• ベストアンサー

ウィーン音は何故するの?

XP213GBです。空き容量はまだ177以上ありますが、最近ネットをするとウィーン音が常にします。使用しないとき(常時接続)音はしてません。購入して1年です。何故するのか、対処法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

冷却ファンが高速回転を始めたからではないでしょうか。 IEは、起動しただけでページファイル使用量が一気に上がります。ファンも回転を始めるようです。 Firefoxなどの違うブラウザを使って見てください。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Firefoxもたまに使ってます。 >IEは、起動しただけでページファイル使用量が一気に上がります。ファンも回転を始めるようです。 これが原因なのでしょうか。 暫らくFirefoxに変えて様子を見てみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#101087
noname#101087
回答No.4

>最近ネットをするとウィーン音が常にします。 バックグラウンドで何らかのサービスが動く、という場合も考えられます。 例えば、Windows Update です。 当方でもブラウザを起動したとたん HD がフル回転し、かんじんのブラウザがもたもたするようになり、どうやら Windows Update のせい らしいので自動に設定してあったのを停めて、静寂な状態に戻したことがありました。 でも「ウィーン音が常に」するのなら、それとは違うのかもしれませんが.... 。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Windows Update も自動です。 これも関係しているのでしょうか。 ネット回覧の時に特に音が大きいので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.3

PC内部掃除の際は感電と静電気には充分注意してください。 自信が無い場合メーカーにメンテナンスに出してください。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内部掃除はしたことがありません。 マメに掃除はしているのですが・・・ 原因がハッキリしてメンテは考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.2

私も「NO.1」さんと同じく「通風孔の埃が原因による、ファンの回転数の増加」だと思います。ケースを開けて、PC内部の掃除を行って下さい。掃除機で吸引するだけでも大分違います。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マメに掃除しているのでホコリではないと思うのですが・・ どうしたら静かになるんでしょうね。 前のパソコンは静かだったので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

使用しないとき ? 電源が入っていないときですか? それとも インターネットに接続していないときですか? インターネット以外にコンピューターを使用しないのですか? 内部の温度によって冷却ファンの回転が変ります。 だから音がすることもしないこともあります。 長く使っていると冷却ファンや通風孔周辺に埃が付いて風切り音が大きくなります。 ファンその他の回転軸なども使っているうちに音が出るようになってきます。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷却ファンの音なんだと思います。 埃もマメにとって入るんですが・・・ 前のパソコンのときは静かだったので心配してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MagicTVで視聴中、音がずれる

    ダイレクトオーバーレイに対応しているバージョンのMagicTVを使用しているのですが 最近、数十分ほど視聴していると少しずつ音がズレてきます。 以前はそんなことはなかったのですが 何か対処法があれば教えてください。 HDDの容量など十分にあるはずなのですが CPU PenIV2.8GHz MEM 1GB HDD 300GB

  • ファンの音がうるさいのですが

    このところ操作中に「ウィーン」という音がうるさく鳴るようになりました。ハードのメーカーに聞きましたところ、「ファンの周りにホコリが溜まっているかも知れないので、掃除機で掃除する」「デスクトップ上に常在するソフトが多すぎるので、初期の設定に一旦戻す」という2点を指摘されましたので、すぐやってみました。しかし、効果は全くゼロ。うるさい音は取れません。 因みにHDの空き容量は、<ディスクC>が15,7GB/29,2GB、<ディスクD>が19,9GB/20,3GB。これを見る限り、HDには十分余裕がありそうです。 にも拘らず、「ウィーン」という音が止まらないのは何故なのでしょうか。古くなったから、仕方がないのでしょうか。また、この音がしても操作上は問題ないので、音は無視(がまん)すれば良いのでしょうか。 教えて下さい。 尚、機種は日立プリウス「PCF-AR35LA」で、購入後約4年です。

  •  デスクトップパソコンの音について

     デスクトップパソコンの音について  DELL Dimension 7800 OS はXP メモリは1年前に増設して2GB ハードディスクは160GB ハードディスクの使用量は3分の1程度です。購入は2005/5/12 1日5時間程度の使用時間です。   ここ3ヶ月ほど、使っていると「ウーっ』という音がします。耳障りなほどになることもあります。   メモリを増設したときに内部の清掃をしましたので埃等は付着していることはありません。  予想される原因と対処法をお願いします。

  • 音が出ません

    私のパソコンは NECのLaVieでOSはXPです。 型番はLL750/C(多分)です。 最近インストールなどした覚えは無く、気が付いたら音が出なくなりました。 衝撃なども与えていないので何が原因かわかりません。 ミュートでないか、音が小さくないかは調べました。 また、使用しているオーディオにも問題はありません。 他に対処法があれば教えてください。

  • パソコンから「ウイーン・・・カチャ」という異音が・・・

    パソコンから、「ウイーン・・・カチャ、ウイーン・・・カチャ」という耳に障る音が出るようになりました。冷却ファンが回ってる間は消えてるのですが。実はつい先日、急にパソコンの立ち上がり時に黒い画面が出て、文章は覚えていないのですが「エンターキーを押すと起動できます」みたいな事が3回ありました・・・。で、また、パソコンの電源を切る際も、「ウイーン・・・カチャ、ウイーン・・・カチャ」となったまま電源が切れず、強制終了した事が同じく3回ありました。なので、システムの復元を試みてみたものの、変更点がないので復元不可能・・・という事で、スキャンディスクとデフラグというものを試してみたのですが、ウイーン・・・カチャ音だけは出ます。しかし、今の所、起動・終了時や機能的な事は問題ないようです。メールもネットもできますし・・・。これは問題ない事なのでしょうか?因みにパソコンはシャープのXPホームエディションで、買ってから6年は経ちます。

  • カリカリ音の原因と対策を教えて下さい。

    NEC ディスクトップのバリュースター XP 504MB です。 購入当初から、使用はネット回覧くらいです。 今現在Cドライブ空き容量196GB。 購入して6ヶ月ですが、頻繁に仮想メモリー不足とカリカリ音がします。仮想メモリー設定は初期1000 最大1536となってます。 仮想メモリーの設定はこれでよいのでしょうか? 足りないと表示され数字をいじってしまってます。 カリカリ音は何故するのかわかりましたらよろしくお願いします。

  • ハードディスクからガリガリ音

    失礼します。 Windows XPを前からインストールしていまして、現在、Windows 7とデュアルブートをしています。 500GBのハードディスクをXP用に484GB、7用に16GBのパーティションで分割しています。 しかし、7(16GB)を起動するとハードディスクからガリガリと音がします。 XP(484GB)の時はそんなことはないのですが・・・ なぜでしょうか。 500GBという大容量の円盤に16GBという小さなパーティションを作ってしまい、一部に極端なアクセスが集中しているから?と考えています。違いますでしょうか。 また、このままガリガリ音がしたまま7を使い続けても大丈夫でしょうか。 HDDは購入してから1ヶ月(新品)です。 ちなみにWESTERN DIGITAL WD5000AAKXです。 よろしくお願いします。

  • パソコンから出る音にエコーがかかりすぎてて、非常に聞きにくい音になって

    パソコンから出る音にエコーがかかりすぎてて、非常に聞きにくい音になっています。 この設定を治す方法を教えてください。 LIFEBOOK AH700/5A を最近購入しました。 ネット動画につないだら、聞こえる音が、エコーがものすごく効いていて、 逆に聞きづらくなっています。 この問題を解決する方法が全くわかりません。 対処法を教えていただけないでしょうか? 申し訳ありません、パソコンは超初心者の為、わかりやすく教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 何もしていないのに音がなります。

    ノートパソコンを使用しています。購入してまだ1週間です。 電源を入れ起動し 何もソフトを立ち上げてないのに(デスクトップの画面で) 5分置き位に「ウィーン」とファンの音?がなります。 うるさいのでこの音をとめたいのですが何かいい方法はありますか? 図書館などで使用するときに耳障りになってしまいます。 また、なぜ何も起動していない、動かしていないときも音が鳴るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源が切れてBEEP音がしました。

    winXP home SP3 メモリ1GB CPU3,20hz を使用しています。(2年くらい) 先ほどいきなり電源が切れて 画面が真っ黒になり 「ビー!!!」 というBEEP音?が出たので びっくりしてコンセントを抜きました。 5秒後くらいにコンセントをさして電源を付けたら また「ビー!!!」となったのでコンセントを抜きました。 しばらくたってからまた電源をつけたら普通に戻っていて 今はインターネットも接続できていますが何が起こったのかがわかりません。 これはもう壊れてしまったのでしょうか? また音が鳴ったときの対処法はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

電着塗装とメッキの違い
このQ&Aのポイント
  • 電着塗装とメッキの違いを解説します。
  • 電着塗装とはカチオン電着やアニオン電着などの電着液を用いた表面処理方法であり、メッキは金属表面に金属をめっきする方法です。
  • 電着塗装は耐食性や耐薬品性が高く、塗装の均一性も向上し、メッキは光沢感や装飾性に優れています。
回答を見る