• ベストアンサー

ブレーキローターの大型化で性動力は上がる??

はじめまして。基本的な質問なのですが、ブレーキローターを大型化した場合制動力は上がるのでしょうか?キャリパー、パッドは元々使っていたものを使いますのでパッド接地面積及び油圧も変わらない前提です。単にローターの外径が大型化して挟み込む位置が外側へずれただけなのですが、この場合てこの原理で制動力は上がりますか? 詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ブレンボ付GTRのリヤで、純正キャリパーを追加ブラケットで外側にオフセットし、大径ローター装着するというキットがありましたね。 効果は間違いなくありますよ。回転している物を止めるときに外側で止めた方が中心近くで止めるより楽ですから。 純正でもタイヤがロックするから十分という意見もありますが、それはあくまで日本の制限速度内程度の話であり、サーキットなどでさらに速度を上げていくと純正なんかだとぜんぜんロックしません(高速域からの減速) これは、タイヤ&ホイルは回転していて、慣性がある為です。 だから、速度を上げればあげるほど止まり難くなります。 それに今ではタイヤの性能も上がってますので・・・ とかきましたが、改造パーツ等の強度がしっかりしていればの事で、粗悪品だった場合、効果がないどころかブレーキ破損、さらに止まれずにどこかに激突といった事になりかねないのでパーツ選びにも注意が必要だと思います。

mister00
質問者

補足

的確なご回答ありがとうございます。まさにお聞きしたかった回答です。 注意点までご指摘ただきありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.8

ブレーキを減速の為に短時間に何度も使うとして、 >てこの原理で制動力は上がりますか 上がります。ドラムブレーキでも同様です。 他に、上がりはしませんが、制動力低下を減少させる要素として、 1.大径化で放熱面積増大=仮にパッド位置に変化なくても効果あり 2.蓄熱効果=制動熱を蓄える容量が増すので、ロータ昇温を抑え制動力低下を少なくできる 但し、実際に行えば他の箇所に種々の影響が出る可能性があるので、公道走行には支障があるかも知れません。

mister00
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。参考になります。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

制動力は多少上がるんでしょうけれど、物理的に改造無しでは組み込みが出来ないので、アホらしいことになる。 例えばさ、16インチの自転車の前輪を20インチに交換したらどうなる? 取り付けさえ出来んよな。 フォークを延ばさなきゃいけない。 それを改造しようと思ったら、20インチの自転車を買った方が安い。 逆に、20インチの自転車に16インチのタイヤを付けたら。 取り付けは出来るけど、ブレーキが届かなくて、これまた改造が必要 ブレーキはローター・キャリパー・パッドだけで構成されているわけではありません。 ローター径だけで制動力が決まるわけでもありません。 もし、有効に制動力が上がるのならメーカーだって苦労はしませんよ。

mister00
質問者

補足

もう少しブレーキの種類について勉強してからコメントしましょう。

noname#214454
noname#214454
回答No.5

単純にブレーキローターを大型化した場合、ブレーキローターがキャリパーに当たるので、そもそも大型化できないのでは?

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.4

ブレーキの制動力とは、パッドやローターの磨耗材の成分(摩擦係数)を無視すれば、どれだけの時間、制動しようとしているかで決まります。 大型化する意味は、例えば13インチのキャリパーが、タイヤ1回転する間に制動している時間と、18インチのキャリパーが、タイヤ1回転する間に制動している時間を比べればわかります。 18インチの方が外周を挟み込んでいるので、一回転あたりの制動している時間(距離)は多くなります。 どれだけ外周を挟み込めるかによって、制動力は決まりますので、大型キャリパーは必然的に、複数ポッドのピストンになります。 例えば同じ18インチでも、シングルポッドのキャリパーより、2ポッドのキャリパーの方が、ピストンの中心は外側になるので、より外周を挟み込んでいることになります。 ピストン径を小さくし、2ポッドなどにしたほうが、ピストン中心は外側に拡がる訳で、「一回転あたりに止まろうと挟み込んでいる時間」も長くなりますので、制動力も増えるというのが、レースやスポーツカーで考える理屈です。

noname#31291
noname#31291
回答No.3

相当高い確率で、性能向上を見られると類推いたします。 (以下は、当方が勝手に考えたことです。) 【上げ要素】 (1)mister00さんがおっしゃる通り、レバレッジ効果は甚大だと思います。 (2)ローター面積の増大により、放熱(熱開放)レベルが向上。これにより、キャリパー・パッド・オイルの性能が従来以上に発揮される。(限界点の上放れ) 【下げ要素】 (1)ローター面積の増大化により、バネ下重量並びに車体重量が増加。このことにより、キャリパー・パッド・オイルへの負荷が増大し、本来の性能が損なわれる可能性がある。(限界点の下放れ) (2)改造(若しくは設置不良)による、予期しないバッティング等(要するにメカニカルトラブル)が怖そう。 プロさんだったら、机上で理論計算できるかも知れませんね。

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.2

制動力があがるかといえば 上がらない。 制動力は、タイヤと路面の摩擦力、 ロ-タ-とブレ-キパットの摩擦力の弱いほうで決まる 現状、ABSの作動をカットし、ホイ-ルがロックするはずですから、 タイヤと路面の摩擦力<ロ-タ-とブレ-キパットの摩擦力 となり 性動力を決定しない(能力の大きい)ほうを強化しても変わらない。  過積載ならロ-タ-側に左右されますが (タイヤと路面の押し付け荷重が上がり摩擦力も上がる) ただ、ロ-タ-を大きくすることで、放熱性が上がり、対フェ-ド性とか 連続でハ-ドブレ-キングを行ったときのブレ-キの効きは良くなるはずです。

回答No.1

上がる可能性は否定しません。そんなローターがはいればの話ですが。 さらに、ローターの種類によっては、摩擦係数にも違いがあるはずなので、十分にあり得る話。

関連するQ&A

  • ブレーキパッドとロータについて

    お世話になります 最近車のブレーキパッドが減ってきて制動距離が極端に伸びた為に ブレーキパッドを交換しようと思っています 載っている車はフォレスター初期型S/TBでまたまたブレーキが効かないで有名な車です(もう5年乗っていますがブレーキ類の交換はしていません) そこでブレーキパッドは1ランク上の効きやすい物に変更しようと思っていますがブレーキローターと言うのは交換するにあたって制動力が極端に 短くなる物ですか? パッドもローターも変えれば,問題は無いのですができればパッドだけにしたいのですが,もしローターを交換する事により体感できるほど制動能力が向上するのなら変えようかと思っています そこで質問ですがブレーキローターの変更で体感できるほど制動距離は変わりますか? また一つだけ交換するならばパッドかローターどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • スリット入りのブレーキローターについて。

    こんにちは。純正キャリパー対応のスリット、ディンプルの入ったブレーキローターに新しいパッド(対応)と共に交換したところ、走行中にシャンシャンシャン。。。って言う音がかすかにしますが、これって普通でしょうか? 車は06のstiです。 そもそもブレーキパッドは普段の非制動時はローターに当たっている(触れてる)ものなのですか?いまいち構造がわかりません。そう考えるとこの音も納得いきますが。。。一応スリットの方向、製品番号、ボルトの確認は全てしました。 よろしくお願いします。

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • シマノ製の油圧ブレーキセットを使用しているのですが、ローターとパッドの

    シマノ製の油圧ブレーキセットを使用しているのですが、ローターとパッドの間隔が広く、効き始めるまでにレバーの遊びが多くて困っています。 効き始めれば、ほとんどストロークせずにタイヤロックするので、エア混入してる感じではありません。 パッドがローターに届くまでの距離が遠いことが問題のようです。 このままだとパッドが減ってきた時に更に遊びが多くなり、ブレーキが使い辛くなると思います。 厚めのローターに交換すれば良いのですが、購入したばかりで勿体無いです。 キャリパー内にスペーサーを入れるような方法をご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 交換後ローターとブレーキパッドが密着しています

    こんにちは。 ローターとキャリパー、ブレーキパッドがさび付いていたのですべてを取り替えました。 前輪はよかったのですが、左後輪から擦るような音が聞こえたので見てみたらローターとブレーキパッドが密着していて、ローターのその部分の塗装が削られて剥がれました。 購入したキャリパーはリサイクル品でローターがキャリパーのスキマにギリギリ入るくらいのスペースしかありません。右後輪用のキャリパーを見てみたらギリギリではなく、もっと広く十分なスペースがあるものでした。販売店から受け取ったので疑いもなく取り付けましたが、そもそも右後輪と左後輪とではキャリパーは異なるものでしょうか?  またキャリパーをつかんでを前後してみても全く動かないので、スライディングピンが機能しているのか疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • アクチュエーターによる非常ブレーキが後輪だけ

    走行中、何らかの事由でブレーキが効かなくなってしまった場合 自動ブレーキと電動パーキングブレーキ搭載車の場合、電動パーキングブレーキスイッチの長押し(あるいは長引き)操作で、自動ブレーキ用のアクチュエーターにより四輪に適切な制動力を働かせる車が多いです 油圧を介さず電磁力で直接ディスクパッドをローターに押し付けるので、フェールセーフとしては有効な手段だと思いますが 全ての車が四輪制動だと思っていたら、後輪だけしか制動させない車もありました 後輪だけでも無いよりはマシですが、制動力は四輪制動には敵いません 単にプログラムでアクチュエーターを制御するだけなので、四輪制動させてもコストが変わる訳でもないのに、なぜ敢えて後輪だけしか制動させない車があるのでしょうか?

  • ブレーキローターの偏磨耗の原因

    以前から、左前輪タイヤの辺りから、ブレーキパットとディスクが擦れる音がしていましたが、とうとうブレーキオイルがキャリパーのゴムパーツから漏れてしまい、10万キロを越えていた事もあり、フロントの両輪のブレーキローター、キャリパー、パットを新品に交換しました。 外したローターを見ると、左の外側のディスクだけが異常に擦り減っていて、異音の発生源はディスクの外側が、パットと擦れていた事が分ります。 交換した後、走行音を確認すると、以前と同様まだ擦れる音が聞こえます。 音は、低速時はシャ、シャと音がし、スピードが上がるとピッチが早くなり、高速走行になると擦れているのでしょうが、聞こえません。 パーツを新品と交換したのにも関わらず、ブレーキパットとローターの擦れる音がするというのは、マスターシリンダーが悪いのでしょうか、それともそれ以外の事が原因なのでしょうか。

  • ブレーキパッド ブレーキローター 摩耗

    (1)原因を知りたいです (2)現在よりローター攻撃性の少ないスポーツ走行用パッドお勧めを教えてほしいです ◆ブレーキスペック シルビアS15 ECR33TB用キャリパー プロジェクトμ  HC+ ENDLESS  カービングスリットローター キノクニ  ステンメッシュホース WAKO'S  SPー4 ◆使用環境 街乗りと高速道路がメイン 月1回くらい峠を流す程度 二月に1回くらいドリフト走行会 普段の街乗り~高速道路は車に負荷を掛けたくないのでもんのすごく丁寧に乗っています。 3000~4000km走行ですでにローターに段が出来始めているのですが、これくらいなものなのでしょうか? キャリパーが強すぎ? HC+ってローター攻撃力高い? 逆にエンドレスローターが柔らかい? パッドとローターの組み合わせが悪い?

  • vブレーキvsキャリパーブレーキ

    自分も周りの人も自転車選びですごい迷う点が vブレーキ かキャリパーブレーキ という点です みなさんこの点で悩みませんでしたか? 自分はvブレーキを使ってますがリングロックを付けられるからという理由で選びました。 でもキャリパーブレーキにもリングロックを反転させたりブレーキそのものを反転させれば強引に付けられますよね そうなるとキャリパーブレーキでもよかったのかなとも悩んだり あと違いは制動力の差なのでしょうか? 使うシューを高級にしてデュアルピポッドタイプならキャリパーブレーキでも制動力が強いみたいですが。 そうなるとvブレーキの利点は安いシューでも制動力が強いってことかな? もちろん強い制動力が要らない人も使い方によってありえますよね いったいどういう基準で vブレーキ か キャリパーブレーキ か 選べばいいのでしょうか ディスクブレーキは高いイメージがあるので選択肢から除外してますが油圧じゃなければそうでもないのかな と 選択肢が増えてまた悩む という日々を過ごしてます 解決策を教えてください 本当にしんどいです

  • ブレーキディスク(ローター)のインチアップについて

    ブレーキディスク(ローター)のインチアップについて 車のホイールを大きなものに換えたので、 中のブレーキディスクも大径化したいと考え、 ブレーキディスクを16インチもの⇒17インチものにする計画を立てています。 ブレーキディスクを大径化すると、キャリパーの位置も変わってしまうのでアジャスタを付けて位置を調整したいのですが、キャリパーの位置を変更するアジャスタは、どういった所で売っているのでしょうか? 通販希望です。 宜しくお願いします。