• ベストアンサー

生きていくのがつらい・・・

pate_briseeの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 必要とされているかの答えは、人に求めてもわからないです。 自分で納得するしかない。 働きはじめてから、みんなの役に少しはたっているかな?教わるよりもしてあげられることが 少し増えてきたか?と思えるようになるのって、 誰でも時間がかかるし、それは皆同じだと思います。誰でも勉強は一生でしょう。 今一時的にどどーんと落ち込んでいるだけであれば 1)目標は細かく設定し、一つクリアするごとにご褒美を(仕事でも趣味でも) 2)自分は自分、人は人。比較しない 3)連絡してくれる知人、誘えばのってくれる知人がいればよしとする 4)仕事は、誰でも、頼ることが多い時期があるし感じ方の問題もある。   いつか教える立場になろうとすればよい、向上心をもてばよいと割り切る 失礼を承知で申し上げますが、 誰かに一度でも、とことん受け入れてもらったという 実感があると、人間は基本的な楽観性を持てるものですが ご両親とうまくいかなかったタイプでしょうか。 私はそうだったので、、、あなたよりも酷く、コンプレックスの塊で 誰からも必要とされていないんじゃないかと思い込み、暗い奴でした。 もしそうだとしたら、根っこの部分がみたされないと、 一時的に誰かから慰めや励ましの言葉を受けつづけても ざるに水状態であまり解決になりません。 親と離れて、存在を受け入れてくれる配偶者と 暮らし10数年たち、やっと自分が生きていていいんだと思えるようになりました。 もし私と同じで何か心が疲れた状態にいらっしゃるのであれば その部分を解決されることをおすすめします。 考え方を少しずつ変えるとか、本を読むなどの方法である程度解決できると思います。 ただ、時間がかかるものなので、気長に。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気長に、ですか。今の私にとってはつらいです。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 最悪は自然消滅?

    21歳女です。 私には、知り合って半年、付き合って1ヶ月の2歳年下の彼氏がいましたが、自然消滅されてしまったのか不安です…。 彼とは趣味や考え方がよく合い、デートを重ねて4月から付き合いだしました。(色々紆余曲折はありましたが。) 付き合うまでは1日1往復程メールをしていたのに、4月に付き合いだしてからそれが減り、体の関係を持ってからはさらに減ってしまいました。 ですが、「まぁこんなものか」と思っていました。 彼はもともと自分の生活(友人・部活・勉強等)中心の人でしたし、淋しい気持ちはありましたが「5月15日まで忙しい」とも聞いていたので、連絡がなくても多少は平気でした。 彼は医学生で、同じ医療職(私は看護師)として医学を学ぶ大変さも知っていたし、自分が忙しい時に頻繁に連絡がきたら「忙しいんや!そっとしといてくれ!」と思いますし、忙しいならほおっておこうと「私も仕事頑張ってくるから、○○も部活と勉強がんばってね」という様なメールを送ってから連絡する事をやめました。 彼は、「同級生が勉強ばっかりしているのが嫌だ。今しか遊べる時間は無いのに…。自分は同級生みたいに、勉強一色になりたくない。大学では友達と遊んだり部活に打ち込んだり沢山したい。」と悩んでいる様子もありました。 私はその考え方に賛成ですし、彼にはどちらかといえば私よりも自分の生活を大切にして、色々な世界を見て、良いドクターに成長してほしいなとも思っていました。 私も、そうと決めたからには、連絡が無くても平気なように毎日を過ごそうと心掛けてきました。ただ連絡を待って淋しい淋しいというのではなく、私自身の生活を大切にして、彼に負けないくらい成長したかったんです。 ですが…。 連絡したくなったらそのうち向こうから来るだろうとも思っていました。しかし最後に連絡をしてから3週間が経ち、15日を過ぎても連絡が無いのでさすがに不安になってきました。 もともと、少し「大切にされてないな」と感じる部分があったので、ここに来て一気にそれが心配になってきました。 仕事で頑張る私の話を聞いて、「凄いな~。俺は自分に甘い所が多いから、○○のストイックな所ほんま尊敬するわ」と認めてくれる面もありましたが、本当に信じていい相手だったのかしら、と考えてしまいます。 半面、まだ相手は19で若いですし、生活が充実してて私の事を忘れてるだけかな、とも思います。 あんまり不安だったので、ちょっと連絡しようかと思いましたが、5月の始めに携帯が壊れてしまい、連絡先も消えてしまいました。 なのでどちらにしろ向こうから連絡が来ない事にはどうにもならない状態です。 まぁ1~3ヶ月ぐらいは様子を観るつもりですが、ここに書いた事はあくまで私の主観です。おまけに、マイナス面は長くなるのであまり載せていません。 なので、客観的に見て、この状況がどう映るのか教えてほしいです。 特に男性から見て、今1番不安な「自然消滅」の可能性が高いならば、それも教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 諦められない

    現在、喧嘩中の彼と会って別れるという方向で翌日会うことになりました 喧嘩に至った理由は4月から彼は大学生で私が浪人生という生活環境が全く状態になり、私が不安に耐えきれず彼のことなど一切考えずに自分の不安を和らげるためにしつこく電話やメールをしてしまったことが原因です どうしても行きたい大学があったから浪人を選んだものの、正直毎日辛くてしょうがなく予備校では友達もいなかったので長い時間孤独で生きてる実感すらなかった、私は彼にその癒しを求めていました 癒しと言っても、ただ少し電話かメールをしてくれるだけで充分でした けど彼は大学生活を謳歌していて、私のことなど考えてないように思えた しかも彼が何をしているか分からないし、言い訳をしてしまえばそのような寂しさや不安でやってしまったことです 最初は彼も相手にしてくれていましたが、だんだん少なくなりちょっと前まで一切連絡がありませんでした 彼は私が見ているとは知らないけど、彼のブログには悪口を書かれていてそれを見たとき自分の想いが馬鹿らしくなり、熱が一気に冷めました それで彼に あなたには魅力を感じません 借りているものを返す とメールを送りました そのとき彼から久しぶりに返信が来たのですがその返事は ありがたい でした あのとき一気に冷めたりしたけどやっぱり私は彼が大好きで別れたくないです あんなにひどいことをしてしまったし復縁を迫ることは自分勝手なのも分かっていますが、諦められません 少しでもかれを振り向かせる方法教えてください

  • 無意味なことができない、楽しめないという悩み

    私は、現在大学生ですが、悩みがあります。 それは、意味のないことができないということです。正確には、「意味のないこと」というより、「自分が意味がないと思うこと」ですが。 私が「意味がある」と思うことは、自分の成長につながることとか、将来必要になること(勉強など)です。 周りの友達は、意味のあるなし関係なく、ただやりたいことをやっています。テストがあっても、行きたいイベントがあるからテストは捨てようとか(必修の授業でも)、ふつうにできてしまいます。みんなそうやって毎日を楽しんでいるように見えます。 しかし、私は、テストがあるから遊び断ろうとか、遊びに行ったとしても、テストが頭にあって心から楽しめなかったりということが多々あります。 自分が成長できると感じること(例えばイベントの運営とか)なら、すごく充実してたなと感じることができます。ただ、今までの大学生活数年を振り返ってみてみると、つまんない生活送ってたなと思ってしまいます。イベントの運営などして本当に楽しかったのかと言われるとノーです。確かに自分の成長が実感できて充実感は得られました。でも無邪気に純粋に楽しんではいませんでした。 でも、将来のことを考えると、今将来につながることをしていないと不安で不安で仕方ありません。自分が純粋に楽しいと思うことをしてもそれはそれで経験になるし、成長にもつながるということは頭の中ではわかっています。どんな経験でも、リアルな経験って大事だと思っているので。でも、わかってはいても、将来のことを考えると明らかに成長できそうだと思うことにしかとりかかれません。 すごくバカまじめだなと自分でも思います。人生は自分の思った通りにいかないものだとわかっているのに、自分の思った通りにいかないと気が済みません。だから、たぶん成長できそうなことしかやろうとしないんだと思います。将来安定した生活を送りたいので。 そのおかげか、趣味は全然ないし、毎日楽しいとも感じられません。研究などをして、自分の身になっているなと感じることはありますが。友達と話をしていても、バカなノリにもついていけなかったりして・・・ 今、すごくつまんない人間へまっしぐらという感じがしています。 みなさんは、この私の状況を聞いてどんなことを感じますか? これからどのように考え、どう行動していったらいいと思いますか? どんなことでも、なんでもいいので皆さんの意見を聞かせてください。 叱咤激励など本当になんでもいいので感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の人生を生きている気がしません

    23歳就職活動中の大学院生です。 タイトル通り、自分の人生を生きている気がしません。 自分が何を考え、何をしたいのかがわかりません。 以前はそこまで深く考えることもなくただなんとなく生きてこれたのですが 就職活動の中で、自分がどう生きたいのか、何が好きなのかがわからず 最近は何が食べたいのか、何がしたいのかもわからなくなってきています。 まわりの学生は、自分が何がすきで何をしたいのかがある程度明確で、 自分らしさを確立しているので、あせりと不安を感じています。 このようになった原因を考えてみると、小さいころから母子家庭で育ち、 親に迷惑をかけないために欲しいものを我慢して生きてきたからなのかとは 思っています。 また、高校からバイトを始めて、自分の時間をとることもなく、友達とも深くかかわることも してきませんでした。 なので、自分と向き合うことも、友達を通して自分を知ることもなかったように思います。 大学の4年間も同じように生活してしまい、アイデンティティの確立をしてきませんでした。 就職活動も始まり、お金も時間もなく、このまま自分確立もしないまま社会人になっても 他人と大人のコミュニケーションができる気がしませんし、社会人としてやっていける自信が ありません。 そもそも就職できるかが不安です。自己PRや志望動機を書くのにもかなりの時間がかかってしまい、やるべきことは多いのにあまりできず、どんどん追い込まれてます。 人生の早い段階で自分の人生を生きる感覚があればこのようなことにはなっていなかったのかとおもうときがあります。 自分の人生を生きるという感覚を実感するためにはどうすればよいですか? また、皆さんが自分の人生を生きていると実感した瞬間はいつですか? 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 頭の良い方に質問です。仕事は苦ですか?

    私は学生時代に勉強を投げてきて、努力を知らず社会に出ました。 だから社会に出てから身を持って努力や仕事や勉強に対する考え方の 大事さを実感し、自分を変えています。 仕事で少し出世し、資格を取るなどしていますが、 使った時間の割りに成果が低く、成長が止まっています。残業ばかり。 効率化も限界。 頭に浮かぶのは”努力・もっと頭を使え”ばかり、、、。 OKWAVE内で「そもそも勉強を苦と思うのが間違い。」という頭の良い方たちのコメントを 散見しました。 脳科学者・茂木氏も「何事もいとわず(勉強)できた」と書いてました。 東大出身などの方々は勉強も仕事も苦と思ってないの? いとわず できることが、大きなアドバンテージ?! ”努力”なんて感覚は持ってないの?

  • 自分がどんどん愚かになっていきそうで怖いです

    漠然とした質問なのですがお答えいただけると嬉しいです。 私は高校2年の頃からうつ病を患い、通信制の学校に転校して、ずっと引きこもりの生活を送ってきました。そして21歳になりました。最近になって調子も良くなり外に出ることはもともと苦にならないので、お友達と遊んだりもよくするのですが やはり高校大学と普通に通えたお友達は、そこで沢山の人とふれあい、バイトなどで社会を経験し、また留学なども経験して、人間として大きく成長されています。私はその期間ずっと引きこもっていたのでまるで時間が止ったかのように何の成長もしていません。 引きこもっていた期間、家の家事なども全然手伝ったりしませんでしたし、またうつ病の症状なのか極端に集中力がなく、本や映画にも全然触れ合わなかったため、本当に冬眠していたようです。何の成長もしていません。 今はなんとか社会復帰しようとバイトを始めたりしていますが、ちょっと嫌なことがあっただけですぐ辞めてしまったり、自分の不甲斐なさを実感するばかりです。 このままでは私は他の子に置いていかれて自分はどんどん愚かな人間になっていきそうで大変怖いです。私はどうしたら人間として成長できるのでしょうか。周りのお友達のように、ちゃんと自分の考えをしっかりもって生きていきたいです。

  • 勉強と恋愛 どうしたらいいのでしょうか?

    私は浪人生で彼氏は大学生です 受験が終わってから付き合い始めたので今3ヶ月程になります 環境が変わり私の生活と彼の生活が全く合わなくなってしまいました 彼は毎日友達と遊んだり部活したりで帰りが遅く私が連絡するときはほとんど繋がりません 私もだんだんと勉強のストレスが溜まりちょっとしたことでもいらいらするようになりました 今私には勉強か彼しかいないので、ちょっとでも連絡が来なくなったり冷たくされると猛烈にやきもちを妬きしつこく連絡をしたり自分の生活に合わせて会ってなどとわがままを言ってしまうようになりました 連絡も電話は出るまでかけ続けていていつの間にか100件を超える発信やメールも受験の不安や彼に対しての不安を何十通とストーカーまがいなことをしてしまっていました こんなことをしているので当然、今彼に嫌われています 迷惑な人状態です 会う約束をしていたのに私が会う直前までしつこく連絡をしてしまい彼にドタキャンされたり、しつこく電話やメールをすると返してくれないときもあります 一応、しつこくしないときはメールや電話はしてくれています 彼からこのようなことをされると精神的ショックで勉強に全く手がつかなくなり、彼へ連絡を続ける、彼は対応してくれないでとても悪循環になっています 今やらなければいけないことは勉強とわかっているので余計に手がつかなくなると焦ってそれを全部彼に向けてしまいます 2週間前に会ったときに私が泣いて縋るので普通だったら自分のしたことに責任持つべきだけどチャンスを与えてやると言われ、模試で目標点数がとれたらまた付き合うと約束してもらったので模試まではずっと勉強できていました 点数はとれたのですが、模試が終わった直後からまた彼へ執着してしまいこの約束が曖昧になっていて模試が終わってからも会えていません こんな状態だから一意奮闘して勉強に打ち込めていないし、このままだとなによりもまた受験に失敗しそうで不安で仕方ありませんが、彼のことも不安で今本当に全てに虚無感になっています それに彼と私は彼にとって浮気相手から始まりそのうちに彼が本気になり付き合い始めたので最近また彼が同じようなことをやるのではないかと本当に不安で仕方ありません そして今の私には彼を失うことはダメージがでかいです 彼を失いたくないし、第一志望も譲れないこんな欲張りな私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 胸が苦しくて辛い

    私は浪人生で彼氏は大学生です 受験が終わってから付き合い始めたので今3ヶ月程になります 環境が変わり私の生活と彼の生活が全く合わなくなってしまいました 彼は毎日友達と遊んだり部活したりで帰りが遅く私が連絡するときはほとんど繋がりません 私もだんだんと勉強のストレスが溜まりちょっとしたことでもいらいらするようになりました 今私には勉強か彼しかいないので、ちょっとでも連絡が来なくなったり冷たくされると猛烈にやきもちを妬きしつこく連絡をしたり自分の生活に合わせて会ってなどとわがままを言ってしまうようになりました 連絡も電話は出るまでかけ続けていていつの間にか100件を超える発信やメールも受験の不安や彼に対しての不安を何十通とストーカーまがいなことをしてしまっていました こんなことをしているので当然、今彼に嫌われています 迷惑な人状態です 会う約束をしていたのに私が会う直前までしつこく連絡をしてしまい彼にドタキャンされたり、しつこく電話やメールをすると返してくれないときもあります 一応、しつこくしないときはメールや電話はしてくれています 彼からこのようなことをされると精神的ショックで勉強に全く手がつかなくなり、彼へ連絡を続ける、彼は対応してくれないでとても悪循環になっています 今やらなければいけないことは勉強とわかっているので余計に手がつかなくなると焦ってそれを全部彼に向けてしまいます 2週間前に会ったときに私が泣いて縋るので普通だったら自分のしたことに責任持つべきだけどチャンスを与えてやると言われ、模試で目標点数がとれたらまた付き合うと約束してもらったので模試まではずっと勉強できていました 点数はとれたのですが、模試が終わった直後からまた彼へ執着してしまいこの約束が曖昧になっていて模試が終わってからも会えていません こんな状態だから一意奮闘して勉強に打ち込めていないし、このままだとなによりもまた受験に失敗しそうで不安で仕方ありませんが、彼のことも不安で今本当に全てに虚無感になっています それに彼と私は彼にとって浮気相手から始まりそのうちに彼が本気になり付き合い始めたので最近また彼が同じようなことをやるのではないかと本当に不安で仕方ありません 彼を失いたくないし、第一志望も譲れないこんな欲張りな私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 今僕に必要なものを教えて下さい

    今高一で4月から二年生になるんですけど今のままがんばって高校卒業して少しでも変われるかが不安です 今はクラブもがんばっていて勉強も結構うまくいっていて自分では充実しているんですけどやっぱりそれだけでは大学や社会に行っても今の自分には足りないものがあると思うんです だからどいう風に意識して学校生活を送るかとか高校で勉強やクラブ以外で学ばなければいけないものそして大学や社会に進むときに今自分に必要なものを教えて下さい

  • 大学生のバイトについてです。

    大学生のバイトについてです。 自分は今大学1年です、もう少し学校生活が落ち着いたら社会勉強の意味も含めて居酒屋かどこかでキッチンのバイトをしようかと思っています。 ですが自分は今までバイトをしたことがありません。なのでとても不安です。 初めてのバイトはどうだったか、大学生まで未経験でもやれるのか、などいろいろ聞きたいです。よろしくお願いします。