• ベストアンサー

煽ってはいけませんか?

一般的に煽り行為はいけないことだと言われていますが、 その正当性の可否について皆様のご意見を伺いたいと思います。 【ケース】 霧で数メートル先の視界さえもない峠道です。 いつもよりは速度を抑え気味に峠を登っていたところ、先行車に出会いました。 その前を行く車は想像以上に遅い速度で走っています。大体、時速20キロ程度でしょうか。あまりの遅さに辟易するような速度です。いくら霧とは言え、そんな速度で走られたら、いつ、もっとペースの速い車が後ろから来て、追突されるとも限りません。そんな状況では、危険を感じますよね。 峠なので、コーナーの連続で追い越すこともままなりません。 前を行く車は後ろに気付いていないのか、霧が怖くて前方しか見てないのか、後ろを見る余裕もないようで、相変わらずマイペースで走り続けます。 たまらず、パッシングをしましたが、何度パッシングされても全く気付いていない様子。 こんな状況でも、煽ってはいけないと思いますか? 尚、法律上の是非についての意見は勘弁願いたいです。 蛇足ですが、その後、再び先行車に遭遇した時は、何の躊躇もなく、明らかにペースの違う後続車は道を譲ってもらえました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231890
noname#231890
回答No.7

煽らない方がいいですよ。 その状況は霧と同じく、自然現象の一種ということで。 でも、霧や曇や雨の日には、お日さまが恋しくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.12

ちなみに、今回のケースでは、少し休んで…と考えたらいいのかも知れませんが、霧なので、停車するのもそれはそれで危険かと…。 これって↑前に走る車もそうだったんじゃ無いですか、運転が未熟で後から煽られても止まる事も早く走る事も出来なっかった。そう考えれば済む事ではないでしょうか?あなたが危険に感じるのですから未熟な人はもっと恐怖を感じていると思います。

noname#4454
質問者

補足

すいません、そう言われると思いました。駐車…ですね。停車と駐車の違いだと言いたかったのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.11

今回のケース設定はこれなら煽っても仕方ないかな?と思わせる設定ですね。ケースを無視してですね。前を走っている車があなたの走るペースと合わない場合あなたは煽りますか?多分「はい」ですね。でも前を走っている車がどう見ても「やばい」その筋の車の場合はどうしますか?また軽自動車の場合はどうしますか?(軽自動車を差別しているわけでは有りません)多分あなたは軽自動車を煽るけど、やばい車は煽らずに後を走るか、少し休んでからと考えるでしょう。違いますか?今回のあなたのケースに車種の設定が有りませんでしたが、車種(乗っている人)によって起こす行動が違うとしたら、前に走る車が全て「やばい」車だと思えばそれで良いことだと思うのですが。 ちなみに今のその筋の人たちは昔の様に高級車ばかりでは有りません。知人は古い国産の大衆車を煽っていたら、止められて中から出てきた○△□の人に事務所まで連れていかれ3時間ほど説教をされた経験があります。

noname#4454
質問者

補足

このケースについて言うと、ベンツのワンボックスでした。 軽自動車なら、スピード出ないので、煽りません。速く走れない車を煽っても仕方ないから。 その筋の人がどんな車に乗るのか判らないので、車種を見たりはしませんね。 ヤバイ車だったら…?そうですね、フル加速で逃げます(笑) それから、前の車のペースが合わなくても煽りません。時速30キロならまだ我慢できます。 ちなみに、今回のケースでは、少し休んで…と考えたらいいのかも知れませんが、霧なので、停車するのもそれはそれで危険かと…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.10

煽ってはいけないですね。そういう場合でも。 俺は公道 で何キロ出しても平気な方ですが、のろのろで走ってますよ。 逆に煽られたら、急激にスピード 落としてビビラせますね。 だって法定速度を守ってる限り 強いのはこちらです。 で、あんたみたいな人は法律で話されるのが嫌いらしいので良識で話すけど あのですね、スピードが遅いために いらつく その理由を 後ろから 追突されるとも限りません。 と書いてますが、例えば普段からのろのろで走っているかもしれない先行車を、さらに慣れていない霧の中で煽って、事故らせてもなんともおもわないわけ? 例えばの話じゃん と突っ込むかもしれないけど、あなたの車の後ろから 誰かが突っ込んでくるかもしれない っていうのもあてずっぽな確率論だよ。 霧の中でとばさないよ、まず。 なんか 煽って事故に巻き込まれるのアホらしいでしょ?っていう意見にはなんかムショウに腹が立つのは俺だけかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu34_
  • ベストアンサー率41% (76/182)
回答No.9

まず、自分が濃霧で先頭を走っていた時を考えてみましょう。 本当に、その速度が遅かったのでしょうか? そういう場面では、後続車が精神的に楽なので、ついつい遅いと思いがちです。 もし、明らかに遅い場合でも、法律を抜きにしても、煽らない方がいいですよ。 相手が事故って、それに自分も巻き込まれたら、馬鹿らしいですから。 本来は、制限速度に達していない場合は、譲らなければいけませんが、余裕が無い、もしくは常識を知らないのでしょう。 こういう場合は、どこかに止まってしまって、一息入れた方が良いのでは。 ずっと、遅い車の後ろを走っていても、ストレスが溜まるだけですから。 速い後続車に対しては、ブレーキで知らせるか、リアフォグを付ければ良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.8

ペーパードライバーです。 1年に1度くらいハンドルを握ります。 スピードはもちろん出さず、危険といわれる法定速度を守って走ります。 バックミラー、後を見る余裕はある一定時間をすぎると出てきます。 しかしながら、バッシングに気づくまではかなりの時間を要します。 それがやっとわかってもしばらくどうしていいかわかりません。 やっとわかって道を譲ろうと思ったときは道が細くて! なんて状況もあります。 煽り行為も気づかない場合もあります。 以前やられたとき、あまりに近寄ってくるので、 何故かびっくりして急ブレーキをふんでしまいました。 後の方は急ハンドルでよけていました。 以上ペーパードライバーからの回答です。 なるべく運転しないようにしています。 皆様ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.6

クルマ関係のライターしています。 おっしゃる状況で無理に追い抜きを図れば、相手車が事故を起こす可能性も、自分の車が対向車と衝突する可能性もあるわけです。 この場合、ハザードを点灯させながら、前車に追従するように走るべきですし、それが基本ルールです。 私もたまにストレス解消のために峠を流すことはありますが、こうした危険な状況で煽り立てるのは初心者が多いですよ。上級者は明らかに危険な状況では飛ばしませんし、霧で視界がないようなときには、退避スペースのある場所まで走り、そこで霧が晴れるのを待ちます。 こうしたブラインド状態で走り抜けるのもテクのひとつかもしれませんが、こんなつまらん状況で車を壊すようなことになったら、それこそバカと言われるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.5

>前を行く車は後ろに気付いていないのか~~全く気付いていない様子。 そこまで相手の状況が判断できているのであれば煽るべきではありませんねー。 後ろからの追突が怖いのであればハザードを点滅させればいいのです。 気長にやさしく、相手が気が付くまで待ってあげましょうよ。 あまりプレッシャーをかけると、慌ててどんな行動を起こすかわかりませんよ。 私もプロのドライバーとして十数年やってきましたが、確かにはじめのうち(運転に自信をもち始めた頃)は自己中心的な運転(煽ったり、パッシングをしたり)をしていました。 でも、何かのきっかけで初心者だった頃の事を思い出してからは余裕がなさそうな運転者にはプレッシャーをかけないように心がけるようにしました。 私のせいで事故でも起こされたら精神的にもきついですしね。 yoccieさんだけでなく、他の運転者の方たちももう少し余裕を持って運転してみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.4

数メートル先も見えないような状況で、その上峠道だったら煽り行為は殺人行為でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.3

前走車が燃えていたらエエんじゃないっすか? えげつなく被せてでもいいからソイツを止めて火ィ消さないと(爆 え?意味が違うって!?(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

パッシングやクラクションを鳴らしても変化が見られないのは、 前の車が後を気にする余裕がないということじゃないでしょうか? または、後が何をしようと自分の行為に確固たる自信をもっているか・・ どちらにしろ、道を譲ることはないのでしょう。 となると、あとは自分の採れる行為で自分を守るだけです。パッシングしても、後の車は気づきませんから、 ⇒クラクションによって前後に警告を出しつづける。 後からの衝突が気になるのならば、 ⇒前の車が十分先に行くまで路肩に止めて休む。 煽った挙句、前の車に事故られて、巻き込まれるよりは良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通マナー

    こんにちは。(*^-^*) お礼の途中ですがちょっと腹立ったことがあったので質問させてください。 娘と買い物した帰りでした。 ここは田舎で途中には曲がりくねった峠道があります。対向1車線。よけるスペースはありません。 娘は法定速度の40kmで運転していましたが、後ろの車が煽るしパッシングまで何度も何度も。 娘が「お母さん。煽られてるんだけどどうしたら良い?」と聞くので助手席に座っていた私は「落ち着いて。大丈夫だから。そのまま峠を越えましょう。」と言いました。すごく怖かったですけど。 峠を越えるまでわずか2分です。 こんなときどうしたら良いですか? 皆さんだったらどうしますか? よろしくお願いします。

  • リアフォグ点灯について

    先日、雨のひどい夜に前を走っている車がリアフォグを点けて走っていました。それが白色(違反です)であり正面から車か来ているかの様な眩しさなのです。 しきりにパッシングしたが意味を理解しないのかズーーッと点けたまま…かなり腹が立ちました(ーーメ 私の車はリアフォグ標準装着車ですが濃い霧や吹雪の時にしか使いません(後続車が近づいたら消します) 皆さんはどのように使っていますでしょうか? また前出のような輩をどう思いますか? 意見等聞かせてください^^

  • 敢えて、ゆっくり走りたい

    高齢者の病院通いの送迎を、月に二回ほど行っています その高齢者宅から病院までは、約3kmです 車の揺れをなるべく少なくしたいので、敢えてゆっくりなペースで走っていますが、後続車が遅いと言わんばかりにパッシングとかしてきます 大部分が片側二車線の道ですし、左側の車線を少なくとも制限速度は出すようにしています 追い越してくれればいいのに、煽られるのは閉口します 高齢者の送迎時のみ、紅葉マークとクローバーマークを後ろに貼れば、そんな目に遭うことを減らせると思いますか?

  • 制限速度プラス10km/hは迷惑?

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の右側車線を、メーター読み70km/hで走行していたら、後続車がぴったり後ろに迫ってパッシングしてきました そのまま制限速度プラス10km/hで走り続けていたら、クラクションまで鳴らされ、左側車線の車の隙がチョッと出来た途端に左側から追い抜いてけっこうな速度で走り去って行きました 制限速度プラス10km/hで右側車線を走るのは迷惑なのでしょうか? そのバイパスでは頻繁に速度取締りを行っているので、敢えてペースを落としてわざわざ右側車線を走っているのに 私の車を無理に追い抜いていった車は、少し先で覆面パトカーに止められていました もっとも、やたらスピード出し過ぎの車が多いので取り締まってほしい旨を所轄に要望したら、その後 急に頻繁に取締りを行うようになったのですが

  • なぜ煽られたのかが分からないのですが…

    つい先程、夜の高速道路を走っていて煽りらしき行為をされたのですが、 正直なところ、なぜ煽られたのかが分からないのでご教授願いたいのです。 その時の状況としましては、 〇その道路は、走行車線・追越車線が各1本ずつの計2車線。 〇走行速度は、私・煽ってきた車ともに90~100km程度。 〇走行車線には、私と煽ってきた車の2台だけ。 〇追越車線には、前後に全く車がおらず、いつでも追い越し可能な状況。 〇煽ってきた車は、2~3回パッシングをした後、通常通り追い越して行った。 バックフォグはついていないので、後続の車にとってまぶしかったなど、 走行の妨害をしていたというワケではないと思います。 また、テールランプが切れていないコトも確認しました。 ちなみに追い越して行ったのはトラックで、郵便局のマークがついていました。 パッシングには『これから追い越します』という合図の意味もあるそうなので、 そういった意味でやったコトなのかなぁとも思いましたが、 わざわざそういうコトをする方が珍しいような気もしました。 また、前方にオービスが設置されているコトを教えているのかとも思いましたが、 そのオービスを教えている車が、私を抜いていくのはおかしいですよね。 そう考えると煽り行為にしか見えないのですが、 私が遅くて邪魔ならば、追越車線がガラ空きでしたし、 追い越そうと思えばいつでも追い越せたはずなのに、 わざわざ私を煽る必要があったんでしょうか… こういった場合、私はなぜ煽られたのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 徐行してると煽られます

    ショッピングセンターなどの立体駐車場では、駐車中の車の陰から子供が飛び出してきたりするので常に徐行しています 具体的には右足はブレーキペダルに乗せたままで、ATのクリープで走行 クリープでも速度が上がりすぎるとブレーキで速度調整 先日も案の定3才位の子供が車の陰から飛び出してきましたが、徐行&右足ブレーキペダルですぐに止まれて事なきをえました ところが、時々後続車が早く行けと言わんばかりに、パッシングしたり車間をギリギリに詰めてきたりされます こんな後続車に上手い対処方法はありますか?

  • 法定速度での走行について

    50km/h前後で流れている40km/h制限の道路を40km/hで走行する方は、どのような理由・考え方でそうされているのでしょうか?首都圏在住ですが、時折このような状況に遭遇します。 私は、法定速度以上だが後続車ににぴったりと張り付かれた場合、可能であれば路肩に停止して後続車を先行させてしまいます。 この判断は絶対に正しいとは思っていませんが、後続に何台も引き連れたまま法定速度で走り続ける方の理由を聞いてみたいです。

  • 警察の対応

    先日夜、峠道を車で走っていたときのことです。追いかけっこ状態の物凄いスピードの2台の車。何台も追い越した後、道の見通しが悪くなると、一台が私の前まできて追いかけるのをやめました。数分走ると前の車が突然道の真ん中で停車し、故障かと思ったわたしも停車。 するとチンピラ風の若い男性がおりてきて、こちらへきます。彼は私の車をたたいたり蹴ったりしながら、騒ぎ初めました。真っ暗な峠で後続も対抗も車がなく怖くなった私(女性20代です)は携帯から通報しました。 「今○○町の国道○号線を走っているのですが、前を走っていた車が突然停車して、降りてきた男性が私の車を蹴ったり騒いでいるんです」 「あっそう。あんた何したの?」 「何もしていません」 「じゃあ何でそんな事されんの?(笑)んで場所は?」 「だから○○町の○○峠の所です」 「うん それは分かるの。何か建物あるでしょ。」 「○○峠ですよ。(ここは有名な峠で建物がないのは普通わかります)」 「あ~民家は?」 「だから○○町の峠ですよ!何もないんです!」 その後、電波が悪く、何度もきれたり、かかってきたりを数回続けました。すると 「もしもし!!だからあなたはこっちにどうしてほしいわけ!!」(どなる) 「・・・ならいいです」と電話を切りました。 少しして電話がなり声色を変えた警察の人は「まず少し走って民家があるところまでいきなさい。そしてそれでも嫌がらせしてきたら、民家にかけこんでくださいね。」との事。 すぐにでも来てほしいのに、彼は余裕の様子。 民家へ駆け込めといいますが、外には出れる状態ではありません。 結局その男性は、車へ戻って発車しましたが私が発車しないのを見ると、また前の方で停まって様子をみたり走りだすと蛇行運転したり・・真っ暗な山の中、生きたここちがしませんでした。 この対応みなさんどう思いますか?

  • 追い越し禁止で追い越し

    先日、追越禁止の片側1車線の対面通行の道を走っていたときのことです。 私の後ろを走っていた車が見通しの悪いカーブで追い越しをかけてきたのです。 直後、対向車の車が見えたのでこのままでは私のうしろを走っていた車と対向車の正面衝突は確実に免れないと思いました。このため軽い1回クラクション、空ぶかしで、パッシング等で対向車と後続車にそれぞれ危険を知らせました。 何とかそれにきずいた対向車及び後続車は寸前で衝突を免れました。 質問です 先述した追越禁止の道路で万が一上のような状況で、対向車、後続車、私の車が事故に巻き込まれた場合過失はどれくらいになるのでしょうか? また、追い越し禁止の場所のカーブで無理な追い越しをかけられた場合皆さんならどう対応しますか?

  • 車のパッシング

    気になることが起きたので皆さんの一般論を聞きたいと思い質問します。夕方帰宅のとき、そろそろ暗くなって来たのでライトをつけました。普通に飛ばすわけでもなく自分が遅くなって列になったいるわけでもなく走っていました、そしたら50メートルほど離れた後続車がパッシングを何回もしてきました。そのまま自分は気にせずに信号で止まったらその車も後ろにつき、また何回もパッシングをしてきました。別にハイビームでもないし、ミラーたたんだままでもないし…と思い「これはライトをつけるな!」って事なのかなと思いました。でも暗くなるし悪いことしてるわけでもないし、「どけ」かなって思いましたが交差点で信号待ちしていて譲れるわけないしって思いモヤモヤした気持ちになり、非常駐車場に入りましたがその後続車は違う方向に行きました。自分の車の後ろに何か書いてあるのかなって思いましたが何もありません。これは普通どういったことが考えられるのでしょうか?警察がいたわけでもありません。信号待ちでピカピカしてくるので後ろの人を見たら別にこっちをガン見してるわけでもなく…

このQ&Aのポイント
  • 印刷出来ません 50 !マークが表示していて 印刷等(コピー等)が出来ません
  • 製品名:FAX複合機 MFC-650CD/CDW 困りごと:印刷出来ません 50 !マークが表示していて 印刷等(コピー等)が出来ません
  • 環境:ウインドウス10 & アンドロイド 接続方法:FAX単体で使用しています Wi-Fi接続:していません 関連ソフト・アプリ:なし 電話回線の種類:ひかり回線
回答を見る