• ベストアンサー

帰省先の実家で免許取得できますか?

こんばんは。 只今実家を離れ一人暮らし中の大学生です。 この夏休みに実家に帰省している際に教習所に通い、 自動車免許を取得しようと考えているのですが、 現在の住民票は現在住んでいる場所にあります。 このまま住民票が実家の方に無い状態で教習を受け、 免許を取得することは可能でしょうか? 学科試験だけは住民票のあるところで受ける、 と聞いたことがあるのですが、そのようなことも出来るのでしょうか。 ホームページ等で調べてみましたが、いまいちよく理解できませんでしたので、詳しい方にご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.5

No.4です。 公安委員会指定の教習所は、運転免許センターで受ける筆記試験以外の全てをその中で行えます。 帰省して教習所に通い、卒業したら筆記試験を住所のある県の免許センターで受ける、という形になります。 教習所では、学科26時間、技能34時間(MT車の場合)の教習があります。 学科は時間割が配布されるので、受けられるものはどんどん受けてしまった方がいいでしょう。 技能は、まずは教習所内のコースでの走行練習になります。課題をクリアして教官にみきわめ印をもらい、次のステップに進む、といった流れです。 教習所内での走行が全てOKというみきわめ印をもらったら、仮免の試験(教習所のコースの走行と学科の筆記試験)をで行い、合格したら路上の走行教習になります。 この教習が終了したら路上運転の試験を受け、合格したら卒業証がもらえます。 それから学科は26時間で終わるけど、技能は課題がクリアできないと時間オーバーしてしまうとか、効果測定(免許センターで受けるテストの練習みたいなものです)をパスしなければならないとか、その他細かい事は省略しましたので、あとは教習所で聞いて下さい。 ともかく時間の許す限り、どんどん通ってしまった方がいいです。 頑張って下さいね!

noname#66175
質問者

お礼

再度のご回答本当にありがとうございます! 詳しいお話、とても参考になりました。 合格したら卒業証をもらえるのですね。 頑張って免許をとりたいと思います! 本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんわ。 教習所は全国どこでも構いません。 仮免は学科も実技もそこの教習所でやります。 教習所でやる試験(学科&実技)に合格すると卒業証書がもらえます。 その卒業証書を持って現在の住民票のある都道府県の免許センターで受験です。 指定教習所の卒業証書を持って行くと実技が免除になります。 学科は免除にならないので、質問に出て来るように 「学科試験だけは住民票のあるところで」となります。 ちなみに、ワタクシの四輪の免許は親元の教習所を卒業して、 当時の住民票のあった東京の試験場で免許をもらいました。 余談ですが、卒業証書の有効期間は1年間です。 教習所を卒業したらできるだけ早く免許に交換しましょう。 1年間を1日過ぎて悲惨な目に遭った人も結構いるようです。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

noname#66175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 経験談参考になりました。 教習所自体は全国何処でもよいのですね~ 有効期間1年間ですか・・・ 早めに免許交付してもらえるように頑張ります! ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.4

実家と現在住んでいる場所が、違う都道府県なんですよね? 教習を受けるのは、公安委員会指定の自動車教習所でよろしいんですよね? そうとしてお答えしますが、可能です。 まず現在住んでいる県の住民票(本籍記載のもの)を取って、実家の県の教習所に申し込みに行き、教習を受けて卒業する(すでに原付免許等を持っているのなら住民票はいらないです。詳しい事は教習所に確認してください) 教習所で発行された証明書を持って、現在住んでいる県の運転免許センターに行き筆記試験を受ける。90点以上で合格。その日のうちに免許が交付されます。 ところで帰省はどのくらいの期間なのでしょう? 場所にもよりますが、教習所を卒業するのに1ヶ月くらいはかかると思われます。現在住んでいる場所に戻らなければいけないのに教習が終了していない!なんて事にならないようにご注意を。 頑張って免許を取得して下さいね。

noname#66175
質問者

お礼

ありがとうございます。 都道府県が違い、教習は公安委員会指定の教習所で間違いありません。 質問に詳細を記載しておらず申し訳ありませんでした。 いまいちシステムがわからないのですが、仮免試験というのは教習所で教習中に行われるものなのでしょうか。筆記試験も教習所で受けられるのですか? 帰省期間は一ヶ月半ぐらいを予定していますので大丈夫だと思います。 教習所は実家のすぐ近くなので通うのにも時間はかからないので、頑張って通いつめようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.3

No.2の方と同じ事を書くことになりますが、可能です。 合宿免許と同じ状態です。 教習所で教習を終了したのち、住民票のある免許試験場で学科試験をうけて交付してもらったと思います。 (かくいう私も合宿免許でとりました。) 一応教習所に確認してください。 ただし、帰省中に過程を終了できないと面倒な事になるなので(必ず毎日予約がとれるとは限らない)帰省先でとるのはやめたほうがよいでしょう。

noname#66175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 合宿とは、自動車学校の合宿のことでしょうか。 教習所で教習を終了した旨を免許センターで伝えればいよいのでしょうか、それとも何か証書のようなものを頂けるのでしょうか。 お礼なのに質問ばかりになってしまって申しわけありません。 実家には約一ヵ月半帰省する予定ですので、恐らく大丈夫だと思いますが、念のため教習所に確認してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

可能です。 教習所には実家のほうで通い、卒業したら、住民票のある都道府県の免許センターで学科試験を受けてください。 免許は住民登録のある都道府県の公安委員会が発行するので、発行に関することは住民票のある都道府県で行うことになります。 夏休みは教習所が混み合いますから、夏休み中に教習所終わらなかったら大変ですけどね。

noname#66175
質問者

お礼

ありがとうございます。 学科試験は、仮免試験の際は行われないのでしょうか? そうだとしたら、回答者様が仰るように本免の学科試験だけを現在住んでいる場所で行えばよいのですね。 帰省は一ヶ月半くらいを予定していますので、おそらく大丈夫だとは思いますが・・・ お早い回答大変ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 免許のことは詳しくは知りませんが、そんな面倒なことを考えずに、住民票を帰省中は実家に戻せばよいのではないですか?費用もかかりませんし。役所に2度行くだけのことですし。

noname#66175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最初はそのように考えていたのですが、 住民票を移すには転出届けを書かなければならないということだったので、実際転出するわけではないので面倒なことになるのかと思いまして・・・ 質問のほうに記載しておくべきでしたね。 申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通二輪免許取得について

    普通二輪免許の取得について、質問があります。 普通四輪の免許を持っており、普通二輪取得のため教習所へ通っています。 また、現在実家とは別のところにいるのですが、短期の出向のため住民票は実家から動かしていません。 この場合、教習が終わって普通二輪免許の発行をするとき現在住んでいる県でも出来るのでしょうか? 調べたところ、『学科試験は住民票のあるところで』という記載が多く見られたため、交付だけをしてもらう(普通四輪持ちで普通二輪をとる場合、教習を合格すればいいだけと聞いた)場合は他県でもいいのかと疑問に思っています。 住民票のある実家に帰るとなると、時間がなかなか取れないためできるならば今住んでいる県で取りたく思っています。 詳しい方、お教えください。

  • 車の免許を取るのですが・・・

    こんにちは。 9月から車の免許を取るために教習所に通おうと思っています。 一人暮らしをしているのですが、住民登録は実家になっています。 *この場合、教習所は一人暮らししている近くで出来ても、 試験場での学科試験は実家近くでしか受けることができないのでしょうか?? *一人暮らししている近くで学科試験も受けるためには、住民登録を今の住所に変更するしかないのでしょうか?? *教習所卒業から試験場での学科試験までの間は、どれくらい猶予がありますか? *料金票に「免あり」「免なし」とあるのですが、これはどういう意味でしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、わからず困っています。 知っている方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 免許取得について

    住民票の住所とは違う県で教習所に通い卒業しました。 学科試験は住民票の住所の免許センターで受けるようにと言われているのですが、住民票の住所が記入されている卒業証明書をもらってから住民票を現在の住所から移した場合、新しい住民票の住所地で学科を受けることは可能でしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 運転免許の学科試験受験場所について

    はじめまして 自動車の学科試験の受験場所についての質問です。 僕は教習所を卒業したのですが卒業した時には実家のある都道府県の免許センターで受験すると言いました。 しかし事情が変わって現在住んでいる都道府県で受けることになりました。 そこで卒業して住民票を移してから住民票を移した都道府県で学科試験を受験することはできるのでしょうか。 だれかご存知の方はお教えください。 よろしくお願いします

  • 入籍後に旧姓のまま運転免許は取得できる?

    友達の話ですが、私も分からないので教えて下さい。 先日、自動車教習所を卒業しました。 が、まだ試験場での最後の学科試験は受けていません。 その後、結婚して氏が変わりました。 当然、教習所が発行した卒業申請書も旧姓のまま、 付属した住民票は旧姓のままで、有効期日以内です。 新しい名前で免許を取得するには新しい住民票を 提示すればいいのは分かりますが、 平日は忙しく試験を受けるまでに住民票を 取りに行くのは難しいとのことです。 旧姓のまま最後の試験を受験して免許を取得して、 その後裏書をしに行きたいそうですが、 こういう形で免許を発行してもらえますか? 受験する前に断られてしまうのでしょうか? 尚、まだ同居はしておらず、住所、本籍の変更はなく、変更は氏のみです。

  • 免許証の車種追加

    僕は大学生で、東京で一人暮らしをしています。普通車の免許は持っていて、現在は二輪の免許を取るために教習所に通っています。 住民票はいまだに他県の実家にあるのですが、免許証に二輪を追加しようとする場合に、わざわざ住民票のある実家のほうに戻らずに、東京で手続きを行い、二輪の免許を取得する方法は何かあるのでしょうか? 教えてください。

  • 中型二輪の免許取得について

    私は大阪に住んでる女性です。 現在普通自動車免許を持っています。 中型二輪の免許を取りたいと思うのですが、 技能・学科はどれくらいの時間がとられるのでしょうか? 免許取得時の試験は技能も学科も受けないといけないのでしょうか? また、会社員なので昼はあまり教習に行くことができません。 大阪市で夜間・土日等も受けやすい教習所があれば一緒に教えていただければありがたいです。

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • 学生 住民票移動 車の免許

    他県の4年生大学に進学するものです。 自宅までは片道3時間のところに下宿します。 車の免許はゆっくりあっちでとりたいと考えています。 そうすると、住民票の移動をしといたほうがいいというのを知りました。 しかし、お盆、正月は帰省する予定で、成人式も出席したい。あくまで、「生活の本拠(拠点)」は実家にあります。私にとって、下宿先は、勉学上、寝起きする場所です。だから、住民票は移動しなくていいみたいですが、免許をこちらでとるとなると話は別らしいです。 そこで、いろいろ調べると、合宿で教習して、学科試験は、実家の方でやれば、問題ないと聞きました。これが、いいなと思いました。 そこで、教習と学科試験はどれぐらいの期間なら空いてもいいんでしょうか??やはり、教習、2,3日後に試験ですか?(--;あと、私の誕生日は9月末です。ふつーに長期休暇中ではありません。 免許のことはよくわかりませんが更新は誕生日らへんだと聞いています。ここらへんはどうなるのでしょうか?? また更新とはなんでしょうか?? また、学科試験とか、よく分かりません。これは、1日ですむもんなんでしょうか?また、1回で終わる試験でしょうか?? 私が、合宿教習→実家のあるところで試験、でおこりうるであろう問題点も教えてください。 回答、よろしくお願いします。