• 締切済み

つわりの時の食事

noname#30067の回答

noname#30067
noname#30067
回答No.7

私もつわりがひどくひと月で体重が4キロ減って 20週に入っても食欲は無く、 妊娠中はずっと食事が苦痛でほとんど食べていませんでした。 結局、10ヶ月になっても妊娠前のプラス1キロでした。 18週から出産まで切迫で入院していましたので 先生にも相談しましたが 脱水症状にならなければ、親が痩せても子は育つから 食べられるものを食べればいいよ。 と言われて、本当にうどんと牛乳で大半を過ごしました。 ですので、心配無用ですよ。

jam73
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻はうどんも食べたがっていましたので 買って帰りたいと思います。

関連するQ&A

  • つわりがひどい時の食事

    はじめまして。 今、妻がつわりがひどく食欲があまりないようです。 現在、妊娠6週目なのですが、体重が4キロ減少しています。色々と工夫をして食事を作っているのですが、所詮男の料理です。お腹の子供にも妻にも良いレシピ等がありましたら、教えていただきたいです。 今、自分がしてあげれる事といえば、少しでも負担を軽減させてあげることが、妻にとっても精神的に楽になれると考えています。 女性の方で、このような状況の時にこうして欲しい、これが食べたかった等体験談などありましたら、助言していただいたいです。お願いします。

  • つわり中の食事について

    いつもお世話になってます。 今、大体5週目位だと思うのですが(まだ心拍は確認されていません)、ここ1週間位ずっとつわりのような状況です。 自分が作ったものは一切受け付けないというのもありますし、なにを作ろうか考えただけで気持ちわるくってダメなんです。 そんな中で食べたくなるのが、ファーストフードだったり外食系なんです。 夫に毎日お惣菜を買ってきてもらったり、たまにファーストフードを買ってきてもらったりとかなり偏った食事をしています。 つわりの最中は食べれるものを・・・とかまだ初期の段階は胎盤もしっかりしてないので大丈夫、とはよく聞きますが本当にこんな事でいいのか不安です。 なるべく野菜も、と思って野菜ジュースを飲んだり、同じファーストフードでもバーガーではなくてサラダにしたり(と言ってもポテトが食べたいのでポテトは食べてしまいます)してはいるのですが。 食べたい時以外あまり口にできないので食事も1日に1回、多くて2回です。 夫は「食べてる量も多くはないし、気にし過ぎない方がいい。気にするなら体に悪いものは食べなきゃいい。」と言いますが、どうしてもこの状況が抜け出せないんです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、このままの食生活をしていて胎児に影響は何かやっぱりあるのでしょうか。これから大切な器官ができる時期なのでそれが心配です。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • つわり??それとも、吐き癖??

    妊娠20週の妊婦です。。 妊娠してつわりがはじまって以来、(いまは、もうつわりはおわったのですが)、1週間に、2,3度吐いてしまいます。 むかむかするのもありますが、吐き癖がついたのだと、思います 胎児に影響があるのでは?と心配ですが、どうしても、おさえられません。 みなさんの、意見をきかせてください。

  • つわりの症状・食事

    現在妊娠5週目です。 まだ赤ちゃんは確認できていません。(たいのうといものだけです) 明日検診日なので緊張しています。 それなのにツワリは一足先にやってきたようで日々気持ち悪いです。 いろいろ調べてみると「吐きつわり」と」「食べつわり」があるようですが、私は吐くことはないのですが、だからといって食事もそこまで進みません。 吐きたいけど吐けないというか・・・。 食事も「食べたいものを食べればいいよ」といわれるのですが食べたいものや食べれるものを考える時点で気持ちが悪くなってしまいます。。。 しかし、なぜか外食だと食べれることが多いのです。 (それでも食べられるものは限られますが) これっておかしいでしょうか? しかも、栄養がすごく気になります。 外食は体にあまりよくないですよね・・・。 フルーツや飲むヨーグルトは毎日口にするようにしています。 他に何かおすすめなものはありますか? つわり時、外食ばかりだった方とかいらっしゃいますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • つわりの時の食事

    妻が妊娠2ヶ月ほどになるのですが、つわりのせいか むかむかしてしまい、食事がつらそうです。 自分には何もしてあげることができない症状で、どんな ものを食事としてよいのか悩んでいます。 少しでも食欲がでるようなものがあればアドバイスを いただけないでしょうか。 みなさんの経験も含めて教えていただければ幸いです

  • つわり14週目、胎児への悪影響が心配です。

    現在妊娠14週目です。 今もなお悪阻がつらく、食べられるものを食べられるときに食べている状況です。 栄養面から胎児への悪影響を考えると、とても心配です。 どのような対処が必要でしょうか。 つわりが長引いた経験のある方、どのようにされていたかお聞かせください。 今は、野菜ジュースや果物、よくないと思いながらも炭酸ジュースやお菓子をつまんだりしています。 つわりが終わったら野菜をいっぱい摂ろうと思ってきたのですが、14週目まで来てしまいました。 この時期は胎盤を通して胎児に栄養がいくと知りましたが、青菜やご飯などを食べるとどうしても吐き気を感じます。

  • つわり(妊娠悪阻)がひどい時

    妻から妊娠の報告を受け、6週目くらいからつわりが始まりました。 日に日に症状が重くなっているようで、一日吐いてばかりで、食べ物もほとんど受け付けません。 今8週目で、状況は変わらず、これからもこの状態が続いて体力がもつのか心配です。 体重も落ちてきているので、恐らくこのままだと入院になりそうです。 こうしたひどいつわりを経験された方が、どんな言葉掛けをしてもらったり、 手助けてしてもらったりするのが良いのか。 また、旦那さんの立場で、こんなことをしていたという経験談をお聞かせいただきたいです。 つわりは多くの妊婦さんの経験されることですから、 「大丈夫!乗り切れる!」といったような励ましや、「何を弱気な。」といった意見は不要です。

  • つわりの時の食事

    妊娠5週目、初めての妊娠です。 私が我慢が足りないだけで、もっと辛い思いをされている方は沢山いらっしゃると思いますが、私の中では結構辛いつわりに悩まされています。 体がだるく、吐き気が辛いんです。 スーパーへ買い出しに行っても、休憩なしでスーパの中を歩き回れない。 レジが混んで並んでいると、座らないと辛くて立っていられない。 また、夜中に気持ち悪くて目が覚めたり、眠りが浅いです。 食べ物も、吐き気がすごくてあまり食べれません。 果汁100%のグレープフルーツジュース、同じく果汁100パーセントのオレンジジュースを飲むと少しすっきりした感じがあるので、その間に少しご飯をかきこむ感じで食事をしています。 ネットを検索すると、少量に分けて、一日の食事の回数を増やすと良いと書いてあったのですが、現在8時間勤務の正社員で働いていて、変な時間に食事を取る事はできません。 それなので、空腹に鳴ると辛さや吐き気がひどくなるので、空腹に鳴らないようにクラッカーなど食べています。 一日の食事を考えると、100%ジュースを2本以上飲んでいるので果汁に含まれる糖分の量が気になります。 またクラッカーも塩分が気になります。 妊娠前は、3度の食事で間食はほとんどしない状態だったのに、今はジュースやクラッカーなどの間食が増え、体重増加や体調面が気になっています。 5週目と言えば、赤ちゃんの体が出来る一番大切なときだとネットで知りました。 そんな時に、こんな食事をしていて大丈夫なんでしょうか? ネットを見るとつわりのピークはまだまだ先のようなので、もっとこれがひどくなると思うとぞっとします。 つわりの時の食事やどうやって乗り切られたか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • つわりについて

    嫁が妊娠9週目に入っています。 つわりがひどく、夜も眠れず、食事もまともに摂れていません。 嘔吐も繰り返しです。 そんな嫁をどうすることもできず、背中をさすったり、大丈夫かと心配するしかない状況です。 家事は出来るだけして、嫁に負担がかからないようにしていますが、妊娠・つわりの経験がある皆さまはご主人に「こんなことをしてほしかった」などありますでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • 食べづわり

    妊娠17週(5ヶ月)の者です。 タイトルの通り、妊娠6週頃から5ヶ月に入った今もつわりです・・・ 未だに、胸焼けと言うかいつも車酔いの感じで、何かを口にしてたらその時は治まるんですが、すぐにムカムカしてきます。特に空腹時は気持ちが悪く、夜はご飯の前におにぎりを1つ食べてから、1時間後位に夕食をとるんです。この通り、食べづわりなのですが、夕食後はお風呂で必ず吐いてしまいます。 お風呂で歯磨きをしているのですが、その最中に必ず吐きたくなるのです・・・ これがいつまで続くのか不安なのと、夜は食べた物を殆ど吐いている状態なので、妊娠5ヶ月で胎盤もできてると思う私の体から栄養をとっている赤ちゃんに影響はないのか心配です。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう