• 締切済み

クレジットカードの事故情報、今後の影響。

viewninetyの回答

回答No.7

延滞しても就職には影響しません。海外に留学やワーキングホリデーも影響しません。延滞情報を記録している個人信用情報機関は外部に情報を漏らさないからです。

参考URL:
http://tyosaku.creditserver.net/?p=851

関連するQ&A

  • クレジットカードの事故情報はどのように影響してきますか?

    以前、クレジットカードの支払いを延滞させてしまい、カードの利用停止になったことがあります。 来年、または再来年、海外に留学か、ワーキングホリデーを考えているのですが、今持っている、もう一つのクレジットカード(こちらの方は支払いはちゃんとしています。)の限度額は10万円で、海外で1年、2年過ごすには、限度額を20~30万円まで広げる必要があると考えていますが、今回私のしたこと(クレジットカードの事故)によって、別のカードの限度額引き上げができなくなるのでは、ととても不安です。 また、今使っているカード会社に、限度額の件を直接問い合わせようとも思っているのですが、不審に思われてしまうのでしょうか。 起こってしまった事はしょうがないのですが、なんて事をしてしまったんだろう...ととてもショックを受けています。このことは、親や恋人に告白したほうがいいのかも悩んでいます。これから、人と付合っていく上でも、今回のクレジットカード事故が原因で、あまり良く思ってもらえなかったり、結婚や、今の恋人ともっと深い関係になったときに、彼がこのことを知ったら、離れていってしまうのではないかと、とても不安です。 また、私には、兄弟がいるのですが、もし彼らがカードを作りたいといったときに、私のカードの事故が原因で、彼らがカードを作れなくなることもあるのでしょうか? クレジットカードで事故を起こしてしまった方(あまりいらっしゃらないと思いますが。)や、クレジットカードに関して詳しい方などいらっしゃいましたら、回答頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの事故情報は就職、転職に影響しますか?

    以前、クレジットカードの返済を延滞してしまったため、カードの使用停止になってしまった事があります。この事故情報は、今後、就職活動や、転職をする際に影響してしまうのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?

  • クレジットカードの返済事故について

    始めまして。質問させてください。 クレジットカードの返済事故の記録は事故からどのくらいで個人情報機関に登録されるのでしょうか? 12月にカード会社から登録する旨の通知がきた場合、もう登録されていますか? また、この延滞情報はすでに内定をもらっている銀行への就職にも影響しますでしょうか? お答えお願いします(><)

  • 海外で働く時のクレジットカード

    カナダで、ワーキングホリデーをします。 クレジットカードをつくっていこうと思います。 VISAデビットカードで、海外旅行保険がついているものって、あるのでしょうか? カナダで、ワーキングホリデーするために、他におすすめのカードは、ありますか?

  • クレジットカードの事故情報について

    はじめまして。私は今、社会人一年目なのですが学生時代にクレジットカードの延滞をした経験があります。現在完済してから一年半経過しています。クレジットカードを作成したいのですが、審査に落ちてしまいました。いろいろ調べているとCICで事故状況削除の相談ができるとの情報がありました。事実こういった事は可能なのでしょうか?ご経験ある方や、何か情報ある方は是非教えたください。宜しくお願い致します。

  • クレジットカードを作れなかった

    ANAのVISAカードを作ろうとしたのですが、断られました。実は既に持っているVISAカードで約定日に残高不足で引落が出来なかったことが多々あり(その都度、次回の引落日までに入金済)、再度引落が出来なかった場合は契約を解除するという警告を受けました。そのことが大きく影響していると思うので、この件については仕方がないのですが、以下の点について疑問がありましたので質問させていただきました。 (1)いわゆる延滞事故扱いは3ヶ月以上の延滞という認識があったのですが、このような場合でも延滞事故扱いとなり、5年以上は履歴は消えないのでしょうか? (2)(1)が延滞事故とならない場合でも、このような事は将来のローンなどの必ず影響するものでしょうか? (3)VISA以外のカードを作ることは断られたことはないのですが、(1)の評価はVISA以外の会社では影響が出ていないと思ってよろしいでしょうか? (4)既に持っているカードの更新を断られないこと、枠をこちらから申し出ていないにもかかわらず増額ということは、要注意などのマイナスの評価をされていないと考えてよろしいでしょうか?

  • クレジット 信用情報

    クレジットが強制退会扱いになってしまいました。 原因は度重なる延滞です。 信用情報機関にその情報が登録してしまっていると思われます。 そのため、少なくとも5年間は新規ではカードを作れない見込みのようです。それは自業自得で仕方ないとしても、その他に何か影響がでることは考えられるでしょうか? つまり、カード会社以外でその信用情報を参照して審査されるようなことはありえますか?ローンを組む時などは当然参照されるでしょうが、それ以外、例えばアパートを借りる時などにその情報が使われることはありえますでしょうか? 信用情報機関が会員制を取っているところを見ると、そもそも金融機関以外が情報にアクセスできることはないようにも思えますが、実際のところはいかがでしょうか、ご存知のかたいらっしゃいましたらお教えください。

  • クレジットカードを作るにあたり

    新しくクレジットカードを申込むとカード会社は審査をしますよね。 私は現在、ローンカードとクレジットカード両方使っています。 どちらもリボ払いや分割で支払っています。 金利は、どちらも12~15%なんです。 質問ですが、 私はカードローンの残債がクレジットカードの残債より多いのですが それは審査に影響するものなのでしょうか? 借金は借金として残債や信用情報、事故情報等の与信でのみ審査されるのか それともカードローンが多いと難しいとかあるのでしょうか? ちなみに延滞事故はありません。

  • 今年の初めに自己破産しました。現在貯金中です。2年後に語学留学かワーキ

    今年の初めに自己破産しました。現在貯金中です。2年後に語学留学かワーキングホリデーに行きたいのですが、ビザ申請時にクレジットカードが必要だと聞きました。ということは、2年後に留学はできないのでしょうか?教えてください。

  • 海外でのクレジットカード使用について

    ワーキングホリデーで一年程オーストラリアに行くのですがクレジットカードはVISAやMASTERなどを日本で作って持って行った方がいいのでしょうか? それとも向こうで作った方が安上がりなのでしょうか? 日本の口座から引き落としにすると手数料が余計にかかると聞いたもので