• ベストアンサー

テレフォンオペレーターのバイトってきついですか?

sanche2の回答

  • sanche2
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.7

やっぱり取り扱う商品によってだと思います。 友人がかつてやっていましたが、業務内容を聞いて私には無理だと思いました。 まず、電話はひっきりなしですぐ取らないと後でチェックが入る。 長電話しすぎても後でチェックが入る。簡潔に切る事も重要。 話した内容が録音されてて、その内容にチェックが入る。 言葉使いもマニュアル通りじゃないと怒られるとの事。 メモは取らずに電話内容はパソコンで打つ。(メモ厳禁) クレーム処理も精神的に堪えるらしいので、仕事と割り切れないとキツイ。 と、色々厳しそうだなぁ~と思いました。 あと、会社のバイトの子で以前に電話の受け答えがやけに素晴らしいので、 「入ったばかりで凄いねぇ~」と言ったら、 「ぴあでバイトしてましたので」と言われた時があります。 何か変に納得しちゃいました(笑) コンサート・舞台等全体的に網羅しなくちゃいけないし、 正確な舞台名とか言ってくれる人とか意外に少ないらしいです。 少ない情報でいかに正確な情報を伝えるかって事ですね。 私は短気なので、絶対にイライラしそうだし、 監視されてる状況が耐えられそうにないので無理だなぁ~と思ってます。

関連するQ&A

  • テレフォンオペレーターのバイト

    こんにちは、私は17歳高3の女です。進学先も決まり何かとお金がかかるので初めてバイトを始めようと思っています。 そこで気になったのが、服飾通販雑誌のテレフォンオペレーターでした。条件がそれなりに良いので大変なのだろうとは思っていますが、初めてでテレアポのバイトはやはりむずかしいでしょうか? また、具体的な仕事内容やメリット・デメリットなどについてもお教えしていただければ幸いです。 それではよろしくお願いします。

  • テレフォンオペレーターについて

    今年大学生になり、今バイトを探してます。 テレフォンオペレーターのバイトが、時給が高く気になっています。 やるとしたら受信専門ですが 私は地方出身でして、正直訛りが激しいんです。 そんな私でも大丈夫でしょうか? お願いします。

  • テレフォンオペレーターを目指しているのですが。

    私はテレフォンオペレーターを目指しているのですが、 なんとなくぼんやりとはわかっているのですけど、 テレフォンオペレーターの具体的な仕事内容とは どのようなものでしょうか。 また、東京近辺で求人を探そうとしているのですが、 ハローワークや求人誌以外に、テレフォンオペレーター の仕事を探すのに役立つ情報源というのはあるのでしょうか。また、自分で調べていたりはするのですが、 テレフォンオペレーターの仕事というのは 求人が多いものでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 「テレフォンオペレーター」って英語で?

    ある企業のカスタマーセンターでテレフォンオペレーターのバイトをした、と言いたいのですが、「テレフォンオペレーター」をそのまま英語にすると何か違うきがします。 英語では、正式には(似たような種類の職でもいいんですが)なんというのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • テレフォンオペレーター

    テレフォンオペレーターの仕事につきたいと思ってるんですが社内いじめとかおきやすいですか? またテレフォンオペレーターの仕事のいいところと悪いところを教えて下さい。

  • テレフォンオペレーターをしています。

    ここの掲示板で、 「テレフォンオペレーターは 何時間かに10分は休憩を取らせるのが義務」 といった内容の書き込みを見ました。 そうなんだ!?とちょっとびっくり。 もちろん私のところはそうではありません。 疑問に思ったのですが 「テレフォンオペレーターだから」というような 職業名による労働基準やきまりのようなものは あるんでしょうか? どうやったら調べられますか? 教えてください。

  • テレフォンオペレーターの仕事につきたいのですが。

    現在、私はテレフォンオペレーターの仕事につきたいと 思っているのですが、これまで正社員で接客(テレフォン オペレーターの仕事も一応接客に入ると思うのですが) の経験がないため、テレフォンオペレーターか、受付事務のような仕事で、パートなどで経験を積んでから テレフォンオペレーターの仕事を探したいと 考えています。 テレフォンオペレーターの仕事というのは、経験が なくても採用されることはあるのでしょうか? また、受付事務などである程度お客様と 接するという点で似ている 仕事をしたことはテレフォンオペレーターの仕事を探すとき、少しは有利に働くものでしょうか。 よろしければご回答をお願いいたします。

  • 大阪 テレホンオペレーター

    大阪のテレホンオペレーターで大手カード会社などでの自分からかけるのではないお客さんからの電話に対応するお仕事で時給1500円以上のを探しています。知っている人はいませんか?

  • テレフォンオペレーターの将来性って?

    将来、転職する時の第一希望の職種として、テレフォンオペレーターを考えています。 今、気になっているのですが、テレフォンオペレーター の仕事というのは、将来性はどのようなものでしょうか? 現在は、ケータイ、PCなどからインターネットで商品を買うことができますが、電話での商品の注文、あるいはPC関係のサポートデスクなど、需要が減る、あるいは増えるということはあるでしょうか? できれば一生仕事を続けていきたいと思っているので、そういうことが気になります。

  • テレフォンオペレーター

    わたしは高校生で、テレフォンオペレーターのバイトをやってみようかと考えています。 まだ面接をする段階でもないのですが、このテレオペの仕事に限らず、どこの求人広告も「簡単な作業」「簡単な仕事」などなど・・・ 簡単簡単と書き連ねていますが「仕事」です。 簡単なわきゃあなかろう・・・!苦しいしキツかろう・・・! と思っています。 「簡単なマニュアルを覚えていただきます☆」とあるのですが、 テレオペの仕事をしている人に質問です。 マニュアルはどれくらい難しいですか? また、量は多いですか? ちなみに前回の仕事はチェーン店のホールでした。 あまりうまくできなかったので仕事というものに自信はもてません。 テレオペの仕事が採用された場合は仕事経験は2つめということになります。 「考えが甘い!!」等でもよいのでなにか意見、アドバイス、答えを下さい。おねがいします。