• 締切済み

将来のための言語留学

将来,外資の医療機器メーカーで働きたく,そのために英語力をつけたいと思って言語留学を考えたのですが,留学に関しては全くの素人です. 文法のみで進んできた受験英語ですので,英語力に対する不安と経済面で不安があります. 英語圏に半年~1年のスパンで留学したいと考えています. 国選び,またその期間と費用等で何かアドバイスいただけると嬉しいです. どのような方法で行くのが良いかなど教えていただけるととても嬉く思います.

みんなの回答

回答No.6

一般的な英語力であれば、今はフィリピン、インド、フィジーなど に留学することが一番コストパフォーマンスが良いです。 アメリカやカナダに1年いても全然話せない日本人学生は山ほど いますが、フィリピンやインドの経験者であれば3ヶ月の留学でも ものすごくよく話せる人は多く見かけます。 他の人が訛りを気にしていますが、訛りが移ってしまった人を見た ことはありません。そもそも99%の日本人がそんなことを気に する以前のレベルだと思います。 どこに留学するにしても、もう少し基礎英語をしっかりと 復習されてからの方が留学効果は高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは、再びNo.2です。 補足読みました。 斡旋業者がどんなところがあるか 1年の留学でどれくらい資金が必要か と言う質問でしたが、すみません、斡旋業者に関しては、 もうずいぶん前のことで、覚えていません… 大阪で、梅田ロフトの裏付近にあったのですが、 訪ねて行ったときもアパートの一室をオフィスにしていらっしゃった ので、電話帳などに記載されているかも定かではありません。 資金に関しては、恥ずかしながら私は親の全面援助を受けていました ので詳しくはわかりませんが、アパートが月550ドルくらい(米ドル) 学費はおそらくセメスター毎に350米ドルくらい、年に3セメスター、 生活費が月に600米ドルくらい、だったと思います。 私は渡米して半年で車を購入して、それが3000ドル(バスが一時間に 一本しかなかったので)でした。 それでも私は、近所に住んでいた日本人の家庭で家庭教師をしたり (月~金まで毎日3時間)、学校で働いたり(一定レベルの成績を 満たしていれば学校にあるオフィスで雑用・電話番・生徒の案内など をしてお金をもらうことができました。それでも自給が6ドルほど でしたので、生活の足しになる程度で、それで暮らしていくことは できませんでした)で、生活費は自分で賄っていました。 これで参考になればいいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.4

補足みました。 私は昨年まで留学(オーストラリア)に7か月語学留学していました。あと、ちょうど今 ニュージーランド留学していて帰国した友達がいて、話を聞きました。プラス、現在アメリカに留学している友達もいます。というわけで それらの意見を総合してお話しますね。 一番安く済ますのは やはりオーストラリアですね。学生ビザで入っても現地でビザを切り替えると働けるし、私もバイトでたまたま某外資系企業で働いていました。英語力を単につけるのなら 語学学校でいいと思いますが、学校選びは本当に慎重にならなくてはいけません。 おかしな学校(ぼったくり)が多いから。 日本のジオスやECCなども留学斡旋をしているようですが おすすめしません。確かに現地はジオスの語学学校がありましたが通学しにくいところに立っていたり、日本人だらけで全く勉強になりません。費用もかなり高いです。 となると どうやって探すか・・・インターネットで留学を斡旋してくるところをまず見るのが一番ですね。中にはインチキもあるので気をつけてください。 私が利用した斡旋会社は相談料などが無料で(初めは怪しいと思っていましたが)なかなか親切にしてくれました。 7か月で150万くらいかかりました。でもバイトもしていたし 初めはホームスティをしていましたが 慣れるとシェアハウスに入るので 生活費は押さえることが出来ます。ホームスティの契約は1か月くらいで予定したほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

語学留学とは現地で語学学校に通うことですが、周囲は外国人ばかり、ネイティブは先生のみ、授業は主として中学・高校の英語の復習です。 簡単すぎて数ヶ月で、飽きちゃいますよ。 半年や1年、語学学校で勉強しても、普通の人は簡単なセンテンスで話せる「海外旅行に困らない」程度がせいぜいで、外資系で要求されるビジネスレベルの英語力はつくとは思えません。 語学学校は時間とお金の無駄なので、外資就職が目的ならば、TOEFLなどの英語の試験をパスして、外国の大学で勉強する方が得るものが多いと思われます。 また、語学学生にはバイトを禁止している国が多く、学生ビザを申請するときに滞在期間に働かずに学校に通えるだけの資金証明を提出させられるのが普通です。 アメリカやイギリスなど物価高の国で1年間200~300万円くらい必要になります。カナダやオセアニアならもう少し安いです。 物価の安いフィリピンなどは、訛りが強く、治安も良くないです。 まだ、若いのですから、オセアニアでワーホリはいかがですか? これなら学校が飽きたらバイトもできますし、その分、費用も安くすみます。1年間で100~150万くらいだそうです。 学校で座って高校レベルの英語を勉強するよりも、働く方が真剣勝負なので英語力は伸びますよ。参考にどうぞ。 http://www.wh.assoc.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。私は日本の4年制大学を卒業した後、アメリカに3年半 留学しました。 私の場合は、学校の交換プログラム等ではなかったので、基本的に 手続きは全て個人でしなければなりませんでした。 しかし、書類やビザの手続きに不安があったので、留学斡旋業者に 依頼して、学校選び、資料請求、書類準備、ビザ申請準備、渡航準備、 航空券の手配、着いた日のホテル予約からアパートの契約まで、 全てにおいて助けてもらいました。ちなみにその斡旋業者というのは、 私の先輩が留学した時にもお世話になったところでしたので、 「だまされるかも」「ぼったくられるかも」という不安はほとんど なかったです。 どちらかの英会話学校からの手配で行かれる場合に関しては全く わかりません。ごめんなさい。 半年から一年間ということは、何か専攻するというわけではなくて 主に語学学校ということでしょうか? 何にしても、「お金はどうにかなる」というのが気になりますが・・・。 気に障ったらごめんなさい、それは、質問者さんが「そんなにお金は かからないだろう」と軽く考えていらっしゃるのか、もしくは、 質問者さんのご両親が裕福でいらっしゃって、全く問題ない、という ことなんでしょうか? 私が手続きした時には、「残高証明」等の書類で「留学期間中、 不法就労等をしないように賄えるだけの貯えがこれだけあります」 というのを提出させられました。「お金はどうにかなる」という コメントが「お金は問題ない」ということであればいいんですが・・・ 私は住まいはルームメイトとシェアのアパートでしたが、最初は ホームステイにした方がよかったと思いました。 街のこともわからないし、私が行った街がとても広く、車がなくては 買い物もままならないようなところでしたので。 一年のスパンで行かれるようであれば、半年ホームステイ、残りの 半年を一人暮らしにされると、いろんな経験ができるんじゃないで しょうか? これで答えになっていればいいのですが。 何かあればまた補足、質問してください。

123qwe123
質問者

お礼

question828さん 丁寧な説明ありがとうございました. 僕の言葉が悪かったですね,『お金はどうにかなる』って言うのはいざとなれば親に借りれば済む話ですし,裕福とかそんないーものじゃないのですが,それなりにあるのでなんとかなるって言いました^_^; 決して,留学にかかる費用が安いなんて考えていません. そうですね,英語力をつけたいというのが大きな目的です.いけるならやはり1年とかのスパンで行きたいって思ってるのが本音です.でも費用もかかりますし,半年だけでもって思いまして. それでどのくらいかかるのかなとか聞きたくて... 留学斡旋業者というのは具体的にどのようなところがあるのですか? 1年で実際どのくらいかかるものなのでしょう..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

おいくつですか? 予算はどのくらい? よかったら 教えてください。そのほうが的を得た回答ができる思います。

123qwe123
質問者

補足

yuwenさん ありがとうございます.以下補足です. 今は修士1回なので,22です.予算に関してはあまり考えていません.お金はなんとかなると考えていましたので...^_^; 英会話教室から留学行くとかあると思うのですが,そのようなところに通っていないので,どのような手段があって,そうするとどのくらい費用がかかるのかなって思いまして.. 経験談なども教えていただけると嬉しいなと思っていました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来のために留学をしようと思っています。ですがやはりどの言語を学ぶかで

    将来のために留学をしようと思っています。ですがやはりどの言語を学ぶかで非常に迷っています。 いくつか候補はあるのですが、選びきれない状態です。 候補 スウェーデン 理由:高校時代から興味があった(歴史、文化的なもの) フィンランド    上記と同様 ロシア       就職と興味で半々 ただし、少し前のネオナチなど治安が心配 イギリス      行くならイヤーアブロードの利用 ただし費用面でかなりの難 友人たちや学校の職員とも相談していますが、いまいち決めかねています。 上記以外の国でも構いません。就職などの需要、その国の治安まどいろいろな面から意見などあったらお願いします。    m(_ _)m

  • 留学する国が決められません・・・

    私は今年高校生になった15歳です。 今、私は留学を考えています! でも・・・留学できる国が多すぎてすごく悩んでいます・・・。 英語も習えて、環境も良いのはやっぱりアメリカだと思うのですが・・・・ 人と違うこと(例えば、英語以外の言語ができるとか)ができるようになりたいなぁーと思うとアメリカ以外の国に行ってみるのもいいなぁと思ってきました。 多分、英語と母国語を話す国もあると思いますが・・・。 あと、もう一つ思うのが、将来のことです。 私は、将来理系(医療や環境に関すること)に進みたいと思っているので、その ことを考えると、そういう分野が発展している国を見てみるのも良い経験になるのかなぁと思うのです・・・。 すごく悩みます。。。 どこかオススメの国、この国はこういうのが発展している、この国はこんな感じ、など知っていられたらぜひ教えてください!  留学経験のある方の意見も聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 留学で安いのは

    英語習得のために留学を考えているのですが、英語圏の国で一番費用が抑えられる国はどこだかわかりますか?もちろん留学形態(ホームステイとか語学学校行くとか)によって変わるかと思うのですが、ほかの国に比べて比較的安く収まるような国を知っていましたら教えていただけないでしょうか? 調べたところアメリカのロサンゼルス辺りだと月に4、50万かかるそうです。

  • 語学留学について

    私は将来通訳になりたい、しかも同時通訳になりたいと思っています。今高校3年の受験生で大学は外大に行く予定です。 この「教えてgoo」で通訳になるにはなかなか難しくて大学を出ただけではなれないということがわかりました。なので、(1)大学を出た後に通訳の専門学校に行く。(2)そして語学だけしか武器がない、ではダメだとわかりました。なので、大学では選択で経済学を学ぶ。(3)英語を話せるようになるのと、文化を知るには留学するのがてっとり早い。ということを考えました。 そこでいろいろ質問をしたいのですが、(1)通訳になるには本当にこのような専門学校に行く必要があるのか。(2)選択には他に語学文学コースがあって、そこには通訳や翻訳に関するプログラムも含まれているが、それでも経済を学べるコースに行くべきか。(3)留学をするなら、語学留学がいいのか、大学に留学すべきか、大学院に留学すべきか。大学と大学院であれば、経済的に4年も行ってられないので、2年ですむ大学院に行きたいですが、学習面ではどちらがいいのか。(4)留学をするなら、語学か経済どちらを専攻すべきか。(もちろん語学留学では語学ですが)(5)もし留学するのであれば、個人的にはイギリスに行きたいのですが、経済面、学習面から行ってどこの国がいいのか。(6)留学すると、その後の就職は日本でできるのか、それとも現地でできるのか。(7)国際機関で通訳または、メディア系での通訳をするにはどうすればいいのか。(分野がかけ離れすぎていてすみません) 以上のことを疑問に思ったのですが、どれか1つでもいいので教えてください。無知すぎてすみません。この長い文章を読んでくれてありがとうございます。

  • フィリピン留学かフィージー留学か

    今年の秋から英語圏への留学を考えています。第一目的は語学上達です。 しかし、費用の面からアメリカやイギリスなどを諦めタイトルにあるようにフィリピンかフィジーに絞りました。 このふたつの国のどちらかにするかで迷っています。そこでこの二つの国を比較してメリット・デメリットを教えてください。 何となく思うのは フィリピン→周辺国へ行きやすい フィジー→治安が良い です。是非お願いします。

  • 海外留学について

    英語を話す国に語学留学したいのですが最低でも費用はどのくらいかかりますか?国は問いません。

  • 多い複言語話者

    世界ではどのような複言語話者が多いのでしょうか? その国の言語と英語、スペイン語、フランス語など ある集団、地域の言語とその国の公用語 小さい国の言語と英語 などが例として思い浮かびます。 2つ言語を使うのは経済的に必要な場合、公用語で法定化されているものなどが創造します。 どの場合が多いのでしょうか?

  • 治安のよい言語は何語でしょうか?

    こんにちは、 日本語、英語に続く第3カ国語を学びたいと思っており 中国語を考えてましたが、中国は危険だというのも聞いて、 中国以外の言語にしたいと思うようになりました (もちろん中国に留学される方だって多いと思いますが) 何語を、どこの国で学ぶのか、悩んでいます 学ぶからには、その言語が話されている地域に留学・・ というかそこにしばらく住んで、まるごと体験してきたい という気持ちがあります 女性で、弱そうに見えるため、治安のいい国ではないとと考えています (留学できるような)治安のよい(国で話されている)言語は何語でしょうか? 英語・日本語・中国語以外でお願いします。

  • 留学

    大学在学中に留学をしようと思っています。英語は大学受験のため勉強したので文法は出来ると思います。将来仕事で英語が使える位になりたいと思い留学を決めました。 場所は今のところオーストラリアを予定しています。 オーストラリア英語はどんな感じでしょうか?アメリカ人が聞いたらオーストラリア人の英語は違和感を 感じますか? やはり英語の勉強というとアメリカに行くのがベストなのでしょうか。

  • 自分に適した留学?

    僕は大学三年生の男です。 大学を卒業後は留学というか海外での生活を最低1年間はしたいと考えています。 将来は弁理士の資格をとりたいと考えているのですが、今の社会の状況ですからひとつの資格をとるよりも、留学をした方が様々な経験ができて自分のこれからの選択肢を広げることが出来るんじゃないか、と思ったのが留学を考えはじめたきっかけです。 質問内容 1.根本的には英語を使う仕事に就きたいので、留学の目的の軸は英語を身につけることなんですが(英語の習得は本人の努力に左右されると思いますが…)、今では語学を通じてほかの国の文化を知ることや、その国に住む人たちとの出会い付き合い方を学びたいという方が自分の中では大きいです。ですから将来の目標が留学をして変わるかもしれません。どのような形(ホームステイ、語学学校に通うなど)が自分に適しているのか良くわかりません。どのような留学の方法があるのでしょうか? 2.費用のことは、両親に迷惑をかけたくないので出来る限り自分で何とかしようと考えています。卒業までに一年あるのでその間にアルバイトで貯めるつもりですなんですが、実際にどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 3.現在の僕の英語のレベルは、ヒアリングに重点をおいて勉強しているのですが、会話などの実際に使う力はほとんどありません。(これに関してはかなり不安なんですが…)留学までにどのように英語に取り組めばいいのでしょうか? 以上のことを読んでいただいてどれだけのことが伝わったか分からないんですが、その他にも経験談、心構え、留学に対する不安、何を頼りに留学をしたか、留学をしたいと思った動機など、聞きたいことは山ほどあるので、どんな些細なことでもいいので経験者の方や、これから留学を考えている方アドバイスお願いします。

【mfc-8820jn】トラブル相談
このQ&Aのポイント
  • 【mfc-8820jn】トラブル相談のお困りごと、経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 【mfc-8820jn】お使いの環境について教えてください。OSは何で、接続方法、関連ソフト、電話回線の種類など。
  • 【ブラザー製品】mfc-8820jnのトラブル相談です。お困りごとと経緯、試したこと、エラーなどを詳しくお教えください。
回答を見る