• 締切済み

長野県でのオール電化暖房について

今年中に新築予定です。木造2階建て、53坪ですが、オール電化の予定です。 長野県松本市なので冬は寒く、暖かい家にしたいと考えています。 LDK 30畳にリビング吹き抜け8畳あり、蒔ストーブを設置予定ですが、慣れないうちは蒔ストーブがメイン暖房となるのが難しいのではないか、また、日中妻と子供だけのときは蒔ストーブもつけることができないかもと考えています。 エアコンの風が好きではないので、1階部分に床暖房、2階にパネルヒーターを考えています。本当の希望は1階全部に床暖房を入れ24時間暖房にしたいのですが、コストの面できびしいかなと考えています。 そこで教えていただきたいのですが、なるべく広く床暖房をいれ、朝起きたときなど寒くないようにしたいのですがどんな床暖房(電気式、蓄熱式、土壌蓄熱式)が一番いいでしょうか?他にファンヒーターなどは置きたくないのです。 また、電気式のパネルヒーターを2階の各部屋に設置したいのですが、コスト的に高くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • runpu
  • お礼率75% (6/8)

みんなの回答

  • to1957
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

昨年松本市に新築したものです。 オール電化 エコキュート 蓄熱式暖房機 太陽光発電を備えました。 発泡ウレタンを吹きつけましたので、大変暖かいです。大型蓄暖房の1階は床暖房が無くても十分なのですが、2階は寝室に小型を入れただけなので、子供部屋は1台づつエアコンを入れました。(補助暖房) 24時間システムで、70%の熱交換がありますので、各部屋へ熱が回ります。 問題は夏です。熱がこもってしまい、エアコンフル稼働です。24時間システムで各部屋も若干涼しくなりますが、帰宅してからしばらくは熱が抜けません。 太陽光は大変すばらしく、深夜電力での蓄熱とあいまって、光熱費の軽減は思った以上です。 ご近所に蒔ストーブの方がいまして、北風が吹くと臭いがします。24時間システムを切っておかない限り外気を取り込むので、朝起きたらきな臭い事も何度もありました。臭いの出ないタイプがあるなら、ぜひそのタイプをお勧めします。また蒔にしても夏から十分乾かしておく必要があります。 ご参考までに

  • boohsuka
  • ベストアンサー率47% (33/70)
回答No.6

こんにちは。 まず、オール電化とし電気料金の割引を受けたいとすると必然的に暖房は電気を熱源としなくてはなりませんよね。寒冷地での暖房を電気に頼るのは非常にランニングコストが気になる所です。電力会社で暖房については他の熱源使用でも割引があるといいのですが・・・。現状はNGですね。基本的にガス・灯油などは使用できません。(ちょっとイジワル) 蒔はどうなんでしょう? 僕の家もLDKが約30帖、リビング吹抜けが約8帖でほぼ同じ位の大きさです。床暖房は現在温水式(灯油)ですが、厳寒時はやはり寒いと感じる時がありますね。そんな時は補助暖房としてエアコンを使用しています。1~2時間位でしょうか。ただし、窓の大きさや断熱状況によって大きく変わると思ってください。そして寒さの感じ方は人それぞれです。 床暖房については建てる時に施工しなくてはなりませんから、導入を決めたのならやっておくべきでしょう。(電気にするかはよーく検討する必要がありますが、最近は蓄熱式が多いような…) 蒔ストーブは補助暖房と考えるなら後でも施工できない事はありませんから、勿論新築時の方がいいですが…、予算があるようでしたら同時進行でしょうか。予算が厳しいようでしたら計画だけはしておいた方がいいと思いますよ。例えば、ストーブの置く位置、その周りの壁と床の補強及び防火対策、煙突の貫通位置及びその周辺の防火対策、蒔のストック場所(室内・室外)、給気口の設置、シーリングファンの設置(吹抜けに必要であれば)等でしょうか?ストーブは後で設置できますから建物本体に関わる所はこの際やっておきたいものですね。 実は僕もいつか設置しようかなんて考えておりましたので、新築時にやっておいた事が幾つかありますよ。床暖房と蒔ストーブの両方設置した友人宅の設計しましたけれど使い方を工夫すると快適だそうです。冬になると彼に蒔ストーブを勧められます。ただし、蒔の調達とストック(夏場)は大変そうですよ。蒔に不自由しない庭師の彼が言っているのですからマチガイなさそう。義兄の家は煙突周りの壁がススとヤニで真っ黒け。でも、やっぱりいいですよね。ズクあればですが。 先程、中部電力の営業さん来まして、19年度のエコキュート導入補助金募集の資料持って来てくれました。19年度は4回の募集だそうです。(先着順とのこと,工事期間厳守)4/23~6/29・7/2~8/31・9/3~10/31・11/5~12/14 お城やすすき川の桜も今週いっぱいが見頃でしょうね。美ヶ原は雪…、桜と雪のまだまだ寒い春ですねぇ。

runpu
質問者

お礼

有益な情報ありがとうございました。 そうですか。今年もエコキュート導入補助金募集があるのですね。 内もエコキュートは導入する予定なので、早速資料を請求してみます。 それにしてもエコキュートのタンクは巨大ですね。今日、中部電力に見に行ってびっくりしました。370Lでも巨大だったのに、460 Lを予定しているので家の裏側のスペースがかなり占領されますね。 蒔ストーブはやはりあこがれますので、ぜひ設置したいです。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

電気暖房は、電気代がかかります 効率の良いと言われているヒートポンプも 室外の冷たい空気から熱を奪って、その奪った熱で室内を暖めるわけですから、内外の温度差が大きいほど電気代がかかります 東京近辺の真冬でも零度以下になることの少ない地域ならば、それなりに有効ですが、長野県でマイナス10℃以下になるような場所ですと、かなり厳しいでしょう(室外機の凍結防止のため充分な暖房運転ができないこともあります、近隣での実績を確認してください) それから、薪ストーブは *薪がほとんど無料で入手できる(切ったり割ったりは自前で行う、出来合いの薪を購入するようでは費用がかかりすぎます) *灰の処理に困らない *隣宅との距離が確保できる(かなりの臭うことがありますから良好な近所つきあいが必要です) *薪の加工や煙突掃除を厭わないで、適切に対応できる ※薪ストーブの置き場所は 土間が望ましい(しゃれてリビングに設置すると、上記のいずれかで、1・2回使用後は、単なる置物・邪魔物になります) 以上の全てに対応できない限り、無理です 対応できれば、かなり有効です(一日中火を絶やさないようにすれば、早朝でも、暖かく過ごせます) 床暖房は、エネルギーコストを甘受できれば有効です(安易に考えると負担に耐えられなくなる可能性が高いです) 以上参考までに

runpu
質問者

お礼

電気式はやはり難しいですね。 本日設計の人と相談して、暖房は灯油式で、1階は床暖房(リビング、ダイニング)玄関にパネルヒーター、エアコン(冷房も使うので)、2階はパネルヒーターにしました。 灯油の価格上昇も気になりますが、原油価格上昇すれば、電気代も当然上昇するわけですから。 蒔ストーブはぜひ置きたいのですが、蒔の調達を考えてみます。

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.4

No.3です。 8帖の吹き抜けとなると正直シーリングファンを付けても2階への暖気上昇は防げませんよ。 どんなに回転させても2階は1階より2~3度は高い状態とお考えください。 ただ薪ストーブを入れるなら、吹き抜けは大きくて結構なことです。 間取りにもよりますが2階まで十分温まりますし、大きい方が急激な暖気上昇が防げますからね。 あとは薪を集められるか?・・・でしょうね。 これが一番重要ですから、難しいなら薪ストーブは絶対にお勧めしません。

runpu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 暖気の上昇を防ぐよりは、暖気を対流させるのが大切みたいですね。 リビング吹き抜けとは別に、玄関吹き抜けなど作って対流させた方が良いのかもしれませんね。

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.3

薪ストーブを入れて、更に床暖房を入れるんですか?! 正直言って、どちらか一方で十分ですよ。 参考までに、、我が家は薪ストーブ以外の暖房器具は一切ありません。 それでも十分各部屋が暖かいですし、逆に半袖で生活する日もあります。 使い方も簡単、女性や子供でも難なく焚きつけできます。 また最近の家は構造的にも暖かいので、夜焚けば翌日の午前中くらいは普通に生活できますよ。そんなにガンガン焚かなくても・・・ 予備的に石油ヒーター1台くらいはあってもいいでしょうけど、床暖房は過剰だと思うんですけどね。

runpu
質問者

お礼

そうですか!そんなに暖かいですか? 朝少し暖かいというのは非常に魅力的ですね。 吹き抜けの2階に上がる暖気に関しては、シーリングファン等をつけているのですか?

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

基礎断熱にして床下にFFストーブという技があります。 コスト的には一番安いです。 ただしシロアリ(特に大和シロアリ)の被害にあいやすいため、シロアリ対策をきちんと考える必要があります。(基本的にはべた基礎でいかなる穴も土中に埋まる基礎部分には作らない、立ち上がりに化粧モルタルもしない。うち継ぎ部分を土の上に出す等) 参考までに床下FFストーブの解説をしている下記西方建築士(結構有名な方で建築雑誌にたまに解説記事を書いています)のサイトです。 http://www.shirakami.or.jp/~nisi93/ http://nisi93.exblog.jp/ ちなみにオール電化ということでFFストーブ導入がためらわれるという場合には、床下エアコンというバージョンもあります。 いずれにしても激しい過乾燥になりやすいので加湿の対策が必要です。 (何もしないと冬季は湿度20%をきります) あと、シロアリに関しては、 http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/ 著書(「床下が危ない」)もあります。

runpu
質問者

お礼

そうゆう方法もあったんですね。 シロアリは怖いですね。早速、シロアリ対策を考えてみます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

やはりエヤコンが一番効率がいいですからね、 かぜも微風にしておけばそんなに気になりませんね。 床暖房は電気式などフローリングタイプでは部屋までは暖まらないです。 パネルヒーターなどと併用が必要です。 高気密住宅にすれば暖房費はそんなにかからないでしょうね。 地域的なことからは エコキュートが使えないような気がします、あ、そうするとエヤコンもだめなのかな。 蓄熱暖房は深夜電力を使います、全国的には広まっていないようですが、 そちらでは業者も有るようです、これはイニシャルコストは高いですが、 調べてみる価値はありそうですよ。

runpu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 エコキュートが効果ないかもしれないというのは、ちょっとショックです。 蓄熱暖房は機械が大きく、100Kg以上もあるので躊躇しています。

関連するQ&A

  • 床暖房

    ・電気蓄熱床下暖房(パネル式) ・蓄熱式電気床暖房(土台にいれるの) ・土壌蓄熱式床暖房 初めにかかるコスト、ランニングコスト、を考えるとどれがいいんですかね~?両方が備わっているものはないのでしょうか?

  • 冬の暖房

    ダイワハウスの木造住宅で新築し、一年です。 去年の冬、あまりに寒かったので・・・・・今年は何か対策を練ろうと思って投稿しました。 去年はエアコンのみで、足元があまりに寒く、微風ですがセラミックファンヒーターで我慢していました。 ダイニングキッチン18畳に7畳の吹き抜け ダイニングに隣接して間仕切りなしでリビング10畳&リビング階段 ペットがいるので、電気コード系は避けたいです。 今、考えているのが シーリングファン、蓄熱式暖房器、石油ファンヒーター、ストーブ これらの設置です。 シーリングのみ吹き抜けに設置するだけで、かなり違うものなのでしょうか? あと、蓄熱式暖房器は本当に暖かくなるのか? 石油ファンヒーターとストーブは、できる限り避けたいのです。 ちなみに床暖房は考えていません。

  • オール電化の場合の暖房はどうしてますか?

    リフォームをします。 オール電化+エコキュートを検討してますが 冬に部屋の暖をとるためには、何がおススメでしょうか? 今までは、灯油でストーブでした。 床暖房とか蓄熱暖房などありますが迷ってます。 ファンヒーターは電気は勿論ですが、灯油代がかかりますよね 蓄熱暖房はスペースが必要ですよね 旦那は、エアコンが嫌いなのでエアコンは設置する気はありません。 私、個人ではストーブが好きなんですが、わざわざ灯油代をかけるのも どうか?と思ってますし、冬はガンガン!ストーブつけるでしょうね~ リーズナブルで費用も安く済むのは何がおススメですか? アドバイスお願いします

  • オール電化住宅での後付け暖房機器

    こんにちは、こちらでの質問は初めてです。 9月に新居が完成しました。オール電化住宅なのですが、最近寒さも日に日に厳しくなり暖房方法に悩んでいます。 我が家はキッチンにIH、給湯にエコキュートを使用しています。 今現在の暖房方法はエアコンとオイルヒーターを使っています。 オイルヒーターは先月購入したのですが電気代の料金にびっくりしました!!そんなに入れっぱなしで使っていないのですが先月の倍くらいかかっていました。 時を同じくして義兄の家も新築したのですが、こちらはリビングに蓄熱式電気暖房を設置していました。 まだ引っ越してないのでどのぐらいの暖かさなのかわからないのですがこちらは夜間電力を利用できるので24時間使用し続けてもうちの電気代と変わらないようです(こちらの過去の質問で調べてみました) なので蓄熱式電気暖房を後付になりますが、購入したいと思っています。 蓄熱式電気暖房の購入を検討されている方の質問はだいたい新築時につけたいとか他の暖房方法で迷っているって内容が多いので新たに質問させていただきました。 後付では思ったより大変なのでしょうか。新築時に取り付けるより設置費用等かなり高額になってしまうものでしょうか。 我が家のリビングはキッチン込みで17畳、あと畳コーナーが3畳で合わせて20畳程になります。吹き抜けなどはないです。階段もリビングインではありません。高気密高断熱住宅です。 この部屋に合う蓄熱式電気暖房機の機種、またコストがあまりかからない暖房方法などございましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化の暖房システム

    北海道旭川で新築を考えています。床は40坪、吹き抜けを入れると47坪です。 電気ボイラーセントラルで考えていますが、ランニングコストが気になります。オール蓄熱暖房も考えています。実際、電気ボイラー温水暖房と蓄熱暖房のみではどれほど電気代の差があるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 蓄熱暖房のリフォームについて

    北海道、豪雪地域に住んでいます。 3年前にオール電化で新築しました。暖房器具は電気パネルヒーターを各部屋に付けました。一階は16畳のLDK、6畳の和室、があり居間から吹き抜けで2階に上がる階段があります。暖房は一階だけつけてほどほど暖かいのですが、暖房の電気契約が16時以降になると15分間隔で遮断されるものになっているため、夕方から寝るまでの時間が寒くて地獄のようです。昨年よりポータブルの石油ストーブとエアコンを使いしのいでいますがなかなか心地よくなりません。また電気代も驚くような金額です。そこで以前住んでいたアパートに蓄熱暖房がついていてとても暖かかったこともあり導入を検討しています。 ここで質問ですが、我が家は200Vの配線がもう設置してあり、蓄熱暖房を設置する予定の場所にはパネルヒーターがついていて電源もあります。100V用のコンセントも近くにあります。パネルヒーターのコンセントで蓄熱暖房機はつかえるでしょうか? あと工事費用は大体いくらくらいになるでしょうか?どなたかお分かりのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに今導入を検討している器機は、大体4~5kvの薄型を考えています。

  • 床暖房

    ・電気蓄熱床下暖房(パネル式) ・蓄熱式電気床暖房(土台にいれるの) ・土壌蓄熱式床暖房 。初めにかかるコスト、ランニングコスト、を考えるとどれがいいんですかね~?両方が備わっているものはないのでしょうか?

  • オール電化の暖房について

    東北地方で、オール電化の新築(45坪)を計画中です。 オール電化の暖房器といいますと、蓄熱暖房器が一般的と思われます。しかし、この蓄熱暖房器は、温度調整が比較的難しいと使用経験者からアドバイスを受けています。 そこで、電気式ボイラーの温水を各室のパネルヒーターに送って暖房するタイプで検討したいと思いますが、こちらも断熱性が半端だと、暖房能力が追いつかないとも聞いています。 実際のところ、パネルタイプは価格的なことを含め、メリット、デメリットはどういったものなのでしょうか? また、先月三菱より「エコヌクール」という温水パネル式暖房商品が発表になったそうです。これは、夜間電力を使用せず(昼間の電気で)稼働するヒートポンプ?方式とのことですが、電気料はボイラー式と比べていかがなものなのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • オール電化住宅で後付けの暖房器具

    昨年、新築しました。 オール電化住宅で新築当時は暖房のことは考えていませんでしたが 日本海側で雪国ということもあり、エアコンだけでは寒い&電気代も高いことに遅まきながら気がつきました。 そこで、オール電化住宅に後付けの暖房でお薦めってなんでしょう? 現在、蓄熱式暖房とパネルヒーターで検討していますが それぞれイニシャルコストと、どちらがオール電化契約とランニングコストで相性がいいのかも気になります。 使いたいのは16畳のリビング1室のみでその他の部屋は6畳なのでエアコンで十分です。 よろしくお願いします。

  • 床暖房について

    仮住居で生活しています。 この冬を経験して、床暖房が必要で追加することにしましたが、どれが良いのか悩んでいます。アドバイスお願い致します。 条件: 電気式床暖房(蓄熱式・非蓄熱式)。 オール電化で契約予定。 設置場所は、リビング6畳1間。 イニシャルコストは多少高くても、ランニングコストを抑えたい。 7~8年位で回収出来ればと考えています。 PTCやCAT等ありますが、これらを使用されている方や既に床暖房を設置されているかたでアドバイスありましたらお願い致します。