• 締切済み

関節によいフードやおやつはどれでしょうか?

 わたしは13歳のオス犬で中型犬です。最近関節が弱ってきて獣医さんには栄養サプリメントみたいのをいただきましたが、異常はないと言われています。つま先立ちで歩くはずですが、人間で言えばかかとの部分をべたっと付けて地面をのたのたと歩きます。煮干しは塩分がきつすぎるのではと獣医さんに言われましたがわたしはカルシウムが必要かなと思い与えていました。ほかに何かいいおやつやフードご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.4

わたしのオススメは「鮫の軟骨」です。 http://www.rakuten.co.jp/oyatsu/435908/752598/ あと、卵の殻をミルミキサーで粉砕し、 フードにかけて与えるのも良いですね。 煮干は味噌汁のダシに使用したものを与えてください。 そのまま与えていると塩分過多で腎臓を悪くしますよ。 そうなれば、まさに「泣きっ面に蜂」関節より厄介です。 愛犬の長生きのため、お互い頑張りましょうね^^

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/oyatsu/435908/752598/
natsuamana
質問者

お礼

 ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198354
noname#198354
回答No.3

最近ユーカヌバから新製品が出ました。関節によいフードです。 私は試供品をもらっただけなので、効果はまだわかりませんが、参考までにアドレスを貼っておきます。 うちの子も関節が弱いので、予防の目的で「アースリースージ」というサプリメントを与えています。予防なのでいまいち効いているのかどうかがわからないのですが、ドッグランなどでは、元気に走り回っています。

参考URL:
http://www.eukanuba.com/ja_JP/e/product/dog_food/specialsupport/series_introduction_joint.html#joint
natsuamana
質問者

お礼

すべての皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

猫に手作りご飯をあげているものです。 こんな食材もいいみたいですよ。 http://www.wan-nyan-company.com/503.html

natsuamana
質問者

お礼

すべての皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usa_hoppe
  • ベストアンサー率66% (32/48)
回答No.1

こんにちわ。 我が家には、もうすぐ16歳の小型オス犬がいます。 1年くらい前に背骨が曲がって出て来て、抱っこしたりするとポキポキ音がするようになりました。 それまでは母の方針でドライフード中心で、おやつ、ごほうび的にはお野菜をあげるくらいで、市販のビスケットなどのおやつはあげてなかったんですが、わたしは関節ケアが必要と思って何か良いものはないかなと探しました。 関節にはカルシウムというより、グルコサミンとコンドロイチンみたいですね。 アボアクティブケアガム http://www.rakuten.co.jp/kurosu/471753/543658/543805/ ナチュラルチョイスビスケットシニアメンテナンス http://www.redheart.co.jp/products/nutro/bkt07.html うちのわんこは、このおかげかどうかわかりませんが、背骨が出てきたのもだいぶ引っ込んだし、ポキポキ音もなくなりましたよ。 。

natsuamana
質問者

お礼

すべての皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フードの代用にできるようなおやつがあれば教えて

    13歳のシーズー犬です。 食欲のない状態が長く続いたので心配になりいろんな検査をしていただいた結果すい臓腫瘍の可能性もある低血糖症と診断されました。 血液検査は血糖値以外は全て正常で、ホルモン検査も異常ありませんでした。インスリン検査で数値が高いことが分かり、超音波検査をしましたが、腫瘍はみつかりませんでした。 現在は血糖値を上げる薬を1日2回投与しながら、食事療法をしています。 食事は1日数回に分けて、消化吸収がよくカロリーの高いフードを与えるようにとのことで、獣医さんと相談して子犬用のフードを与えています。(ニュートロのナチュラルチョイス、子犬用のチキン&玄米とラム&玄米) が、もともと食欲にムラがあり、最近はあまり食べない状況だったので、思うように食べてくれません。おやつはあまり与えていませんでしたが、この状況になり散歩の前後と食間に犬用おやつのビスケットを与えるようにしました。おやつは喜んで食べてくれますが、食事の代用にはならないので、与えすぎないように注意しています。 体調は今のところ心配するほど悪くはなく、13歳のワンちゃんにしては元気な方です。 低血糖症の症状も食欲意外は出ていません。 そこで、教えていただきたいのが、 おやつは喜んで食べるので、フードの代用になるようなおやつがあれば教えて下さい。 また、ドライフードで食い付きのよいフードがあれば、試してみたいと思っています。 老犬の低血糖症に関する情報などもよろしくお願いします。

  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫用のプレミアムフードについて

    現在4ヶ月の子猫(メス)です。 今はヒルズのサイエンスダイエット(グロース)を 与えていますが、どうも最近食い付きが悪く 飽きてしまったのかな?と思います。 食欲は旺盛で、おやつ(ゆでたササミ、出がらしの煮干し、ジャーキーなど)は 喜んで食べます。 しかしこのままでは栄養のバランスがよくないので お試しでドライフードの種類を変えてみようと 思い始めました。 昨今のペットフードはメーカーによっては粗悪なものもあり、 プレミアムフードならまだ安心だとお聞きしました。 子猫用のプレミアムフードでオススメの種類がありましたら ぜひ教えていただきたいのです。 メーカー名と銘柄だけ教えていただければ、詳細は 自分で調べますので、それだけのご記入でもかまいません。 (もちろん詳しく書いていただければ嬉しいです) どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フード(DR’S DIET)

    こんにちは。 今、4ヶ月のヨーキーオスを飼っています。 フードは獣医さんで勧められたDR’S DIETというのをあげています。  お医者さんにはおやつや、他のフードも一切与えずこれでずっと過ごしてあげてくださいと言われ、現在そうしています。 それで、このフードにする前も、してからも特に異常はありませんでしたがニュー○ロから切り替えてからケヅヤが良くなった気がします。 ただ、ネット等でみなさんの情報を見ていると同じ物だけをずっと与え続けるのも良くないとの事なので少し不安です。 どなたか、このフード、若しくはお医者さんで進められたものをずっと与え続けて問題あった、または、何も問題ないどちらのご意見でも良いので、一つのフードで通していらっしゃる方の意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 幼犬に成犬用の餌は?

    7ヶ月の幼犬です 下痢が続いていたため獣医さんの指導で処方食(ウォルサムベッツプランのセレクトスキンケア)に変えました。 今まではパピー用(ニュートロ ラム&ライス)でしたが変更した処方食は成犬用です。 下痢は治まったのですが、幼犬に成犬用の餌では栄養素的に不足ではないのでしょうか。 サプリメントでカルシュウム等を加えた方がよいのでしょうか? また、パピー用で胃腸の弱い犬のためのフードがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アトピーと細菌感染を併発した犬の餌について悩んでいます。

    我が家には、3匹のダックス(オス2匹、メス1匹)がいますが、内の1匹がブラックソリッドで、その子の食事について悩んでいます。 元々、お父さんが弱かったようで、家にきてから 「お曲がりや、過去に骨折していた事が分かる」、「アトピーらしき症状がある」という、体が弱い子でしたが、成犬になると もう1匹とのオス同士の争いが ひどくなった為、虚勢しました。 それ機に、よりアトピーがひどくなり 現在、動物の皮膚専門医に遠隔治療でアトピーの治療を受けています。かなり悪性の細菌感染も併発しているそうで、微量のステロイド・抗生剤等を日に3度飲ませています。 (獣医曰く、インターフェロンは、効果が期待できないとの事で、ステロイドを調合して送ってもらっています。ステロイドは 微量なのでかなり長期間飲まないと体への負担は、心配ないとの事です。 近所の獣医からは、インターフエロンを薦められましたが、近所の獣医も知っているほどの、有名な皮膚専門の獣医ですので、とりあえず、この治療を続けています。) フードは、この病院にかかる前からスキンサポートという皮膚疾患用のドライフードを食べさせていますが、ここの所、爪が割れたり、欠けたりと弱くなったので、また、他の子と比べ痩せている為、栄養が不足しているのかと思い、他の犬が食べているユーカヌバというドライフードに戻した所、数日でまた痒がるようになりました。 爪が弱いことを相談したところ、皮膚科の獣医から、『ドックフードは何でもいいけど、残り半分は人と同じもの(魚や肉)をあげること。』と言われました。リンをしっかり摂取しないと、カルシウムは摂取できないとの返事がありました。 それから、『ミネラルとビタミンの不足も考えられるので、お味噌汁を 適量ご飯にかけてあげてください。 ドックフードだけで育てていると病気になります。』とのも言われました。 我が家には、他の犬で、肝臓が弱い子もいますが、近所の獣医に『ドックフードで栄養は十分なので、それ以外(人間の食べ物や、犬のおやつ等の、特にたんぱく質類)をやってはいけません。』と言われていたため、全く正反対のアドバイスに困惑しています。 近所の獣医さんで検査した所、このアトピーの子は、食物からのアレルギーではないとの結果でしたが、虚勢以前は、スキンサポートのフードで、アトピーがよくなっていましたので、『スキンサポート+栄養の補給』をどうすればいいかという事で 今、悩んでいます。 獣医さんが言われるように、肉等を与えるか、または製品としてサプリメント的なものを飲ませるかです。家に、市販のカルシウムの顆粒はありますが、勝手に与えるのがこわく飲ませていません。 肉や魚、味噌汁やご飯を与えるにしても、与えるなら全ての子に与えたい所ですが、アトピーの子と、肝臓の悪い子への影響が心配です。 あと、塩分の取りすぎや肥満も心配です。 長文で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ドックフード 何をあげればいいのか・・・。

    完全室内飼いの1歳の犬です。 ドックフード、何を基準に選べばいいのかわからなくなりました。 酷い(?)痒みとよく吐きますが両方とも何が原因なのかわかりません。 これまで観察してきた中で多分、牛・大豆は確実かと思います。 獣医さんに何度かアレルギーのこと質問してますが、犬のアレルギーは2歳頃からだしいつ受診しても皮膚に異常はないので心配ないということで検査はしていません。 これまで、ニュートロ・アイムス・サイエンスダイエット・ユーカヌバそれぞれチキン・ラム&ライスとあとはアボパピーとアボダイエッツを使用しました。 この4ヶ月はユーカヌバですが、先月から痒みがかなり酷くなってるようで四六時中からだのどこかを掻いていて体臭も酷くなってきました。 そろそろ購入時期なのでサンプルで貰ったプロプランにしてみようかと思いますが、フードを選ぶ基準に迷いがでて決め切れません。 お勧めフードや選択方法などアドバイス下さい。 **両膝悪いのと股関節も若干緩いようです。

    • ベストアンサー
  • 仔猫に与える煮干しについて

    3ヶ月半の仔猫です。 ふだんは仔猫用のドライフードを与えていますが たまにはおやつをあげたいと思い始めています。 猫のおやつと言えば、オーソドックスに煮干しかなと 思うのですが、ペットショップで売られているものと 人間用(ダシを取るための)のものとで違いがあるのでしょうか。 成分表を見ると、ペットショップのものには 少々の塩分が入っているようで、人間用のものは 原材料の魚以外は表記がありませんでした。 結局はどちらを与えればいいのでしょうか。 人間用のものでも害はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 骨折後20日、摂取する物のアドバイスをお願いします

    階段で背中から滑るように落ち「胸椎圧迫骨折」と診断されました。 詳しく診察、検査の結果・・。 「6番目の胸椎のみ」が骨折という事です。 コルセットなどの装具は、その部分のみを治すには「無い」と言われました。 幅広い範囲での装具になってしまうため、装具なしで 背骨を曲げない、その他注意がありました。 その中に「牛乳」を飲んだり・・というアドバイスがあったのですが・・。 「牛乳」は苦手・・という事を話したところ「ヨーグルト」でも良いし・・。と言われました。 その内容に関してですが・・それは、 「カルシウム」をなるべく多く摂るように心がける・・という解釈でよろしいのでしょうか? そのカルシウム摂取において「牛乳、ヨーグルト」という言葉が出てきただけでしょうか? そう考えたとき、「カルシウム」を多く含まれた「食品、飲み物」のサイトをたまたま見つけました。 私は・・実は「にぼし」が大好きです。 ・・・と言っても、常に「にぼし」を食べているというわけではありませんが・・。 たとえばの話・・おやつや、小腹が空いたとき、にぼしを食べても良いなぁ・・という気持ちはあります。 普通のかたでしたら、クッキー、お煎餅などのお菓子や、その他を食べるのが一般的だと思いますが、 袋に入った「にぼし」をおやつ代わりに食べたり、 骨がだんだん再生してくるまで、あえて 1、「にぼし」を何気に食べる・・という事はプラスになることなのでしょうか? そのサイトでは(下記にもある) http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html カルシウムを摂りすぎると「尿路結石」などになる・・と書かれてあります。 この・・「摂りすぎる」という量がわかりません。 2、どのくらいで「摂りすぎる」ということになるのでしょうか? 3、「カルシウム」というサプリメントのほうが良いのでしょうか? 他の食品も沢山書かれてありましたが・・。 ひとまず「にぼし」が好きという点からと・・。 カルシウム摂取・・という点に絞って書かせて頂きました! ※ちなみに「質問カテゴリー」を健康の中から「病気」というのを選択して質問させて頂いてますが、 カテゴリー違いでしょうか??(泣) 整形外科的分野や、その他詳しいかた、経験された方など 是非!アドバイスを宜しくお願い致します!!

  • たまに犬が後ろの片足を地面に着けないように歩く。

    たまに犬が後ろの片足を地面に着けないように歩く。 よろしくお願いします。 うちの中型犬8歳♀がここのところ、後ろ足の決まった片方を地面に着けないように歩くことがあります。 2分間位でしょうか。ずっとやっていません。 その仕草は、たまにやるようになりました。 なんでしょうか? 足を確認したのですが、特に変わった様子はなさそうです。 つま先から、内股まで強く握ったり指圧しましたが、痛がる様子はありません。 足の裏、爪ともに異常ありません。 普通に走ったりもしています。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Windows11のパソコンで動画配信をしていると、途中で画面が真っ黒になり固まる問題が発生しています。
  • 音声だけが進行し、画像が停止する現象が起きます。
  • 有線LANで接続しているPC-N155EKlでこの問題が発生しています。対応方法を教えてください。
回答を見る