• 締切済み

東日本と西日本の境ってどこなんでしょう

東日本と西日本の境ってどこなんでしょう 電源周波数50/60Hzですかね? 皆さんのお考えをお知らせ下さい。 それとも何かで定義されているのかな...

みんなの回答

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.5

◆Naka◆ 「地理学」のご質問として出されているのですから、みなさんがおっしゃるように「フォッサマグナ」ということになるでしょう。 他の基準を考えてみますと、marubouzuさんのおっしゃる「周波数50/60Hz」というのも納得できますし、文化圏で分けるのも有効でしょうね。 また、JR東海+JR東日本とJR西日本の境界で分けてもいいんじゃないですか?? でも、もっとも納得できる(反論できない)区分けは、日本の重力の中心(愛知県内だったと記憶していますが)から東・西に分ける、という方法かもしれませんね。 (^^;)

marubouzu
質問者

お礼

ありがとう御座います。 やはり、地理学的には「フォッサマグナ」説が多数の様ですね。 日本の重力の中心ですか。(つまりこの点を支点にするとちょうど日本列島がバランスが取れるんですよね) この場合やはり東西の境界線は、この線で支えると東西のバランスが取れる線となるんでしょうね。

  • snowair
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.4

境界は明石だと思っていました。 日本標準時をもってる土地以西を西日本、以東を東日本とし、 同じ府県でその境界によりわかれてはまずいので またがっている県はどちらの地域により面積が存在しているかにより 判断、県境が境目になっているのではないかと。

marubouzu
質問者

お礼

ありがとう御座います。 境界候補がずずっと西に移動しましたね(^^ 大阪の人が、ここは東日本とは思っているとは思えませんが、標準時線っていうのは地理学的にはありかも...

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.3

すいません、質問とはあまり関係ないのですが、 #2でjidaidreamさんが書かれていますが、 > 新潟は、関東甲信越とも言います。北陸4県にも入るし、 > 東北6県にも入ってしまう・・・。 これは違います。みんなしょっちゅう間違えるので、東北出身者としては、大変困惑します。いつの間にそういうこととして頭に入っちゃうのでしょうか? 北陸4県(北陸地方):新潟、富山、石川、福井 東北6県(東北地方):青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 きっと大して県名すら覚えてない小学校教諭かなんかが、適当に社会で教えたのでは?と勘ぐってしまいます… ちなみに本題ですが、私は 東日本:北海道、東北、関東、中部の各地方 西日本:近畿、中国、四国、九州の各地方 と思っていました。

marubouzu
質問者

お礼

ありがとう御座います。 これまでの話ですと、富山,岐阜,愛知辺りがグレーゾーンですね

回答No.2

フォッサマグナ構造線でしょう、新潟の糸魚川~静岡に走っていますね。 でも、新潟は、関東甲信越とも言います。北陸4県にも入るし、 東北6県にも入ってしまう・・・。 新潟出身とて悩みどころ・・・。  でも、新潟は、JR東日本だし、東北電力だし、、、 どう考えても東日本かな?富山以西が西日本では。 太平洋側は、富士川が一つの目安なのでは・・・。太平洋側は わかりません。

marubouzu
質問者

お礼

ありがとう御座います。 では、新潟は東日本という事で...(^^

  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.1

フォッサマグナが境の目安

marubouzu
質問者

お礼

ありがとう御座います。 フォッサマグナですか...考えもしませんでした。

関連するQ&A

  • 東日本と西日本の電圧について

    電源周波数の関係で東日本(50Hz)は100V、西日本(60Hz)は110Vというのは本当でしょうか? 日本中100Vで統一されているんじゃないのですか?

  • 西日本と東日本では50Hzと60Hz

    西日本と東日本では50Hzと60Hzでなぜ周波数が違うのですか

  • どうして東日本と西日本で電気の周波数が違うのか

    東日本の電気の周波数は60Hz 西日本の電気の周波数は50Hz なぜ国内で周波数が違うのでしょうか? 統一すればいいと思うのですが

  • 周波数はなぜ西日本、東日本で統一できないのか?

    周波数が西日本が60Hz。東日本が50Hzというのは分かっていますが、なぜ統一しないのか? 本などには、統一できれば大きなメリットがあるとは書いてあるものの、なぜ実現不可能なのかは書いてありませんでした。 また、実現できても難しいものなのでしょうか?? それに、それは電気が一般家庭に供給される以前からそのように決まっていたのでしょうか?(西は60Hz,東は50Hzということが) そして、供給される前ならば、統一はできたのか? 素朴な疑問なんですが、すごく気になっています。 よろしくお願いします。

  • 東日本or西日本

    以前から疑問に思っていたことです。 日本を大別すると「東日本」と「西日本」になっていますよね? いろいろ調べていると、 有名なので「関西」「関東」の「関」(箱根、逢坂)、フォッサマグマ、電気のHzなど、 苗字に関する本を読んでいたら、富山県は西日本に多い姓が多く、新潟県は東日本に多い姓が多い、 地名の読み方で「西」「東」が分かる(濁点つける/つけない、「町」を「まち」「ちょう」と呼ぶ)とか、 高校野球でいったら、石川県と富山県で西・東を分けるから1回戦からいきなり対決、 JRだったら糸魚川付近を境に東日本・西日本(JRは他にもありますが)、NTT等、 東海・北陸あたり(中部地方全般なのかな?)でその境目がまちまちになってますが、 感覚的にはどうなんだろう?と思いまして、質問してみました。 お暇なときにでも、お答えください。

  • 天気予報で西日本と東日本

    質問します、天気予報で西日本と東日本と言うときがありますが。 西と東の境はどこの県になるでしょうか。 お分かりの方、よろしくおねがいします。

  • 東日本と西日本でサウンドに違いはあるのか?

    東日本が60hzで西日本が50hzとのことなのですが、その違いは出音に影響するのでしょうか?

  • 電化製品の周波数(50Hzまたは60Hz)について

    日本の電源周波数は西60Hz東50Hzで、これは西は米の、東は独の発電機を持ってきたことが由来です。 では、50Hzと60Hzのメリット、デメリットはそれぞれ何でしょうか? また、最近の電化製品は、周波数が違っても動作するものが多いですが、それぞれ50Hzのほうが有利なものや60Hzのほうが有利なものがあると聞きましたが、それぞれ教えていただけないでしょうか?

  • 西日本と東日本の電源を接続するとどうなりますか?

    西日本の60Hzと東日本50Hzを図のように接続するとどうなりますか? 負荷が白熱電球の場合はまったく問題なく点灯すると思いますがどうでしょうか?

  • 東と西の電気周波数の違い対策

    東日本大震災で東の電力が不足で解消には年単位でかかりそうです。 対策には1.周波数変換能力の増強-時間と費用がかかる 2.東で6OHzをそのまま使う-送電線、変電所の追加が必要でやはり大変 3.周波数統-一番よいが数十年?の時間と費用が莫大。があるようですがどれも決め手にかける。そこで思ったのですが西の発電所を60Hzから50Hzに変更できれば一番よさそうですが、発電所を60から50に変更するのは不可能なのでしょうか。発電機の回転数をちょっと落とすだけでよさそうなのですが。電気に詳しい方のご意見をお待ちしています。