• ベストアンサー

お気に入り(or理想)の美容室

spispigaの回答

  • spispiga
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

こんにちは。 (1) 完全予約制で、その時間、自分1人しか店の中にいません。 髪質を良くわかって下さっていて、パーマをかけようかと相談した時に、「自分(美容師さん)のお客さんの中で、完全にストレートっていえるのは○○さん(私)とあと1人だけだから、勿体無いから、ストレートのままで!」とアドバイスを頂きました。 カットだけよりパーマの方が儲かるのに、採算度外視でそのように言ってもらったことは嬉しかったです。 同様に、白髪が数本見つかってからも、染めるのはギリギリまで待つように言われ、1本づつ、根元からカットしてくれます。 (2) たまたま、近所に看板もない洒落た建物ができ、「何かのお店ですか?」と訪ねたことがきっかけ。 偶然、齢も近く、その美容師さんの奥さんのお兄さんと、私の弟が同級生ということも判り、親しみができました。 (3) 美容師さん自身の髪型が素敵と思えない、しょっちゅうキャンペーンを打っているお店は敬遠します。 良い腕を持ってらっしゃる方には、口コミでお客さんがついていますから。

noname#73222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者さんもおっしゃっていましたが、やはり採算度外視でお客様の為を思って意見してくれる美容師さんって、貴重ですよね☆ 普通なら白髪が出てくると、いえ、黒髪でも「それ売ろう」と染めを勧められるのに。根元から一本づつカットって、すごく丁寧な対応ですね。普通は美容師さんってそこまでしてくれませんって! やはり近所で発見ですか。う~ん、運命的ですね♪

関連するQ&A

  • 美容師又は理容師の方に質問です。

    ちょっと気になったことがあるので質問させてください。 美容師又は理容師の方は自分の髪はどうやってカットしてるんですか? 1、自分で切る。 2、自分の働いている美容院(理容院)で働いている人に切ってもらう。 3、違う美容院(理容院)で切ってもらう。 4、その他 あとできれば年齢と性別もお願いします。

  • 美容室のコミュニケーション、こうなれば・・・!

    美容室の会話に纏わる不満を教えて下さい。さらに、その不満は美容室がどう改善すると嬉しく感じますか? 例えば、先日のアンケートに上がった、「美容室の個人情報の質問攻めが楽しくない」・・・ http://okwave.jp/qa2814780.html 会話が苦手なお客様の為にカウンセリングシートに『会話』の項目があればいいのに!という案を出しました。 他にも色々な案が出ました。聞いてみれば、色々と良いアイディアが出てくるものです。 あなたにとっての理想的な『美容室でのコミュニケーション』について、語って下さい。 投稿内容は、コミュニケーションに関わることなら、質問攻め以外にも、例えば“髪型の希望が伝わらない”などの不満もOKです。 (今回は、反省致しましたので、あくまでアンケートとして扱います。どうかご安心を)

  • お気に入りの美容師さんがいるのですが。。。

    いつも通っている美容室が三ヶ月ほど前から指名料を取るようになりました。いつも担当だった美容師さんには悪いけど指名料払ってまでカットしてもらう程気に入ってなかったのです.でも友人の結婚式を間近に控えてたので他の美容室を探す時間もなかったし今回が最後とその美容室に行くと、担当の人は休みで代わりにカットしてくれた人がとても上手で気に入ってしまったのです。次回もその人にしてもらいたいのですが、前の担当美容師さんが出勤してたら気まずいかなって思うし。つまらないなやみですみません。みなさんならどうされますか.気にしなくてもいいですか?

  • 美容院の来店について。

    はじめまして。起業の方にも投稿したのですが美容・理容関係またはお客様の意見が聞きたくこちらにも投稿させていただきます。 小さな個人美容院を開店して二年が経ちました。 駅からもとても近く立地的にはわるくありません。 が、その分50メ-トル置きに美容院が立ち並び激戦区です。 ご相談というのは 平日(特に昼間)は、やはりお客さんの集客がとても少なく売上が伸び悩んでおります。 また、二ヶ月ごとに何かしらのキャンペ-ンは、やっていますが・・・。 キャンペ-ンをやった次月は売上があまり良くない。という状況です。 お客様側の方にお聞きしたいのは現在はハガキにてお知らせやキャンペ-ンをしてるのですが携帯のメ-ルに着たら嫌ですか?他店に行ってみようかなと思うきっかけとは? 今の通っているお店のいい所は? 美容院・理容室でお勤めの方、皆さんのお店ではどのように集客をされていますか? ぜひ参考にしたいので教えてください。 また 経営者の方は普段技術のほかにどのような勉強をされていますか? 長々とスミマセン本当に心機一転頑張ろうと思うのでよろしくお願いします。

  • 美容室について質問です。

    美容室に行っている方に質問です。 僕も美容室で髪切っているのですが、顔などは自分で剃りますか? 美容室でカット、理容室で顔剃りなど分けている人と美容室カット、顔剃りを自分で…どちらが多いのでしょうか? また、理容室の顔剃りは自分で剃った時より伸びにくくなっているような気がするのですが気のせいなのでしょうか?

  • 今まで通っていた美容室をやめたいのですが・・・。

    二十歳の時から十数年通ってきた美容院があります。 よく覚えていないのですが、TVで見て行ったような気がします。最初はある美容師さんが髪を切ってカラーリングくれましたが、2回目以降はその美容師さんがお辞めになって別の方が担当になって今まできています。当時はカラーリングやパーマをかけて冒険しましたが、現在は髪に良くない事はしたくないのでカットとトリートメント、ヘッドスパしかしていません。 しかし、ここ何年かその美容室に行くのがイヤになってきました。というのも忘れたわけではないのに何ヶ月も行けていないと来店催促の電話をかけてきたり、かけたくないパーマをすすめられたり、来店すればすればで顔そりやスキンケアやヘアケア商品をすすめられてなんかうんざりしてきました。髪型も自分の好みを伝えるのですが、何だかうまく伝わらなくて美容師さんが私にさせたい髪型のようになってしまうので気が疲れた私は先月の友人の結婚式出席のセットも友人の行きつけの美容院にお願いし、今日はついに行きつけの美容室の近くの理容室でムリをお願いしてシャンプーとカットをしてもらいました。ムリというのは私は女性だからです。 実は行きつけの美容室の近くの理容室というのはまったく縁がなかったわけではなくて私は元々4年ほどその理容室2階の女性顔そり専門店へ通っていたのです。顔そり専門店は普段理容室のオーナーの奥さん(理容師資格あり)と雇われの女性理容師さんが顔そりやフェイスエステを手がけています。髪の扱いは一切していません。 私は暑さで伸び放題の髪のうっとうしさにたまりかねて顔そり専門店の奥さんに電話でアポを取って階下の理容室で髪を切ってもらいました。髪を切ってくださったのは理容室の男性理容室さんでしたが、「前髪やアゴのラインの髪は短くせず、うなじからアゴにかけて前下がりに切ってください」とだけ頼むと素晴らしい髪をむやみに引っ張らない素晴らしいカミソリ裁きで私の理想の髪型を作ってくださいました。シャンプーは2階の顔そり専門店の女性理容師さんが合間に下りてきてくださってしてくださいました。 ところが夜に私の自宅に美容室からまた催促の電話着信がありました・・・。ナンバーディスプレイなので不在着信が分かるのです。 留守電にはわざとしていないのでメッセージは入らないのですが、もうこの美容室はやめたいのです。催促電話は私が来店するか電話で何か言い返さないといつまでもかかってきそうですが、いっその事もう美容室の電話番号を着信拒否をした方がいいでしょうか? なんか今までの美容室は美容師さんの主張が強くて気の弱い自分はのまれてしまうので自分の主体性がちっとも発揮できないのでホントに行くのやめたいです。今後はこの理容室へお願いしたいと思っています。最初はとても入りにくかったですがイザお願いすると技術が素晴らしかったので。 気弱な私にアドバイスお願いします。

  • 美容師さんの理想?

    今、友達の働いている美容室の店長(30歳♂)が気になっています。 私は友達のカットモデルで何回か店に行っているので、店長も私の顔や名前は覚えてもらっていますが、会話はほとんどありません。 店長は、ここ4年くらい彼女はいないそうなんですが、どうも理想が高いようです。 友達の話によると、仕事柄か、頭の形や髪質にも理想を求めているようなんです・・・。 店長が友達に「誰か女の子いたら紹介して~」って言って、友達が「○○(私)なんかどう?」って言ったら、軽く流したようなんです(T_T) 私の頭の形は良いのか悪いのかわかりませんが、髪はかなりキツイくせ毛です。 髪質とかにこだわるのは、一種の職業病とも思いますが、美容師の方って異性を好きになるのに髪質とか気になったりするのでしょうか?? ↑のような反応だと、やはり見込み無いですよね…? 分かりにくい文章ですが、宜しくお願いします。

  • 美容師が、美容室以外で

    美容師さんが、勤務地と言うか・・・ 理容美容施設として認可?許可?を受けている所以外で、 美容の業を行うことは、法律で禁止されているのでしょうか? 結婚式などの、ヘアメイクなども、許可を取っている、店内以外などで行うことは、 違反なのでしょうか? また、ホテルなどで挙式を行う場合に、ホテル内で着付けやヘアメイクをして下さる方々は、 理容師または、美容師の資格を持っている方々なのでしょうか? その場合は、ホテルが、理容所や美容所として、仕事が出来るよう、許可を取っている? と、言うことなのでしょうか? 詳しい方、回答、宜しくお願いします。

  • 美容院についての質問です

    僕は田舎から上京してきました。 今までは子供の頃から通っている理容室で切っていたのですが、上京したのでそこへは行けなくなりました。 住んでる所の周辺にある美容院や理容室を調べたら、値段も学生にとってお手頃でクチコミも良い美容院を見つけました。 が、僕はTHE地味男で、美容院といういかにもオシャレそうな所へ入るのに抵抗があります。大学生になったのでイメチェンしてみたい!という思いもありますが、正直ちょっと不安です。 質問 : 美容院のスタッフにもよるのでしょうが、地味な人にもちゃんと対応してもらえますか?

  • あなたがこの美容室を選んだワケは??

    あなたがこの美容室を選んだワケは?? 行きつけの美容室の料金が少々高めなので、 別の行きつけの美容室を探そうかな~と考えています。 そこで、みなさんにアンケートです! 今現在行きつけの美容室を利用するようになったキメテは何ですか?? 以下から選んでください。 (特に行きつけとか決めてない!っていう人は、 行く回数が比較的多い美容室で考えてくださいね) 1・料金が安い 2・お気に入りの美容師がいるから 3・店の雰囲気が気に入っている 4・シャンプーやトリートメントやカラー剤などが、自分の頭皮や髪と相性が合っている 5・技術やセンスが素晴らしい 6・会員特典やサービスが充実している 7・自宅や勤務先に近い 8・友人の紹介や、口コミがキッカケで 9・買い物してから美容院へ~という感じに、利用しやすい場所や位置に店があったため 10・子供の頃から通っているので居心地の良さで変える気にならない