• ベストアンサー

子供の頃から部屋飼いの猫が網戸を外して外にでてしまいます

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.9

とても元気な猫ちゃんですね、私も仕事でお客様からイタズラ対策やアフターメンテナンスで相談されるので状況を見れば対処方法が考え付くのですが「網戸自体をガシャンと外して」と言うのは、体当たりなどでサッシの一番外側のレールから網戸本体ごと外してしまう状況なのでしょうね。 サッシ又は網戸は通常、レールから外れない様に上と下にアジャスト調整するねじが付いてますので、すぐに脱着出来る様ですと調整がうまく行ってないのか、網戸本体が古くて剛性が足り無いのではないかと思います。 大抵はその部分でねじで一旦ゆるめてアジャスト調整か強く突っ張ればきつくも出来ます。(長年メンテナンスしてない場合はまれにねじ山をなめる可能性有るのでねじの根っこに556とかを前もってひと吹きすると良いです) それでも外れる様なら部品が壊れているのか、戸車が壊れているのか、元々寸法がゆるいのか、サッシ本体がゆがんでいるのも知れません。 参考ですが、網戸の網は、ステンレス製の網もあり、繊維製のよりも強く、よじれたり、破れたりしにくくなります。 ホームセンターや大きな金物屋などでも網の交換道具共に何千円で売ってますので、工作などの好きな方ならご自身で交換出来ます。 (ステンレスの網の切り口は極細ワイヤーと同じですので指などに刺さない様に注意) 他の方のアイデアや5、6、7さんのは全くその通りですので、私のも補足のひとつにして頂けたらと思います(とある建築屋より)

khim0628
質問者

お礼

専門的なことまで教えてくださりありがとうございました。とても助かります。ポイントがもっと沢山つけることが出来ればいいのにな。。グスン。 ご回答して下さって本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家猫が網戸を破らないのは?

    不思議に思ったのですが うちには室内で飼ってる猫が居ます よく窓の所に座って外を眺めています、窓には網戸がありますが不思議と網戸を破って外に出たりはしません 外に出たそうに窓の外を眺めて居ますが… 猫が少しひっかいたら網戸とか簡単に破れそうですが そうしないのは何か理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコが網戸を登ります

    完全室内外のネコ、去勢済みの1歳の男の子です。 何度か脱走の経験があり、外に興味深深で 窓を開けるとすっ飛んできます。 風が入れば気持ちよかろう、と網戸にして窓を開けてあげるのですが ちょっとでも目を離すとつめを立てて登ってしまい困っています。 窓は曇りガラスなので外が見えないかた退屈でしょうし、 風もいれたいので開けておくのを前提で なにか策はないでしょうか? 網戸の前に柵を置く等考えたのですがそれも登ってしまうかな と思っています。 (カーテン登りも大好きなんです) できたら固定した柵を取り付けたいのですが うちはこうしてるよ、などありましたら お知恵をかしてください。

    • ベストアンサー
  • 猫に窓から外を見せてあげたいのです

    猫を数匹飼っているのですが、 外に出したことはありません。 窓から外を見たがるのですが、 網戸を破ったり、爪でひっかけて体重をかけたりするので 窓をあけることはできません。 でも外を見せてあげたいのです。 猫にも破られない強い網戸や代用品があれば お教えくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 愛猫とのはじめての夏 網戸に小さな穴がたくさん開きました。

    完全室内猫です。 初めての夏を迎えます。 窓を開けて網戸にしていると どこにいてもやってくるようです。 おとなしく外を眺めているのですが 虫やスズメを見ると興奮して 「ニャニャニャ」と言いながら 網戸にジャンプするのです。 そのたびに網戸に穴があき 蚊や虫が入ってきます。 網戸に虫除けを塗ろうかとも考えましたが 猫がジャンプしても大丈夫でしょうか? 来月の14日で1歳になるのですが 大人になれば網戸にジャンプもしなくなりますか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 網戸が緩くて(軽い)、風が吹くと3cmくらい開いてしまいます。

    私の住んでいる部屋は海に近いせいか、あと高層階の角部屋でもあるので、風がとても強いです。 今の季節は窓を開けないと暑いので開けて風を通しますが、風が入ってくる方向の窓は とてもじゃないけど全開にはできません(風が強すぎて)。 なので、その日の風の強さにもよりますが、大体開けるのは10cm前後です。 今困っているのは、そこの網戸が強い風が吹くと3cmくらいするっと開いてしまうことです。 窓自体は結構重いので、風で動いてしまうことはないんですけど、網戸は軽くてすべりがいいというか ちょっとゆるくて、完全に閉まった状態でぴったり止まらない感じです。 室内で猫を飼っているので、その隙間から猫が手を入れて網戸を開け 外に出てしまうんじゃないかというのが心配です。 窓の内側(室内側)に柵を取り付けることも考えていますが、網戸自体が緩いのも直したいです。 網戸が完全にぴったり止まらず、少し隙間が開いてしまうのを直す方法やグッズはないでしょうか? 網戸自体を取り替えるしかないでしょうか。 対策に困っています。アドバイスお願いいたします。

  • 猫の網戸対策

    何かアイデアを教えて頂きたいのですが、 網戸についてです。 猫が増えて今年初めて、脱走防止にと窓6箇所に対して網戸を4箇所を導入してみました。 設置して1ヶ月、破られることも登る事もせず、無事に過ごせています。 猫たちも幸せそうに外の匂いを嗅いだり、網戸越しに外を眺めて、マッタリしています。 網戸をして良かったなぁ~、と思いつつ、他の猫ちゃんが散歩していたり、虫や鳥が飛んでいると、我を忘れいつ網戸が破られて脱走されてしまうかが心配です。 1匹は窓や引き戸を簡単に開けてしまう子なので、網戸には、網戸ストッパーを全部してあります。 補強する物や匂いをつけるなどいろいろ考えましたが、いまいち悩んでしまいます。 皆さんの所は「これで、絶対脱走できない!」何かをしていますか? また、破られてしまったその後は繰り返しすると思うのですが、どうしましたか? 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が網戸をはずす・・・

    いつもお世話になります。 まだ冬なのでいいのですが、夏になる前に是非解決したいのでお知恵を拝借できないでしょうか? うちの猫は元気ででかい。それで突進して網戸の網をはずすことがしばしばで網戸に出来ないんです。。。 網戸開けを防ぐために父親がガムテープ張って(もう放っておいてます・・)あかないのですが、網戸の網の部分がスポーンと外れてしまうんです。 うちは貧乏ですので、お安く済む、いい方法はないでしょうか??  まぁほんとに窓だらけの家ですので(それも大窓)、かなり大変なんです・・・ 皆様よろしくお願いいたします・・・・

    • ベストアンサー
  • 室内猫の飼い方

    2週間くらい友人から猫を引き取って飼いはじめたのですが今まで一軒家で外に出るのも好きにさせていたのですがあまり好きではなかったらしく、すぐ帰ってきてるから室内(うちはマンションです)で飼っても慣れれば大丈夫なのではないかということで出かけるときは窓を閉めて完全室内のつもりで飼いはじめました。最近になってドアを開ければ一緒に出ようとし、窓を網戸にすれば走ってきます。今のところ網戸を引っ掻くということはないのですが室内猫とはいえ、やっぱり少しは外に出してあげた方が良いのでしょうか?猫が引っ掻いたり噛んだり(甘噛みですが)することもあって元飼い主の友人に聞いてみたら、自分の家にいたときは大人しい猫で引っ掻いたり噛んだりしたことはなかったといいます。うちにきてストレスが溜まってるのではないかと心配です。このまま外に出さず室内のみで飼うのか、それともたまには外に出した方が良いのか結論が出せずにいます。室内で猫を飼われてる方、どうされてるのか意見をお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコが網戸を開けて困ります。

    我が家には、外で飼っているネコがいます。小さな子供もいますし、ほとんどノラなので家には一歩も入れません。ところが、窓を網戸にしていると、ツメを引っ掛けて網戸を開け、家の中に入ってきてしまいます。この時期、網戸にして家中の通気を良くしたいのですが、油断すると家の中に入ってきて、子供の布団の上で寝ていたり、台所でオシッコしたり・・・。網戸が開かないよう、クリップで留めたりはしているのですが、何かいいグッズ、その他アイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 網戸をつけたい

    築30年のマンションに引っ越しました。 窓はベランダへ出られるサッシの一箇所だけで 曇りガラスで外も見れられないので ここに網戸をつけて窓を開けたいと思っています。 猫を飼っているので、丈夫な網戸をつけたいのですが 当初から網戸がなく、窓のサッシの枠しかないのですが 網戸はつけられるのでしょうか?