたメンテをしないと、侵入者は出てきますね。 ただ、侵入しても、ATM端末にしか現金がないので、いくら侵入してデータを操作しても、現金が手に入らないのでは意味がありません。 また、架空の口座への振込を操作しても、すぐに足がついてしますでしょう。 やはり、ATM規模の100万円程度のゲットでは、リスクが多すぎます。そんな馬鹿なハッカーはいないでしょう。

その他の回答 (8)

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.9

NTTデータが提供する統合ATMスイッチングサービス http://www.jaipa.or.jp/security/old_topics/2004_01.html#1 を使っているみたいですね http://www.nttdata.co.jp/corporate/ir/presentation/2004/index/pdf/20043qbsr_02.pdf 残念ながら接続回線が光かどうかはわかりませんでした

dulatour
質問者

お礼

大変、大変、有難う御座います。 恐らく、回線は「光」が地域的に広がっているので、都市部では光でしょう。 もちろん、IPを使っているので、地方などでは、銅線によるADSLもあるかもしれません。ダイアルアップはないでしょう(W いずれにしても、情報の漏洩は、何時起こるか分からない「危うい」ものですね。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.8

専用線だろうが公衆回線だろうが関係ないと思います。たとえインターネット使用しても、慎重にセキュリティ(暗号化等)を組めば相当強固に出来るはずです。 逆に昔は専用線を使っているからと高をくくって、何の暗号化も施されていない信号が流れているから、質問者さんの技術者である知人は >>回路に結線することができれば、銀行のATMは仕組みが簡単なので操作するのは簡単だ と言ってたのでは?それに物理的に結線されてしまったら、専用線も公衆回線も関係ないと思います。

dulatour
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 ただし、暗号は破られるためにあります。 強固なセキュリティというものは、ターゲットに魅力があればあるほど、破られるものです。 少し、ネットワークというものを過信しすぎではないでしょうか? ただ、ここでは議論する場ではないので・・・ 私が言いたかったのは、かつての銀行では、どのような通信回路がつながっているのか、外見からは伺い知ることが容易ではなかったのに、現在は、近くにあるコンビニをチラッと見るだけでその通信方法が推測できると言うことです。 もちろん、コンビニのATM回線が専用回線によって地下ケーブルによって各銀行と直接につながっているという名なら別ですが・・・。

dulatour
質問者

補足

補足では、ありませんが ここで、回答を寄せていただいた皆さんに、御礼を申し上げます。 今回の質問で分かったことは、インターネットの普及によって、本来、各々それぞれ独自のプロトコルによって、「専用線に近いもの」で処理されていた「ATM」が、現在は、グローバルにつながった回線の中で、インターネットのプロトコルという規格化されたもので処理されているという「危うさ」です。もちろんセキュリティはあるとはいえ、規格化されたものを一括に解読する方が、各々の暗号を解読するよりも経営効率は上がります。 しかし、ATM破りは、ハッカーの採算にどうも合いません。つまり、100万円程度の損失は、個人的には痛手ですが、そのような犯罪をするために、危険を冒すのは、それだけの能力のある人間ならばすることはないでしょう。しかし、銀行間だけで情報を交換した時代と違い、今は、ちょっとした技術があれば、インターネットを通じて情報をのぞき見ることができます。 コンビニでのATMの利用は便利ですが、直接的な金銭的な損失ということよりも、個人情報の管理に関しては、ATMが危険なものなものとなってきたのを再認識しました。預貯金は銀行の窓口で行いましょう。 皆さん、有難う御座いました。

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.6

BANCというオンラインシステムを使っているらしいです http://www.wdic.org/w/WDIC/BANCS http://ja.wikipedia.org/wiki/BANCS http://ja.wikipedia.org/wiki/BANCS

dulatour
質問者

補足

ご回答有難うございます。 どうも、私の質問の仕方が悪かったのか、旨く私の聞きたいことが伝わらなかったのですみません。 私が伺いたいのは、オンラインシステムの系列の話ではありません。 どういう物理的な回線を使っているのかと言うことです。 つまり、たとえば、NTTの回線(電話のネットワーク)か、KDDIの回線を利用しているのか、あるいは、銀行の系列が独自に依頼して付設したネットワークなのでしょうか。 この点が、分からなかったのですよね。 つまり、コンビニと各銀行が直接つながっているのか、あるいは、「公衆回線」のケーブルの中にデータを流しているのか、それを知りたかったのです。 難しい質問でごめんなさい。

回答No.5

コンビニのATMは知りませんが 銀行の店舗のATMは専用線でバックアップ用にISDNなどの 一般回線と切り替えできるようになっています。 信号はモデムを介して回線に送られています。

dulatour
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >信号はモデムを介して回線に送られています。 モデムということは、銅線=メタル回線なのでしょうかね。 それも、公衆回線なのでしょうか。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.4

やっぱり光回線なのでは? イギリスでは、アナログ(ダイアルアップ)を使っていたそうです(今もかも?)。前にイギリスで窃盗団がMP3プレーヤを使い電話回線の音を録音して、暗証番号を盗み出したニュースを見ました(ISDNや光ならそんな単純ことではデータは取れません)。

dulatour
質問者

補足

ご回答有難うございます。 どうも、最近観察すると、ATMのあるコンビニに電柱からつながっている電源ケーブル以外の「回線」は、やや太めなのですね。個人の家でも最近は「光」接続が増加しているようで、たまに太めのケーブルもありますが、ほとんどはまだ、「銅線=メタル」のようです。 私が伺いたいのは、銅線か光ケーブルかの違いだけでなく、公衆回線か専用回線なのかということです。 もちろん、遠距離の部分は、新幹線など公衆利用の回路を使っているかも知れませんが、コンビニに入る手前の回路は専用なのか公衆なのか、をしりたいな~と思っているのですぅ

  • omotasam
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.3

VPNかなぁ?

dulatour
質問者

補足

早速の、ご回答有難う御座います。 VPNってなんですか? 教えてください。 もちろん、これから自分でも調べてみますが (^^ゞ

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

部分のみ回答ですが。 「専用回線」と呼ばれていても 物理的には「公衆回線」と同じで 取り扱いが「専用」に過ぎないものも 随分前からありますから、そういうのは 外見では区別できません。 >「公衆回線」だと回路への結線は常時つながっているのだから、 物理的につながっていても操作が容易とは限りませんよね。 接続する仕組が、そのような無関係者を排除するようになっているので 侵入はできません。 電気信号にしても、簡単にいって正規信号でなければ拒否、 というのは容易です。 正規信号まで真似できるなら可能かも知れませんが、 ものすごく複雑な正規信号は、真似するのも容易ではありません。

dulatour
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 「接続する仕組」とは、どのようなことでしょうか。 私の知り合いは「ATM」の仕組みは、回路に接続することができれば、操作することは簡単だと言っていましたが、 特に、最近は、銀行単独ではなく、複数の銀行に対しての通信が可能となっています。そうした汎用的な「正規信号」を偽装すれば、よいのでは。 どうなんでしょうか

  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.1

>不特定多数からの侵入が可能ですよね。 インターネットと勘違いしているようです。

dulatour
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私は、「専用線」か「公衆回線」かを聞いていいるのですが (^^ゞ インターネットが一般的になる以前は、万ネットや伊藤忠ニフティなどの専用回線を利用したものでしたよね。こうした自前の銀行の通信回路を利用しているのかどうか、なんでっす。

dulatour
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 私が考えているのは、インターネット経由での素人の侵入を問題としているのではありません。 既存のインターネットブラウザーを使っての侵入でなく、銀行のATPのプロトコルを解読して、ATM回線に侵入することを述べているのです。 この点について、どう考えるのか補足していただけると、幸いです。

関連するQ&A

  • 銀行とATMの接続回線は何?

    教育出版 小学社会5年生下の教科書に 「インターネットが通じなくなると、多くの問題が起こります。例えば、銀行ではATMなどのサービスが止まったり、スーパーマーケットではパソコンを使った品物などの注文ができなくなったりします。」 とあります。 私は今まで、銀行本店と各支店・ATM・CD間は情報保護のために専用回線を使用して接続していると思っていたのですが、教科書の文中からは、(少なくとも一部の)回線にインターネットを使用していると読み取れます。 これは事実なのでしょうか。

  • 専用回線について

    こちらのカテゴリーで良かったかわからないですが・・・ 住民基本台帳ネットワークとか銀行のオンラインシステムとかは回線が専用回線になっていると思いますが、この場合の専用回線とはよく電柱の上に敷設されている光ケーブルとかではなくまったく別にケーブルを敷設しているのでしょうか? それとも、もともと電柱の上の光ケーブルとかにはそのようなニーズのために回線が用意されているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ATMでの入出金(ネット銀行)

    こんにちは、教えて下さい。 ネット銀行は都市銀講等とは違い、窓口がありません。 銀行や郵便局、コンビニのATMを利用して入出金をするのですよね? ですが、ATMはロンダリング等の防止の為、一回の入金額を確か制限していたと思います。 郵便局のATMでは「10万まで」というシールを貼っていたような気がします。 そこで気になったのですが、例えば100万や1000万というお金を預けるような方は、こういう場合10万円*10回入金(1000万だと100回)を繰り返すのでしょうか? それとも都市銀行との提携を使って、まず一気に窓口入金をしてそこからネットで一括入金……というような操作を行っているのでしょうか?

  • ATM ATMメガリンク メガデータネッツについて

    ATMについて質問があります。 ATMを利用する場合、ATM特有のInterfaceを搭載しているRouterを使用する必要があるのでしょうか。 ATMメガリンクのサービスは、ONUやDSUがUSER側に設置されるとの事が記載されていましたので、特にATM特有のInterfacdeがなくても大丈夫じゃないかと思っていますが、如何でしょうか? ATMにもいくつか種類があり、ケースバイケースという事なのでしょうか? ATM=専用線という理解をしています。 基本的な事は、調べて理解しているのですが、アクセス回線として、ATMを利用できるのか、ATMというサービスがあり、別途アクセス回線を選択できるのか等、混乱しております。 よろしければ、ATMについてご教授下さい。 また、参考になるサイト等があると助かります。

  • ATMで当座に振込み

    銀行のATMで当座にお金を振り込もうとした所 ATMにそのような操作が見当たらなかったので 受付に行きました 受付の人が操作を見ながらやったところやはりその様な操作する箇所が出てこず 隣のATMがあくのを待って試した所そちらではできました。 これってなんなのでしょうか? なぜ同じ時間なのに片方ではできず、隣ではできたのでしょうか? これから他の場所においてあるATMも利用したいと思っていたのですが 初めにそちらに行ったのですがやはりできませんでした。 できればそちらを利用したいので条件を知りたいです その時聞けばよかったのですが混んでいたので・・・

  • コンビニATMでみずほ銀行。

    現在、みずほ銀行を利用していていますが、今度、貯蓄預金の口座を開設しようと思っているのですが、貯蓄預金専用のキャッシュカードを発行した場合、コンビニATMで普通預金と同様に 貯蓄預金キャッシュカードで取引はできるのでしょうか? 現在、みずほマイレージクラブで条件は満たしているのですが、 貯蓄預金のキャッシュカードでも利用手数料は無料になりますか? みずほ銀行のHPを見ましたが、コンビニATMの所で貯蓄預金の事が 書かれてなかったので質問しました、よろしくお願いします。

  • ATMの利用法

    初めてネットの銀行を利用することとなりました。入金等は郵便局のATMや提供先の銀行とのことでした。ATMはほとんど使用したことがなく初心者なので教えてほしいことがあります。300万ほど入金をしたいのですが、ATMで300万一気に入金することって可能でしょうか。確かATMって1度の利用で出し入れ50万が限度だった記憶があるのですが・・。それが正しければ50万を6回に分けて入金することになりますか?それは一旦終了せずに続けて操作できますか?

  • ATMでの操作

    ufj東京三菱銀行?のバンクイックのカードが届きましたが、ATMからの借り入れの操作方法がわかりません。 どなたかご利用された事がある方、教えてください。

  • 銀行ATMについてのトラブル

     Xは某日に、取引による金銭債務2件を振込みで支払う必要がありました。Xは、普段取引している新生銀行から振込むことにしました。新生銀行から他行へは、一定の回数振込手数料がかからないからです。  Xは某日午後2時頃、新生銀行の店外ATMに到着し、入金しようとしました。しかし途中で紙幣とカードが両方ともATM内に取り込まれたまま操作不能となりました。  Xは直ちにインターフォンで新生銀行と連絡を取りました。警備員が午後2時半頃到着するとのことでした。  しかし新生銀行は、ATMでの振り込みは不可能で、家のパソコンから操作して振込む必要があり、また当日振込の受付は午後2時半が期限でした。  Xは本日振込む必要があったので事情を説明して、次の3つを順次提案しました。なお、銀行間においては午後3時までリアルタイムに決済が可能です。 1.入金手続は新生銀行が(警備員到着前に)即座に行う。自分は直ちに家に帰ってパソコンを操作して振込手続をする。 2.入金手続は、新生銀行の主張どおり警備員到着・紙幣確認後に行う。 ただし、Xは午後3時までにパソコンから振込手続を行い、新生銀行はこれを即日決済する。 3.返金手続を、新生銀行の主張どおり警備員到着・紙幣確認後に行う。ただし本日振り込みは必要なので、他行を利用して行い、新生銀行はかかった手数料を負担する(賠償する)。    しかし新生銀行は提案を全て拒否しました。結局、警備員は午後2時半頃到着し、Xが返金を受けたのは午後2時40分頃で、新生銀行からの即日振り込みは不可能でした。Xは1件は郵便口座でもよかったので郵便口座から送金し(手数料が発生)、もう1件は即日振込ができず信用を損ないました(最悪、取引自体が中止になる可能性も)。    さて、新生銀行の対応は私法上適法でしょうか?Xは新生銀行にどのような請求ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ゆうちょATMでの預け入れが・・

    ゆうちょATMを利用してソニー銀行の自分の口座へ200万預け入れようとしました。 が、50万ずつ分けて100万は預け入れできたのですが、次の50万が 預け入れできず「取引できません」と表示されました。 ゆうちょATMは一回の操作で105万まで預け入れでき、限度額もなかったはずですが 1日に100万までしか預け入れできないのでしょうか。 ゆうちょATMの制限なのかソニー銀行の取引の関係なのかよく分かりません。 よろしくお願いします。