• ベストアンサー

結婚式!皆さんはどんな手作りアイテムを作られましたか?

TOMOONの回答

  • TOMOON
  • ベストアンサー率40% (38/93)
回答No.6

おめでとうございます! 私が作ったのは… ・プロフィール+席次表+メニュー(B4三つ折で簡単に) ・席札(プチギフトも兼ねたお酒のネックホルダー風) ・ウェルカムボード ・ブーケ(前日、花屋さんの指導の下で旦那が!) ・ティアラ&チョーカー(100均ビーズで^^;) 自分たちの似顔絵&お礼を入れたシールをプチギフトに貼ると 業者さんに頼んだものでもオリジナルっぽくなるかも。 友人の結婚式では、席札がメッセージカードになっていて、 ひとりひとり手書きのコメントが書いてあり、感激しました☆ 無理のない範囲で、楽しんで準備してくださーい♪

erikohime
質問者

お礼

なるほど~!! プロフィール・席次・メニューを一緒にされたものを 作られたのですね!! メニューを書いたものがあると、料理もよりひきたちますね! 席札もこってますね! ブーケは旦那様が作られたのですね!なんだか素敵!! チョーカーってなんだろう。ネットで検索してみます。 自分らの似顔絵・お礼をシールにしたものって おもしろそうですね! ひとりひとりに手書きのコメントがあると、すごく嬉しいですね。 なんだか作るのが大変かもしれないけど、楽しみになりました。 さっそくとりかかっちゃおう! ありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • 手作りできるアイテム??

    以前、プロフィールパンフレットの作り方について 皆さんからご意見を頂き、他のアイテムも手作りしたくなりました。 アットホームな結婚式にしたいのでしたいと思っているので、 出来るだけ手作りで準備をしたいと思っています。 そこで、みなさん!どんなモノを手作りされましたか? 手作りされますか? 知識があまりない私に作り方や参考になるHP・・・ なんでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 手作り? 市販?

    バイト先で、ちょっと気になる人がいてチョコを渡したいのですが、 手作りにするか市販のものにするか悩んでいます。。 一緒に働いている訳ではなく、彼も仕事で来ていて、最近やっと 少し話すようになりました。 私が絵を描くのが好きだという話をしたら、似顔絵を描いてほしいと 言われたりしたので、カードに絵を描こうかなーと思っているのですが、 まだ知り合いに毛が生えた程度の関係なので、、(^_^;) やっぱり手作りでは重いでしょうか??

  • 結婚式のペーパーアイテム

    私は今年の夏~秋に結婚を予定しているのですがペーパーアイテムについて教えて下さい。 できればペーパーアイテム全て手作りにしたいと思っているのですが、パソコンで作るのは大変ですか?私は仕事でWordとExcelは使っているのである程度はできます。 あと、手作りにした方にお聞きしたいのですが、台紙というのは婚礼用のセットになった台紙を買ってきて作っていらっしゃるのですか? 費用を抑えたいので簡単に出来るようなら、手作りしたいなぁと思っています。 宜しくお願いします。

  • 結婚式、どこまで手作りできるか?

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1986181 で、皆さんからご回答をいただき、結婚式(披露宴)を行うという方向になってきました。 現時点では、レストランで披露宴が有力なのですが、できるだけ 手作りで準備をしたいと考えています。 理由の一つは私自身、モノを作るのが得意なので、オリジナリティを出したい&コスト削減。 もうひとつは、彼と休日が合わず式場巡りができないので、 できるだけ自分で作ってしまった方が打ち合わせが楽だと感じるからです。 今考えているのは、招待状や座席表などの印刷物関連とウェルカムボードなどの展示物(?)です。 お色直しはしないつもりなので、できればドレスも作ってしまいたいのですが、買った方が安いのかな・・? 同じような状況で準備された方いらっしゃいますか? 披露宴のみ、来賓は遠方(宿をこちらで用意する)という条件で 費用がどのくらいかかったか教えていただけませんか? また、「これも自分で作れるよ。」とか、式場のパックの方が安かった などありましたら教えてください。

  • ペーパーアイテムを作らなかった人いますか?

    7月に都内ゲストハウスで結婚式・披露宴を行います。 来月からいよいよ打合せがスタートするのですが、 今、ペーパーアイテムを手作りするかで悩んでいます。 最近はペーパーアイテムは手作りが主流なようですが、 式場側に全てお任せしたって方いらっしゃいますか?? ゲストハウスはホテルや式場に比べて全て割高なので、 少しでも安く、と思いペーパーアイテムを自作しようかと 考えていました。 ですが、旦那(既に入籍済)には 「式場に任せる。もしどうしてもってこだわりがあるなら 作っても良いけど、俺が作っ方がランニングコストが高い」 と言って作らなくて良いと言ってます。 お金が少しだけど節約になるよ。と伝えても 「結局はあんま変わらないし、安っぽくなるし、 大変だから式場に注文する」の一点張りです。 最初は私が作ろうかと思ったのですが、旦那はパソコンが得意 なので、せめて手伝って貰いたいなと考えてました。 でも、上の答えで手作り反対派なんです。 私も最後まで「1人で」やるとなると不安があるのです。。。 私が考える、旦那の反対理由は ・安っぽくなりやすいのでは? ・自分で作るとこだわりすぎて結果、お金がかかる ・プリンターがまだない (これは今後も考えて買うのに問題はない) ・私が作ったところで上手く出来ず、 イライラされるのが目に見えている ・私も仕事をしているので忙しい という感じです。 旦那は見栄っ張りなので、貧乏くさくなるのが 嫌なんですね。 だから「節約の為に手作り」というのが嫌な様です。 私としても手作りは決して得意でないですし、 できれば式場にお願いしたいと思って居るんです。 私が手作りする理由は「節約の為」と「オリジナリティ」ですね。 けど、オリジナリティは披露宴を工夫する方向で ペーパーアイテムはお任せしちゃおうかなと悩んでます。 ちなみに式場に注文すると(最低見積り) 招待状 @500 席札  @250 メニュー@300 席次表 @800 という単価です。招待人数は60~70名の予定です。 実際手作りは大変ですよね?? もし、式場に全てお任せしちゃった方いらっしゃいます? なお、手作りを考えているのは ベア(これは指輪購入時にもらえたので不要) リングピロー(これも指輪購入時にもらえたので不要) ウェルカムボード(手作りキッドで作る予定) という感じです。 皆さんの感想や意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 手作りウエルカムボード

    初めまして! 来年の始めに結婚が決まり、不器用ながらも出来るところは自分達で手作りしていこうと思っています。 まず頭をよぎったのがウエルカムボードなのですが、得意な似顔絵にしようという所までは決まりました。 でも、何に書いたらいいのか分からなくて…。 ここで鏡に書くという方が多いことを知りましたが鏡だと当たって割れそうな気がするし、市販の手作りセットのだと高くて。 何かいいアイディア有りませんか? 後、紙に書いて額に入れるという意見も有ったのですが額ってどのようなものをおつかいになってるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オリジナルの結婚式について!

    3年お付き合いした彼にプロポーズされまして、来年3月に結婚をすることになりました! オリジナリティ溢れる結婚式にしたくて、手作りできるもの(招待状とか)は自分で作ってみたいと思っています! ただ、結婚式って漠然としてるので こんなものが必要!とかリストとかが載っているサイトとかあれば教えていただきたいです!! あとは。。。 ナチュラルとかアンティークな雰囲気が好きなんですが そんな雰囲気なペーパーアイテムとかダウンロードできるサイトとか 教えて欲しいです!! よろしくお願いします。

  • 手作り招待状・・・

    いつも皆さんの意見を参考にさせて頂いております。 私は秋に結婚を控えていて、 ペーパーアイテム(招待状・席札・プロフィールパンフレット)を 手作りしようと考えています。 そこで、そろそろ招待状に取りかかろうとしています。 が、招待状について色々と調べていると 手作りすると、式場の雰囲気に合わなくて安っぽくなるとか 会場内の品位とか・・・で、イメージダウンなどの 情報がありました。 私は、専門の結婚式場で上司・親族・友達を招待し アットホームな普通の結婚式をするつもりです。 このような意見を聞くと、ちゃんと出来るのか不安に なってしまいます。 実際手作りされた方の意見お聞かせ下さい。

  • 結婚式のアイテムを友人に依頼(素人)する場合の相場金額について

    結婚式のアイテムを友人に依頼(素人)する場合の相場金額について 教えてください。 今度私は結婚式を挙げるのですが 友人に席次表、招待状、プロフィールビデオなどのアイテムの 製作を依頼したいと思っています。 その友人は素人ですが、とても器用で自分の結婚式の時は ほとんどのアイテムを手作りで用意しており 出来栄えも素敵でした。 本人も 「作るのがすごく楽しかった。 こんな仕事が出来たらいいな」 と言っていました。 そこでお聞きしたいのが 依頼した場合の支払い金額は どのように決めたらいいでしょうか? 自分では検討もつきません。。 同じような経験をされた方がいましたら ご意見よろしくお願いします。

  • ペーパーアイテムの手作りについて。

    こんにちは。 20代女性です。 11月に結婚式を予定しています。 以前からペーパーアイテムなど手作りできるものは作ろうと決めていたので、今はなんとなく材料を探そうかな~という段階です。 招待状・席次表・席札・ウェルカムボードを作ります。 いくつか質問させて頂きたいことがあります。 (1)席次表に、少しだけ私達の自己紹介というか、ちょっとしたエピソードのページを作りたいと思っています。 やりすぎっぽいのは嫌なので、1ページくらいで簡潔にしたいのですが、どういうことを書いたら読み手は面白いかな?と思っています。 生年月日と血液型は入れるつもりです。 他の方が作ったサンプルなど見たのですが、互いの第一印象とか、デートで思い出に残っている場所とか、読み手からすればどうなんでしょうか?おもしろいですか? 私は微笑ましいと思うほうですが、そう思わない人もいるのでしょうか? 最初、プランナーさんに 「2人の自己紹介とか色々書いた冊子(5ページくらい)のを手作りして渡してる人が結構いますよ(席次表とは別に)。そういうのも面白いですよ。」 と言われたので、せっかく時間があるし、作ろうかなぁと思ったのですが、妹に 「そういうのって、読むときはいいけど正直後から処分に困る」 と言われ、確かに・・・と思ったので、自己紹介は席次表にページを加える程度にしようと決めました。 実際に、自己紹介のページなど作った方や、何か良いアイディアなどあれば是非教えて頂きたいです。 せっかくなので、読む方に笑って頂けるような、ちょっとユーモアのあるような感じにしたいです。 (2)ペーパーアイテム類の手作りは、どれくらい前から準備しましたか? バタバタで大変だった、余裕があって良かったなどエピソード聞かせてください。 私はいつもぎりぎりで焦るタイプなので、そろそろした方が?と思いつつも、まだいいや~とゆったりしています。 皆さんのお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。    

専門家に質問してみよう