• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:追い出すべきでしょうか??)

追い出すべきでしょうか?

joyfullifeの回答

回答No.6

その女性に物理的に何の問題があるのでしょうか? 彼女が語学の実力を過剰評価しているのは 極端に自身がないからですよ。 そう言ってないと自分が崩れる人なんですね。 今どきの留学なんてほとんどが現実逃避が目的ですよ。 そのぐらいわかっているでしょう?本当は? 月謝や留学費用さえ払えば、どんなヤツでも客。 そういうつもりでお付き合いしたら良いのでは? 遊学けっこうけっこう。 いろんな目的の人がいていいと思います。 真剣に学校に行きたい人だけで クラスを作る方が楽ですが、 どんな場所にもこの手の人がいます。 その手の客に真剣に親身になっても無駄だと思います。 最低限のサービスで充分です。 とにかく適当に相手して客として つなぎ止めておいた方が収入になるよ。 そんなヤツでも、会社の金になればいいのでは? という考えもありますが、クオリティーを大事に したいのなら、面倒な客はスッパリ切る決断も大事です。 そいつの将来をあなたが心配する必要も義務もなし。 あなたが切っても、またどこかに依存してますので 問題ないと思うね。

LEIRA
質問者

お礼

このお客さんは、私の雇ってるバイトの子がミスって取った人です。 何故ならノルマ制にしているので、コミッションが欲しくってやったことだと思います。 こちらに来ると知らされたのも2週間前の事。 あまりにも、彼女に関する情報が少なすぎるので 『怪しいから受け入れられない』とまで私はきつく言ったのですが、来させてしまいました。 到着時にアプリケーションフォームを書かせたけれど、職業欄が空欄だったので、あれ????と思いきや、その予想は的中して、今どき無職!!中退!! 年の半分は、海外旅行というようなことを自慢げに言うのです。 そして、自分は性格が悪いし、人に使われるのは嫌だから自分で起業をしようと思ってる、それには得意な語学を活かして、海外の事を日本に持ってやっていきたい。 だからこのコースが終わったら、うちで経験としてバイトをしたいとまで言う有様。 何が得意なの?と訪ねると、コンピューターと英語。 そんなものは出来て当たり前でツール的要素でしかないのに、それを自分のタレントだと言い張る有様です。 試に試験として無料のサイトを作るように言ったけれど、それも出来ないし、自分の無知さを棚に上げてそっくり返って歩いている彼女の姿を見ると腸が煮え返る思いです。 ここで入ったらキリがないほどありますが、ちょっと色々な面で面食らっております。 本当に、つきなみな言い方ですけど、外人が日本人の女の子がバカ!!って言うのも納得してしまいますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”医療インターン留学”でインターンが出来ない!

    ”海外の最先端医療現場でインターンが出来る” …というプログラムをうたっていた日本国内の留学斡旋会社を使って留学しました。 期間は半年間で、最初の3ヶ月は英語学習のみ、残りの3ヶ月間はインターンをしながら英語学習+大学の医学部聴講というプランです。 (英語に関して自信が無かったので最初は英語の授業だけにしたのですが、斡旋会社の担当者によるとインターン前に3ヶ月の授業を受けて面接をすればOKとのことでこのプランに決定) ですが実際、 ・他の生徒は1ヶ月以上かかってもインターン先が見つからない人が居る (2ヶ月探してオフィスワーク、4ヶ月探して見つからず帰国、3ヶ月探して小さなクリニック、など。すぐに見つかると言う話は聞いたことがありません) ・見つかっても、機械類が無いような小さなクリニック(最先端?) ・見つかっても、病院内の売店で働く ・学校は”インターン”と言ってはいるけれど、応募自体がインターンではなく”ボランティア”である ・大学に医学部が無く、あるのはメディカルアシスタントコースと薬学部のみ(それを医学部というのか?) …学校から、探すのは難しいので語学クラスを受けて差額を返金にしてはどうかとオファーを受けています。 実際すでに2ヶ月近く探し続けていますが、インターン先が見つかりません。見つかる可能性はほぼ無いようです。 留学先の学校に対してもですが、日本の留学斡旋会社に対しても、なにか保障を求める事は出来るのでしょうか? ただ、 ・留学先の授業料は返金してもらえる(ただし、斡旋会社に払ったお金はそれ以上ですが) ・見つからないものの、インターン先を探しはしてくれている ・見つかる事もある(小さなクリニックや、売店など) ・医学部といえば”医療に関係した学部”の聴講も出来ている ・「英語力が足りない為、インターン出来る場所が限られてる」と言われる …など、微妙な感じも無きにしも非ずです。 斡旋会社のプランに乗れば簡単に医療インターンが出来ると思ってしまった自分が浅はかだったという気持ちもあるのですが、それにしても、なにか保障等、出来る事があるならしておきたいのですが…。 もし何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 留学斡旋業

    学習塾をしております。 私自身留学経験がある、という事から生徒の親から留学について の問い合わせが幾つかあってどう対応しようかと考えております。 そこで自分で留学斡旋業というのは出来ないものか、まずは留学という ゴールを見据えてしっかりと英語の基礎を自分で教え、その上で留学に 見送る、向こうでどんなことに悩みそれを打ち勝つことができるか、が 大体わかっているのでそれを伝えるような事もできると考えております。 フランチャイズ、まではいかないでしょうけど、そういうような 事業をやっている方、もしくは似たような事をされている方がいらっしゃれば お声がけ頂ければな、と思っております。場所は東京の西の方です。

  • 語学留学

    現在25歳で近々仕事を辞めようと考えています。 そこで、一年間位オーストラリアに語学留学をして英語を話せるようになりたいと考えております。日本の留学斡旋会社などを通すと費用が多くかかるので、自分で現地の語学学校や住居などを探せる、機関やサイトなどありませんでしょうか?

  • カナダへの留学

    カナダに1年間留学しようと考えているのですが、最初の半年間を日本の留学斡旋会社(留学ジャーナル)を利用して、残りの半年間を自分で現地のエージェントを利用して留学することは可能でしょうか? 手続き・英語力に不安があるので初めは日本の斡旋会社を利用したいと考えているのですが、手数料が高いので、半年後以降は現地のエージェントと自ら契約したいのですが、同じ学校・寮に通い続けたままこのように途中から斡旋会社を通さずに契約することは不可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ニュージーランドでおススメの語学学校を教えてください。

    高校を卒業したら、ニュージーランドへ短期の語学留学をしようと考えています。 最初は留学斡旋会社を利用しようとしていたのですが、いろいろな情報収集をしていたら、「自力で」という意見が多かったので私も自分で語学学校と掛け合おうと思っています。 タイトルとは違ってしまいますが、語学学校とメールなどで直接掛け合うことはできますよね??それともやはり斡旋会社を利用した方がよいのでしょうか??ちなみに留学は初めてです。 話を戻しますが、自分で語学学校を探すとなると、数がとても多く、どこもよい体験をさせてくれそうで、どの学校を選ぶべきなのかとても迷っています。 できれば日本人留学生の比較的少ない学校がいいなと思っていますが、ニュージーランドに留学経験をお持ちの方で、ここはおススメだ!!という語学学校があればぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 英、米大学院留学の勉強に適したスクールを教えてください

    自分はイギリスかアメリカの大学院に学びにいこうと考えています。そこで留学を目指すならここがお勧め!と言うような英語学校を探しています。お勧めの英語学校があったら教えていただきたいのですが。真剣に留学を考えています。

  • 海外留学の手続きを自分自身で行う。

    海外留学の手続きを自分自身で行う。 中国上海への留学を考えています。 留学斡旋の会社の説明会に何度か行って話を聞いたのですが、 現地でのサポートは、留学先の学校の留学課の人に聞いて下さいとのことで、留学までの手続きを斡旋するのが主で、現地でのサポートは特にないとのことでした。 (1)学校の入学申請の手続き (2)住む所を探す (3)航空券の手配 (4)保険 これらの手続きを全部自分で行うことは可能でしょうか? 海外留学のための保険などどのような種類があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • サンディエゴでおすすめの語学学校ありますか

    秋頃サンディエゴかサンフランシスコで語学留学をしたいと考えています。1)留学先の学校はどういう点から見つければいいですか?2ヶ月位を考えてます。 2)留学斡旋の学校を通すのと、自分で手配するのはどちらがおすすめですか? 3)ビジネスイングリッシュとか学べる学校があったら教えて下さい。 4)携帯使うのが好きです。留学するまで携帯で英語の勉強とかしたいのですが何か良いのがありますか?  私の英語力は前回TOEFL500点程度です。

  • 留学と留学斡旋会社について

    今、留学について悩んでます。最初は大学のプログラムでの交換留学をしようと思いましたが、学内選考で落ちてしまいました。そこで自分はあまり英語に自信がないので語学学校に入ろうかなて考えて色々と調べてたんですが、いろんな留学斡旋会社があって正直どれがいいのかわかりません。最近、悪徳斡旋会社とかも増えていますし。 そこで質問なんですが、信用や伝統がありしっかりとしたプログラムがある斡旋会社はどこですか? また語学学校に通いながら、できればアメリカの大学の講義を少し受けてみたいですし、クラブとかにも参加してみたいんですが、そういうことてできるんですか? ちょっと文脈が変になってしまい申し訳ないですが、どうか教えてください(__)

  • ニュージーランドへの留学

    来年の6月頃に3ヶ月程ニュージーランドに留学したいと思っています。留学の目的は現地の生活に触れ好きな英語を伸ばしたいことです。 留学は初めてなのでどうすればいいか分からないのですが、日本で斡旋会社に頼んで行ったほうがいいのでしょうか? 色々調べてみると余分なお金をとられたり対応が良くなかったりの声がありあまり信用できる会社が見つかりません。 費用は50万前後を考えているのですが足りないでしょうか? ホームステイかファームステイをしたいのですが、3ヶ月預かってくれるものなのでしょうか? 高校生のときにオーストラリア(シドニー)で2週間ホームステイをしたことがあるのですが、それ以上長い間滞在させてもらえるか分からないです。3ヶ月なら向こうで学校に通いたいところなのですがやはりホームステイ先と学校を探すなら斡旋会社に頼んだほうがいいですかね? あと場所はオークランドかクライストチャーチがいいのですが、どちらのほうが住みやすいとかありますか?自然を味わいたくのんびりしたところがいいです。 それと向こうでインターネットできるところはありますか?日本で言うネットカフェとかあるのでしょうか。パソコンなしの生活は不安です。 まとめますと、 (1)斡旋会社に頼んだほうがいいのか、いい場合どこの会社がおすすめなのか。悪い場合、他にどんな方法があるのか。 (2)費用は3ヶ月でどのくらいかかるのか。 (3)3ヶ月でホームステイあるいはファームステイは可能か。 (4)オークランドかクライストチャーチどちらがおすすめか。経験上で個人的な意見で結構です。 (5)インターネットできる場所はあるのか。 真剣に考えてますのでどうぞよろしくお願いします。